• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃん豚のブログ一覧

2024年06月17日 イイね!

ヘッドライトを考えるの会😆

ヘッドライトを考えるの会😆 最近、ヘッドライトの事を書きまして……😆 
 
運転中にイロイロ考えてました……☺  なんでこうもヘッドライトが眩しいのだろう?!😅と…… 

 そりゃ〜…😆ワタクシ自身の加齢に依る目の衰え……コレは間違いなくあるようです…(笑)😆
 それはさておいて……☺

 よくよく考えると……ヘッドライトの構造も変化しています…。。😆それは、ディスチャージとかHIDとか…LEDとか…光源以外の基本構造が変化して居ます。。 

 昔の車は反射鏡(リフレクター?) はツルツルで、レンズ側にカットが切ってありまして…そのレンズカットで配光と言うのか、光具合を調整していました……(^^) ところが、現代では……レンズ側がツルツルと言うのか透明で反射鏡(リフレクター)側が様々な形に形成されて配光具合を調整しています……😆

 形を見比べて貰うと分かると思いますが、昔のレンズ側のカットは目が細かいので、良い意味でも悪い意味でも光が拡散していて…光の束?が1点に集中する度合いは低かった様に思います……😓

 ところが…現代のヘッドライトはヘッドライトカバーは透明ですから、リフレクターに反射した光は、拡散される事無くそのまま出力される訳です………😓それで。リフレクターの形状を見ますと…明らかに昔のヘッドライトカバーとは違い…リフレクターの反射鏡の面積は1つ1つの面積が大きいです………😓と言う事は光の拡散が減って、強い光束が透明のヘッドライトカバーを通して直前人間の目に届くと思うんです……😓 
 まあ…今更…ヘッドライトのカバーにカットを入れて……ってやると「古臭く」見えるかもしれませんけど………😓人間の目に入力される光は拡散されて少しは柔らかい光になると思うんですけどね…😅  
 私は…シールドビームのレンズカットが好きなので、透明カバーの最新式だったり、レンズがフラットなハロゲンタイプに変える事もしていません…(笑) 目付きが変わってしまうんです…(笑) やっぱり旧車には凸面のレンズカットの入ったシールドビームがしっくり来ますね……(笑)
 どこぞのメーカーが…やってくれませんかね?!フラットリフレクターとレンズカットの入ったヘッドライトカバー……(笑)😆  それはそれで…顔付きに表情が出て良いと思うんですけどね………(笑)😆 こんなこと考えるのって私だけでしょうかね??!😅😆
Posted at 2024/06/17 21:41:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月17日 イイね!

ガソリン臭漂う寝室から……😆  

ガソリン臭漂う寝室から……😆   お届けしております……(笑) 焼酎のアルクホールと…ガソリン臭でいつに無くリラックスモードでのブログアップです…(笑)😆

 さて…写真の送り状てすが、、もちろんブタケツ君のレギュレーター&モーターです…😆


 何を隠そう…私のブタケツ君は……左サイドをソコソコの事故を体験した車両みたいで…… 購入当時はまさか事故車なんて気づかず……(笑) まあ…当時は地金価格てしたので…😅 

 それで…左リアの窓がうんともすんとも…全く動きませんで……(笑)😆 まあ…古いし…パワーウインドーのモーターか、パワーウインドウのスイッチ不良かな?!程度にしか思ってませんでした…😅

 ところが…パワーウインドウスイッチのスペアを手に入れて…作動チェックをすると…なんと…左リアの窓が動きました…😅 しかし…5センチ位しか下がりません……😆 良く見ると……左リアのパワーウインドウスイッチには加工がされていて?😅 配線がゴニョゴニョしてありましたけど…もしかしたら…左リアのパワーウインドウを殺してあったのかも知れません……😅 

 私の予測として………事故で凹んだ外装のみを修理して、事故で曲がった左リアガラスのレギュレーター関係は修理せずにとりあえず窓が閉まった状態で固定していたのでは?!と思ったのです……😅

 それで…時は流れまして……写真の送り状…「19年」とありますが2019年の19なのか…平成19年の19なのか……私にも記憶が残ってませんが……(笑)5年前に買ったっけ?位の記憶しかありませんので…おそらく平成の19年と思いますが…😅それだと17年前?記憶が定かではありません…(笑)😆

 それで…なんでこの部品を引っ張り出したか?というと、おなじみの車屋さんの社長さんとの会話で…「仕事入ってますか〜?」と聞きますと…😆😆😆 「いや……ヤバイね…」と言いながら…日々自分のレースカーの作業をしていらっしゃいまして……(笑) それなら…と……😆 「社長……パワーウインドウの修理とか…やる気起こりますか?!」と尋ねると……😆まんざら面倒くさく無い様子で……(笑)😆   
  …人間……なんとなく分かるじゃないですか……😆 「あ〜きっと…面倒くさいと思ってるよね?」みたいな雰囲気が……(笑)😆
 けど……社長さんは!「いつでも良いよ!」と言ってくれましたので……この前の日曜日に倉庫から引っ張り出して来ました😆……

 平成9年にブタケツ君を買って………😆 いつか修理出来たらな〜〜😅なんて思って…早27年……😆
 人力アシストをすれば全開、全閉出来てはいましたけど……(笑) 人目のつかない所で…手で引っ張ったり押し込んだりするのは恥ずかしい物がありましたが……😆(笑) もしかすると……27年越しで…左リアの窓が……人力のパワーアシスト無く……開閉出来てしまう時が来るのかも知れません……(笑)😆 

 一応……クーラーも効いてますし…😅 左リアのパワーウインドウが修理出来れば…😅 とりあえず動くべき所は動く!!と言う状態となります😆 (ただ…純正のラジオは音はなるんだけど、選局の部分が壊れていて…今受信出来るチャンネル以外は受信出来なくなりましたが…)
 私も51歳になりまして…亡くなった親父とほぼ同じ年齢になりました…😅 人間、いつどうなるかも分かりませんし、お金が無い訳でも無いし……ブタケツ君は私の生き様…ライフワークだと思ってますので、どうせなら、なるべく「動くべき所は動く」状態にしたいな……と思っています……☺
 さて……どうなる事やら……😆
Posted at 2024/06/17 20:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Hoosuke さんこんにちは。私も弁当食いながら運転してます😅 そりゃ〜私達だって、たまには温かい昼ごはん食べたいですよ。。😅 トレーラーだと…ほとんどのコンビニにも止められないし……😅 道路の脇(路側帯)に停めても迷惑がられるし…(笑) ウインカー無しは駄目だけど。。」
何シテル?   11/29 12:51
よっちゃん豚です。よろしくお願いします。 独身時代は、好き勝手できた旧車ライフでしたが、結婚、二人の子供を持つにあたり、風向きが変わり始めました(-_-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
910 1112 13 14 15
16 1718 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

EVを制する者はSDVを制す!。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 23:51:27
16?そりゃ倍ですぜ😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 06:03:42
ドライバーの傾向 その19  お盆編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 09:31:09

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
通勤、家族用はエクシーガ、趣味車はローレルSGXです。 福岡市近辺で、旧車オーナーさん ...
ヤマハ ビーウィズ125X 坊主くん (ヤマハ ビーウィズ125X)
 この度、スクーピー君の退役に伴い、次期通勤バイクとしてやって参りました…。 
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
A型ISのFFです。 二人目の子供が出来たので、レガシィより代替えです。燃費を考えてF ...
ヤマハ ベルーガ80 ベルパッチ君 (ヤマハ ベルーガ80)
ご縁があり、広島から嫁いで参りました。 キュートなヒップにズッキン・ドッキンです(笑)  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation