• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃん豚のブログ一覧

2025年09月07日 イイね!

「にわか」……とは…😅

 本日は、娘チャンの高校生活最後の体育祭だったので…「見に来なくていいから。。」とは言われていたものの…しれ〜っと見に行く事にした…(笑)😆

 坊主君だと…何処でも停められるので便利だ。。😆

それで駐輪場へ到着。。ちょっと傾斜の付いた場所に…大型のアメリカンバイクが……頭を下にして駐車していた。。😅
  ほほう。。😆……私はてっきり……バック・ギア付いてんだろうね。。😆……と何気なく通り過ぎた。。😆

 そして…体育祭が終わり……混雑する前に、早めに出ようと……駐輪場へ。。😆  すると……その八女リカンバイクのオーナーさんも……バイクを出そうとしていた。。😆 

 私よりも歳下と思うが…30代後半〜40代と思いますが……😅 必死こいて…バイクを引っ張り出そうとしていて……😅 フロントフォークに重みを掛けて……フォークが伸びた勢いを利用して……ちょっとずつバックさせてる。。😅  手伝わないでも無かったけれど…😆 バイク乗りは…他人にバイクを触られたく無い。。😅と言う方もいらっしゃるので……あえて知らんぷりを通した。。😅 
 

『嗚呼…にわかバイク乗りなんだな。。😅 と…思った。。(笑) 』

 にわか仕込み……付け焼き刃の知識…技術の事。。😆


何処だったか。。大型バイクをサイドスタンドだけで保持していると…アスファルト?がめり込んで…博多弁では「イボって…」バイクが倒れてしまうので……通なバイク乗りは…蒲鉾板を準備しているとの事だ。。😅 これは。。にわかバイク乗りでは知らない知識だろう。。😆😆

 バイクを停める時は簡単だ。。頭から突っ込むだけだから。。、 しかし…帰る時を考えて居ない。。😅 

 最初から、傾斜を利用して、頭を上に駐車しておけば、なんて無い事だ。。😆 しかも…サイドスタンドは……前に進めば畳む方向へと倒れてしまうが、頭を上に剥けていれば…重力で引っ張られても…スタンドは畳まれる方向へとは動かない。。😆 
 バイクも新しくてカッコ良かったけれど…😆乗ってる本人が……ちょっと。。カッコ悪かった。。(笑)😆 ディスってごめんナサイ😆。。 

と言う私も……イキがって旧車とか乗ってるからエンコするんだよ!!あ〜カッコ悪〜〜😆と……言われ無いように…気を張り詰めています……(笑) 

 本日も……右リアタイヤ付近に…オイルの滲みを発見。。😓
 見て見ないふりをしようと思ったけれど…。。やっぱり確認。。😓 リアブレーキのカップからの漏れでは無いと思うが……リアのショック付近が油まみれだった。。😓😓
 気づかないふりをしたいところだが。。どうやら…ショックアブソーバーが死にかけている…。。😓😓 
 そう言われると…最近…走っていて車の走りが安定しないなあ…と感じていたところだ。。分かりやすく言うと…車がピョコピョコ前後に揺れる感じ。。😅
 気づいてしまった手前。。遅かれ早かれ。。交換しないといけないだろう。。😅 さて…今は…カヤバの◯段。。何段かは忘れましたが。。😅  次は…どのショックにしようかな。。😅😅 お金掛かるけど……アレコレ考えるのは……楽しいんですよね。。😆😆
Posted at 2025/09/07 20:31:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月07日 イイね!

ちょっと調べてみると。。😅

 例の10年でダメになった避難タワー。。同市内に他にも2箇所タワーがあり。。😆 じゃあそっちもダメになったか?と言えば…そうは書いていない。。 

 タワーの仕様・概要を見比べると……ビンゴ!!だった……😅

 錆びていないタワー2基は『溶融亜鉛メッキ塗装』と書いてあって……
 錆びたタワーは『ステンレスペイント塗装』と記載がある。。😅 
 溶融亜鉛メッキはいわゆるドブ漬けのメッキ。。。

はて、ステンレスペイント塗装とはどんなものなのでしょうね。。 仮に…ステンレスペイント塗装が素晴らしい防錆能力(が有る)と書いてありましたけれど…、施工業者によっては、完璧に施工出来たのか?それとも…下請け業者がさら〜っと塗っただけとか…??で完璧な作業で無かった可能性もありますね。。😅
 工事費を比較すると……この3つのタワーの中で、錆びてしまったタワーの工事費が1番高い。。(笑)😅 
 実績の無い工法を信じて……いや……接待でもあったのかな??(笑) このあたりは……責任者を洗ったら、なんか出て来そうな気もしますね…。😆(笑)
 
 まあ…よくよく考えると『メッキ塗装』と『ペイント塗装』ですからね…😅ど〜考えても『メッキ塗装』の方が防錆交換はありそうな気がしますけれどね…(素人考え)ですが。。

 なんかですね……他の記事でも見たのですが…😅トラックの荷台に塗れば、優れた硬い皮膜を形成して…傷を防止して、総じて、錆の発生も抑える事が出来ます。。NASAでも使っています…(笑)😆 と言う塗料かあって、専門の業者でしか施工出来ないとの事で…😅 高いお金を出して施工して貰ったけど……あっさりと剥がれた…傷も入った……クレームを入れても知らんぷり。。みたいな業者もあるようだ。。😓 困ったもんだ。。😅

 想像の域でしか無いけれど……恐らく同じ様な事をツラツラと説明されて、『ステンレスペイント』にしてみよう!!と言う事になったのだろうと思いますけれど…。。😓 誰も責任取らない…(取れない)…と言う事になりそうですよね。。😅 
 
Posted at 2025/09/07 09:07:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Hoosuke さんこんにちは。私も弁当食いながら運転してます😅 そりゃ〜私達だって、たまには温かい昼ごはん食べたいですよ。。😅 トレーラーだと…ほとんどのコンビニにも止められないし……😅 道路の脇(路側帯)に停めても迷惑がられるし…(笑) ウインカー無しは駄目だけど。。」
何シテル?   11/29 12:51
よっちゃん豚です。よろしくお願いします。 独身時代は、好き勝手できた旧車ライフでしたが、結婚、二人の子供を持つにあたり、風向きが変わり始めました(-_-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EVを制する者はSDVを制す!。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 23:51:27
16?そりゃ倍ですぜ😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 06:03:42
ドライバーの傾向 その19  お盆編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 09:31:09

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
通勤、家族用はエクシーガ、趣味車はローレルSGXです。 福岡市近辺で、旧車オーナーさん ...
ヤマハ ビーウィズ125X 坊主くん (ヤマハ ビーウィズ125X)
 この度、スクーピー君の退役に伴い、次期通勤バイクとしてやって参りました…。 
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
A型ISのFFです。 二人目の子供が出来たので、レガシィより代替えです。燃費を考えてF ...
ヤマハ ベルーガ80 ベルパッチ君 (ヤマハ ベルーガ80)
ご縁があり、広島から嫁いで参りました。 キュートなヒップにズッキン・ドッキンです(笑)  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation