• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃん豚のブログ一覧

2013年01月31日 イイね!

豚くんの修理経過

豚くんの修理経過 さて、豚くんの修理経過ですが、ヤフオクにてフライホイールとクラッチ一式を探そうと思ったのですが、過去に何度も残念な思いをしてきたので、生きているカバーとディスクを利用するべく、OSの専用フライホイールを購入する事にしました。

そして、セルモーターはRB用をやめて、FJ用のリダクションセル(リビルト品)を購入。。何故FJ用かと言うと、リビルト品なんで、コアの返却が必要で、それまで使ってたのがFJ用だったからです(^^ゞ

これで、機械的には修理完了の予定です。

それから、少し色気を出しまして、「クラッチを軽くできないか?」と思って、ちょっと下調べ…

カメアリから、大容量クラッチレリーズが出てまして、イイネって思ったのですが、クラッチのマスター側?(上)の容量によってはストローク不足になり、クラッチの切れ不良や、ミートポイントの間隔が狭くなる等のデメリットも発生する可能性もあるらしいのです(-_-;)
確実に軽くはなっても、かえって不具合を招くようでは本末転倒の為、今回は社長さんのオススメする様に、クラッチホースの交換して様子をみる事にしました。
ここは、コレステロールが詰まった血管の様に汚れが堆積している事があり、ホースを交換するだけで、クラッチが軽くなったり、操作性がアップしたりするとか、しないとか…(笑)

豚くんが私の所に来てから一度も換えてない所なんで、今回交換してみて、フィーリングに変化があるかどうか?が楽しみな所です(^0^)/


レリーズシリンダーは、もう少し研究してから考えます。純正のナブコ製にも容量がイロイロあって、流用にはどれが良いのか?を見極めたいので(^^ゞ

今日はここまで!
Posted at 2013/01/31 09:26:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月26日 イイね!

ミッション降りました。

ミッション降りました。 今日、車屋さんからTELあり、ミッション降りたよ~との連絡。。
問題のクラッチはリングギアがダメになってる以外は良好との事^^;
自分も見て来ましたが、クラッチディスクの摩耗はほとんど無くて、我ながらビックリしました)^o^( 結構重めなクラッチで、繋がりもニスモの強化クラッチよりもシビアな感覚だったので、個人的にはディスク、カバーは再使用は無理だろうなって思ってました。
しかし、ホントにほとんど摩耗して無くて、「俺って運転上手かも?!」って思える位でした(笑)
距離的には結構乗ったんですよ~^^;

なんで、フライホイールと強化クラッチのセットをオークションで安く仕入れてから組み込む予定でしたが、これだったら、OSのフライホイールだけ取り寄せて、今の仕様のままがよいかな?という感じになってきました(^^)
どうせなら、クラッチを軽くする大容量のタイプがあるらしいので、それも付けてみようか検討中です(値段次第ですが)
OSのシングルはクラッチを踏むと、バイクの乾式クラッチの様にシャリシャリ音が出るので、いかにもイジくってる感があって良いのです(うちの親は壊れかけてると言ってましたが、笑)

しかし、フライホイールとリダクションセル…どう考えても、セルの方が安い…のにケチったが為にフライホイールが御臨終… 皆様もセルがおかしい?!と思ったら迷わず交換して下さい!結果安上がりになります。。

嫁さんと請求書が怖いですが、乗りかけた舟……
一旦バラしたら、可能な限り新品パーツを使って組み上げるのがベターだから…(自分で出来るお金と時間がある人は別ですが)
逆に今しかチャンスは無いか!ってところです。

こうなったら車検取得まで!とは思いますが、カーポートの立て替えに20時数諭吉掛かったばかりなんで、諦めます(-_-メ)
壊れても、あーでもない、こーでも無いって考えてる時も楽しいですね(笑) 大概、壊れたところはグレードアップし続ける我がブタケツ君なのです(^0^)/

Posted at 2013/01/26 00:42:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月23日 イイね!

車は消耗部品の集まり…

車は消耗部品の集まり… あれから、フライホイールのリングギアやセルモーターについて調べてみたのですが、リングギアが磨耗する原因は、エンジンには圧縮の工程があるため、360度の内、2ヶ所位? 同じ場所でエンジンが停止する為、セルのピニオンギアが飛び込む場所が偏ってしまう事がひとつ。。
もうひとつはセルモーター自体の不具合により、ピニオンギアの飛び込みが甘い場合。ベアリング磨耗により、ピニオンギアが正しく回転せず、要らない動きをして磨耗させる場合。等があるようですね。。
私の場合も、確かにセルの飛び込みが悪く、セルが空回りしていた時期がありました(-_-;)その後RB25用のセルに交換したのですが、ピニオンギアの歯数も違っていたので、流用失敗…というかフライホイールとの相性が悪かったのかもしれませんね(+_+)
フライホイールは社外品なんで、長期使用に耐えるだけの耐久性は未知数な所があります。(ある程度の軽さも追求してあるので…)
プラスアルファで、チューニングエンジン故に圧縮比も高く、ノーマルエンジンよりは、セル、リングギアに負担が増えるのは至極当然でございますね。。(長く乗るならノーマルに限りますね…)
セルの不調をケチって交換しなかったばかりに、リングギアまで損傷させてしまいました…セルは簡単に交換できるけど、フライホイールはミッション降ろさないといけませんからね(-_-;) 高くつきましたよ…いい勉強になりました(+_+)

以前、所ジョージ氏が、お金を掛けて車いじくって、それをまたお金掛けてノーマルに戻してます…って言ってましたが、正にそんな心境です^^;
クラッチとデフをノーマルに戻したら、なんて楽チンなんだろう~と思うと思います(笑)

Posted at 2013/01/23 10:39:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月22日 イイね!

車屋さんからTEL…

車屋さんからTEL… 車屋さんからTELがありまして~ エンジンは組み上がったけど…フライホイールのギアが削れててセルの噛み込みが悪いとの事(-_-;)

そういえば、前使ってたセルの調子が悪く、空回りしてたのだが、空回りした時に少しずつ削れていたのかも(+_+)
セルを交換したので、OKと思っていたのだが、こんな副作用があったとは…
今付いてる奴はOS技研のシングルのやつで…フライホイールは専用品、補修部品を買うとしても… ディスク、カバーも同時交換が望ましいだろう^^;
クラッチ一式… と工賃… こらまた痛い出費だ(-_-;)
さて、今から車屋さんに顔出して来ますf^_^;
Posted at 2013/01/22 16:43:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月21日 イイね!

先日の雪で…

先日の雪で…カーポートが折れました(笑)
私が出勤の為に車を出したのが深夜2時過ぎ位。。その時は何にも積もってなかったのですが^^;
嫁さんからメールが入り、状況を知りました。

帰宅後、チェックしてみると、カーポートの三本柱のうち一本はしっかりしたセメントが打ってある所に立っていて、残り二本はジャリの所にあり、そのジャリをどけてみると、なんと直接、土に埋めてありました。。 ジャリで隠れてましたが、鉄が腐食して、ほとんど強度が無い状態でした(-_-;)
その後、夫婦二人で解体したのですが、ほとんど工具を使う事なく、引っ張る、蹴る、ねじる…を繰り返す事で解体できました(笑) 設置から約30年位?! 家の前のオーナーさんが付けたものですが、どうやら、一本足で支えられていたみたいです(・o・)
折れていた支柱は右に左にクネクネさせて、金属疲労でポキンと(笑)解体できました…
不幸中の幸いで、エクシーガが下敷きにならなかったので助かりました(^o^) まして台風の時期だったら、車や建物に被害が出た可能性もありますので、単に、下に潰れただけなんで助かりました。
再設置には、ローレルの税金を払って車検を受けてからお釣りが来る程掛かりますが… エクシーガを青空駐車させない様に… 必要経費ですなf^_^;
Posted at 2013/01/21 11:22:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@Hoosuke さんこんにちは。私も弁当食いながら運転してます😅 そりゃ〜私達だって、たまには温かい昼ごはん食べたいですよ。。😅 トレーラーだと…ほとんどのコンビニにも止められないし……😅 道路の脇(路側帯)に停めても迷惑がられるし…(笑) ウインカー無しは駄目だけど。。」
何シテル?   11/29 12:51
よっちゃん豚です。よろしくお願いします。 独身時代は、好き勝手できた旧車ライフでしたが、結婚、二人の子供を持つにあたり、風向きが変わり始めました(-_-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  123 45
6789101112
1314 1516 171819
20 21 22 232425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

EVを制する者はSDVを制す!。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 23:51:27
16?そりゃ倍ですぜ😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 06:03:42
ドライバーの傾向 その19  お盆編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 09:31:09

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
通勤、家族用はエクシーガ、趣味車はローレルSGXです。 福岡市近辺で、旧車オーナーさん ...
ヤマハ ビーウィズ125X 坊主くん (ヤマハ ビーウィズ125X)
 この度、スクーピー君の退役に伴い、次期通勤バイクとしてやって参りました…。 
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
A型ISのFFです。 二人目の子供が出来たので、レガシィより代替えです。燃費を考えてF ...
ヤマハ ベルーガ80 ベルパッチ君 (ヤマハ ベルーガ80)
ご縁があり、広島から嫁いで参りました。 キュートなヒップにズッキン・ドッキンです(笑)  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation