• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃん豚のブログ一覧

2014年10月30日 イイね!

原付き Vol5

原付き Vol5 本日、原付きのナンバー変更に行って参りました…
もう変更したので書きますが、最初に貰ったナンバーは「9794」…
「急な急死」にしか読めませんねえ…いや、「急な苦しみ」にも読めるか…苦心もあるな…(>_<)4を幸せと読ませたいが、どうも語呂が悪い…

なんだか、嫌な予感がしたので、自賠責をかけるのを延期して、乗るのも様子を見ていましたが、そこへ来ての交通違反での検挙… 大厄年の私は、ナンバー変更する事を心に誓いました…厄年に急死とかシャレにならん…(笑)
本日貰ったナンバーは語呂合わせでは読めないものの、マイナスを含んだ意味のない数字だったので、気分がスッキリしました!o(^-^)o 反則金も納付しましたし、断シャリした時の、心が洗われた様な、負の遺産が洗い落とされた様な気持ちです(笑)
きっとあのナンバーがあの交通違反を呼びこんだに違いない!(笑)

そして自賠責…
60ヶ月~17730円
48ヶ月~14890円
36ヶ月~12410円
24ヶ月~9870円
12ヶ月~7280円

月割りにすると…

60ヶ月~288円
48ヶ月~310円
36ヶ月~344円
24ヶ月~411円
12ヶ月~606円

同じ保障内容で方や606円で方や288円!!軽く倍以上なんですよ(驚!)

どう考えても五年払いたい所だが、17330円と、まとまったお金が必要!(笑)
これも、乗り出しを遅らせた理由でもあります。。
まあ、整備も十分ではありませんので、来月か再来月位の路上デビューになると思います…
その頃には寒いから乗らないって?! たぶんそうかも知れません…点数が戻るのも1月末ですし、それまでにピカピカにしますかね?!

以上ですo(^-^)o
Posted at 2014/10/30 17:26:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2014年10月28日 イイね!

なんだかツイてないです↓

先程、信号無視で捕まりました(>_<)

黄色の時間が短い所で…

黄色の時間が長い所と短い所ありますよね…

あの時間…統一してもらえませんかね…(~_~)


黄色になって… 行こうか、止まろうか…
今止まったら、急ブレーキになるな… 交差点内に頭突っ込むのもなんだし、ゆっくり交差点を通過したら…やられました…


まあ、違反は違反なんで、点数と罰金は致し方ないですが、あの黄色の時間はぜひ統一して頂きたい…
黄色の長い信号だったら、普通に通過できたタイミングなのに…

これってやっぱり取り締まりの為の交差点?!なんですかね…(>_<)


異様に黄色の時間が長い所もありますよね…


どういう意図があるのでしょうか?!


大型は車体が長いので、交差点を塞がないように気を使ったつもりでしたが…

これからは気を付けます(~_~)

七年弱、無違反で、来年の誕生日でやっとゴールド復活!と思っていたのに…

職業運転手で、ゴールドって難しいのかな…

うーん残念…

警官「もっと悪質な運転手さん居るんですよね…」って……

じゃあ、悪質な人を捕まえて下さいよ…


皆さん、ボーナス前など、取り締まりの為の取り締まりが増えますので、お気を付け下さい…

あ… 集金の為の…

と言った方が正しいかな?(笑)


以上です。。




Posted at 2014/10/28 18:32:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2014年10月27日 イイね!

原付き Vol4

原付き Vol4 本日、届け出して参りました。 エンジンの焼き付き修理の為、50CCオーバーでキナ色ナンバーです(^^ゞ
後は、自賠責と任意保険のファミリーバイク特約の手続きしないと!
車は、自賠責がないとナンバー交付される事はないので、なんだか不思議な感じです(笑)

次のブログでは、自賠責について書きます。

以上です(^^ゞ
Posted at 2014/10/27 17:10:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2014年10月26日 イイね!

原付き Vol3

原付き Vol3 午前中、スクーピー君がわが家にやって来ました!
最初にキックペダルを数回回転させて、オイルを回してあげて…さっそく、バッテリーを繋げてみると…


あっさり掛かりました(笑) インヂェクションではなくキャブ車みたいですが、あっけなく…
しかし、アクセルを開けるとストールしてしまう(~_~;)

そこはキャブ車乗りのわたくし…
絶妙なアクセルワークにより、少しずつレーシング出来る様になり…
最後は完全にフケ上がる様になりました(笑)
タイヤに空気入れて…試運転すると… 多分駆動系も大丈夫そうです。
久しぶりに原付きに乗りましたが、4ストの割にはスタートダッシュも速かったですよ~って私が慣れてないだけか…

それから…右後ろのウインカーが折れてるのを修理して…ひび割れが酷く、片減り(かたべりって、肩減り?偏減り?片減り?どれが正しいの?!)の酷いフロントのタイヤとチューブレスバルブと、バッテリーを交換すれば、路上復帰出来そうです(^^ゞ
キャブをバラさないと無理かな?と思ってましたが、ラッキーでした(^^ゞ
錆、プラメッキのポツポツ、ボデーパネルの艶引けをなんとかしよう!

いやあ~楽しくなってきた!o(^-^)o


キックしたらエンジン掛かるんだけど、やっぱりバッテリーを換えた方が良いのでしょうか?
バイクに詳しい方…教えてください!(^^ゞ

以上です。

Posted at 2014/10/26 15:36:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2014年10月25日 イイね!

エクシーガ君・異音2

昨日、オイル交換のついでに、左フロントの異音の件を伝えて、各部、増し締めと点検をお願いしました。 特に以上無しと、予定調和なお言葉を頂きましたが、明らかに音が出ないバヤイは、そう言うしかないんですね(私が現役時代にも、そう言ってました(笑))
その結果、オイル交換によりエンジン音が静かになるのは当たり前ですが、左フロントからの異音は、それ以降出ておりません(^^ゞ
ブラシーボ効果なのかどうかはわかりませんが、ギャップを越えたときの脚の動きが、滑らかさと言うか、足回りがバタつかずに、しっかりと接地する様になった気がします(^^ゞ
脚が路面に追従する感じと言いましょうか?!

原因は、五万キロを越えて、ボデーが緩んできたから?!それとも、ブッシュ類の劣化なのか?! ま、とりあえず、フィーリングは気持~~~ち(ほんの少し)良くなりましたので、何かしらの意義はあったのだと思いますo(^-^)o
なんちゃらアンダーバーとかの、ボデー下回りの補強パーツを入れたら、フィーリングが良くなるのと似た感覚なのかも知れません… まあ、入れてないので、その辺りは予想ですけど(笑)
タイヤ新品にしたら、再び新車の乗り心地が味わえるのでせうが、もうちょっと、ケチります(爆)

以上です。
Posted at 2014/10/25 06:24:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@Hoosuke さんこんにちは。私も弁当食いながら運転してます😅 そりゃ〜私達だって、たまには温かい昼ごはん食べたいですよ。。😅 トレーラーだと…ほとんどのコンビニにも止められないし……😅 道路の脇(路側帯)に停めても迷惑がられるし…(笑) ウインカー無しは駄目だけど。。」
何シテル?   11/29 12:51
よっちゃん豚です。よろしくお願いします。 独身時代は、好き勝手できた旧車ライフでしたが、結婚、二人の子供を持つにあたり、風向きが変わり始めました(-_-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   12 34
5678 91011
121314 15 16 17 18
19202122 2324 25
26 27 2829 3031 

リンク・クリップ

EVを制する者はSDVを制す!。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 23:51:27
16?そりゃ倍ですぜ😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 06:03:42
ドライバーの傾向 その19  お盆編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 09:31:09

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
通勤、家族用はエクシーガ、趣味車はローレルSGXです。 福岡市近辺で、旧車オーナーさん ...
ヤマハ ビーウィズ125X 坊主くん (ヤマハ ビーウィズ125X)
 この度、スクーピー君の退役に伴い、次期通勤バイクとしてやって参りました…。 
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
A型ISのFFです。 二人目の子供が出来たので、レガシィより代替えです。燃費を考えてF ...
ヤマハ ベルーガ80 ベルパッチ君 (ヤマハ ベルーガ80)
ご縁があり、広島から嫁いで参りました。 キュートなヒップにズッキン・ドッキンです(笑)  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation