2015年03月23日
息子がインフルエンザになり、それが昨日、娘に移った事が判明し…そして今、私、激しい頭痛に各部体の痛み…体温は37.4度位…かなりの確率でインフルなんだろうなと思う… PM2.5の影響で閉めきった車内に、インフル二人と私でしたからね…嫁さんは相変わらずパートでしたし… 仕事どうするべ?(>_<)
とにかく、頭痛いんだけど、確か、今は頭痛薬飲むと熱が下がるからダメなんですよね…
どうにも、気力では乗り切れない気がしてきました… また、誰かさんから「不摂生…気合いが足りない…頼りにならない」等のありがたい言葉を戴くのだろうから…
以上です!

Posted at 2015/03/23 02:11:09 | |
トラックバック(0) | モブログ
2015年03月20日
お姉ちゃんが折り紙を6枚持っていました。妹は4枚持っています。 二人合わせると、なんまいになりますか?
これは、トンチで答えて下さい~(^^)
ひらがなで「なんまい」と書かれてあるところに注目して下さい!
はい、勘のイイ方はお分かりですね!… 答えは…
姉と妹だけに 「姉妹」
「しまい」で~す(笑)
と、娘に教えていたら、嫁さんから「アホやん、そんな事ばっかり考えようと?」と笑われました(^^)
以上です。

Posted at 2015/03/20 07:25:12 | |
トラックバック(0) | モブログ
2015年03月20日
トンボが9匹いました。3匹捕まえました。 全部で何匹になりましたか?
という質問でした…
まあ小学一年生ですから、9匹+3匹で答えは12匹と答えさせたいのでしょうが、私の頭の中では、全部で9匹いて、3匹捕まえたとして、捕まえていないのが6匹なので、合計は9匹にしかならないと思うのですが、みなさんならどう思われますか?!(笑)
よくよく考えると、もう一つ考える事が出来ます。
立場をトンボの立場から考えると仲間が9匹いて、3匹捕まってしまったので…捕まえられなかったのは…6匹… と考えることもできます…
なので、この問題には答えが12匹、9匹、6匹と三つある事になってしまいます(笑)
以上、屁理屈お父さんでした(笑)

Posted at 2015/03/20 06:32:39 | |
トラックバック(0) | モブログ
2015年03月19日
うちの息子君がインフルエンザ(B型)にかかりました(>_<) ブームが去った後だけに、気を抜いていました。
それがわかったのが昨日の夕方… 当然嫁さんはパートを休むんだろうと思っていたら、「パートは休めないから、息子をお留守番させる」などと言う… 熱にうなされている息子を見て良くそんな事が出来るな…と思った… 仕方ないので、無理を言って、私が急遽休みを変更してもらい、今、息子の様子を見ています。。苦しそうな息子とパート…どちらが大事かは皆さん分かりますよね…(・_・)
明日はお義母さんが来てくれる予定です…
一日数千円のパートとインフルエンザの息子…
どうも、私にはその選択は理解できません…
そして、「私は働いてきた!あなたは、何もせず、ボ~っとしてるだけ」なんて言うのは目に見えてる…
何だか疲れ倍増計画です…
久々の愚痴りでした(~_~;)
以上です!

Posted at 2015/03/19 15:11:29 | |
トラックバック(0) | モブログ
2015年03月13日
さて… 夫婦仲もやや落ち着きつつある我が家に、更なる試練が突き付けられました…
給料も安定し、少額ですが、財形貯蓄を再開し…これから!という時に、まさかの、逆アベノミクス… 新会社設立に伴い、給料体系、休日の変更を行い、最低保障賃金を四万円下げ、休日を2~3日減らします…という内容…
もちろん、社員には事前の相談や話し合いは全く無し… さすが同族企業…
少なく見積もって日当一万円としても、休日返上分として合わせると、最悪の場合、実質、月に七万円のマイナスというケースもありえるという事… もう絶句ですな…
なんでも、 それは福岡県の平均値だから…との話…いきなり平均値に合わせるというのも、凄く乱暴な話だと思うが… 地元では、知名度が高く、良い会社に就職できたなあ…と思っていたのですが、つかの間の一年ちょいでした(>_<)
新会社を設立する理由は、会長から娘婿へ権限を譲渡するというのが名目らしいのだが、その裏には会長の娘が非常勤役員として名を連ね、役員報酬を得る為…との情報もある…
役員報酬などは同族企業にはどこでもある話なんで勝手にして欲しいのだが、その原資を社員の給料カットに求めるのはどうなの?と疑問に思います。。
社員にはそれぞれ家庭があり、家族が居る。その社員の後ろにいる家族を一切無視して、いきなり「儲かってないんだからしょうがないじゃん?」
と、レクサスを乗り回し、中洲を飲み歩いてる奴からは言われたくない(苦笑)独身者なら、自分の小遣い減っちゃうなあ~で終わるけれどね…
本人の経営力のなさを、最も安易な方法である、人件費カットで切り抜けようとする経営者(そして利益が出たと喜んでいる)には、正直ついて行こう、人生を任せよう…という気持ちには到底なれない…
最悪、実績不良の為、ボーナスが出せない…という話でなく、毎月の生活に直接関わってくる話ですからね…
嫌でも、再び転職を考えなくてはいけなくなりました(-_-メ)
まあ、創業者の息子ではなく、娘婿のやる事だからしょうがないっちゃあしょうがないですよね(笑)
少し前には…これからは運転手が不足する時代が来る…「 勝機は人材を確保した企業にあり!」というトラック業界の専門紙の切り抜きを掲示板に貼ってた癖に(笑)
運転手を安く雇おうとすれば、それなりの人しか来ないと言う事…
延着、破損、事故、 トラブルメーカー、いきなり休む…等など(笑)
要は、よそで勤まらない人が流れて来る(笑)
まあ、もうこの会社に未練はないので、どうでも良いけど…(笑)
以上です(>_<)

Posted at 2015/03/13 09:28:51 | |
トラックバック(0) | モブログ