• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃん豚のブログ一覧

2017年11月23日 イイね!

また、また、また、お会いしましたね〜(^^)

って、淀川長治さんではありませんが、うちのヂャイ子が、また、また、また、エクシーガ君に猫の髭を付けてくれました(-.-;)(-.-;) 夕方、ラインで、、、車庫に入れるのに、10分位かかりました!みたいなメールがあり、嫌な予感はしておりましたが…(-.-;) 帰宅後、暗い中を、携帯のライトを照らして見ると、予想を裏切る事無く、猫の髭を確認致しました(-.-;) 明日は仕事は休みですが、また…また…また…コンパウンドとたわむれないといけません(-.-;) もう、無理をせずに、近くの無料駐車場に停めといて欲しいものです…(-.-;) 
 「いい加減、バックで駐車出来る様に練習しないとね!」とか書いてありましたが、エクシーガが、更に傷だらけになるだけですので「やめて戴きたい!」…役所広司風に…(笑)←分かる人には分かる(^^)  あんまりコンパウンドばっかり掛けよったら地が出てきてしまうばい、ほんなこと…(^_^;) 明日、写真撮りましょうかね…不自然な駐車状況を…「エッ?10分掛かってコレ?!」みたいな…(笑)  
 ちなみに、ユーチューブには、トレーラーの神業運転の動画がたくさんありますので、暇な方は見て見て下さい(^^) きっと、時を忘れて見てしまう事でしょう…(笑) 凄いよ?トレーラーってこんな事出来るの?!って思うはずです(^^) 中でも、トレーラーの運転技術力選手権みたいな動画は「この人たちってコンピューター制御なの?」と思える程で、「針に糸を通す」と言うのでしょうか?… 正に神業レベルですね〜(^^) CGなの?これ?と思いますよ、きっと(笑)ではまた明日🙋
Posted at 2017/11/23 07:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月20日 イイね!

オートなんちゃら…

皆様方…オートなんちゃらは使いますか?例えば車で言う、オートエアコンとか、オートライトとか…(^_^;) 先程、ストーブにケロシンを…まあ、灯油ですが(笑)を補給した時の事ですが、私はアナログ人間なので、普通にシュポシュポを使うのですが、ヂャイ子はシュポシュポの使い方を知りませんので、義理パパが電池で動く、オートストップ機能付きのやつを買ってきてくれていたのであります…で、私も何度か使いましたが…(^_^;)まあ、便利かな?とは思いますが、本日…ピーッピーッと停止する時の音が鳴った…と同時に、豪快にオーバーフロー……(-.-;) 全然オートぢゃないや〜ん(笑)良かったよ家の外で…(笑)こぼれた時の臭さや、灯油の拭き取りなんかを考えたら、如何にシンプルなシュポシュポが優れているかが分かるわ!(^^) アメリカ人の宇宙飛行士が宇宙へボールペンを持って行ったら、重力?の関係で、文字が書けなかったらしいですが、ロシア人の宇宙飛行士は、難なく文字が、書けたのだそうです…それは何故かと言われれば、ロシア人宇宙飛行士は鉛筆を持って行ってたから!らしいですよ?(笑)何でもかんでも、最新の物が優れているとは言えないのではないかな?と思います(^_^;) エクシーガにはいっちょ前に左右独立のオートエアコンが付いておりますが、殆どオートで使った事はありません(^_^;) 何故なら、オートで使うと、快適な車内を保つのが難しいからです(笑)まず、エアコンのオートを使うと、風量が全開になるので、やかましいので、手動で風量を小さくしたり…(笑)、思い通りに動かないので、頻繁に設定温度を変えたり…と言う事は、オートと言いながらも、頻繁に操作するなら、全然オートやないやんけ!と言う事なんです(笑) 勝手に吹き出し口の位置が変わるのも頂けません(笑)ただの送風でも良いかな?って時にコンプレッサーのスイッチが入ったり…(^_^;) これって、高級車のオートエアコンは本当に快適なオートなのでしょうかね?(笑)確か、センチュリー辺りのチョー高級車は水温が低い時は電気式のヒーターが作動するとかしないとか聞いた事がありますが…(^^) さて、長くなりましたが… どうにも、手が灯油臭いです(笑)ではまた… 
Posted at 2017/11/21 12:28:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月15日 イイね!

ビビった(^_^;)

先程、仕事を終え、港湾近くの大通りを車庫へ向けて走っておりましたら……何か見える…(-.-;)、 以前のブログで「見える様になったかも…」と言う事がありましたので、いよいよ本格的に見える様になったか?!? と思いつつ、その黒い影がどんどん近づいて来まして…… その影は片側3車線の中央分離帯のポールが立っている所に見えています… で、いよいよ近づきますと、人間は人間だったのですが、実態は、黒っぽい服装をしたおに~さんが、なんとカメラで写真を撮っていたのでした……(-.-;) 人通りも少なく、わりかし広い道路でしたので、彼にとっては、良い構図の写真が撮れると思ったのでしょう…(^_^;) しかし、私にすれば、そこにあるべきでない、真っ黒な人影が見えた瞬間…ゾワッとしてしまいました(笑) だって上から下まで、ホントに黒っぽい服着てんだもん…(^_^;) ……と、言いつつも、実はホンモノだったのかしらん…(-.-;)
Posted at 2017/11/15 20:44:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月15日 イイね!

ヘタクソが!!

先程ですが…道幅が狭い道を走っておりまして、丁度、カーブのキツイ所に差し掛かった所…対向からダンプがきたのでしすが、、、アンタ滅茶苦茶センターラインに寄り過ぎやんけ〜!!(-.-;) と言う事で、たまたまシャーシを引いておりましたので、こりゃあ、接触するかも?と思い、とっさに、出来る限り大回りしようと、ハンドルを操作しましたら……うお〜い!縁石にタイヤを擦っちまったぢゃないか!(-.-;) 
トラックを止めて確認しましたら…薄っすらと擦った跡はあるものの、サイドウォールの切れなどのダメージは無かったので、良かったです(^_^;)正にギリギリガールズでした(笑)
 新しめのダンプだったけど、新人君だったのでしょうかね…(-.-;) それにしても、センターに寄り過ぎったいて!この馬鹿ちんが〜!!(笑)
Posted at 2017/11/15 12:18:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月14日 イイね!

やっちまいましたね〜 日馬富士(^_^;)

 もう、タイトルのまんまですが、日馬富士関…やっちまいましたね〜(-.-;) 成績も二連敗ですし、事件の事が気に掛かり、相撲どころでは無かったのかも知れません…(^_^;)  当人間にイザコザがあったのか、相撲界特有の「可愛がり」かどうかは分かりませんが、ビール瓶で殴ったのはやり過ぎですかね…(-.-;) 横綱としての品性、品格…と言われれば、間違いなく失格な訳でして、朝青龍と同様、このまま引退もあり得そうですね…(-.-;) せっかく、四横綱が出揃い、面白い戦いが見れると思ったのもつかの間… 各横綱の休場が相次ぎ、今度の暴行事件… もう四横綱が揃う場所は見れないかもですね…   そして、応援している安美錦関は開幕2連勝!頑張っ勝ち越して欲しいな!(^^) ではまた🙋
Posted at 2017/11/14 12:56:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Hoosuke さんこんにちは。私も弁当食いながら運転してます😅 そりゃ〜私達だって、たまには温かい昼ごはん食べたいですよ。。😅 トレーラーだと…ほとんどのコンビニにも止められないし……😅 道路の脇(路側帯)に停めても迷惑がられるし…(笑) ウインカー無しは駄目だけど。。」
何シテル?   11/29 12:51
よっちゃん豚です。よろしくお願いします。 独身時代は、好き勝手できた旧車ライフでしたが、結婚、二人の子供を持つにあたり、風向きが変わり始めました(-_-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
5 6 78 9 1011
1213 14 15161718
19 202122 23 2425
26 27 282930  

リンク・クリップ

EVを制する者はSDVを制す!。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 23:51:27
16?そりゃ倍ですぜ😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 06:03:42
ドライバーの傾向 その19  お盆編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 09:31:09

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
通勤、家族用はエクシーガ、趣味車はローレルSGXです。 福岡市近辺で、旧車オーナーさん ...
ヤマハ ビーウィズ125X 坊主くん (ヤマハ ビーウィズ125X)
 この度、スクーピー君の退役に伴い、次期通勤バイクとしてやって参りました…。 
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
A型ISのFFです。 二人目の子供が出来たので、レガシィより代替えです。燃費を考えてF ...
ヤマハ ベルーガ80 ベルパッチ君 (ヤマハ ベルーガ80)
ご縁があり、広島から嫁いで参りました。 キュートなヒップにズッキン・ドッキンです(笑)  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation