• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月31日

控えめに

控えめに



ご覧の通り、オーナー同様、ちょっと控えめ(引っ込み思案)になったウチの子。(笑)


「車高下げると引っ込むよ~。


とは定説ですが、なるほど、こーゆう事なのね・・・。(汗)




アライメントも取り直したのでバッチリなのですが。

そもそも。

トータル・ホイールアライメントって何?(汗)
●トウ
●キャンバー 
●キャスター 
という代表的な三大角
もあんまり解っていません。(大汗)



うーん。。。

wikiでちょっと勉強しよっ♪

先日、整備手帳にupした、アライメント測定&調整と上記写真で見ても解る通り、

●トウは、車両を上空から見たとき、進行方向に対しタイヤ前端が外側に向いた角度になってる。
→「トウアウト (toe-out) 」。人間なら「がに股」と。

●キャンバーは、車両を正面から見たとき、内側に傾く「ハの字」角度になってる。
→内側に傾く事を「ネガティブキャンバー(-キャンバー、ネガキャン)」と。

ふむふむ。 写真で見ても、「がに股+ハの字」になってるわ。^^;

さらに。

********************
旋回性能を高める目的ではネガティブ(マイナス)キャンバーに設定することが多い。
ネガティブ(マイナス)キャンバーを付けると
直進時はタイヤの内側が強く路面に接地するため、
タイヤの内側から磨耗していく。
********************


●キャスターは、車両を側面(横側)から見たときの前輪のキングピン軸の傾きをキャスター角と言う。
通常、横側から前輪を見ると、キングピン軸は上部がやや後方へ傾いて設定されている。
操舵機構のない(普通の)後輪にはキャスター角は存在しない。
一番解らん。(汗)

********************
キャスターは、特に直進性を保つために設定されているが、
その反面、キャスターが過小・過大・左右不等になると車輪の復元力が小さくなり、
ステアリングの戻りが悪くなったり、旋回時のステアリング・ホイールを保持するのに
大きな力が必要になったり、ステアリング流れが発生する、などの現象が発生する。
********************

その他、wikiでの気になる記述として、

********************
●トウの特性
トウインは、ハンドル操作に機敏な反応を示す反面、過剰であればドライバーの疲労を引き起こす。
市販車ではトウゼロから、ややトウインが主流であり、
トウアウトは稀。
レース車両などでは意図的にトウアウトにすることもあり、
 他の要素と組み合わせることで様々な効果を出す)

トウはキャンバー角やキャスター角以上に、影響が大きいと言われる。
********************

ふ~ん。
ageさんマジック入ってるのかな?(笑)

いやいや。
元々、Alfaのメーカー設定値が、ネガキャン、トーアウトになっているのがデフォだよ。

とか、アライメントやGTの特性について補足やアドバイス頂けたら、
うれしーです。(^。^/)ウフッ

ブログ一覧 | GT | クルマ
Posted at 2011/03/31 15:12:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2011年3月31日 16:57
正直。。。
よくわかんない(爆

何処をどう走るか?でも変わるしね。
メーカー基準値だと、時速ぬふぁっきろでフロントの接地感が無くなるの^^
これは調整でなんとかなるって、最高速やった事あるくらパンから教えてもらった♪

一般走行だと、タイヤが変摩耗しなければOKだと思うよ^^
コメントへの返答
2011年3月31日 17:28
「フロントの接地感が無くなる、、」って解るぅ~。
ノーマル時、高速路とかでフロントの安定感が妙に無くて、絶えずハンドルしっかり握ってた印象があった。

交換後、それは軽減された気がするけど、今度は、信号や渋滞などのストップ&ゴーや路面の凹凸による不快な車体の揺らぎで車酔いするんだよなー。(笑)

「何処をどう弄るか。」
難しい命題ですねぇ、、。(汗)
2011年3月31日 19:02
教えて差し上げましょう。


ハンドルを右(お箸を持つ方)に回すと、タイヤは右(フォークを持つ方)に向き、車は右(スプーンを持つ方)に曲がるんだぞ!

(`・∀・´) えっへん!
コメントへの返答
2011年3月31日 19:29
じゃあ、お兄チャン。


車を、左に曲げたい時は、
ハンドルをお茶碗持つ方に回して、
タイヤがスパナを持つ方に向けば、
ちゃんと曲がりますか?(笑)

(`・∀・´) うっふん!
2011年3月31日 20:33
好みがあるけど、フロントトーアウトがイヤラシイゃね。

あとはまぁまぁとりあえず補強材入れますか。

4cm位下げるとそのホイールでも20mm位のスペーサ入れないとツライチになんないんじゃない?
コメントへの返答
2011年4月1日 14:20
ふーむ、、、一家言持ってそう。(笑)
今度聞きたい。

補強材入れたら、もっと挙動がシビアにならない?

入れるなら、F10~15mm、R10mmと思ってたけど、、。(汗)
ツライチかー。(T_T)
2011年3月31日 22:29
頭デッカチになるよりも、体感することが性、じゃない、、、正だよん♪
見た目重視も結構! テメェのケツの感触を重視するのもOk!
、、、走らせるのはテメェ自身で、満足か?もテメェ自身ってコトが重要ざんす。
ちなみに、、、恐らくデタラメ?な出荷アライメント状態でも、、、
これまたデタラメ?なメーター読みで、、、
時速ぬふぁっくジュゥスウキロで駈け抜けたノーマルなαに、、、
外車ってすげぇ~。。。っと、感心しあした。。。(酔w

あ、、、なんもアドバイスできてねぇ、、、、(アセ
コメントへの返答
2011年4月1日 14:29
なんかAlfaって、味付けに余地があるというか、オーナーが足りないところを補ってあげる?手を掛けてあげたくなるクルマだと思う。

それは工業製品としての完成度が今一歩だから。という他に、オーナーの感性に訴え掛けてくる+αな部分も魅力の一つにあるから。かな。

なんだかんだ言っても運転してて楽しいですよ。うん。対話感がある。
2011年3月31日 22:35
PS3のゲームソフト「GT5」で
トーの調整の実験したら
案外ハンドルのクイックさが変わるのに驚きました。
156系のアルファってキャンバー角に関しては調整可能なパーツを買わない限り調整できないのが問題っす
コメントへの返答
2011年4月1日 14:40
PS2のGT2しかやった事ありませんが、
そーゆう使い方もアリですねぇぇ。

あー、やっぱり設定上デフォな部分あったんですね~。

曲がらないクルマも嫌だけど、クイック過ぎてハンドル操作がシビアで神経使うのも疲れるんだよな~。
→ワガママ?(^_^;
2011年3月31日 23:08
アラゴ入れたトキはアライメントとらなかったけどタイヤは綺麗に減ってたのよ。
今回リジカラ+大板注入に併せてでタイヤ履き替え。。。
事故の影響も気になったのでアライメントお願いした~

ま、車高落とせばネガキャンつくのは仕方ないっしょ!
コメントへの返答
2011年4月1日 14:42
アラゴのパーツれびゅうーーーー。
・・・まだ?(笑)

タイヤは銘柄何にしたのですか?

何はともあれ、早くRoo号拝みたぃ。
2011年4月1日 0:30
なるほど~物欲リストにスペーサー追加の伏線バッチリですね!(笑)
コメントへの返答
2011年4月1日 14:44
そーゆーコトちゃんは次、何するべさ?(笑)

・・・一緒にスペーサー??(。o゚)☆\(-"-)バキッ

プロフィール

「サーキット走行で慣らすと鳴らなくなるみたい。 @iiden 」
何シテル?   01/04 10:42
3人の子持ちでも2ドアクーペ(それも世界一美しい)に乗れるなんて。 5人乗りクーペがこの世にあるだけでも奇跡なのに、 美しいデザイン。BERTONEに感...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

よいお年を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:10:40
GTオフ 告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/03 00:27:30

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
Alfa GT 2.0JTS selespeed SportivaⅡ 型式(ABA-93 ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
仕様詳細/2005(平成17)年4月現在 1990年式 D車/4AT/全革/サンルーフ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2007年1月購入 2009年11月売却 24,800km 欧州車のような際立ったデザ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
小回り利かなくて戸惑う毎日。(最小回転半径6.6m)^^; 2006年9月売却 15,0 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation