
この前行った三陸が楽しかったので、もう一回行ってきた、今度は、宮古市から北へ展望台巡りのつ~
まずは田老町の真崎海岸へ、展望台が二つに灯台が一つ、遊歩道の階段は一部急で、高所恐怖症の身にはかなり怖い、反面眺めはイイ、くるっと回ってきた、次は三王岩に移動、真崎海岸と三王岩は繋がってるので、ついでに行ってみる
三王岩は国民宿舎三王閣の駐車場に停める感じ、そして山王岩に降りて行く、その中段に展望台が一つ、下まで降りるのに10分ってトコか、そして山王閣より西にチョット行けば、もう一つの展望台があるので寄ってきた
で!45号線に戻り田老町の道の駅によりつつ、北へ熊ノ鼻展望台へ、出入り口が解り辛かった、海岸沿いにある展望台と思い、海の方を見てると見落とします、入り口は逆の方で西側です、ループする様な感じ、小本トンネルの出入り口辺りから
更に北へ行き鵜ノ巣断崖へ駐車場から徒歩500m歩かされます
展望はなかなかイイです
ココまで来たら行くしかないでしょ、三陸の最高峰?北山崎を
目指します、国道45号線から県道44号へ暫く走って到着!
結構アイスバーンが多く、少々時間がかかりましたが
北山崎には展望台が3箇所あるみたいです、第3、第1、第2とクリア、第2展望台の方から下へ降りる遊歩道がありますが
疲れたので却下、戻って御食事処で磯釜飯(1300円)を堪能
北山崎の直ぐ北に黒崎灯台や展望台があるので行ってみた
まずは黒崎展望台、眺めはイイ、その先にネダリ浜に降りれる
らしい遊歩道があるが、20m降りただけでギブアップした記憶が
あるので、黒埼灯台へ行ってみる、国民宿舎黒崎荘なんてのが
あって駐車場は広い、意外とお客さんも居たみたい
ココには灯台の他に、北緯40度のシンボル搭やカリヨンの鐘
アンモ浦展望台なんてのがあります
と、色々三陸を巡り満足したので久慈に抜けて帰って来ました
三陸の遊歩道を歩くのには、体力!気力!が必須
特に北山崎の遊歩道は、登山に行くような感覚でないと歩けないでしょう、私は片道2時間位のトコでギブアップ、今日歩いた
分でも、かなり足にきてます、疲れた
明日は筋肉痛の予感
Posted at 2006/01/08 21:46:13 | |
ツ~リング | 日記