• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cielo-bluのブログ一覧

2012年06月28日 イイね!

引き際の美学…

引き際の美学…昨日、仕事の付き合いで深夜に帰宅…
TVをつけるとウインブルドンで伊達公子vs カテリナ・ボンダレンコ(?)の試合を放送中でした。
ワタシ、テニスの事はほとんど知らないんですが…なんか見入っちゃいました!!!
残念ながら負けてしまいましたが満身創痍で戦う姿に感動…



プロスポーツ選手の引き際(引退時期)に関しては様々な意見や考え方がありますよね。

ピークに近い時期に辞める美学  
現役にこだわり続ける美学

ワタシは後者に共感や感動を覚える傾向が強いかな…

野茂英雄は同い年 
勇気づけられ、引退の時は寂しかった…

シューマッハも同学年 
一度目の現役時はどうも好きになれませんでしたが、前回久々表彰台!
ちょっと感動しましたよ

キングカズは年上じゃん!!!


長く続くサラリーマンの現役生活orz
頑張ります…
Posted at 2012/06/28 17:15:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月22日 イイね!

“某国” 番外編

“某国” 番外編~… “某国”シリーズのオマケです(・・。)ゞ

 












ある日、とあるショッピングモールに寄った時の写真。


そのモールで“500”のオーナー達がオフ会のようなイベントを催しており、敷地内には延々と“500”が縦列陳列してありました。

ずーっと“500”!!!






次は世界有数の観光地「水の都・Venezia」での画像。

天気も良く、かなり暑い日だったのでノドも乾いていたところ、イタリアでは珍しく
自販機を発見(前面がガラス張りで中にある商品が見えるタイプ。商品の番号を押すとガタンと下に商品が落ちてくるアレ・・・)

ここは超メジャーな観光地…世界各国から観光客が訪れるので自販機の使い方も数ヶ国語で表記しています。



どれどれ…先ずは
ん!? …何かエラク高飛車 


微妙に間違ってるし…







はいはい、おカネ入れるのね…

チョットは丁寧になったじゃない…





えーっと、番号押すのね・・・

文字の間隔が気になるけど、まぁ良いっか




さて・・・  あ゛ぁ~???

何様じゃ~!!! 
(英語の文章もかなりビミョー)




更に・・・

お釣り、頂けるんですね(汗)
感謝いたします・・・






Posted at 2012/06/22 16:22:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月14日 イイね!

“某国”で2度目の週末

“某国”で2度目の週末今回の出張は2週間弱の滞在だったので2度目の週末がやって来ました。
珍しく土、日完全フリー!!!

がしかし…そうはいっても40半ばのオッサン一人でどうしよう…
移動手段は電車かバスしか無いし(汗)



あれこれ考えた結果、せっかくなので普通のパック旅行などではまず行かない所に行ってみようと。


イタリア半島の付け根東端、スロヴェニアとの国境近くにあるTriesteに来ました!


Triesteは近代は海運業関係で栄えた街として有名ですが、幾度となく統治国が変わった街でもあり、最近では1954年にイタリア領に復帰しています。
その為、所謂イタリア的な街並みとはちょっと違った雰囲気を持っており、ワタシは好きになりました。






日本人のオッサンが一人でジェラート・・・
(店員さんもチョット戸惑い気味)
でも美味~
後で知ったんですがこのジェラート屋さん(GROM)、東京・新宿にもお店があるそうです。。。






そして翌日は超メジャーな観光地Veneziaに行ってきました!
これは駅の正面出口。 Veneziaは1区画を除き一切車の進入・使用が禁止されています。



なので駅前がいきなりこんな感じ・・・



さすが超メジャー級観光地。日曜日ということもありスゴイ人でした・・・



いかにもな風景①


いかにもな風景②


有名なゴンドラ


この景色は感動モノ・・・



さすが「水の都」、世界的な観光地。
素晴らしかったです!

でも・・・ オッサン一人じゃネ~

こうしてアッという間に週末も終わり、三度Milanoへ戻りお仕事、お仕事
滞在中2度目の地震にも遭遇(汗)

その後、やっと帰国の途につくのでありました・・・
Posted at 2012/06/14 23:57:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月12日 イイね!

“某国”での平日②

“某国”での平日②Milanoから西へ直線距離で約200km。
とある海沿いの街に来ました。
ここはウチの会社の重要な生産拠点があり、ワタシも何度も来ています。

今回の出張でも一番長く滞在しました。






治安も悪くなく、のんびりとしたきれいな街です。
イタリアで初めて訪れたのもこの街(もちろん出張で・・・)。
とても素敵な街だと思います。 



一度は仕事抜きで訪れたいですね・・・



数泊後、ここでの仕事も終了したある日(木曜日)、夕食までチョット時間があるのでMonacoを見学しようということになりました。(この街から車で1時間足らず)
車に乗り込み行程も半ば過ぎ・・・
「待てよ・・・ 今週末はF1じゃなかったか???」 
その通り!!!   Monte Carlo市街は一般車両すべて立ち入り禁止・・・

それでも遠くからパチリ!



周辺も雰囲気は盛り上がっています!
(ホント、この時は出張で来ていることを恨みました・・・)




翌日は再びMilanoに戻ります。
今度は違うお偉いさんの車に同乗する事になりました。

このベンツ、走行距離220,000km超!!!
なんでも社長車のお下がりだとか・・・
何年でこの距離になったか訊くの忘れましたが、コチラは偉~い人も自分でガンガン運転してアッチコッチ出張しますね!!!

あっ、この人も180km以上でぶっ飛ばしてました・・・(汗)





Posted at 2012/06/12 22:33:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月09日 イイね!

“某国”での平日①

“某国”での平日①←画像はMilanoの中心部、ガッレリア内にあるアノお店。
チョッとお高い感じでゴザイマス…








今日から仕事モード全開…
Milanoには本社があり、ミーティングやら何やらで結構ハードなスケジュール(涙)

自由な時間も殆ど無かったのですが、チョッとした合間を見つけて…


街で見かけたパトカー





欧州ですが、都市部ではカーシェアリングも…(普及度合いは???)





そして・・・社内の美女(?)軍団!!!





Milanoでの日程を終えて次は少し西へ。
弊社の主力生産拠点の一つがある海岸沿いの町を目指します。
この移動は凄~く偉い上司(役員)が運転する車に同乗しました(汗)


↑↑↑
Audi A6 (ディーゼル)

いや~飛ばすんですよ!! 高速乗ったらもう大変!!!
180kmは平気で出します…(大汗) さらに時たまiPhone弄ってるしぃィぃ!!!
もちろん追い越し車線をぶっ飛ばし、先行くクルマを「退け退け~!」みたいな感じで蹴散らします(笑)
しかしある時その上司が「3秒後に左を見てごらん」と呟くと突然右へレーンチェンジ!Σ(゚д゚;)
その直後、白い“跳ね馬”が爆音と共に駆け抜けて行きました…
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

その後上司は再び呟きました
「あんなにスピード出してアブナイね~」

ねぇねぇ、今190km超えてますけど ヾ(- -;)


つづく
Posted at 2012/06/09 10:20:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帰りのドバイ乗り継ぎで一服。
東京はまだまだ先。。。」
何シテル?   04/01 04:04
こんにちは

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正リヤワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 08:02:27
カム角センサーのコネクタにアルミテープを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 07:47:10

愛車一覧

スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
初スバル、初AWD、初ハイブリッド! もちろん初アイサイト!!
ホンダ シビック ホンダ シビック
念願の初マイカー(新車)! ジムカーナ、サーキット、普段使い、ちょっぴり大垂○峠・・・ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
再びホンダ シビック。ジムカーナなどの競技熱はすっかり冷めてはいましたが、このエンジンの ...
オペル ベクトラワゴン オペル ベクトラワゴン
子供ができるにあたって前車から買い替え。20代に一時憧れたステーションワゴンを・・・とい ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation