• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒゲのおじさんのブログ一覧

2006年11月03日 イイね!

病室からのみんカラ 2006

入院も1月を超え元気モリモリになったので、そろそろみんカラ三昧しよっと。インターネットだ!

さっそく無線 LAN を試してみましたが、このご近所の皆さん WEP で武装していて今年はダメです。トホホ







さて、じゃあまた PHS だな。ってことで、今回は 8x パケット(256kbps)の出せる AirEdge Pro を選んでみました。でも、8x パケットって …… 遅い。こりゃ遅いよ。なのに通信費高すぎ。





こんなに遅いんなら、もっと遅くても良いから定額プラン(つなぎ放題)の安いのに変更だぁ! っと思って、音声端末(いわゆる携帯電話のカッコしている奴)へ変更しました。購入店のエイデンさんのおかげで、機種変更扱いではなく、購入キャンセル+新規契約 扱いにしてくれました。エイデンさんありがとう!

この機会にもっと圧倒的に速い FOMA とかにしようという検討枝もあったんですが、各社とも PC モデムとして使うデータ定額プランがないんだよ残念!

結局選んだのは PHS の W-ZERO3[ES] です。これ Windows Mobile 端末です。つまり メーラー も IE も Outlook もついている PDA。ASCII キーボードもついてて PC 使わず本体だけで使っても快適。おまけに本体だけで普段使っているプロバイダの POP3 メール受け取れるし、メールは定額範囲だからいくら送受信してもタダ!

使ってみたら、使い心地もなかなか。こりゃいいよ! さらに 4x パケットつなぎ放題で契約したのに、速度が 240kbps 出ている。 8x と変わらないじゃん、ほとんど。ただ携帯の電話機として使うにはでかすぎるなァ。退院したら解約して PDA として使おうか? でも俺、PDA 嫌いの手帳派なんだよ。そういえばそろそろ手帳買うシーズンだ。

細かくは、こっちに書いておきました。

--
そんなこんなで、せっかくの昨日の外出ではロドをいじってやる暇は全くありませんでした。ごめん、ロド! また来週リベンジだ。

Posted at 2006/11/03 23:25:14 | コメント(5) | トラックバック(4) | ネットとパソコン | パソコン/インターネット
2005年07月14日 イイね!

DVDリッピングにメモリは 1GB も要らない? (近況報告)

復職してから、すっかりみんカラ更新が少なくなってしまった。みなさんの拝見してコメント加えるともう寝る時間だ。ちょっと残念。
明日から3日ほど泊まりで出かけてきます。1日仕事で残りは遊びとお付き合い。パソコン持って行かないつもりなんでまたまたみんカラがご無沙汰になります。

今日は昼休みに会社のパソコンからです。写真はなしヨ~。ただいまの BGM は ネットラジオ Club 977 '80 で Club Nouveau の Lean On Me です。す。当時はヒップホップっぽい曲だったのに、今では普通のポップスの曲です。

物欲番長で購入した物いろいろ有りますが手についていない。結局 PC も部品ごとにヤフオクやらショップやらで集まりつつあるけど、M/B をマイクロ ATX にしたのに、箱(中古)がミニタワーになっちゃったなどと間抜けな事態に…。また肝心の電源がない。重いから近くで買うのがいいけど、安いのがあんまりないので東京で買ってこようか。近くのショップだと 350W のバルクが 1,800円くらい。メモリは豪勢に 512MB×2枚で行くつもりですが、OS 入れてトータルで 5万円以内で納まりそうです。メモリは 256×2 で十分??? 心配は DVD のリッピング時(DVD Decrypter)です。まだ未購入なので誰かコメントよろしく。ちなみに CPU は Celeron 2.8GHz(LGA775 の中古)に決まり。M/B はASUS の P5GD1-VM に決まり。

物欲番長の絶頂だった iPod もロクに触っていない。iTunes でネットラジオからも落とせるようですね。Station Ripper 要らないか? あしたからのお出かけで活躍する予定です。でも曲を入れてない。512MB だからすぐ終わっちゃうし、今までどおり MP3 の CD-R かなぁ。

ZEROBIKE もまだ未購入。一緒に三ヶ島って会社の脱着ペダルに食指が。これなら BD-1 にもつけて…。

代わりといってはなんだけどお庭の用品(ガーデンチェアと日よけ)をいくつか買ってたりして。まだ未使用。庭でくつろげるようになったらアップします。

おっと昼休みが終わってる。あせあせ。
Posted at 2005/07/14 13:06:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネットとパソコン | 日記
2005年06月19日 イイね!

いやあ、本当にホットスポット! やるじゃん、ホリエモン

どこがホットスポットで書きましたが、なんちゃってホットスポット。無線 LAN の普及で電波が飛び交っているもんです。それも高速。でも勝手に使うのはねぇ。って思ってたら、ライブドアが山手線一円内で無線 LAN サービスはじめる そうじゃないですか!

それも月額 525円!!。もし山手線内に住んでいるんなら、光はおろか ADSL すら要らないじゃん。電話だってスカイプでいいじゃん。すげー! すげー。ちなみにウチは山手線の最寄り駅(五反田あたりかな?)から 250km くらい離れています。どのくらい減衰するのか。

ていうか、みんなもケチケチしないで家庭に上がっている無線 LAN を広く開放すれば、日本中ホットスポットになっていいのに。でも、やっぱりセキュリティの問題もあるし、なんとなとなく人に使われるのはイヤかなあ。売電みたいに売波ビジネスはどうだろう?

Posted at 2005/06/19 10:06:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネットとパソコン | パソコン/インターネット
2005年06月17日 イイね!

PCの思い出

PCの思い出最近ロドスタ以外ネタばっかりですが、HDD をまさぐってたら私の家で現役で使っているメインパソコンのマザーボードの写真が出てきたんで。独り言だと思って下さい。今ここで使っているのはノートですが。

古い。古すぎる。これでも現役なんですよ。でもロドスタよりは若い。5つくらい若い。こいつは個人的に所有した2代目の PC です。

1代目は NEC の 98(キュッパチ)。RA だったかなぁ。アーキテクチャは Intel 8080/86。学生時代のこと。MS-DOS 2.11 だったような。3 だったかもしれない。使ってたソフトは MIFES+Lattice C と 一太郎だったなぁ。学校ではヌルの 98 も現役だった。20MB の外付け HDD が光ってたっけ。初めてイーサネットにつながった DEC の VAX を拝んでいた。E-mail に初めて触れた頃だ。80年代の終わり頃のこと。

社会に出て、MAC に触れて、これがウィンドウシステムだ、これがマルチタスク(擬似だけどね)だ、これがネットワーク(ローカルトークだけどね)だって「おぉ~」って思ったっけ。Motorola 68000 だったよな。個人所有はしなかったけど。よく爆弾マークが表示されてたっけ。

その後、思いっきり UNIX の方にいっちゃった。当時はワークステーションっていってたけど。まだ HP が APOLLO ってのと別れてた頃で CPU のアーキテクチャは RISC が最先端だった。SUN(SPARK)と HP(PA-RISC)が双璧だったっけ。日本からも NEC の R3000 だとかがんばってたけど、全然ダメだった。その後トロンで花開いたようだけど。ソフトは GNU の文化。パブリックドメインという考え方が生まれた頃かな。

そしたら IBM-PC が DOS-V って言われるようになって、IBM の OS-2 と Microsoft の Windows に別れていったっけ。このころ、今までの 8086 アーキテクチャが DX4 あたりで CISC(並行処理のできない遅れたチップ)と呼ばれけなされていたところへ、Pentium で復活をなした。まさか、CISC が復活するとは思わなかったけ。

そこへ Windows95 の登場。Intel+Windows 連合の台頭が始まった。CPU も互換機はあれど Pentium アーキテクチャ。そこにたたみかけるように Microsoft Office。特に Excel がビジネスの現場を替えた。

それからは、おしゃれな iMAC とかで MAC の揺り戻しもあったりしたけど、盤石な Microsoft は揺るがない。で私のメインマシンの写真は、その頃のマザーボードです。で下駄履いてクロックアップしている。300MHz くらいかな。マサルさんなら CPU がわかるんじゃないかな? AMD だか Cyrix だか忘れたけど。OS は Win98-SE です。四苦八苦しながら動いています。HDD も 8GB 迄しか認識できないし。メモリもパンパンに積んでも 128MB だし。

その後、UNIX をパブリックドメイン化した LINUX(当時はリヌクスと呼んでいたが)がだいぶ台頭してきて、サーバーを中心に若干 Microsoft が食われているが、盤石は変わらない。やっぱり Office の存在が大きいと思うよ、ビジネスの現場では。家庭ではゲームかな。

最近の OS シェアじゃ UNIX と LINUX を分けて統計とってたりして変なのって感じですが、これだけ広まればそうなるのかな。純粋な UNIX ってのはない筈なんだけど。LINUX も含めて UNIX ファミリー。FreeBSD とか RedHat とかどこいっちゃったんだろ。

そろそろメインマシンも更新しないときついんだけど、例の拾いものが動かんので更新できないなぁ。HDD も 250GB のパクリもんがあるから、ちゃんとしたのを買っても良いんだけど。最近 DELL も HP も安いしね。

うーん、みんカラらしくなかった。たまにはいいでしょ?
Posted at 2005/06/17 18:30:22 | コメント(4) | トラックバック(1) | ネットとパソコン | パソコン/インターネット
2005年06月16日 イイね!

みなさん、スタイルシートですよ! マリナー連合バンザイ!

せんいちさんから教わりました!

既成のスタイルシートにこんなんが加わったのです! マリナー連合バンザイ! ですよね。よね! よね! よね!

スタイルシートから入って「水」を選びましょう!

ってみんな選んだら誰が誰だかわかんなくなっちゃうか。

まあ、良いんですよそんなこと。とにかくマリナ!
Posted at 2005/06/16 19:53:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | ネットとパソコン | パソコン/インターネット

プロフィール

「Muとお別れ http://cvw.jp/b/131578/40547464/
何シテル?   10/08 20:57
はじめまして、ヒゲのおじさんです。元年式マリナーブルーのユーノスロードスターに乗っています。 スーパーノーマルにこだわってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

外気導入口にエアコンフィルタ その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
はじめまして、1989年式に乗っています。 色はマリナーブルー。鮮やかなソリッドブルーに ...
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
いすゞのミューです。Mysterious Utility の略です。「使い道がよぉわから ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation