• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-POWERのブログ一覧

2012年01月08日 イイね!

ブレーキトラブル中(涙・・・

ブレーキトラブル中(涙・・・ 今年はみん友の皆さんに新年のご挨拶すらできていなく申し訳ないです・・・・

 新年早々にこんな事を書きたく無かったのですが起こっちゃったので書きます!フォレスターにトラブルが発生しました!

 昨日の事になりますが走行中に後ろから爆音バイクの音が聞こえたのでバックミラーを見たのですがバイクはおろか何も走っていない・・・

 「ずいぶん遠くで走ってるバイクの音が聞こえるんだなぁ」って思っていたら、良く聞くと自分のクルマの右後部あたりから鳴ってる音だってようやく気付きました(汗。。

 最初はエっ!って感じでしたが暫くして音は納まった(小さくなった)ので、とりあえずは用事だけさっさと済ませて、すぐにDラーに駆け込みました(営業中で良かった!)。

 Dラーに入る時に誘導してくれたセールスの人が「何か引きずって走ってるような音がしますね」とすぐに異常に気付いてくれ、さっそくDラーのメカニックに観てもらった結果、原因が判明!

 右後輪のブレーキ・キャリパーが固着していて常にパッドがローターに当たってる状態と言われました(汗・・・

 パッド自体は部分的に(ローターに当たってる部分)すでに使い切っている状態でローターには溝があり、キャリパー交換+ローター交換+パッド交換をしなければならなくなりました(*_*)

 痛いのがブレーキは左右バランスが重要なので同じブレーキパッド、ローターを用意をするのですが、恐らくバラでは売ってくれないだろうなって事です、左も新品に交換ですね。。。

 今からローターとパッド買いに行って来ます(-.-)新年早々まったくツいてないです・・・・


関連情報URL : http://www.dixcel.co.jp/
Posted at 2012/01/09 12:27:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2011年12月18日 イイね!

11/12シーズン冬支度

11/12シーズン冬支度 今日は11/12シーズン用の冬支度と言う事で近所のイエローハットスタッドレスタイヤへの履き替えをしてもらってきました。

 以前はタイヤ履き替えは自分でやっていたのですが、車載のジャッキだけだと体力的に非常に厳しいのと過去にナットを3本くらい飛ばした経験をしてからはもっぱらショップにお任せしてます(汗・・・

 今日は年末とあってタイヤ交換やらオイル交換でイエローハットは大変賑わっていて、作業の待ち時間が2時間近かったです。。。

 とりあえず無事にタイヤ交換も済んだのと、今年は夏の間もルーフボックスを載せっぱなしにしていたので今日でほぼほぼ冬支度は完了しましたのでいよいよ初滑りの事を考えようかなと思います。

まずは来週の3連休で日帰りかな?


Posted at 2011/12/18 18:47:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2011年08月28日 イイね!

煙もくもく!・・・お手軽エンジンメンテ?

煙もくもく!・・・お手軽エンジンメンテ? 車検を終えたばかりですがクルマの走行距離も8万キロ近くになっているのでエンジンをリフレッシュ出来るいい添加剤とか無いかなぁと探していたらWAKO'S(ワコーズ)の「RECS」を見つけました。

WAKO'S「RECS」の主な効果は下記のようです。
●燃費が回復します!
●有害排ガス(黒煙、CO、HC)が低減します!
●エンジン音が静かになります!
●吹け上がりが良くなります!
●振動が納まります!
●アクセルレスポンスが良くなります!
●エンジンの掛かりが良くなります!


 見ているとコレ本当に良さそうですね(^_^.)動画でもマフラーから盛大に煙がもくもく出てきてマニホールドやシリンダー、ピストン、バルブなどに堆積したカーボンなどを洗浄してるのがりますね(徐々に煙は出なくなります)。

 近くで施工してくれるショップを探して施工してもらおうかなって思います。。


【WAKO'S/RECS施工例の動画】


Posted at 2011/08/29 14:27:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2011年07月26日 イイね!

車検制度に疑問あり

車検制度に疑問あり 久しぶりのクルマネタです。日曜日にDラーに行って車検の見積もりをしてもらってきました。で、Dラーの担当から今ついているパーツで微妙なパーツが2つありますとの事。

サンシェード・フィルム
 →貼る面積が既定の範囲に収まっていないとの指摘

TUGEL HIDコンバージョンシステム Universal 3200K
 →HIDの特徴である点灯直後と落ち着いてからの色に違いがあるためダメかも?

 ①に関してはこの状態で過去に2回車検をやってもらっていると主張をしましたが、検査員のサジ加減でどうにでもなると言ういわゆるグレーゾーンっていうやつです。。

 ②に関しては自分から言わせればフォグはそもそも装着義務のあるものでは無いし、純正のフォグよりもはるかに視界が良いのでダメ出しをされる意味がまったく理解出来ません、そもそもヘッドライトだってHIDなんだから同じでしょう?って言いたいですね。

 クルマの保安安全基準となる車検制度そのものにグレーゾーンっていうのがある事自体がおかしな話で、しっかりとした基準を明確にせず検査員の裁量に委ねている制度そのものに違和感を感じてなりません

 そう言えば前回の車検ではヘッドライトの照度の関係とか理由を付けられ「アイライン」が外されてました。

 Dラーとしてはこのようなパーツを付けたうえで車検に臨み万一不合格となった場合の検査場に対する立場みたいな事を言っていましたけど、Dラーで車検やるのは最後にしようかなって思いました。


Posted at 2011/07/26 13:20:45 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2010年11月01日 イイね!

スバルの新型コンパクトカー!

スバルの新型コンパクトカー! スバルから今月末に新型コンパクトカーが発表されるようです、先週末にDラーに新型フォレスターの試乗に言った際にもセールスの方からこの事は一言も聞かされなかったので秘密だったのか?セールスの方も知らされていなかった事なのかは謎です。

 今のところHP見をても全容は見えないようにしてあって、発表日にドーンとベールを脱いで全容が明かされると言う事なんでしょうね。。。

 新しいコンパクカートは車名が“トレジア(TREZIA)”となることが決定していて、全長4mを切るコンパクトなボディを採用。車内には、ゆとりある上質な室内空間とユーティリティを備えているとあります。

 果たしてどんなコンパクトカーが出てくるんでしょうか??

 この記事は、スバル、新型車“トレジア”を11月下旬に発表について書いています。



Posted at 2010/11/02 22:52:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記

プロフィール

「2時間半動きっぱなし! http://cvw.jp/b/13158/27138702/
何シテル?   07/16 20:49
16年乗ったフォレスターSG5(XT)A型から 2018/09/01にレヴォーグ 1.6STI スポーツ アイサイト_AWD(E型) に乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KEIHIN REAL RACING TEAM 
カテゴリ:スポーツ
2011/05/23 23:59:43
 
Superfly 
カテゴリ:音楽・芸能
2009/07/11 23:51:21
 
SOS 
カテゴリ:スキー関連
2009/06/14 00:00:06
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
16年乗ったフォレスターSG5(XT)A型からの 乗り換えです。 2018/09/01 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
現在のフォレスターの前に乗っていました、初スバル、初4WD車、初ターボ車、そして初めて買 ...
スバル フォレスター ゲレンデエキスプレス号 (スバル フォレスター)
2002年の夏に購入しました、これからも長く乗り続けたいと思っています。 そして、少しず ...
日産 サニー 日産 サニー
フォレスター、インプレッサワゴン前に乗っていたクルマです、NISMOバージョンの1600 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation