• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-POWERのブログ一覧

2009年01月10日 イイね!

クルマに最適な吸気温度は?

クルマに最適な吸気温度は? 写真は、志賀高原に行った時のi-moniの吸気温の表示で、この時は-7℃でした、外気温は確か-9℃位だったと思います。

 i-moniを着けてから常に吸気温度を表示させていますが、夏場だと走行時は外気温+5℃位、冬場だと外気温+1℃~3℃位を表示するようです。

 前から吸気温は高すぎるとクルマのパワーが落ちると言われていますが、事実、夏場は吸気温が30℃を超えるので明らかにパワーがロスしているような感覚があります、しかし低ければ低いほど絶対にいいのかと言うと、そうでもないような気がします。

 個人的な感覚なので正しいか解らないですが、真冬より、秋から初冬にかけての時期の吸気温度が10℃~15℃位の時期が一番スムーズに走っていたような気がしますので、吸気温度を常に10℃~15℃に保てればクルマは軽快に走るのかな?

な~んて思っています(^^ゞ


Posted at 2009/01/10 14:34:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2009年01月08日 イイね!

2009 SUPER GT スケジュール

2009 SUPER GT スケジュール 
 

 今年のスーパーGTのスケジュールが発表されました。

Round 1 3.21 sat - 22 sun 岡山国際サーキット (岡山県)
Round 2 4.18 sat - 19 sun 鈴鹿サーキット (三重県)
Round 3 5.3 sun - 4 mon 富士スピードウェイ (静岡県)
Round 4 6.20 sat - 21 sun セパンサーキット (マレーシア)
Round 5 7.25 sat - 26 sun スポーツランドSUGO (宮城県)
Round 6 8.22 sat - 23 sun 鈴鹿サーキット (三重県)
Round 7 9.12 sat - 13 sun 富士スピードウェイ (静岡県)
Round 8 10.17 sat - 18 sun オートポリス (大分県)
Round 9 11.7 sat - 8 sun ツインリンクもてぎ (栃木県)

 観戦に行くなら富士、もてぎ、菅生ですね、と言う事は第3、5、7、9戦と言う事になりますね・・・・
 コース幅が狭く、オーバーテイクするポイントが少ない菅生の迫力のバトルを見てみたい気持ちもあるのですが、千葉からは少し遠いかな?

どこを観戦に行くか暫く悩んでみます(^^ゞ


関連情報URL : http://supergt.net/jp/
Posted at 2009/01/09 00:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年01月07日 イイね!

そうだ!週末は「尾瀬岩鞍」に行こう!

そうだ!週末は「尾瀬岩鞍」に行こう! タイトルの通り、週末に日帰りで「尾瀬岩鞍」にスキーに行く事になりました。

 職場の人から「週末日帰りで滑りに行かない?」
と、誘いを受けたので「じゃあ尾瀬岩鞍に行こう!」と、かなり強引に押し切りました(^^ゞ

 最近は「尾瀬岩鞍」に行くと天候に恵まれないのですが、「尾瀬岩鞍」は日帰り圏内のスキー場の中では一番気に入っているスキー場です!

晴れたらいいな(^^ゞ

I LOVE SNOWキャンペーン


Posted at 2009/01/07 20:58:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー関連 | 日記
2009年01月07日 イイね!

微妙な変化のようですが・・・

微妙な変化のようですが・・・ 帰宅して「みんカラ」見てて何か違和感感じたのですが、微妙な変化がありましたね・・・・

 スポンサーサイトが一番下のフッターからコメント欄の上に移動してきていますね・・・・

今回は、特にアナウンスも無く変更されたみたいですね・・・・





Posted at 2009/01/07 20:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ関連 | 日記
2009年01月05日 イイね!

クスコレーシングGT活動を休止

クスコレーシングGT活動を休止 2008年のスーパーGTで大活躍したクスコレーシングのインプレッサ(優勝1回、PP3回、最終シリーズランキング6位)ですが、スーパーGTの活動休止を決定してしまったようです・・・・

 今年は新型インプレッサ(GRB)の投入が予定されていましたが、富士重工業のWRC撤退もこの件に少なからず影響を与えているような気もします。

 これだけの不況の世の中ですから、自動車メーカーとしては真っ先に、矢面に立つのはモータースポーツ部門になってしまうのは致し方ないのかもしれません。

 過去の歴史を見ても、モータースポーツ活動は一度休止(撤退)してしまうと、次に復帰する時には、ゼロからのやり直しになってしまうので、せっかくいい所まで行っていたクスコのGT活動の休止は残念でなりませんね、雨に強かったクスコのインプレッサが今年のスーパーGTで見れないのは寂しい限りです。


Posted at 2009/01/05 23:38:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「2時間半動きっぱなし! http://cvw.jp/b/13158/27138702/
何シテル?   07/16 20:49
16年乗ったフォレスターSG5(XT)A型から 2018/09/01にレヴォーグ 1.6STI スポーツ アイサイト_AWD(E型) に乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

リンク・クリップ

KEIHIN REAL RACING TEAM 
カテゴリ:スポーツ
2011/05/23 23:59:43
 
Superfly 
カテゴリ:音楽・芸能
2009/07/11 23:51:21
 
SOS 
カテゴリ:スキー関連
2009/06/14 00:00:06
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
16年乗ったフォレスターSG5(XT)A型からの 乗り換えです。 2018/09/01 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
現在のフォレスターの前に乗っていました、初スバル、初4WD車、初ターボ車、そして初めて買 ...
スバル フォレスター ゲレンデエキスプレス号 (スバル フォレスター)
2002年の夏に購入しました、これからも長く乗り続けたいと思っています。 そして、少しず ...
日産 サニー 日産 サニー
フォレスター、インプレッサワゴン前に乗っていたクルマです、NISMOバージョンの1600 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation