• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月12日

エンジンの中に赤ちゃんが住んでいます?

エンジンの中に赤ちゃんが住んでいます? 少し前にですが

イニシャルDの最終巻である

48巻を購入したtomoです



こんにちわ☆





思えば出始めの単行本で読み始めたのが

18.19の頃…(^_^;)

発売されたら買い、を繰り返し

私の引越しと共に

転々として来た唯一の本です



終わってなんだかホッとしましたね(o_o)

作者のモチベーションが落ちているのが

わかるくらいだったので…

欲を言えば、第一部で終わってた方が

伝説になった気がします

なんか展開、最後端折った感じアリアリだったし。





さてさて

今日は今更なことなのですが。




母子手帳をもらいに行った時


「マタニティマーク」


なるものをもらいました





ストラップの方は鞄につけていますが


(鞄につけていても電車で席を譲られたこと無いです。

ネットとかで見ても優先席でなければ譲らなくてもいい、と

考えている人が何と多い事か・・・残念ですね。

優先席でなくても、弱者には譲るべきだと思います。

何かあったときの自己防衛のため

なるべく押したりしないで下さいってことで付けています)




ステッカーもあって・・・・



これ





うーん


インプには・・・ってことで

結局貼りませんでした


貼ることによって身障者スペースに駐車できます

って説明にはありました




それに自分よりもっと車椅子スペースを必要と

している人がいるんじゃないかっていう気持ちもあって。




でも妊娠9カ月に入り

今は相方の車なので

ステッカー貼っていませんが

張り止めの薬で動悸したり

重いもの(牛乳とか)買う予定の時は

車椅子スペースに停めることもたまにあります



でもなんか停めるとき

いつもソワソワしてしまいます・・・



自分停めても大丈夫かなーと




というわけで


車椅子スペースに普通車がとまって

いる時は

こういう理由の時もあります・・・が

マタニティステッカー貼らないと、ですかね。



そうそう、この前

相方に


「Baby in car、貼る?」


って聞かれて



「は?貼らない」


って即答しました



自分的には、あのステッカーを見ると



だからなに?



って思う否定派で

付ける意味がわからないのです

だからマタニティステッカーも貼らなかった

ってこともあります



だって、ステッカー付けてても付けてなくても

子どもいてもいなくても

周囲に注意し安全運転に努めることは

当たり前のこと。




車を運転するという事は人を轢き殺すことも

できるのだから。




だからステッカーで

「子ども乗っているから」ということをアピールして

どうなるの?

と思います





そもそも

どういう意味?と思って調べていくと


こんなサイトでちょっとお勉強。



アクシデントがあった時、子どもを優先的に

救助してください

(アメリカでの交通事故でレスキューが子どもに

気が付かず手遅れになってしまった

ということがあった)


というメッセージがある



というのを見て


へ~!


って思ったのもつかの間


実はそれはアメリカの都市伝説であり

アメリカでは一切こういうステッカーは存在しない、ということ


そしてその上




「Baby in car」 =


「エンジンの中に赤ちゃんが住んでいます」



だそうな・・・プププ



エキサイト翻訳では

「自動車中の赤ん坊」

グーグルの翻訳では

「車の中で赤ちゃん」


という和訳が出てきましたが・・・



うーん、結局

よくわからない・・・



そのサイトでは

「Baby on board」

が、まぁどうしても貼りたいのなら

正解かな~

という内容でした



私がふふふ~と思ったのはコレ







でもこれを見るために

車間詰められても嫌なので

貼りませんね~



まぁ、色んな意見があるし

車と同じ、自己満足な世界だし

私の考えは「貼る必要無し」です



文法以前の問題で

付けたって付けなくたって

マナーのある運転しましょうね
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2013/11/12 17:14:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

肉活。
.ξさん

この記事へのコメント

2013年11月12日 18:09
私ははじめから、『いい状態』ではなかったのでステッカーをマグネットにして貼っていました^^急に体調悪くなったりしていたので´д` ;

群馬にきて補助券の切り替え?のときに、高崎市と前橋市はこんな活動していますって市公式のマタニティマークをもらってすごくありがたく感じました。

また、障害者駐車スペース許可証みたいなやつが発行されてる都市でもあって、それと同じやつの期間限定許可証も発行されます。あんな車に乗ってるけどあるくのは結構大変で。それを見えるところに出すことでちょっと周りの目も変わった気がして、意識付けがされているのを感じました^^
公共機関を利用することがほぼないのであれなんですが、千葉にいるときもキーホルダーみて声をかけてくれる人とかいたので
以前の会社での待遇含めて恵まれた環境にいるんだなぁと感じました(._.)

私もベビーインとかチャイルドインとかみてもだから?ってタイプだったのです。
どんなときも安全に配慮して行動するのが当たり前ではありますが普通のひとの安全とリスク者ややんちゃな子供がいる場所での安全に多少の差があることも事実、突然具合が悪くなったり止まらないといけなくなることがあるかもしれないからちょっとだけ気にしてもらえると嬉しいですっていう意味で周りに伝えるのも必要かなと妊娠してから思いました。
コメントへの返答
2013年11月14日 11:18
期間限定で許可証出してくれるの
いいね〜^_^
札幌はないし、マタニティ貼ってても
車椅子マーク停めていいのか
浸透してないしね(^_^;)
自分も知らなかったし。
普通に停めちゃうマナー無い人と
一緒にされたくないから
なんか最初から使わない、みたいな…
もう少し浸透してくれると
使いやすくなるんだけどね…

子ども乗ってますサインについても
貼ってる人次第なんだけどさ
あれ貼ってるからって印籠みたく
何でも許されると思ってる人が
多い気がするの
特に札幌や北海道は運転マナーが
無い人多いと思う(^_^;)
チャイルドシート無しで抱っこしてたり
走行中の車内で動き回ってたり
そんなんで
子ども乗ってますサイン
付けられてもね(^_^;)
そして付けてる車に限って
そういう人多い気がするの(^_^;)
だからそういう人と同じに
なりたくないな〜って
私は思うんだ(^_^;)

でも人それぞれの考えだから
付けても付けなくても良いと
思います〜
2013年11月12日 18:27
いつの事故だったか忘れましたが、赤ちゃんが乗ってますステッカーは追突で赤ちゃんが車内で焼死した国内の事故からみんなつけるようになったと記憶していました。
我が家も付けませんでしたけどね(リアウインドウにフィルムは約束事なので車内から付けられないが正解ですがw)

マタニティーワッペンは 
札幌は特に冷たいですね~
帯広に居た時は買い物に行っても、街を歩いていても周囲が気使ってくれたんですが、3人目、4人目の札幌は完全に無視!見えないふりしてるのかと思う事も有りましたよ。
生まれた街を悪くは言いたくないですが、もう少し気を遣えと言いたいです♪
コメントへの返答
2013年11月14日 11:29
おぉ〜
なんかそれは都市伝説という説が
出てきましたよ(^_^;)
リア破損したらガラスについている
ステッカーや吸盤等無意味だし
チャイルドシート見落とすか?
って理由もあるらしいですが(^_^;)

うちのインプさんも無理ですね(o_o)

少し前(7ヶ月位)の話ですが
JRで前に座ってた人
マークみて急いで寝ました。んで
数席隣が空いて私が座ったとたん
起きて携帯いじり始めました…
女の人でした(^_^;)
そこまであからさまな人は
少ないですが
気付いても無視する人が大半ですよ〜
2013年11月12日 18:31
もうすぐなんですね、早いものです。
体調に気を付けて元気な赤ちゃんを無事に産んで下さいね!

それよりも、母子手帳って妊娠わかったらすぐもらえるものだと思ってました(三ФÅФ三)
ステッカーももうすぐ産まれるのに貰っても遅くないですか?
ってちょっと疑問に思いました。

ベビーインなんチャラの表示はしない方が良いかもしれません。
あの表示を水戸黄門の印籠と勘違いして傍若無人に振る舞うのが多かったせいで
意味がないどころか悪質な奴のターゲットにされますよ。
もしミニバン系にお乗りでしたら、絶対やめた方がいいです。
ともさんは運転上手いから、避けて貰う必要ないですしね(´∀`)
コメントへの返答
2013年11月14日 11:35
しえろさ〜ん☆
お久しぶりです♪

あと一ヶ月、昨日からついに
10ヶ月に入りました♪

すいません
今更な話だったんです(>_<)
母子手帳は妊娠初期で
出産予定日が決まったらもらえます
遅い話ですいません(>_<)

ステッカーは貼らないで
おきますが
載せた画像のやつはちょっと
面白いかな?
とか思います(^_-)
2013年11月12日 18:40
確かに、赤ちゃんが乗ってますマークは、何の効力もないですよね。前述のとおり、勘違いするバカヤローが多いせいで、逆に意地悪される事もあるようです。
まあ、レプリカステッカーの一種みたいな感じで、貼っている人が満足するだけなんでしょうね(笑)
コメントへの返答
2013年11月14日 16:13
うーん
意地悪するってのも
どうかと思いますよね…
まぁ意地悪されるような事
やられる方もするんだと思うんですが。
運転マナーは東京から戻ってきて
北海道はマナー無いなあと
思います(^_^;)
あれは結局
自己満足だと私も思います(^_^;)
2013年11月12日 20:21
電車やらバスで席を譲るってのはわかります。
けど、前走ってる車が赤ちゃんマークつけてたとして、特別何をしてあげられるかって考えるとなにも思い浮かばないです。
自己満足.....なんですかね.....?
コメントへの返答
2013年11月14日 18:01
うーん、
私も思いつきません…(^_^;)
そもそも、存在意義が?なので…

何か目的持って付けてる人は
少数派ではないかと。
みんな付けてるからって感じ
ではないですかね〜?
2013年11月12日 20:22
ワタスはバリバリ伝説の世代。
あの頃は、バイクでコーナーは「カメッ」でした。(知らない?^^;)

豆腐屋も読んでましたが、途中まで…。
後は、湾岸MNやグッさんの話しが好きでした。

BABY IN CAR は、そうだったんですね〜( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2013年11月14日 18:11
私はバリ伝は
見てないんですよ〜(T_T)
あれも人気あったんですよね?

イニDは途中でやめた、って人
多いですよね
分かります(^_^;)

湾岸は硬派というか
物語的に私はあまり面白くなくて
少し読んでやめちゃいました…

今度から
エンジンに住んでますね〜
とちょっと和みましょう(^_^;)
2013年11月12日 22:21
アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ

家は何も考えずにステッカーを貼ってました(笑)
でも、貼ってる車を見ると、「あ、赤ちゃんが乗ってるな」って、ほのぼのするときも。。
お互い、安全運転第一ですね。 もらい事故は難しいけど~

イニシャルDの最終回はまだ、読んでないけど、
前半の方が、楽しめたかな~
湾岸MIDのZは憧れです。

息子も札幌の2月に生まれたけど、道内の知人によると、
北海道の場合、冬に赤ちゃんが生まれた方が、いいって!
ちょうど、温かくなったころ、赤ちゃんを外に連れ出せるからって!



コメントへの返答
2013年11月14日 18:25
お〜貼ってましたか〜
どちらでも、と思います^_^
貼ってる車で
走行中動き回っているの見ると
今追突したらミサイルだよ( ^ω^ )
なんて思います
多いんですよ〜

イニDは最終巻のみ読んでも
分かるんじゃないかと(^_^;)
そして最終巻のみで満足できると
思います(^_^;)
湾岸はなんか話がお固いんですよ〜

そうなんですよね〜
ベビーカーもB型から買おうかと
思っています
雪が溶けたらたくさんお出かけ
したいと思います♪
2013年11月14日 11:29
住んでる地域によってだいぶ違うんですねぇ(._.)

高崎にしても千葉にしても
福祉に対して比較的積極的な街だから
リスクもった人たちが多いのもそういうまちだから自然と集まってきたのか、多いからそうなったのかはわからないけど、、、

どちらにしても
つけてようがつけてまいが、リスクあろうがなかろうがマナーの悪い人たちが多すぎますね。
こっちではふつうの40〜のオジサンにマナーの悪さが際立ってます(._.)とくにト○タのハイブリッド車www

バカがひとりでも減ってくれるといいんですけどね(._.)
コメントへの返答
2013年11月14日 21:45
住んでる所によって色々と
結構違うと思うよ〜
公的補助とかも地域によって
違うしね
札幌はあまり優しくないんじゃ
ないかなぁ、とは思う(^_^;)

マナーの悪い人は昔から
どこでもいるけど
なんか前のオークションの
話じゃないけど
何だかなぁ、という人が
増えてるような気がする(^_^;)
やだねぇ〜

ホント、減って欲しいね(T_T)
2013年12月3日 23:11
初めまして
私は何も考えず貼ってます
ファッション感覚?
それもbaby in Car (笑)
このブログにもうちょっと早く出逢えてれば(>.<)

イニシャルD
最終巻読んでません(T-T)
んーなんか気が乗りません(--;)
コメントへの返答
2013年12月5日 10:31
初めまして♪
コメありがとうございます☆

貼っても貼らなくても
どちらでも〜って思います^_^
ただ貼ってる人に限って
微妙な運転マナーな人が多いので
赤ちゃんロケットとかね
私はそうなりたくないな〜って
気持ちなだけですよ〜

イニDは同時収録の読み切りが
面白かったですよ♪

プロフィール

「お疲れ様でした〜日曜の移動はシビアだったのではないでしょうか?私はラクさせていただきました〜」
何シテル?   07/07 11:12
私のクルマ選びの基準は 「乗っていて楽しいクルマ」 そのためか、今まで乗ってきた4台とも MT車です GDBに出会い、ラリーを知りどっぷりハマり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-8で白老カーランドを走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 11:30:35
F1マーシャルが魅せたパフォーマンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 07:19:39

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
前車GDBにトラブルが起きるようになり 乗り換えを決意 GDBと同じくカタログモデルと ...
スバル プレオ 白プレオ (スバル プレオ)
人生初めてのセカンドカーです。 WRXを冬の塩カルから守るため 「冬の間だけ乗る」つも ...
ホンダ その他 (バイク) ホンダ その他 (バイク)
こんな画像しか残ってなかった。。。 新車で購入、コミコミ11万くらい。通勤のためだけに所 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
生まれて初めての愛車♪ 車が欲しい! と探していたけれど あれもいや、これもいや・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation