• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月06日

最近のスキースクール事情とおすすめの本

最近のスキースクール事情とおすすめの本 王子がスキーやってる間の待ち時間に

本を読んだりしているのですが

「少年と犬」 とても良かったです


久しぶりに心が暖かく、読んで良かったと思いました


ちなみに、「怖い間取り」という本も読みましたが

面白かったけどなんか気持ちも悪くて

おすすめできません(でも興味深いですよ)




さてさて

この冬、スキースクールに王子をぶちこんで

今日で3回目。


あ、まずは、北海道というか、札幌のスキー学習について。


小学校・中学校で体育の授業でスキー学習があります。

通常3~4回くらい。(一回2時限)

その他、小学校中・高学年からは丸1日で、貸し切りバスで

スキー場に行く「スキー遠足」があります。


スキーって、ぶっちゃけ、センスもありますが

1年で3~4回くらいの学校の授業くらいじゃ

スキー滑れるよ!と言えるくらいのレベルにはならないと

思うのは私だけでしょうか。


私は学校の授業でしかやったことがなく、

親に教えてもらったりスキーに連れて行ってもらったり

したこともなく

そしてセンスもなかったため

小学校高学年になっても、転校生と一緒の初心者クラス

(初級じゃなく、初心者)でした

めっちゃくちゃ寒いし、できないからつまらないしで

スキーが嫌で嫌で、大嫌いでした


私が小学生のころは、スキー場近くのゴルフ場で

スキー遠足をしており

スキー板とスキー靴をもって、雪が積もるゴルフ場を

膝まで埋まりながら歩いて移動し

お昼はその場の外で、吹雪の中、氷点下で自然冷凍された

凍ったおにぎりを食べる・・・

(お弁当は手がかじかんで食べれないので不可)


という、いまやったら保護者からクレームの嵐になるだろう

ことをやらされてたわけですが。

そんな辛い思いをして初心者クラス…笑



なので、王子には、そういう思いをして欲しくない!

せめて、スキーは楽しいと思って欲しい

という気持ちが強くありました。



一年生は、スキー靴を履いて、板をつけて歩く

というのが目的のようなので

最初は私が教えたのですが

(学校からは、一人で靴を履いて板をつける、

靴や板をしまうことが出来るようにしておいて下さいと

言われます)

やっぱり甘えて、上手くできないと癇癪を起こし

お互いにイライラして全然だめで…

なので

最初が肝心ということで、スクールに入れたのでした





私が驚いたのは

「スキーほぼ初めて」状態でも

ハの字で止まれるようにさせて

午後からはもうゴンドラに乗せて

なだらかな初心者コースを滑らせてしまうこと。


斜面を上らせる「カニ歩き」や

転んでも起きられるようにしたりとかは

今は最初にはやらないそうで

まずは「スキー楽しい」って思えることが

先決という話


なるほどなぁ〜って

モチベーションって重要だよなぁ、と

昔と違うよね


今の時代に生まれてたら、私もスキー嫌いに

ならなかったかな?

(センスないから無理かも…笑)


結局、王子は学校のクラスの中でも

「滑れる人」のグループに入ったようで

「スキー楽しい」

と言ってくれるようになりました!


来年はやる気になったら

シーズンスクールか冬休みのスクールに入れようと

思っています



おまけ


私的には、行き帰りの冬の山道も楽しくて

もちろんプレオで行っているわけですが

軽いのって武器になるんだな〜って

思います

インプほど発進に気を使わなくて済むし

ブレーキ、アクセルともにラフに踏んでもいいし

楽しいです♪
ブログ一覧 | 子育て | 日記
Posted at 2021/02/06 14:51:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑かったり、涼しかったりですが、秋 ...
ウッドミッツさん

実録「どぶろっく」189
桃乃木權士さん

今日のできごと…✏️😉✨
Mayu-Boxさん

マジック🎩
avot-kunさん

高級痛車@秋葉原
灰色さび猫さん

体調不良にて・・・
彼ら快さん

この記事へのコメント

2021年2月6日 15:06
どうもお久しぶりです。
今は道具の進化もすごくて、端から見て良く転ばないですむなって思えるような滑り方してる子供も沢山いますよ。
王子も楽しいと思えて上手になるといいですね。
コメントへの返答
2021年2月7日 7:30
おはようございます♪
お久しぶりです〜

「軽くて曲がったりしやすいなど扱いやすい」という
初心者向けモデルの予定が
なんと王子はお下がりがもらえまして!
でもそれは実は上級者モデルで重たいもの
いう…笑
スクールの先生が「重たいな!」と言って
バレてしまい、最初は王子も文句を言って
いたのですが、最近は滑れるようになり
全然文句言わなくなりました。
滑れるようになると重たい方が
安定してスピードも出ますよね

こんなとこでも
スピード重視のようです、笑
2021年2月6日 21:05
何を始めるにしても楽しいと思ってもらうことは大切だと私も思います。
私も昔はスキーを楽しいとあまり思えない時期があって離れていた時もありました。今は好きで楽しんでいますけどね~♪

楽しく思ってもらってそこから好きになれば後は勝手に上達していくものだと思いますね。
コメントへの返答
2021年2月7日 7:43
王子は面倒くさがりなのか
野球やサッカーなど全然興味を示さなくて…
でもスキーは学校でもあるし
自分のような失敗はさせたくなく
スキー好きになって欲しいな〜と思って…

イヤイヤやっても上達しないですよね

テイネオリンピア、久しぶりに行ったら
スキースクールセンターが出来てて
待ち時間が快適で嬉しいです♪
2021年2月6日 23:22
おぉ~スキーヒストリーが僕と似てますね。(^^;

僕もスキーを始めたきっかけは、小学校の転校先が雪国で、学校の授業や遠足でスキーがあったからでした。
…ですが、授業は校庭にあった急斜面を利用していたので、リフトなんてあるはずもなく、ひたすらカニ歩きでした。
急坂に恐怖感いっぱいな中、先生もあまりきちんと教えてくれず、転倒を繰り返すばかり。
まぁ散々なデビューでスキーなんか大嫌いだったものです。

ターニングポイントになったのは、スキー遠足や家族・友人との遠征でしたね。
1日かけて基礎をみっちり丁寧に教えてもらえたこと、仲間と楽しくレベルにあったコースを滑ったおかげで、だんだん楽しいと思えるようになりました。
おかげで大人になった今でも、冬はスノーラリーで走るよりもスキーで滑る方が楽しい方です。(笑)

ともあれ、イヤイヤやらされるよりも自ら「やりたい!」と思って取り組むことが大切ですね。(^^)
コメントへの返答
2021年2月7日 8:14
そうそう!
学校の授業では、先生は大して教えて
くれないんですよね
そりゃー当時40人近くを1人の先生で教えるわけ
だから仕方ないんですがね
グラウンドの斜面を左右に分かれて
カニ歩きをして待機
みんなの前で毎回転倒して…
まさに、楽しいと思うよりも
滑る恐怖心とみんなの前で転ぶという
恥ずかしい思いしかないわけです
毎年その繰り返しで
そんなんで好きになるわけないですよね

今はスキー授業のときは
ボランティアで保護者もサポートに
入ったりしていますが
結局はスクールや家族でスキーに行って
フォローしないと滑れるようには
ならないというのは今も昔も同じかなと
思います

スノーラリーはコースアウトしたら
雪山に突っ込み車体にダメージを
受けやすいのでちと緊張しますよね
2021年2月8日 11:14
最近資格習得勉強で、本は呼んでますが公式と法学の特殊用語に翻弄されてます(^^;
釧路出身の桜木紫乃さんの本も読み進めたいのですが(苦笑

スキーは…小学3年くらいでしたか…
親父殿に2時間は階段歩行と転ぶ練習、プルークでスピードコントロールを修行させられて、いきなり山の頂上でした(^^;
当然泣きながら降りてきた思い出(苦笑
まあソリとかミニスキー大好きだったので、雪で転げまわるのが好きだったので、嫌いにならずに至りますね~。
その意味ではスケートの方が、転ぶと痛いのでなかなか苦痛だった感じです。
ただスクールは多いにありだと思います。
安全面や、ゲレンデマナーはスクールの方がしっかり教えて貰えますし、なにより教育のノウハウがありますので(^^

雪道のスバルの軽は楽しいですよ~
脚がいいので、楽ですし。
ワ*ンRなんて、いろいろ苦戦します(^^;
コメントへの返答
2021年2月8日 16:26
お久でございます〜

紫乃さんは「氷の轍」読みましたよ〜
「ホテルローヤル」は縁がなくてまだです

いきなり上に連れて行かれて
泣きながら降りたってスパルタ受けた人から
よく聞く話ですけども
それで楽しいと思った人と嫌いになった人と
聞くので、リスクのある方法と思われ…笑
スクールはお金を払う価値あると思います
あ、釧路だとスケートですよね
私はスケートは壁が無いと止まれません。笑
スケートの方が吹雪とかないしいいですよね

プレオさん、本当に良い奴です!…が
最近スーチャーの調子が悪く…
もう老体なので…

プロフィール

「お疲れ様でした〜日曜の移動はシビアだったのではないでしょうか?私はラクさせていただきました〜」
何シテル?   07/07 11:12
私のクルマ選びの基準は 「乗っていて楽しいクルマ」 そのためか、今まで乗ってきた4台とも MT車です GDBに出会い、ラリーを知りどっぷりハマり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RX-8で白老カーランドを走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 11:30:35
F1マーシャルが魅せたパフォーマンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 07:19:39

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
前車GDBにトラブルが起きるようになり 乗り換えを決意 GDBと同じくカタログモデルと ...
スバル プレオ 白プレオ (スバル プレオ)
人生初めてのセカンドカーです。 WRXを冬の塩カルから守るため 「冬の間だけ乗る」つも ...
ホンダ その他 (バイク) ホンダ その他 (バイク)
こんな画像しか残ってなかった。。。 新車で購入、コミコミ11万くらい。通勤のためだけに所 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
生まれて初めての愛車♪ 車が欲しい! と探していたけれど あれもいや、これもいや・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation