• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo_impのブログ一覧

2021年09月14日 イイね!

3回目の全日本挑戦☆コドラ参戦☆ラリー北海道2021

3回目の全日本挑戦☆コドラ参戦☆ラリー北海道2021月曜の昼に帰宅し、すぐ夜勤だったtomoです


こんにちは


疲れが取れません。







さてさて

行ってきました、ラリー北海道2021




コドラで参戦してまいりました

選手としては、初のラリー北海道…



(レキ用ゼッケン)



あこがれのラリホに参戦する日がくるとは…





結果は無事完走。

タイムは完走全車下から2番目でございました。

(オープンクラス含む)



リタイヤは約60台のうち6台

例年のラリホに比べたら少な目でしたね




ま、「絶対完走」って指示が

チームから出てましたので。



カムイで落とした後、ドラさんは

ダートラやテストで

走り込みを行い、ラリホ参戦となりましたが


石狩の時よりはいいけど、まだまだ

イケイケだった時の走りには戻れてなくて


踏み切れてないな~というのと

ラリホはやっぱり高速直線が多くて

アクアだとベタ踏みでも限界があり。






でもドラさん的には

アクアでもまだできることがあるんじゃないか?

って

課題がはっきりしてきたようで。



(陸別で選手全員に向けた応援看板)



まだアクアとのお付き合いは続くようです。





そしてコドラのお仕事的には。


今回もフレキシサービスの設定があり。



(陸別リモートサービス中)



フレキシってやっぱりわからない部分もあり。

塾長(今回も同じクラスのコドラだった裕一さん)に

聞いたり。

オフィシャルにお任せでもいいけど

でも自分もちゃんとわかってないとね。

アイテナリもちゃんと読み取れてなかったり。




そして

相変わらず全日本の雰囲気にソワソワしっぱなしで。



連日顔面蒼白、活気なし。




(土曜日夜のサービス中)



メディアで入ってた雪風さんなんか

私の顔見てすぐ


「大丈夫?元気ないよ」


って。

TCにいた知り合いのオフィシャルさんにも

どうしたの?

って。


もう皆にバレバレ。



リエゾンも長いし(高速道路使用したりする)

次のTCまで時間があるのかないのか

高速使うとか勘違いしたり

なんかもう舞い上がっちゃって。






なんだろう、カムイの時とは違う感じ。



あの、あのラリホに出てるんだっていう

変な緊張感というか…



カムイは「地区戦の延長線上」って感じがしたんだけど

ラリホは「ラリージャパン」って

なんかそんな思いが(勝手にだけど)あって…



(かわねこさんより…手を振ってお礼中)



ラリホは観客歴が長いしね


なんか変に緊張するっていうか…

カムイとは全然違ってて。





北愛国の柵の中(無観客だから実際柵はないけど)に

自分がいるっていうのも非現実的で。




うーん、何もかも。



肝心なノートリーディングも 

完全満足する出来栄えでは

無くて。



SS1で「ブレーキング入れて」って言われた時

ボールペン持ってるのに逆さまでしかもノックしてなくて

ノックしてから書いたりして

そしたらもうやっぱりロスト。(残り2キロくらい)



あとは「↓」(ダウンヒル…下り坂ってこと)が

パッと口から出てこないとこがあって…

重要なとこじゃん!

って…




サービス前の「TC早着OK」とかも

規約書チェックして

ちゃんとわかってるんだけど…



でももし間違ってたら

ペナルティになるから…



なんかもう毎日毎日

自分のやってることに自信がなくて。

なんかもう怖くて怖くて。





(かわねこさんより…走ってる構図珍しいです)




あ、ひとつ、自分をほめたいのは

車両トラブルでスルーになったリクベツ2のあとの

ヌプリパケ2でTCイン時間が

全車めちゃめちゃになってたようで

コーナーでTC周辺のことが見えないから

メットかぶって準備して進んだら

TC前が大渋滞してて

一瞬で判断して

メットかぶったままTCまで山道

(しかもグラベル上り坂100mくらい)を

タイムカード持って猛ダッシュしたことかな~

(オンタイムで滑り込み~)



それは褒めたいです。


でもそれくらいかな。笑。
 



もうしばらくはラリホは

おなかいっぱいかな…




ま、まだ自分はラリホに出れる器じゃないなって

いうのに気付いたというか。



規約書見て

「○○って書いてるからそうなんだ」

じゃなくて

「△△だから□□ってなってるから〇〇なんだな」

って○○の意味をちゃんと理解しなければだめで。



(最後のサービス10分、洗車のため)





木曜は1時間半、金・土曜は各2時間しか寝れず

(動画みてノートの練習)

そりゃ顔面蒼白になるわな。って




なんだろう…1回目のカムイの時は

あんなに楽しかったのに。



初めての全日本で何もかもが新鮮で

何も知らなかったからなんだろうけど。

(今考えたら何も知らないのによく出たよね)




今回は苦行に通じる感じ…

毎日毎日、怖かった…



楽しかったか?と言うと


NO


でした



ラリホの壁は厚すぎました





そんな中、沿道で見かけてくれた皆様

応援してるよ~というみんカラのお友達のみなさま

私の唯一の癒しでした…笑



(かわねこさんより…こっそりピースしました)


本当にありがとうございました!!




まぁ…しばらくはラリホは無理と

思います

そんなメンタル無いかな。笑。



さすが KING of ラリー なだけあり

色々とやられました…笑





ラリー北海道に関わった皆様

応援していただいた皆様

本当にありがとうございました!!




(前回はリタイヤのためいなかった車両保管…

今回は無事仲間入り)





また

ラリーでお会い出来ることを祈って。



ありがとうございました☆
Posted at 2021/09/14 16:19:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2021年08月28日 イイね!

ついに☆ラリー北海道に出ます!!

仕事でとある試験を受けたのですが

全く合格する自信がないtomoです


こんばんは


9月いっぱいの間に再試験を受けないとなのですが

ラリーの準備でそんな時間ないです…

事前課題テストは合格するまで

30回も受け続け…(単なるバカ)

再試験は一体何回受ければいいのか。




さてさて

暫定ですが

エントリーリストも出ましたのでお知らせいたします




なんと!!ついに



9/11-13に 十勝近辺で開催される

ラリー北海道2021 に




JN-6クラス

アクア号コドラとして参戦いたします!!





カムイでの雪辱を・・・




なんて気合入れて二の舞になっても困るので。笑。





いつも通り。実力を発揮する。




を胸に。



勝つと思うな。思えば負けよ。


裕一さんの教えを守り。


一本目は様子見でしょ!!


卓麻さんの教えを守り。



挑戦してきたいと思います!



カムイで落とした事を引きずり

エゾサマーで感覚が戻ってないと思ったドラさんは

その後ダートラに2戦、参戦し走り込み。



そして

ニセコ・蘭越の、スプリント300に参戦する予定でしたが

コロナでラリホ後に延期となってしまい

ラリー的に走れなかった石狩後

ぶっつけ本番で

ラリホとなってしまいました




コドラ的にも

石狩から取り入れたレキ中の新しい方式を

もう少し何度かやってみてからラリホに臨みたかった

という気持ちもあり…



こればっかりは延期は仕方ないですけども



そうそう参戦する機会はないと思われるラリホですので

万全な準備をしてから臨みたかったです



自分でできる準備…イメトレや他クルーの

オンボードチェックなどはこの1か月半で

かなり頑張りました



そう考えると

ネットでオンボードが公開されている今のラリーは

とても助かります



地区戦でいつもは準備していないことも

今回は準備したり…

それはそのうち。




なんか、ラリー北海道に出るなんて

まだ実感が沸かず…



ついに・・・

ついにここまで来たかな~と



ラリーに出るようになってからの夢だった

ラリー北海道参戦。




ラリーを初めて見たのは

2004のラリージャパンで・・・



それまで WRCも知らなかったのに。



まさか自分がラリーに出る立場になるなんて・・・

そしてまさか…

憧れのラリー北海道に出ることになるなんて。




出場の機会を与えてくれたドラさんはもちろん



ここまで関わってくださった

すべての方々に感謝いたします!



私をラリーに出会わせてくれた

GDBにも。




さすが、国内最高峰だけあり

ss total 105.21 km


リエゾンも含めると 

トータルで  763.23 km

です




札幌から函館を往復でもまだ足りないくらい…

そう思って釧路なら?と思ったら

札幌ー釧路でも約330キロって…(日勝峠経由)

その往復以上ってすごすぎる



釧路行ったのって、道の駅巡りで8年前?くらいに

行ったきり。遠いし。



東京ー名古屋の直線距離で300キロらしいので…


てか北海道ってホント広いですね





話は反れましたが…

体力がもつのでしょうか…




11日(土)なんて

6時スタート、最終TC20時半って…

(うちは後ろの方のゼッケンなので

最後のサービスを目いっぱい45分使うと

それくらいの時間になりそう)



しかも1日で SS 82.57 キロって…



多分相変わらずラリー中は緊張で

ご飯食べれないと思われるので

栄養ゼリーやらドリンクやら用意しないとです




残念ながら、今年も去年に引き続き

無観客で行われることになりました




ラリーショーとセレモニアルスタートを

楽しみにしてたんですが。

残念。



でも、開催されるだけでありがたいと思います

緊急事態宣言中なので…



今後の状況によっては

開催中止もあると思われますので

最新情報に注意したいと思います




ゼッケン  94 でございます☆




リザルト、配信されると思いますので

良かったら応援よろしくお願いします!



今回初めて、車体にクルーの名前が

貼られます!!

(ラリホの規定で決まっているので)



写真を撮ってもらいたかった…笑



今回はじんましん出ておりません。笑。

…今後出るかも?ですけど。笑



開催されるのを祈りますが

状況によっては中止でも…

それも念頭に入れて準備しておきたいと思います



応援よろしくお願いします!!
Posted at 2021/08/28 20:51:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2021年08月18日 イイね!

ラリー北海道2021 無観客になりました

明日から学校が始まる王子です


おはようございます


やっと給食になる~!

相方のお弁当作りはありますけどね



さてさて

来月に開催される ラリー北海道2021 ですが。


当初、ギャラステありで案内されていましたが

8月頭より北海道内の感染者数が増えており

まん延防止等が発令され、9/12まで延長予定になるようで

残念ながら

無観客

となることが公式に発表されました


詳しくはこちら



セレモニアルスタートやラリーショーも

予定にあったんですが…

2年連続で無観客で

色々と残念なんですけども…



けど、まぁ、ラリーは逃げませんからね


ラリー北海道はそれこそ、ラリージャパンになるまえから

開催されてきたわけですし

コロナが終息をむかえてから

観客入れても全然良いわけですから!!



今自分が考えているのは

10月に所属クラブが主催する

「ラリーとかち」なんですけども。


去年から言っているオールスター戦。

去年中止になったので今年はオールスター戦で

全国からラリーに

出場している選手が出る予定なんですが

それはどうなるのかな~なんて


やるのかやらないのか…


普通に考えたら…ね~


決まり次第お知らせしたいと思います



Posted at 2021/08/18 04:39:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2021年08月08日 イイね!

Sprint300の延期とお片付け

何してるにも思わずあげちゃったんですけど

イライラしちゃったtomoです


こんばんわ


宿題中にすぐ「ママがやって」「ママが書いて」

って二言目にはすぐ言うので

もうイライラしちゃって。

「それならもうしなくていい!!」って言って

タッパー投げまくって暴れてしまいました


いつもは何とかなだめてやらせるんですけど

もう何言ってもダメで…すぐ「ママが。ママが。」って。


最後は私が暴れてしまいました。笑



ま、そんな日があってもいいですかね

いつもニコニコではいられないです。






さてさて

先日、ARKさんのページで発表されましたが

8/28-29に 蘭越 で開催予定の スプリント300ですが

北海道のまん延防止等に伴い

9/18-19に延期になる模様です(JAFに申請中)



ラリホの翌週ですね



私はラリホに合わせて休み希望しているので

ラリホだけで希望日数が超えており…

(月に3日まで)


もう希望できなく…



シフト次第ですが

多分出れないと思われます

あ~あ…

仕方ないですが。

残念です。



そしてお片付けの話です



私は部屋の押し入れの下段をラリー用品の場所として

使用しているのですが

(BEFORE)






右側の押し入れケースにあれもこれも入れていたら

物が増えすぎて

必要なものがすぐ取り出せない事態となり…



それにペースノートやロードブックなどが

ダイニングにあったりと置き場所がバラバラなので

整理してペースノート関係も押し入れに置きたいと思って

整理したんですが…


(AFTER)





うーん、あまり思ったより片付かなかった。涙



ただ、ケースを何個かに分けたことで

必要なものはすぐ取り出せるようにはなりましたが…



あともうちょっと整理ファイルを増やして

ペースノートとロードブックも置けるようにしたいです
Posted at 2021/08/08 20:19:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月01日 イイね!

ペースノート用品について

ドラさんに「VABでレッキしようぜ~」

と言われたtomoです



こんにちは


もしうちのRA-Rでレキしたら

1本目でバンパー無くなると思うし

タイヤもパンクするし

ギャップ拾いすぎてノート書けないと思います



てかドラさんは インプレッサ と言うので

WRXです。と訂正しても

あれ系はみんなインプレッサだ。と聞いてくれません。笑




さてさて

スプリント300の

アイテナリーも出ていますので

一生懸命予習しているところです。



で、今回のお話はペースノート用品と

最近取り組んでいる準備のお話。



今までは普通のノートを使用していましたが

今年、購入に行ったらお取り扱いが終了していたので

今年から新しいタイプのノートにしました!




2年前、カムイに初めて出る時

加除できるノートがいいよとやぽんさんより

教えを受けたのですが

なかなか一般では流通しておらず・・・


その時は ペースノート専売品である商品のみで

「くるくるスプリング」「ルーズリーフ」で

リーフの穴ひとつひとつにくるくると

スプリングを通さなければならないタイプ

しかなくて。



正直ちょっと大変そう・・・って思って手が出ず。

(それくらいやれ~)



で、今年、ノートを買いに行ったら

なんとコーチャンフォーで

加除できるタイプが発売されていたので

早速購入しました!





一番薄いのは40枚、次が70枚、大は150枚

収納できます



これ、すごくいいんですよ~!!



加除がとても簡単にできます!

もちろん

好きなところでパパっとできます。

くるくるしなくてイイ。



あっという間に

SSの順番に並べることができます。


ちょい足しもあっという間です♪

外れたりもしません。



厚さは

SSで競技走行している間、Gがかかる中で

ずっと手に持っているので

女子なのもあり

正直、あまり重くない方が助かります



なのでカムイでも 一番薄いものを2冊用意して

1日目と2日目として

必要最低限の枚数のみ入れてました



各SSで

インデックス付けたらわかりやすいです!



驚いたのは、今年、

夏ラリー、TGR蘭越、カムイ、エゾサマー

の4戦しか出てないのに

ペースノートがもう150枚近くなっていること。



ま、その中には練習で書いたものもあって

ノートが新しくなるので

めくり方とか扱いを事前に慣れるようにしておこうとか

やったのもあるんですが。



150枚ってすぐなんだ?ってことで

またコーチャンフォーで今度はお取り寄せして





350枚収納できる専用バインダーも購入しました


350枚収納できたら、2年分収納できますね



前に奴田原さんのトークショーで

タイムの良かったノートはとっておくけど

良くなかったら次の年は全部作り直す


と言っていました



アクア号ドラさんとは

練習の意味も兼ねて

同じコースでも、毎回ノートを作っています



また、ロードブックも過年度のものも保存しておき

今回使うSSと同じ場合

SSの設定距離が同じ、または違っていても

同じ位置からのスタートなのかとか

今回のカムイでは見るようになりました



地区戦ではまだ自分に余裕がなくて

時間もないので見てるヒマないんですけども・・・



あと今年に入ってから準備したものは


①トラッキングシステムのアプリ


全日本戦とTGRラリーチャレンジでは導入されている

トラッキングシステムです

SS中は OK/SOS の発報もできます

詳しくはこちら




②タイム計算アプリ


他ライバルとのタイム計算で使用するのに

入れました


それと、

前戦のエゾサマーで、終盤、ipadのラリコンが

動かなくなってしまいまして・・・


そんなときに

あとTCまで何キロを何分で走行するためには

アベレージはいくつか?を

手で計算もできるので優れものです

(頭で計算できないので。涙)

マラソンのランナー用のアプリにしました




③ロールバー装着のスマホホルダー


スタート/フィニッシュ は ipadのラリコンで

行っているのでどうしても必要ではなかったんですが

SS中になんかあったらトラッキングシステムで

すぐ押せるようにと用意しました


ドラさんに教えてもらったこちらのサイト

ipadもこのサイトの商品を使用しています


スマホがないとラリーができない時代ですね


Posted at 2021/08/01 16:04:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ

プロフィール

「お疲れ様でした〜日曜の移動はシビアだったのではないでしょうか?私はラクさせていただきました〜」
何シテル?   07/07 11:12
私のクルマ選びの基準は 「乗っていて楽しいクルマ」 そのためか、今まで乗ってきた4台とも MT車です GDBに出会い、ラリーを知りどっぷりハマり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-8で白老カーランドを走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 11:30:35
F1マーシャルが魅せたパフォーマンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 07:19:39

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
前車GDBにトラブルが起きるようになり 乗り換えを決意 GDBと同じくカタログモデルと ...
スバル プレオ 白プレオ (スバル プレオ)
人生初めてのセカンドカーです。 WRXを冬の塩カルから守るため 「冬の間だけ乗る」つも ...
ホンダ その他 (バイク) ホンダ その他 (バイク)
こんな画像しか残ってなかった。。。 新車で購入、コミコミ11万くらい。通勤のためだけに所 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
生まれて初めての愛車♪ 車が欲しい! と探していたけれど あれもいや、これもいや・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation