• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo_impのブログ一覧

2021年10月02日 イイね!

予想外!!さよならプレオさん

予想外!!さよならプレオさん電子レンジでチャイが作れる

茶こしマグを手に入れて

とかちの準備に励んでいるtomoです


こんばんは


本当は鍋で煮なきゃいけなくて

たった1杯のために面倒でしたが

電子レンジで手軽にできると嬉しいです♪




さてさて

11月頭に車検になる

初めてのマイセカンドカープレオさん。





WRXを冬の塩カルから守るために

「冬の間だけ」

なんて言ってうちに来たのに


お買い物から通勤から。日常の足として。


今じゃすっかりファーストカーになり。笑。


WRXの方がすっかり乗る機会が少なくなるくらい。



RSなのでスーパーチャージャー付の

エンジンOH済で

ガツンと踏めば、ストレスもほとんどなく

本当によく走ってくれてて。


車検とるつもりでショップに行ったところ

最近同じくらいの軽で2台続けて

下周りのサビで車検が通らなかったとのこと


プレオさんもリフトで上げてみると…








サビを通り越し、もう穴状態。。。


ショックもだだ抜け。


これじゃ車検とるためには

かなりのお金がかかるので

現実的には無理ってことで…



プレオさん廃車


となることになりました


エンジンはまだまだ元気なんですが…

箱の方が…ダメになってしまいました



北海道の塩カルが…にくい…



セカンドカー2代目はどうなるのか?

普通の軽は走らないよって聞くので…

どうしましょ?
Posted at 2021/10/02 20:59:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2台目 | クルマ
2021年04月03日 イイね!

ついにプレオさん怒る?

5月のラリーの規約書がまだ出てないので

ヤキモキしているtomoです


こんにちは


今年のGWは行きたいイベントがあるのですが

(タミヤのやつ)

札幌はまた往来自粛が出たし

自分の仕事を考えると

行けない感じです(その前に出勤になりそう)

ラリーも出れるのかどうなるのか?




さてさて

うちのWRXさん

3月終わりに3回目のバッテリー上がりを起こしたんですが。


「もう〜いい加減にして~」


なんて思いつつ、ジャンプのため

プレオさんのボンネットを

開けようとするも



・・・開かない。


サビでボンネットのフック(というんですかね?)が

動かなくなっていたのでした・・・





手元フックを上にあげると、ボンネットのフックが動く

という仕組みになっているのですが

手元フックを上にあげても動かない・・・


でもなんとかしないとなんともならないので

5分くらい格闘し、なんとか開けて

クレ吹きましたけども


きっとプレオさんがもう


「いい加減充電器買え~!面倒見切れん」


と怒ったに違いないです

この秋、導入します


当のWRXさんは

先週4か月ぶりに娑婆に出たんですけども

やっぱり乗って充電すると違うのか

暖かくなってきたからなのか

エンジンもスパっとかかるようになりました


ついでに3Dの恐竜なんちゃら観に行き



このテントみたいな中で観て

360度、恐竜が迫ってくる

みたいなふれ込みで

大人800円、子供300円ってまずまずな値段だし

期待して行ったんですが

大人にとっては めちゃつまらん…金返せ でした

でも、王子が喜んでいたので良しとします

でも800円は高い…上映10分ですよ
Posted at 2021/04/03 20:37:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2台目 | クルマ
2020年06月17日 イイね!

プレオさん生活と最近のRA-R

プレオさん生活と最近のRA-R幼児用の自転車を卒業し、男児用自転車を

購入した王子です


おはようございます。


練習のため場所を探して河川敷へ。

札幌でもまだこんな場所があるなんて

驚きでした



さてさて

「RA-Rを冬の塩カルから守るため」ということで

2台目としてやってきたプレオさんでしたが

結果

雪が解けてもプレオさんに乗っております。笑


RAーRのほうが完全に出番が少なく・・・

バッテリー上がっちゃうからそろそろ乗らないと

ってレベル。



近所の買い物や通勤はプレオさんにおまかせ!

だって・・・

段差気にしなくていいのはホントラク♪



最近では、冒頭の話の






王子の自転車積んで河川敷へ行ったり。



これ、絶対RA-Rじゃやらないよね

だって車内傷つくからね

(その前に積めるのか?怖すぎる)

プレオさんだったら全然平気だし。


狭いところでもラクラク。

軽自動車が日本で普及したわけですね。



数日前には、左のブレーキランプ切れを自分で直したり・・・

ねじ2つ外すだけ。








そうそう

球切れのときって

両方一遍に交換しますか?





私は・・・面倒なので切れた方だけ交換しました。笑

ねじ2つ外すだけなので切れてから。笑。



そんなお気楽なプレオさんでしたが

最近、ひとつ残念なことが。


札幌市から恒例の強制お布施が来たのですが

なんと





重税グループでした・・・笑

GDBの重税から解放されたのに今度はプレオさんか・・・・

軽で¥12900って・・・軽の恩恵が・・・

軽って税金が安いのがいいのにね



でも、ま、満足しているので

長生きしてもらいたいです



それと、最近のRA-Rの話。

この前、ショップでオイル交換のついでに

ガラスコーティング

お願いしちゃいました~♪

これで、一年間はシャンプーとふき取りだけで

良いそうです♪


洗車面倒なので助かります♪

しばらくは撥水するけど、そのうちヌメヌメするそうです♪



Posted at 2020/06/17 05:20:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2台目 | クルマ
2020年03月07日 イイね!

プレオさんもうすぐ夏?眠

プレオさんもうすぐ夏?眠王子が小学校で使うお道具箱入れバックを

作成中のtomoです


こんにちは


大きめが良いということで テインにしましたよ

長さは机の横にかけた状態で

床に付かないように40cmって指定があるので

チクチク手縫いで加工してます

(うちミシン無いので)




さてさて

この冬プレオRSに乗っているわけですが。

ほぼタダで来たわけなので(必要経費のみ)

まーまーまー色々とあり。

アルミが腐食していてタイヤのエアが抜けたり。(4本全部)

エアコン含む車内の風が出なくなったり…


冬の北海道で風が出なくなるなんて

生死にかかわるので

(窓が曇って見えなくなってしまうため

窓を開けると我慢出来ない寒さになってしまう)

メカさんに応急処置を教わり対処したり

(足元にあるファンのところをドライバーで叩く。笑)


立体駐車場でアンテナを格納するため

ドライバーの持つ所でガンガンに叩いて

引っ込めたり…

(駐車場のおじさんに 「だ、大丈夫ですか…」と言われた)



こんなアンテナ、今じゃ見ないですよね!

こんな棒、効果あるの?って思ってたら

格納したらラジオ聞こえないんですよ

ちゃんと効果あるようです!


 
経験したことないことばかり起きるので

新鮮な感じです、笑


燃費も思ったほどじゃなく…

二桁いかないのが誤算でしたが…


スーパーチャージャー付きなのでハイオク仕様ですが

レギュラー入れてるからかなぁ…


でも

軽だからか、冬道もあんまり滑らないし

GDBだと発進の時にお尻滑ったりして

気を使ったんですけどね、、、

そういう事も無いし

それに今年はあまりテッカテカのような

ツルツル路面って少なかったのも

ありますかね



最初ブレーキが効かないし

発進も遅くてヤキモキしたんですが

慣れるとそれほどでもないし
  


一番なのは

雪が溶けてるマンホールとかの

段差を気にしなくて良いことだったんですが

あまりに気にせずにいたら

保育園の駐車場に入るときに

雪で隠れた歩道と車道の段差に

左前から突っ込んでしまい

タイヤパンクさせて

足回りもちとやっちゃいました



日常の移動に、移動を求めるだけなら

軽で十分だな〜と思ってたけど

でもそこに楽しさや快適さや

安全性とか

今回もこれくらいの突っ込みなら

普通車だったら足回りまでいかなかったと思うし

移動以外にも求めるとやっぱり

軽じゃなぁ…と思いました



最近はサイドミラーとオーディオが死んで

まぁ走行に関係ないのでしばらくそのままに

してたり

足回りも次の冬の乗り始めに直すことにしたり

GDBだったら血相かえてショップに行く案件も

プレオさんなら全く持って後回しです


今年は暖冬で雪も早く無くなりそうなので

4月の頭にはWRX出動出来そうです♪
Posted at 2020/03/07 20:17:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2台目 | クルマ
2019年11月16日 イイね!

冬の体制が決まりました

冬の体制が決まりましたfinal editionのカタログで

自分のはどれかな〜?と探してしまったtomoです


こんにちは


王子も

エンジンおしまいなんだって〜と

一丁前な事言っていました



さてさて

北海道は一気に真っ白に

なりましたが。



今年、GDBからVABになり

しかもRA-Rなどという仕様になり…



冬はどうするか?

乗るのか?

乗るならタイヤとアルミは?

エアロは外すのか?



という検討をしてきましたが…


お値段的に

17インチのタイヤとアルミ…20万以上

エアロ外し…作業代プラスα

下回り塩カル地獄…priceless最大の敵



という

ま、一番は塩カル地獄が検討事項だったわけですが…




お値段的にもタイヤとアルミ買うより

こっちの方がお得!だったわけで…


なんと来ちゃいました







2台目が…



私の中で贅沢の象徴…2台持ち。笑。

まさか自分が2台持ちになるなんて…

いいのかしら…



今回も長く、乗り潰す予定なので

下取りとか考えなくて良いし

冬も乗るつもりだったんですが


「長く乗りたいんでしょ?

個体を持たせるためだよ、塩カルは本当にダメにするよ

絶対冬は乗らない方がいいよ」


という社長の言葉に説得され…

個体を持たせるという事で…

王子も 僕が乗る!

なんて言ってるんで…

あと13年乗らないとだし…

なので




プレオさんが仲間入りしました


2台目もスバルなんて

どんだけスバリストなんだか…笑


まあタダ同然で来てくれたので

6年落ちのスタッドレスとか…



(1本1500円!!と1本1000円のアルミ)



その他車体はサビまくりで

14万キロオーバーなんですが

エンジンは元気!(オーバーホール済み)


色々と指南してくれる社長には

感謝しかありません!


とりあえずはサビ補修とボンネットの塗装剥がれを

DIYしたいと思います♪




日頃自分では洗車以外は絶対にしないので

補修とか王子がとても楽しみにしているので

一緒に楽しみたいと思います♪



おまけ

王子が




これ何!これ何!

って…

あー、見た事無いもんな〜と思っちゃいました


この流れじゃ窓を開けるクルクル取手も

時代の産物ですよね〜


Posted at 2019/11/16 10:49:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2台目 | 日記

プロフィール

「お疲れ様でした〜日曜の移動はシビアだったのではないでしょうか?私はラクさせていただきました〜」
何シテル?   07/07 11:12
私のクルマ選びの基準は 「乗っていて楽しいクルマ」 そのためか、今まで乗ってきた4台とも MT車です GDBに出会い、ラリーを知りどっぷりハマり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-8で白老カーランドを走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 11:30:35
F1マーシャルが魅せたパフォーマンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 07:19:39

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
前車GDBにトラブルが起きるようになり 乗り換えを決意 GDBと同じくカタログモデルと ...
スバル プレオ 白プレオ (スバル プレオ)
人生初めてのセカンドカーです。 WRXを冬の塩カルから守るため 「冬の間だけ乗る」つも ...
ホンダ その他 (バイク) ホンダ その他 (バイク)
こんな画像しか残ってなかった。。。 新車で購入、コミコミ11万くらい。通勤のためだけに所 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
生まれて初めての愛車♪ 車が欲しい! と探していたけれど あれもいや、これもいや・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation