• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo_impのブログ一覧

2021年05月03日 イイね!

ラリーセミナー in2021 に参加しました

ラリーセミナー in2021 に参加しましたハッピーセット トミカ で

ゴールドGTRを手に入れた王子です


こんにちは


めっちゃ大喜びでシールを自分で貼ったのですが

残念な仕上がりになっており・・・

でも本人はなんのその。


ご指南いただいだWゆうぱぱさん

ありがとうございました!



さてさて

5月頭、JMRC北海道主催のラリーセミナーと

砂川で行われた 夏のラリー にコドラ参戦してまいりました!




まずはラリーセミナーの話から。


ラリーセミナーは

今回は初心者の方むけ。ということでしたが

開会式後は「初心者」と「経験者」に分かれ受講。


経験者の講師は

現在スーパーGTにも出ている ヘイキ・コバライネン選手との

全日本ラリーでコドラをしている 北川紗衣 さんと



私が現ドラさんとラリーに出てるときの

サービス隊長 のお二人でした。


「経験者」の方は、ラリーとは。・・・というのは

もうお話はなく。


主に、まぁ・・・前回の全日本戦で

今一度議論になりました件についてとか。

「SOS/OK板」の対応についてとか。

現在検討されているルール改正の件とか。

HANSや車載カメラの必要性とか。

あとは質疑応答などなど。




まだまだ、いざ!となったらできるかどうか

ふむふむ。とためになるお話でした。


シュミレーションしておくだけでも違うしね。


ラリーは サーキットレースやダートラ、

ジムカーナなどとは違い

主に「閉鎖した一般の林道」で行われるため、

コース全容がオフィシャルによって

管理されているわけではありません。


コース途中途中のラジオポイントでオフィシャルが

目視で通過確認をしているだけなので

ポイントとポイントの間で何が起こったのか

オフィシャルはわからないのです


なので 有事があった際は

参戦している選手自身が

お互いに助け合わなければなりません


転倒して転がったら、ケガの有無を確認し

救急車が必要な状態であれば、「SOS/OK板」の

SOS側を後続車に見せ、後続車に停止してもらい

以降の対応してもらうわけです


でも転倒してさかさまに転がった車体から出るのって…


しかも転倒してるわけだから

縦回転?横回転?

とにかくゴロゴロしてるわけです


ヘルメットして4点してるっていっても

軽い脳震盪は必須です


そんなボーっとしてる状態ですが

後ろゼッケンは約1分後には来ます

(しかも全開で)


大体はごろんしたら

コースはふさいじゃいますね


なのでまずは後ろゼッケンを止めないと

最悪追突されちゃいます



その場合、どのように他車に知らせるか

どのようにしたら他車にわかってもらえるか

その時も自分の身は自分で守りながら。


他車が転倒転落したらどのように対応するのか

容体確認や救護、救援など

SOS/OK板が出てないときはどうするか



私は4年出てても、正直2回しか対応したことがなく・・・


1.2台前が転倒してコースをふさいだ

2.前車がうちを止めた

3.うちは後車を止めた

(私が止まれサインを出して止めましたが

競技スピードで来る後車を止めるのは正直怖かったです、

もちろん轢かれない位置に立ちましたけど)


そしてラリーでは

転倒はよくある話であり・・・


なので

オンボードカメラは抗議したりするのに有効だし

HANSは首を守るのに必要だし

(HANSはHANSでラリーには適応か?って

話もありますが)

って話でした



午後からは翌日のラリーで使用される

スナガワオートランドに移動して

実際のラリー看板
 
を使用して

流れと そういう有事のときの説明・デモを

行いました



思ったんですが、ラリーって覚えること多いので

初心者の方は、まずはオフィシャルやったら

どうでしょうかね?

1~2回やれば、流れわかると思うので・・・


私なんか流れわかっててもオロオロしちゃったし・・・




で、この数年で、ルール大改正が行われるようなので

経験者もセミナーには継続的に出てください


って話でした




長くなったので、ラリー編はまた次回にします
Posted at 2021/05/12 14:26:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2021年04月24日 イイね!

ラリーのススメ 参加者募集中!

ラリーのススメ 参加者募集中!年に一度の 「ハッピーセット トミカ」で

まずは消防車と配達バイクが当たった王子です


こんばんは


第一弾は はたらくくるま なので

スポーツカー命の王子には正直残念なラインナップなのですが

なぜか消防車を気に入って遊んでいます

30日からは86とGTR、ひみつの金色GTRが登場なので

今年こそはゲットしたいです!

(去年はスープラ当たらなかったので)



さてさて

5/2の砂川でのラリーが近づいてきましたが

その前日に 同じく砂川で

ラリーセミナーが開催されます





今年は初心に戻って・・・基本を中心にやるということなので

ラリー、ちょっとちょっと・・・考えてます~てな方

参加大歓迎です!

まじはちと聞いてみようかな?てな感じで

ぜひぜひ参加してくださいませ!

ちなみに私も参加します! コドラなので「車なし」ってやつで。


コドラでラリーに出始めて、もう今年で5年目になりました。


でも今までのドラさんの危機回避能力が高く

なんと自車が原因でストップ、またはリタイヤしたことが

一度もないため、OK/SOS など使用したことがありません。



ラリーは基本1台で走行しているので

自分の身を守ることは最低限で 自分の行動が

他車にも影響しますので

もしもの時、きちんと動けるようにしたいと思って

今回セミナーに参加しようと思いました


まだまだ参加者募集中ですので

ちょっぴりお考えの方

ちょっと話を聞いてみたい方 などなど

ぜひご参加ください!


一緒に学びましょう~!!
Posted at 2021/04/24 04:33:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2020年10月23日 イイね!

ラリーシーズンを終えてin 2020

ラリーシーズンを終えてin 2020Sprint300の副賞がゆうパックで届いたtomo家です


おはようございます


新米が来ましたよー


らんこしのパンフレットには

「ラリーカムイ」と「Sprint300」が

載っていて嬉しい限りです♪






さてさて

所属クラブ主催の ラリーとかち 2020 も

無事終了しました(自分は不参加)



忘れないうちに今年のラリー活動を振り返ってみたいと

思います



今年は

1月・2月のウィンターラリー2戦 






8月の エゾサマー (MIX)1戦 




9月の sprint300 (グラベル)1戦






の 計 4戦 に コドラで参戦しました



ご承知のとおり、今年の春からは コロナ禍に陥り

地区戦、全日本戦とも中止が相次ぎましたね



去年、全日本戦のラリーカムイに

初めて出させていただき

今年は横手も出てみようかという話になり

初の道外ラリー!と楽しみにしていたのですが

中止になってしまいました



ラリー北海道は無観客開催になったし

観戦に行く予定はないけど、楽しみにしていた

ラリージャパン復活も幻になってしまいましたね


地区戦では

学校行事の変更で日程がかぶって不参加になったり

オールスター戦になる予定だった「とかち2020」は

オールスターがなくなり地区戦単独開催になりました



来年に持ち越しということなので

来年に期待したいと思います



今年の「とかち」は王子の日曜参観に出席したので

来年はもし被ってもオールスターだったら

オフィシャル頑張らないとなので

来年は被っても「とかち」に出席しようと思っています

相方の出張と重ならないと良いんですが…





昨年より組ませていただいているアクア号ですが

今年から英語読みにチャレンジしており

新しい表記方法も増えたり

ラリーコンピューターのアプリも変更して

慣れるのに精いっぱい・・・笑


毎回終了後には色々と気になった点のご指摘あるのですが

なかなか直らず・・・


それでも見捨てずに組んでいただいたドラさんには

今年も感謝の一言です!!


本当にありがとうございます!


ノートの読みも復帰できるものの

いまだにロストすることあり

向いてないのかなぁ~とも思ったり・・・


遅咲きなのか・・・

咲かないのか・・・笑



今後も研究して精進したいと思います



さて来年度ですが・・・

ドラさんから何も言われてないので

どうなるのか…

まぁクビだったら今年できなかった

オフィシャル頑張りたいと思います♪



ただ、今後の競技会自体が来年はどうなるのか・・・

全日本ラリーもどうなるのか・・・


地区戦は参加確認や公式通知などが

WEB上で行えるようになってきていますので

今後もその流れになってくるのではないでしょうか


与えられた状態で精いっぱい自分の能力を発揮できるよう

頑張りたいと思います



今年一年、コロナ禍の中

競技開催のため尽力していただいた皆様

オフィシャルのみなさま、参加された皆様

お疲れさまでした&ありがとうございました

観客のみなさま・・・来年はラリー北海道観に行けたらいいなー



事態の終息を願いつつ・・・

またラリーでお会いしましょう!



今年の地区戦はクラス1台のため規定数完走し

無事シリーズ優勝となりました♪

またTGRジョイントカップもライバルを下し

無事優勝となりました♪

ドラさんのおかげです。ありがとうございました!!
Posted at 2020/10/23 11:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2020年09月05日 イイね!

コドラ参加☆Sprint300 in2020

コドラ参加☆Sprint300 in2020ニセコにWRXで行ったのですが

往復相方に運転してもらったtomo家です


こんにちは


するとリッター 6.2 という最低燃費でした

相方は自由人だからね



さてさて

行ってきました、蘭越町で行われたSprint300 in2020

今回もアクア号コドラです


今回は久しぶりの雨予報・・・で ドラさんも

テンションダダ下がりでしたが

トータルで考えると実際はそんなんでもなく。


レッキ中、コースのわだちが川になっており

終了後、サービスパークに戻る時が

ワイパー最高速にしても見えないという

一番の土砂降りで

「今日は一日どうなっちゃうんだ?!」

なんて思っていたんですが





その後は小雨程度で済み助かりました。


で、結果の方は、無事に完走しましたが

23台中6台リタイヤ(プラス2台不出走)

という

終わってみたら1/3がいなくなった

サバイバルレースになりました


Sprint300はオールグラベルでSS距離も長いので

毎年何か起きますね

去年もSSキャンセルになった覚えが。



で、今年は

SS1(3.52km)

SS2(10.29km)

SS3(0.49km)

を3ループしたのですが・・・


アクア号としては2つの事件があり。


1つ目は

SS2 で後半残り 約3キロあたりで

前ゼッケンに追いついてしまい結構なロス・・・

(もちろんパスさせてもらえず。)

主催の方にもアピールして、2ループ目は前ゼッケンと

順番を入れ替えることに。


SS2の2回目では約30秒縮めたので

それくらいはロスになった模様でした


ただ今回は雨だったのでラップしてすぐ後ろを走っていても

砂埃はなかったけど

普通グラベルだと前走車の直後だと

砂埃が酷くて前が全然見えなくなるので

その点では雨で助かったかなー?


ラリーは1台づつスタートするのでラップしたとき

色々面倒ですね



二つ目は

SS1の2ループ目で アクア号の数台前がコース上でストップ

コース上で止められちゃいました




画像じゃ見ずらいのですが、ちょうど橋の上ストップで

完全に前2輪が橋から落ちている状態。

(左の欄干をぶっ飛ばした模様)



実はこの橋、右の欄干は去年のラリーで

ぶっ飛ばされたらしく

(その時は車体は下に落ち、もちろん廃車)

今回で橋の両側がなくなりました。



こういうとき、「〇〇(選手の名前)橋」

とか呼ばれるそうです。。。。

「〇〇コーナー」もあります。。



どうして・・・一番したくないことになってしまう、、、


ドラさん曰く、どうしても見ちゃうから自然とそっち

(行きたくないほう)にいっちゃうと。


で、現時点では引き上げ不能ってことで

SS4は後ろゼッケンはキャンセル、

コドラが集められオフィシャルより



オルタネートブック

(ロードブックと一緒に配布される、緊急時などSS上からの

回避道が載っています)

に従い、抜けることになりました



ストップしたゼッケンより前は問題なく走っているので

止められた後ろのゼッケンには主催が決めたタイムを

与えられるのですが

なんと クラス毎で違うタイムが与えられて

アクア号は1本目より遅いタイム・・・

抗議じゃないけど、理由を聞きにCROに行き

CROと一緒にHQに一緒に行ったり・・・

(CRO・・・Competior Reraitions Officerという

参加者と競技主催者と審査委員会の間に入る役割の人)



なんだか今回も色々と勉強になりました

毎回毎回、何かお初のことがあります



今回もコロナ禍のため

公式掲示板とともに、WEBでリアルタイムで

リザルトが掲示され

「なるべく公式掲示板ではなく

各自WEBで見るように」

(密を避けるため)ということで・・・

隊長が

「スマホ無いとラリーもできない時代になったなぁー」

と言っていたのが印象的でした




さて、この後は王子の学校行事の都合で私は不参加のため

今シーズンはこのSprint300で私のラリーは終了となります



3戦完走も済んでいるし、クラス1台のため

2020年度のJMRC北海道のクラス優勝となり

TGRラリーチャレンジの北海道カップも

クラス優勝となりました



総評は後日としまして

まずは雨の中、参加されたみなさま、オフィシャルの方々

関係者のみなさま、お疲れさまでした




またラリーでお会いしましょう!
Posted at 2020/09/05 13:11:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2020年08月26日 イイね!

sprint300の話と離婚案件

sprint300の話と離婚案件王子の朝顔が2色同時に咲いたtomo家です


こんばんわ



ずっと青紫ばっかり咲いていたんですが

突然濃いピンクも咲いたのでびっくりです。





さてさて

まずはsprint300の話から。

アイテナリーとエントリーリストが出ました。

こちら

台数はjrクラスも含め 23台 とやや寂しい台数。

SSの長さから考えたらお得??なのになー。


アイテナリーはですね

去年の「ガズーinニセコ」で設定された 

蘭越町のらんらん公園での短いSSが今回も登場します


スーパーSSとか出てるから、観客入れるのかなーと思いきや

やっぱりギャラリーステージの設定はないとのことです


でもまぁ、公園なのでね。


てかその前に、週末は天気悪いみたいなので。涙。


雨のラリー・・・一度しか経験ない・・・

しかも砂川だったし・・・(箱庭ラリーです)

大丈夫かな・・・



9月のラリー北海道は王子の運動会とかぶり、

地区戦最終戦となる10月のとかちは

王子の日曜参観とかぶったため

このsprint300が私の今年のラリーの締めくくりとなりますので

良い感触で終われるよう頑張りたいと思います!


ちょうど相方のお休みも取れたので

家族でニセコに行き、日曜は私はラリーに出て

相方と王子はニセコのアクティビティに参加する・・・

という予定にしてますが天気が悪い模様・・・


どうしましょう・・・




そうそう、相方の話で。

表題の「離婚案件」の話。




先日、相方の会社の人も参加して 

ナイトBBQをしたのですが。





私がRA-Rを買ったときの話が出てきまして。


相方が

「事後承諾だからな!はんかくせぇ。普通なら離婚案件だ!」

(はんかくせぇ・・・久しぶりに聞いた。ってそこじゃない。)

「100万200万の話じゃないんだぞ、いや、

100万でも問題だけどよ」

なんて言っており。


私は急いで

「いや~、ほんと、感謝してる!!ありがたい!!」

「ほんと、ありがたいと思っているよ~」

と言いました。


・・・が

そう思う反面


いや・・・うちは二人で働いてて

稼ぎはほぼ同じ状態で

家事育児はほぼ私がしている状態だが

なぜ私がここまでアゲてやらにゃーいけないんじゃ


と思いました



でも、まぁ・・・


毎日毎日ネチネチと言われるわけじゃないので

いいことにしておきます。



「買うから」じゃなくて「買っていいかな?」

って言えば良かったんですかね?

でももしそこで「だめ」って言われても

買うわけなので

そしたら最初から「買うから」って言った方が

話が早いと思うんですけどね

しかも突然言ったわけでもないのに。



まぁちょっとした愚痴でした



では週末頑張ってきます!!
Posted at 2020/08/27 00:51:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ

プロフィール

「とかち2025.昨日無事終了致しました。リタイヤ車もありましたが大きなトラブルなく皆様のおかげです。ありがとうございました。」
何シテル?   10/13 12:04
私のクルマ選びの基準は 「乗っていて楽しいクルマ」 そのためか、今まで乗ってきた4台とも MT車です GDBに出会い、ラリーを知りどっぷりハマり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RX-8で白老カーランドを走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 11:30:35
F1マーシャルが魅せたパフォーマンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 07:19:39

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
前車GDBにトラブルが起きるようになり 乗り換えを決意 GDBと同じくカタログモデルと ...
スバル プレオ 白プレオ (スバル プレオ)
人生初めてのセカンドカーです。 WRXを冬の塩カルから守るため 「冬の間だけ乗る」つも ...
ホンダ その他 (バイク) ホンダ その他 (バイク)
こんな画像しか残ってなかった。。。 新車で購入、コミコミ11万くらい。通勤のためだけに所 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
生まれて初めての愛車♪ 車が欲しい! と探していたけれど あれもいや、これもいや・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation