• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo_impのブログ一覧

2022年07月12日 イイね!

オフィシャル参加☆ラリーカムイ2022

オフィシャル参加☆ラリーカムイ2022カムイの翌日、月曜日は

相方のお弁当を作れなかったtomoです


こんにちは


いつも通りに起きたんですが

なんだか手が進みませんでした



さてさて

行ってきました、ラリーカムイ2022

今回もオフィシャルで参加です


今回は



7/9(土)SS2/4 の ストップ

7/10(日)SS6/9 の ストップ

という役務でございました



7/9 6:00 ニセコ某所集合のため

1:30 起床したところ、相方がまだ起きてました。笑



今回のストップのメンバーは

おなじみレプソルさんと、私の知り合いさんと、私、

トラッキング一人の4名プラス、

副山長さんの合計5人でした


レプソルさんは選手とのタイムカードのやりとり

知り合いさんはFFからくるタイム聞き取り記入

そして私は今回はお初で



タイムをipadに打ち込み、送信する




(このようなアプリでございます)

という役務でした…が


このipadアプリが曲者!!


1日目は電波がない場所だったので送れず

2日目も、とあることがありスムーズにいかず…





詳しくは書けませんが

色々とありました…泣


オフィシャルって基本ボランティアなので

現場に負担がかかることは止めてほしいです…


タイムなんて一番ピリピリしてやっているのに…



まぁ

昆布駅の隣の新しくできたカフェで

ソフトクリーム食べてストレス発散しましたよ



流行りの可愛い感じのソフトクリームでした

もちろん美味しかったですよ



今回は全日本ということで

オフィシャルも全国から集まっていました



ちなみに私が関わったSSの山長と副山長は

九州の方でした



お話を聞くと、同じ地区戦ラリーでも

今回のipad等の、こういうタイムのやり取りとか

オフィシャルの実際のやりかた

地区で違うようです



あとは色々と…思ったのは

やっぱり北海道人って優しいというか

人が良いというかね



他の地域のオフィシャルが

今回のことをボロクソ言ってるの聞いて


北海道の人でそんな事言う人いないよ…

とか思ったり。


まぁまぁ全国からとなると色々ありますね



そして

日曜日は朝方に雨がザーザー降ったので

レインウェアを初めて使いました!!


ラリーカムイ2018のオフィシャルで

100均のカッパ使ったら

めっちゃ蒸れたんで購入したんですが

それから初めての出番でした~



結局2時間くらいで雨は止みましたが

今度は暑くなり

砂埃まみれになり

最後は日帰り入浴をして帰りました〜





去年はエントラントでカムイに出てたのが

なんだか信じられなく。

(まあ1本目で落ちたけど)



まぁ、しばらくずっと走り続けてきたので

少し休息も必要かな?とか、ね



ラリーカムイに関わった皆様

お疲れ様でした!



あと…新コース、BEECHを観戦する予定だった方

色々お疲れ様でございました





さて次は7/24のエゾサマーラリーです!


もちろんオフィシャルで参加なのですが

必要物品の用意が・・・?



それではまた!
Posted at 2022/07/12 10:44:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2022年07月02日 イイね!

ギャラリー募集中☆ラリーカムイ2022

ギャラリー募集中☆ラリーカムイ2022ミニッツのタイヤ交換ができるように

なった王子です


こんにちは


グリップタイヤとドリフトタイヤで

練習中です!



さてさて

ニセコ・蘭越・黒松内で行われる

ラリーカムイ2022 では

ギャラリーを募集しております♪


今年の黒松内新SSは50名限定だったようで

現時点で募集はもう終了しているのですが

7/10(日)の いつもの NEWーSUNRISE は

募集しております~

お時間あるかたはぜひ♪

詳しくはこちら!


私は例によって オフィシャル参加なのですが

土日参加する予定です

土曜は2つの山ですので・・・どちら担当なのか・・・

もし黒松内なら・・・遠いぜ・・・

ギャラリーが8時集合ってことは

オフシャルは6時~7時集合ってところか・・・


黒松内・・・避けたい。笑


ま、HQの指示なので、文句は言えませんね
Posted at 2022/07/02 15:37:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2022年06月14日 イイね!

TGRラリチャレニセコ蘭越2022☆オフィシャル参加

TGRラリチャレニセコ蘭越2022☆オフィシャル参加最新機器では

タイム管理をその場でタブレットで行うと聞いて

驚いたtomoです


こんばんは


もう紙に書く時代は終わるのか・・・?

でもバックアップ取らないとだしね~



さてさて

行ってきました、TGRラリーチャレンジニセコ蘭越2022

今回はオフィシャルで参加してきました!


本当はスノーラリーでオフィシャルする予定でしたが

コロナ患者数が伸びてたころでしたので

本業に差し支えあると困るので中止しておりまして…


なので去年の10月を最後に…ラリーとの関わりがなく

そろそろラリー成分注入しないと~

って思っていたころでした


今年はドラさんが色々と~なので

私はオフィシャル参加が中心になる予定です


考えたらオフィシャルは

去年のラリーカムイで車落として

翌日に急遽参加した以来…


基本的にラリーが好きで活動しているので

エントラントじゃなくてオフィシャルでも

十分満足なのです♪


で、今回の役務は、

土曜が 山に入ってふたつのSSの各無線チェックと

TGRパークが設置される「らんらん公園」

でのレキ出口担当





(写真TGRラリチャレニセコ蘭越2019での

アクア号と王子)



日曜が ギャラステが設定された

マグノリアリバースショート(SS2/6)の

TCでございました


考えたらマグノリアリバースTCは

やぽんさんと2018のカムイでTCしてました

そのときの話はこちら


今回は「ショート」なので

2018カムイとはTC位置が違っていましたがね


そして去年車落としたから急遽参加したオフィシャルも

マグノリアリバースのSTOPでした…


ギャラステも設定できるし

よく使用されるSSなのでございます


で、今回はTC2回目ですがなんと

前回やぽんさんがしていた
 

1分前ゾーン進入と

エントラントが出してくるタイムカードに

TCイン時間とスタート予定時刻を記入して

前SSスタート時間確認・読み上げ



をやりました~!


前はやぽんさんが言ったのを紙に書けばよかったんですが

今回は+3分計算もするし、カーナンバーも見るし

スタートに山長が配置されているので

TCは実質自分がしっかりしないとで

ちょっとドキドキしました。


ま、TCは基本事件は起きないのでいいんですけど。


それと、マグノリアリバースショートは

ラリチャレのカメラ部隊が設置に来ていて

ラリチャレのYouTubeでリアルタイム配信されていたので

TCではなく、スタート担当だったら

YouTubeに出演するとこでした~


あぶね~。笑



TGRさんのスタートの機器はこういうのです





いいね~。

コードつないだら勝手に電波時刻受信してくれるんですって。



で、SS終了後は撤収作業しながら山を下りて

らんらん公園の片付けをして終了でした


ちなみにSS6の00(ダブルゼロ)がお弁当を積んできて

配布されたのですが

その後すぐ0(ゼロ)が来ちゃったりして

めっちゃ時間が詰まってて

結局お弁当食べる時間なくて

お昼抜きで撤収で片付けしたので

お弁当は夕食になりました


今回は汗だくにはならなかったけど

土埃がひどかったので

温泉入って帰りましたよ


ラリーはオフィシャルがいないと成り立たない競技なので

エントラントの時はいつも本当に感謝感謝しております

なのでオフシャル参加したときは一生懸命働いています。笑

ラリー開催の役に立てているのを実感できるし

ま、自己満足なんですがね


TGRラリチャレニセコ蘭越に関わったすべての皆様

お疲れさまでした!



次は7月、ラリーカムイにオフィシャルで入る予定です


それではまた♪



Posted at 2022/06/14 02:36:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2022年06月01日 イイね!

TGRラリーチャレンジの林道ギャラリー募集中

TGRラリーチャレンジの林道ギャラリー募集中家庭菜園に初めてゴーヤを植えたtomo家です


おはようございます


無事に収穫できるのか?乞うご期待!



さてさて

6/12(日)に蘭越町で行われる

TGRラリーチャレンジ ですが

SS2/4(マグノリア・リバースショート)の林道で

ギャラリー募集中です!

詳しくはこちら



今年のラリーカムイ(全日本戦・7/8-10)でも

使用する予定のSSですので

カメラワークの練習?にも最適だし

場所などの予行練習にも最適です!



また、12日(日)には

らんらん公園にて、イベントも開催される予定のようです

こちら

詳細が待ち遠しいですね


予定が合う方はぜひ!
Posted at 2022/06/01 05:06:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2021年12月08日 イイね!

ラリー用品のアップデートとコドラの持ち物

ラリー用品のアップデートとコドラの持ち物先日、またひとつ、大人になりました。

王子とは誕生日が4日しか違わないので

一緒にお祝いをしたtomoです



こんばんは



王子は8歳、わたくしはもう数えてません。笑

今年のケーキはレプリカにする前のGDBをプリント。

でも王子は

「マイクラのキャラが良かった~」

と…


ついに車離れの予感が…





さてさて

シーズンオフに入りまして

シーズン中はバタバタで紹介できなかった

ラリー用品のアップデートを紹介したいと思います~


まず1つめ


ちょっと前、ノートの話を載せましたが

ラリホで使用してみたところ

小さめのリングだと

くるくるの部分と紙の部分が

噛んでしまい、引っかかることが多いことが

判明しました



なので、とかちやsprint300では

大きいサイズのリングを使用してみました


こんな感じの一番大きいサイズ



すると

まずまずいい感じだったので

(くるくるスプリングは断固拒否…笑)

今後は一番大きいサイズを使用していこうと思います~


でもほかのコドラさん達見てると

くるくるスプリングを使用してる人多いです




そして2つめ

書くものの話。



ペースノートは書き直ししたりするので

シャープペンで書いていますが



普通のシャープペンだとレキ中に折れたりすると

ノックする時間すら惜しいので

折れない太い芯(2.0mm)使用の製図用の

シャープペンを使用しています



これが

全然芯が減らない分、芯が丸くなってきてて

字が薄く太い線になってしまい

見ずらくなってきており…


(石狩のノート)




ほぼ殴り書き?笑


筆圧の問題かな?って強く書いても変わらず。



で、2Bを使用していたので4Bの替え芯を購入したら

先が尖っていて、書きやすいことに気が付きました




これは丸くなっていることが問題なのでは・・・ってことで

調べると「芯研器」なるものがあるそうで。





購入してみました


ラリホで使用してみたのですが

やっぱり先が尖っている方が全然良い!

筆圧もそんなにいらないし。



これは2Bでも良かったのかな?とも思うので

とりあえずは削った2B使っていきたいと思います



試し書きしたら4Bってすぐ芯先が丸くなる気が

するので…

でもどちらかというと、私は4Bの方が濃さが

ちょうどいい感じです

でもすぐ丸くなるから2Bにしておきます



3つ目はホルダーの話です。

ラリー中、ボールペン等を身に着けておくための

ホルダーを試行錯誤していたのですが

今まではこれ





を脚につけていました



タイムカード記入のためボールペンを

必ず使用するのですが



レーシングスーツのポケットに入れておくと

シートに座った状態ではすぐ取り出すことが

できないのでNG。



iphoneは車のホルダーにつけることにしたので

ボールペンだけでいいということになり

色々考えた結果


髪の毛を結ぶ スプリングゴム




を脚につけてラリホで

使用してみたのですが

ボールペン1本なので

とても具合が良かったのでおすすめです。。。

(あまり誰かの役に立ちそうな話じゃないけど)




そして最後に コドラバッグのお話。


今までは何年か前にラリホで格安購入したこれ



使用していたんですが


夏のカムイで車体が熱くなって

なんとバックの一部が溶けちゃったんですよ~



なので似たようなものを探して

新しく購入しました




ちなみに、いつもバッグに入れてるものは?

何を持ち歩いているか大紹介します



サイドポケット1(滅多に開けない)





1.ライセンスと互助会と健康カード

2.お直し用化粧品(未使用…朝化粧してそのまま)



サイドポケット2 (時々開ける)




3. ハンドクリーム

4. ボールペンを首からさげるストラップ(今は使ってない)

5.マスキングテープ

6.リップクリーム

7. 常備薬(主に鎮痛薬)

8.バントエイド

9. 予備用スプリングゴム

10. アクセサリー




メイン荷室 (よく開ける)





11. 除菌ウエットシート

12. ウエットシート

13. ティッシュとハンカチ

14. のど飴

15. 予備のボールペン

16. 軍手


あと画像にはないんですがメイン荷室に


17. チョコレート(GABAのやつ)

18. 空腹を満たす目的のオヤツ(でもほとんど食べない)

19. 塩タブレット(夏場のみ)

20. お財布

21. 予備用単3電池

22. 冷え冷えタオル(夏場のみ)

23. 虫よけスプレー(夏場のみ、でもほとんど使わない)

24. 日焼け止め(夏場のみ、でもほとんど使わない)



なんと書いてみてびっくり

こんなに持っているんですね

確かにバッグはいつもパンパンですけども~笑


あとは上着と帽子を車に積んでます



レッキのときは更に


レッキ用トートバッグ

1. ペンケース

2. バインダー

3. ノート

4. 以前作成した今回のSSのノート

4. レッキ下調べ資料

5. ロードブック・レキ指示書



を積んでいます~



アクア号は後部シートがあるので

物を置けるからいいのですが

大体の競技車両って後部座席ないので

ヘルメットとか入れるのに吊るしてあるネットに

全部入れないといけないので大変です
Posted at 2021/12/08 04:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ

プロフィール

「お疲れ様でした〜日曜の移動はシビアだったのではないでしょうか?私はラクさせていただきました〜」
何シテル?   07/07 11:12
私のクルマ選びの基準は 「乗っていて楽しいクルマ」 そのためか、今まで乗ってきた4台とも MT車です GDBに出会い、ラリーを知りどっぷりハマり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-8で白老カーランドを走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 11:30:35
F1マーシャルが魅せたパフォーマンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 07:19:39

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
前車GDBにトラブルが起きるようになり 乗り換えを決意 GDBと同じくカタログモデルと ...
スバル プレオ 白プレオ (スバル プレオ)
人生初めてのセカンドカーです。 WRXを冬の塩カルから守るため 「冬の間だけ乗る」つも ...
ホンダ その他 (バイク) ホンダ その他 (バイク)
こんな画像しか残ってなかった。。。 新車で購入、コミコミ11万くらい。通勤のためだけに所 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
生まれて初めての愛車♪ 車が欲しい! と探していたけれど あれもいや、これもいや・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation