
日曜日、ドームに出陣したのですが
負けちゃってかなり残念だったtomoです
こんばんわ☆
テレビには映ったのか、予約録画したのをまだ
観てないので不明です(笑)
さてさて、土曜日、久しぶりにDに行って来ました♪
みん友さんのぶらぼーさんのおススメのDで
お付き合いして頂きました☆
Dで見てもらったのは
「減衰の調整」です
私のVリミには、ショックの減衰力が4段階で調整できる機能が
付いているのですが・・・
前回、白老カーランドを走ったとき
支配人の主さんに、減衰の調整してみよ~と言われ
チャレンジしてみたんですが、パッと見では動かず
ヘンになっても嫌だから、Dで見てもらいなよーと
せっかくいい機能付いてるんだから、活用しないと!って
私も東京にいるころは、サーキットとか全く走らなかったので
出荷当時の「4段階の2」にしたまま
この8年、動かしたことがなかったんです
でも北海道に来て、せっかくサーキットとか走るようになって
やってみよう!とDに行ったわけですが・・・
結果は!
右リアが固着してて動かないです・・・
固着してるのを無理してなんとか動いても
きちんと設定できるか怪しいところです
4輪全部動かないわけじゃないのですが
ひとつがきちんと設定できない、ということになると
他とのバランスがあるので
無理しないほうがいいです
壊す覚悟ならいいですけど(p・Д・;)
ええっ
それはヤダ・・・。:゜(;´∩`;)゜:。
ということで、現状維持になりました
せっかくついてる減衰調整の機能・・・
まったく活用できなかった
インプよ、ごめんil||li(つд-。)il||li
それに、キャップが付いてるそうなんですが
リアの2本は吹っ飛んでたようです
トホホ・・・
でも、嬉しいこともあって
アンダーカバーのプラスチックの留めるやつ
1つ飛んでたんですが、付けてくれました♪
あと
下周りなんですけど
今後、GDBをどうしていきたいのか?
という話になって
「ずっと、長く乗りたいですっ」
と話しました
すると
①今後乗り続けるのであれば、北海道はサビとの戦いなので
次回の車検は、下周りのサビ止めをきちんとすること
②維持にお金がかかるので、頭にいれておくこと
今のところ、気になるのはフロントローターが減ってきてること
の2点の指摘を頂きました
ずっと北海道で乗っている車に比べると
うちのは
下周りのサビは綺麗な方だそうです
良かった~☆
東京でもスノボやってたので
新潟や群馬などの冬山に遠征してたんで
塩カルかぶってたんですが
本場北海道に比べるとまだまだなんですね
東京のDに言わせると、サビサビです
とか言われてたんですが・・・(笑)
とにかく、これからは維持にお金がかかってきそうです
ちなみに、Dでもらったコレ
この画像の位置で止まりました♪
ちなみにオフセット衝突は不可です(笑)
営業さんも「・・・リアルです」
と言ってました☆
どうなっているのかバラしてまた報告します(笑)
とても雰囲気の良いDを紹介してもらえて良かったです(涙)
Dはなかなか、飛びこみやヨソ者には厳しいので・・・
これから安心して乗り続けていくことができそうです♪
ま、お金も貯めていかないとなんですけど・・・
それが一番問題っぽい(笑)
Posted at 2012/08/23 00:47:49 | |
トラックバック(0) |
インプレッサO(≧∇≦)O | クルマ