• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo_impのブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

道の駅めぐり☆道北編

道の駅めぐり☆道北編日本シリーズを観ていたら

この前試合を観に行った時に

選手の名前を大声で叫んでいた

おねーちゃんの声が

TVを通して聞こえてきてびっくりしたtomoです



こんばんわ☆



応援歌も歌っていたし

熱心なファンなんですね~



今日は、かなり遅くなったのですが

道の駅☆道北編です



えーと、確か、行ったのは

7月の連休だったかなぁ?




この回は


①美深 ②音威子府 ③中川 ④ピンネシリ ⑤マリーンアイランド岡島


⑥猿払 ⑦稚内  ⑧天塩 ⑨富士見 ⑩初山別 ⑪羽幌 ⑫苫前


⑬おびら ⑭幌加内



の14か所を


稚内1泊で周りました




稚内と岡島は去年行っていないので


お初の訪問でした♪


(稚内は今年オープンです)




今回の道の駅で、印象に残っているのは





中頓別町にある


ここです








実は、鍾乳洞が大好きな私・・・


東京にいるころ、関東の鍾乳洞はほとんど訪問し


福島県や岩手県まで遠征にも行ってました(笑)



沖縄県の宮古島にある、干潮のときしか入れない鍾乳洞にも


行きました♪



北海道には観光洞は2か所しかなく


1つが「当麻鍾乳洞」


そしてもう一つが「中頓別鍾乳洞」なのです



道の駅ピンネシリで情報を手に入れ・・・






人気のない道を向かうと





ひっそりとありました(笑)




この建物から遊歩道みたいなところを歩いて


入口まで向かうのですが・・・



なんと



熊よけの鈴を持って行ってください



と鈴が用意してあり・・・



マジかよーとビクビクしながら、カランカラン


と鳴らしながら歩いていると・・・






ガザガザっ





目の前数メートルに




鹿がっ!!





わっ



とお互いにびっくりし



鹿は一目散にぴぴっと森に消えていきました・・・




マジで熊出るかも~



と思いましたが、熊は出ませんでした





鍾乳洞の中はこんな感じで






きとんとライトアップもされ、歩き易い感じ


奥にどんどん進んで行く時が


めっちゃドキドキします♪








その後、北に上がり


宗谷岬に到着☆






観光客そこそこいました(笑)




野寒布岬にも行って

利尻富士も見れました♪






岬の勝率は低い私ですが

この時は勝ちでしたね♪




稚内に1泊し、その後は南下し帰宅しました


(と、簡単に書きましたが、かなりの走行距離ですよー)





そして稚内と言えば



ふつーに青看に





ロシア語の表示が~!!



さすが・・・



あ、根室にもロシア語表示ありましたが


青看の表示は稚内で初めてみました




この後、ラリー北海道にからめた道の駅道東編、

砂川オフにからめた道の駅道央編とあり






現在





残り一か所、余市のみ





となりました!!



余市はいついくかはまだ未定ですが・・・



あと一歩です♪
Posted at 2012/10/30 21:28:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 道の駅 | クルマ
2012年08月09日 イイね!

道の駅めぐり6☆道央編①

道の駅めぐり6☆道央編①現在地に来てから

外気温が30度を表示したのが初めてで

嬉しくて写メを撮ってしまったtomoです


こんにちわ☆


もちろん、発進したらあっと言う間に

みるみる気温が下がりましたが(笑)



随分日にちが経ってしまいましたが

道の駅めぐりをまだアップしてませんでした


今日はラリー洞爺の時にいった


道の駅 道央編 です


今回アップする道央編では



1日目


①大滝 ②そうべつ ③黒松内 ④寿都 ⑤島牧 

 
⑥蘭越 ⑦岩内 ⑧神恵内  → ニセコ泊


2日目

①ニセコ ②京極 ③ルスツ ④洞爺 ⑤豊浦

→ラリー観戦  →洞爺泊


3日目

ラリーレプ展示参加

→①虻田 ②伊達 ③室蘭


の行程でした☆




まずは1日目


大滝からスタート☆


きのこ汁を食し(初めて食べましたが、美味しかったです)


伊達などを回るつもりが、時間的に厳しいとにらみ


道央道を通っていると、みん友さんのtaka-ponさんとすれ違いました☆




黒松内に到着し、目的の一つ、ピザを頂きました♪





美味しかった~☆



去年は忘れちゃったけど、なんかお腹いっぱいで

食べれなかったので、今年は食べたかったので

非常に満足♪



この日は、たしか全道的に良いお天気で気温が上がった日で


ロケーションもとてもよく


島牧から寿都に行く途中の弁慶岬も


とても綺麗に見えました!


去年は確か雨だったんですよね~





今年はこんな感じ☆





岬からの海も、とても綺麗でした☆




昔、弁慶がこの地に流され、居住してたそうで

荷物を本州から送ってもらって、到着をこの岬で待っていたそうで

それで弁慶岬なんだそうです







さて2日目は





羊蹄山と写真を撮ったり






美味しいお蕎麦をニセコで食べたりしたあと







豊浦でみん友のryu-sumireさんとニアミスして



ラリー洞爺を観戦し

洞爺湖のロングラン花火大会を見て就寝(笑)





3日目は



ラリー洞爺のレプ展示に参加したあと


カレーラーメン食べたりしたんですが


行ったことないので、室蘭の地球岬に行ってみました


すると・・・








でたー



一寸先も見えず





納沙布岬といい、岬の勝率はあまり高くありません・・・(笑)



んで


コレ、有名って言ってたんで、買ってみたんですけど




おまんじゅうが6つ、入ってて


1つが唐辛子入りなんですね







あたし





1つめで当たりを引きました





証拠写真







なんで男の当たりは悪いのに


こんなものには強いんだろう・・・




トホホ



いや、これからに期待です♪




1日目  8ヶ所 

2日目  5ヶ所

3日目  3ヶ所


計 16ヶ所


道央エリア   27 /40  残り13ヶ所
  



まだあと、道北エリア5ヶ所

十勝エリア13か所が残っています



でも、114ヶ所のうち

残り31ヶ所ってことは




83ヶ所周りました




あと一息です☆

Posted at 2012/08/09 22:49:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | 道の駅 | クルマ
2012年05月30日 イイね!

道の駅めぐり5☆オホーツクエリア制覇編

道の駅めぐり5☆オホーツクエリア制覇編早目に寝て寝て

喉の痛みは治ったtomoです


こんばんわ


最近風邪ひき易いような気が

するんですよね~

年々、体力落ちてるんですかね?




先週、またまた行って来ました


道の駅めぐり♪



今回は、たきのうえの芝桜が満開ということで


残りのオホーツクエリアを回ってきました♪




今回は


①しらたき ②たきのうえ ③オホーツク紋別 ④おこっぺ

⑤おうむ  ⑥西おこっぺ ⑦名寄  ⑧剣淵 ⑨とうま



の9つにおじゃましてきました♪






主な目的は


芝桜


だったのですが・・・





とっても綺麗に咲いていました♪





こんな感じで☆




初めて行ったのですが


とっても広くて綺麗で


びっくりしました!




前、埼玉県の秩父市というところにも

芝桜で有名なところがあって

観に行ったことあるんですけど

広さ的にいえば、秩父の3倍以上はあったと思います♪




ほんと綺麗で感動~!!




でも・・・





現地の気温、8℃





・・・もう6月になりますけど

気温一ケタって






そのためか?、オホーツクエリアのみなさん



スタッドレス装着率高過ぎですΣ(゜ロ゜;)!!



地元ナンバーの方、スタッドレスの人多かったですね




行程は


まずは白滝に10時ころ到着

たきのうえで芝桜をみたあと

オホーツク紋別へ

お昼食べようと思ってた海鮮のお店が休みで(涙)

ガリンコ号が発着するターミナル内にある

「ラーメン 西や」 で

ラーメン食べました♪



これが、なかなか美味しく(笑)

地元の方も一人で来てる方も見かけました

オススメです



今、調べてたら

エスタのラーメン共和国にも入ってるようでした

ありゃ、札幌でも食べれたんだ・・・





その後、おこっぺでソフトクリームを食べました・・・が



まじウメェ(*□*)ビックリ!!



あまりの美味しさに画像は無し!



興部は酪農で有名な町で

興部産の牛乳100%のソフト!

と事前にリサーチしてて

おこっぺで絶対ソフト食べると心に決めてました



食べて良かったぁ~!!




別海町の「おだいとう」でのソフトも美味しかったけど

それを越える美味しさだとあたしは思います♪


オススメです♪




でも、道の駅自体の活気はあんまり無くて

パート?のおばちゃんも、ちょーやる気なし・・・

アイスも、ひっそりと販売してる感じで・・・




あれ、もっとアピールした方が絶対良いと思います!

ポップつけるとか・・・

美味しかったから、なんかもったいないです!!





その後、おうむ・西おこっぺを周り

ここでオホーツクエリアは制覇だったのですが

時間があったので

道北エリアの名寄、剣淵、当麻もお邪魔☆



なよろでは、ソフト大福のバイキングがあるので

3つ購入しました♪

もち米の生産が有名で、「雪見だいふく」に

使われてるおもちも、このソフト大福と同じ

名寄のものだそうです


持って帰ってきて食べましたが

美味しかったです!



その後、剣淵と当麻は、時間ぎりぎりなのもあって

閑散とした雰囲気・・・


道の駅を楽しむなら

早い時間に行くのがおススメですね



今回、GWから道の駅回ってて思ったんですが

現地の野菜が、あんまり売ってないんですよね~

去年は秋に回っていたからか

野菜、どこでも沢山売ってたんですよ

やっぱり野菜は秋が旬なんじゃないのかな?って

思ったり・・・



なので

しばらくは遠出の道の駅、休憩しようと思います

(野菜目当て??)




6月、またサーキットに行く予定もあるんで

お金もないし~






今度は7月、一泊2日で





道北エリア制覇の予定です♪





稚内周辺などの道北エリアで


ここ、美味しいよ~


って情報あるかた、教えてください☆




今回の走行距離☆約800キロ


平均燃費☆約11キロ

今回の回った数☆9つ


現在経過☆44駅


Posted at 2012/05/30 21:38:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | 道の駅 | クルマ
2012年05月09日 イイね!

道の駅めぐり④オホーツク後編

道の駅めぐり④オホーツク後編疲れがまだ取れないのと

歯医者さんだったので

今日もジムをお休みしたtomoです



こんばんわ




早く復帰しないと~

休み中のグルメで身体が(涙)






今日は、道の駅めぐりの

オホーツク編後編です





知床、ただの峠越えになってしまったんですが

滝は行ってみました





有名な、オシンコシンの滝・・・







雑誌とかでみる写真と



水の量が違うっ!!




水しぶきもじゃんじゃん被りました

その前に雨も被りましたが・・・



ま、今回は、道の駅が目的なので

知床観光は、色々落ち着いて、また今度ということで!



残りを回り、網走泊でした



3日目は

①女満別 ②サロマ湖 ③湧別 ④上湧別 ⑤おんねゆ

⑥丸瀬布  

の6つで終了です



まずは、網走といえば


網走刑務所


ここは外せないでしょ~




平成22年に、新しい資料館が出来たそうで


なかなかおもしろかったです



こんな感じで (コレ自分です)








重りを付けて、重労働に従事してたそうです・・・

しかも、この重りは、ペアの人に繋がれてるそうで・・・



いくら囚人と言っても、かなり過酷な環境だったのには

閉口しました



ちなみにこの重り、とっても重かったです





こんな感じで、笠をかぶったり

実際に体験できる施設があって、これが面白かったです




網走市街に戻って、お昼ご飯




最近、網走でのご当地グルメ


ザンギ丼、食べてみました








北海道では、鳥の唐揚げの事を「ザンギ」というのですが



網走のザンギ丼は、それとは違って



網走産のサーモンをザンギのように

タレに浸けて唐揚げにして


網走産のわさびととろろを添えて

網走産のあさり・しじみの汁ものをつける、というもの




これがなかなか、美味しかったです!

山わさび、大好きなんで



で、残りを回り、丸瀬布でタイムアップ

営業時間、残り10分でした



今回は、ビジネスホテルばかりの宿泊で

温泉に入れてなかったので

丸瀬布で近くの日帰り温泉施設

「やまびこ」さんで温泉に入ってきました!



お湯はすこしとろみのあるお湯で

ぜんぜん汗が引かず・・・良いお湯でした☆



温泉に向かっているとき、「山彦の滝」という看板を見つけ

行ってみました

滝って、パワースポットなんですよね





山道をちょっと歩いて到着


こちら





なんと、滝の裏側に行ける、珍しい滝でした

裏側はこうなってました







裏側には、何か祀ってるような感じだったので

きちんとお参りしてきましたよ


調べると、裏見の滝と言われてて

なかなか有名のようです





帰りは、旭川で高速を一度降り、「正月ヤ」で

ラーメンを食べて帰ってきました

「橙ヤ」の系列店だそうです







なかなか美味しかったです

ラーメンはこってり系、好きです



これで終わり・・・と思いきや





この後





この旅最大の難関が!!





それは・・・





このまま札幌戻ると、遅くなるので

札幌で食事はしないほうがいいなーと

(あんまり遅く食べると太るので)


んじゃ旭川で降りて、食べるか・・・


旭川ってラーメンかなー




とか、ボヤーと考えながら運転してたら






左車線上に、何か発見!!












・・・













鹿だー!!!!!!














幸い、周囲には車はいなかったので

避けれましたが・・・

(燃費走りしてたので、法定速度以下だったのもあります)





鹿さん、

左車線のど真ん中で、フリーズしてました




やべーとこ来たな




って感じだったんでしょうかね?


正直、パンダ飼育員より怖かったです・・・





今回の旅で、対向車にパッシングされること

5~6回以上・・・






パンダ待機中を

教えてくれたみなさん

本当にありがとうございました!






今回の旅で、集めたスタンプ


1日目 8ヶ所 

2日目 7ヶ所

3日目 6ヶ所  合計21ヶ所


走行距離 1691キロ


平均燃費 約10キロちょい



釧路、根室エリアは 道南に続き

全部制覇しました!




今回の行程はこちら




1日目 緑色

2日目 青色

3日目 赤色




よく走ったな・・・(遠い目)



しばらくは遠くの道の駅、いいかなー?



でもとっても満足で楽しい旅でした♪
Posted at 2012/05/09 21:55:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | 道の駅 | クルマ
2012年05月07日 イイね!

道の駅めぐり③☆釧路・根室・オホーツク前編

道の駅めぐり③☆釧路・根室・オホーツク前編GW後半のお出かけの疲れが

全然抜けなくて

ジムをお休みしたtomoです



こんばんわ



今日は早く寝ます・・・





GW後半、2泊3日で

またまた道の駅めぐりをしてきました




今回は



釧路・根室・オホーツクの旅です




今回は、去年取りこぼした所も巡ってきました!

(全部制覇目標だからね♪)






まずは、道東道をどかーんと走り



冒頭の写真の ①りくべつ  からスタート


ラリーで来たのが懐かしかったです




②あいおい ③美幌峠 ④摩周温泉 ⇒足湯に入る

⑤阿寒 ⑥しらぬか   ⑦厚岸  ⑧根室




の8つを、とりあえず1日目で制覇し、根室泊でした



人生、お初の根室入り♪




厚岸ではこちら







炭火の上に、バケツ投入!




牡蠣さんにお酒に浸かってもらい、蒸しあげ




こんな感じ





酒蒸し♪



実は私、牡蠣って苦手なんですが

食べれました♪




でも、結局は殻ごと焼いてもらったのは

内緒です(p・Д・;)アセアセ



やっぱり、あのぐにょぐにょしたのが苦手・・・





道の駅の2階で、一つ140円で食せます☆


厚岸グルメパーク、おすすめです!







2日目、根室から納沙布岬へ






納沙布岬の標識?をさびしく見つめるインプ・・・






そうなんです





5月4日は、道内大荒れの天気






そんな中、岬なんて行った日には・・・





気温も低く、風も強くて


体感温度は










景色は何も見えず・・・





わざわざ行ったのに・・・





北方領土まで、3キロくらいだそうですが

影も形も見えませんでした(´・艸・`;)ぁぁぁ




そしてその上


調べて行った、生さんま刺身定食が食べれるというお店





入り口に木の板が・・・





朝ごはんも食べれず(ノД`)・゜・。






でも気を取り直して、北上





2日目は

 

①おだいとう ②知床・らうす ③うとろ・シリエトク ④しゃり

 
⑤さっつる  ⑥小清水 ⑦網走 で、網走泊でした




おだいとうで、遅い朝食(笑)




お腹空いたから、朝(昼?)からカレー食べてみた!


(でも結局量が多くて残した・・・すいません)




こちらのジャンボホタテカレーです




厚切りのホタテが、6つも!!




道の駅おだいとうの向いは、野付半島で

ほたてが特産だそうです






で、お腹いっぱいになり、ご機嫌も良くなり(笑)




知床に行くのですが・・・





やっぱり何も見えず・・・




霧発生に近い感じ・・・







知床峠は





ただの峠越えに・゜・(つД`)・゜・





しかも、知床峠は

15時までの時間制限での通行ですので



これから行く方は、注意してくださいね






長くなったので、後半に続きます♪
Posted at 2012/05/07 21:34:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 道の駅 | クルマ

プロフィール

「お疲れ様でした〜日曜の移動はシビアだったのではないでしょうか?私はラクさせていただきました〜」
何シテル?   07/07 11:12
私のクルマ選びの基準は 「乗っていて楽しいクルマ」 そのためか、今まで乗ってきた4台とも MT車です GDBに出会い、ラリーを知りどっぷりハマり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-8で白老カーランドを走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 11:30:35
F1マーシャルが魅せたパフォーマンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 07:19:39

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
前車GDBにトラブルが起きるようになり 乗り換えを決意 GDBと同じくカタログモデルと ...
スバル プレオ 白プレオ (スバル プレオ)
人生初めてのセカンドカーです。 WRXを冬の塩カルから守るため 「冬の間だけ乗る」つも ...
ホンダ その他 (バイク) ホンダ その他 (バイク)
こんな画像しか残ってなかった。。。 新車で購入、コミコミ11万くらい。通勤のためだけに所 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
生まれて初めての愛車♪ 車が欲しい! と探していたけれど あれもいや、これもいや・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation