
疲れがまだ取れないのと
歯医者さんだったので
今日もジムをお休みしたtomoです
こんばんわ
早く復帰しないと~
休み中のグルメで身体が(涙)
今日は、道の駅めぐりの
オホーツク編後編です
知床、ただの峠越えになってしまったんですが
滝は行ってみました
有名な、オシンコシンの滝・・・
雑誌とかでみる写真と
水の量が違うっ!!
水しぶきもじゃんじゃん被りました
その前に雨も被りましたが・・・
ま、今回は、道の駅が目的なので
知床観光は、色々落ち着いて、また今度ということで!
残りを回り、網走泊でした
3日目は
①女満別 ②サロマ湖 ③湧別 ④上湧別 ⑤おんねゆ
⑥丸瀬布
の6つで終了です
まずは、網走といえば
網走刑務所
ここは外せないでしょ~
平成22年に、新しい資料館が出来たそうで
なかなかおもしろかったです
こんな感じで (コレ自分です)
重りを付けて、重労働に従事してたそうです・・・
しかも、この重りは、ペアの人に繋がれてるそうで・・・
いくら囚人と言っても、かなり過酷な環境だったのには
閉口しました
ちなみにこの重り、とっても重かったです
こんな感じで、笠をかぶったり
実際に体験できる施設があって、これが面白かったです
網走市街に戻って、お昼ご飯
最近、網走でのご当地グルメ
ザンギ丼、食べてみました
北海道では、鳥の唐揚げの事を「ザンギ」というのですが
網走のザンギ丼は、それとは違って
網走産のサーモンをザンギのように
タレに浸けて唐揚げにして
網走産のわさびととろろを添えて
網走産のあさり・しじみの汁ものをつける、というもの
これがなかなか、美味しかったです!
山わさび、大好きなんで
で、残りを回り、丸瀬布でタイムアップ
営業時間、残り10分でした
今回は、ビジネスホテルばかりの宿泊で
温泉に入れてなかったので
丸瀬布で近くの日帰り温泉施設
「やまびこ」さんで温泉に入ってきました!
お湯はすこしとろみのあるお湯で
ぜんぜん汗が引かず・・・良いお湯でした☆
温泉に向かっているとき、「山彦の滝」という看板を見つけ
行ってみました
滝って、パワースポットなんですよね
山道をちょっと歩いて到着
こちら
なんと、滝の裏側に行ける、珍しい滝でした
裏側はこうなってました
裏側には、何か祀ってるような感じだったので
きちんとお参りしてきましたよ
調べると、裏見の滝と言われてて
なかなか有名のようです
帰りは、旭川で高速を一度降り、「正月ヤ」で
ラーメンを食べて帰ってきました
「橙ヤ」の系列店だそうです
なかなか美味しかったです
ラーメンはこってり系、好きです
これで終わり・・・と思いきや
この後
この旅最大の難関が!!
それは・・・
このまま札幌戻ると、遅くなるので
札幌で食事はしないほうがいいなーと
(あんまり遅く食べると太るので)
んじゃ旭川で降りて、食べるか・・・
旭川ってラーメンかなー
とか、ボヤーと考えながら運転してたら
左車線上に、何か発見!!
・・・
鹿だー!!!!!!
幸い、周囲には車はいなかったので
避けれましたが・・・
(燃費走りしてたので、法定速度以下だったのもあります)
鹿さん、
左車線のど真ん中で、フリーズしてました
やべーとこ来たな
って感じだったんでしょうかね?
正直、パンダ飼育員より怖かったです・・・
今回の旅で、対向車にパッシングされること
5~6回以上・・・
パンダ待機中を
教えてくれたみなさん
本当にありがとうございました!
今回の旅で、集めたスタンプ
1日目 8ヶ所
2日目 7ヶ所
3日目 6ヶ所 合計21ヶ所
走行距離 1691キロ
平均燃費 約10キロちょい
釧路、根室エリアは 道南に続き
全部制覇しました!
今回の行程はこちら
1日目 緑色
2日目 青色
3日目 赤色
よく走ったな・・・(遠い目)
しばらくは遠くの道の駅、いいかなー?
でもとっても満足で楽しい旅でした♪
Posted at 2012/05/09 21:55:49 | |
トラックバック(0) |
道の駅 | クルマ