• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo_impのブログ一覧

2022年09月23日 イイね!

3年ぶりのギャラリー☆ラリー北海道2022

3年ぶりのギャラリー☆ラリー北海道2022来月、10/9に所属クラブ主催で

地区戦ラリーを開催いたします♪

10/9の「とかち2022」は現在有観客予定です!

お時間ある方、ぜひギャラリーにお越しください!

イベントセンターも、サービスパークも

観客入れます♪




さてさて

行ってきました、ラリホ2022!!


最近はオフィシャルやら出る方やらで

ギャラリーはラリホしか機会がなく…


その上、コロナ対策のため

ラリホの有観客は3年ぶりなので

ギャラリーはなんと 3年ぶり!

(前回のラリホ2019はこちら



今年は王子も小3となり

そろそろ写真解禁か?ということで

写真デビュー(スマホだけど)

となりました☆



最初は

金曜日in帯広駅前 セレモニアルスタート




こういう静止状態でも なんだかな?

という構図でした…


セレモニアルスタートが終わったあとは

あまりにも暑かったので

帯広駅でソフト…美味しかったです♪





金曜のお宿はなんとVAクラブの方々と

ご一緒でした!



ちなみに金曜の晩御飯はこれ




王子もパクパク食べました♪


ラリーの方は

土曜日inリクベツ Eエリア





結構良い感じに撮れてきている気が!

(親ばか)



レゴで遊んで 2本目はレプリカの方々に

混ぜていただき観戦 Fエリア




なかなか良い!


3本目はBエリアへ





なかなか良い感じに撮れてますよね!



ばっしゃーんのあとの右コーナーで


( 水 ブレーキング 20 3R byペースノート)



スピンしたり

オーバーして左半分落ちそうになったり

ブレーキで止まっちゃったり



スプラッシュの水でズルズル…


なかなか見ごたえのあるエリアでした



3日目、日曜日


今年は足寄のパークが無いので

パウセカムイのギャラステへ!


ラリー時にはいつもお会いするこの方

おしゃべり。




日曜inパウセカムイ





今年はリバースということで

例年とは逆向きの観戦でしたが

砂埃で全然見えない構図でした…


パウセのリバースはダメですね


(といってもパウセに行ったのジャパン以来…

15~6年ぶりくらい?)



そしてチケットを持ってる人は

グッツの抽選会があるということで

北愛国へ


日曜in北愛国 レプリカ






王子のおすすめはやっぱりGRB!

相変わらずスバル大好きです





久しぶりにこの方と長話。

いつも完成度が高いですよ、この方の車は。



グッツは最後まで当たらず仕舞い…とほほ



今回、王子に撮ってもらった

スマホですが、1本撮影するだけで

バッテリーが30%程度まで減ってしまい

陸別では早々とバッテリー切れとなってしまいました



それでも

飽きずに観戦するようになり

スピードやラインどりとか見たりして

楽しんでいました


陸別のBエリアへも バスをAで降りて歩いて

行ったのですが

文句言わないで競争したりして

楽しんで歩きました


着替えも要らなくなったし

段々観戦もラクになってきている気がします

イヤマフも今年はもう卒業…

(あ、セレモスタートのバンド演奏時装着。笑)




カメラはスマホを買い替えて

今のスマホを王子専用にするのが良いですかね~

もしかして一眼レフ?ミラーレス? とか?

(全然わかんない)



来年のラリホまでの検討事項とします♪



久しぶりのギャラリーは気楽でとても楽しかったけど

けど

けど

やっぱり走りた~い(コドラだけど)



お話していただいた皆様

ありがとうございました♪


それでは、また♪

Posted at 2022/09/23 21:30:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラリー観戦記 | クルマ
2020年09月22日 イイね!

ラリー北海道 in2012-2020

ラリー北海道 in2012-2020色々とあり北海道神宮に厄払いに行く予定の

tomo家です


おはようございます



詳しくは滅多にないお友達限定で。




さてさて

無観客で行われたラリー北海道2020も無事終了ですが

12日に王子の運動会(もどき)のため

出席できず・・・

まぁもともと今回は無観客なので、そしたら

一度はラリー北海道のオフィシャルやってみたかったのですがねー



で、今年はお休みということで

今回は私が北海道に戻ってきてから

去年までのラリー北海道を

振り返ってみたいと思います



まずは2012

陸別での展示から北愛国まで一通り初参加~








もう8年前!服装も若いねぇ~

そして当時のブログを見ると、言葉遣いというか

文章もバカっぽい。(いや実際今もバカ)




2013は王子妊娠中、切迫流産危機のため

欠席・・・参加する気満々だったんですが。




そして2014 王子0歳


生後半年からまずはラリー洞爺に初参加して



生後9か月でラリホへ参加♪



まや&まおちゃんと涙目ちゃんと撮れた年♪






ブログの内容は「少しは家事手伝ってくれ」とか

悩みは当時とこの6年間変わってない。。。ぷっ。



そして2015 王子1歳





この年はもう育休から復帰して働いてました~

展示参加、雨で、陸別Fエリアで

転がった車がいたようです


ラリホ終了後、有志での展示に参加して

新井号(父)とランデブー♪



(全日本で父と息子対決なんて日がくるとは・・・ね)


1歳にして本番車に乗車♪





2016 王子2歳


この年から相方が不参加(たぶん参加が面倒なんだと思う)

王子との二人旅になりました


シフト制の強みを生かして金曜から参加し

北愛国見学会とラリーショーに参加するようになりました



安定の陸別






2017 王子3歳


去年、GRヤリスのクラフトカーが品切れで

今年こそは欲しい!と陸別にはいかず、土曜は北愛国で一日遊び、

日曜は足寄ラリーパークに参加、競技車にチョコレートを

浜田社長に命令(笑)され配布しました









北愛国見学会ではタクマ選手の本番車に乗せてもらって

感激したんですけど、2年後になんと同じサービスで

ラリーカムイに自分が出させていただけるなんてこの時は

夢にも思わなかったです





2018 王子4歳





この年から宿を本別に変更し土曜の朝がちょっと

ラクになった・・・笑

10年ぶり陸別Bエリアの「じゃっぱーん」参加、



(ヨソのパパ&子供ちゃんと一緒に)


そして足寄に向かう途中、涙目からトラブル症状が

出るように・・・




2019 王子5歳








1年経ってもトラブルが改善せず

8月終わりに現在のRA-Rに箱変えして初めてのラリホ


転職先では休み規制が厳しく金・土曜しか休めず

日曜から仕事というシフトで

土曜は朝6時出発、本別→陸別B→F→北愛国→札幌

って復路は眠くて眠くてきつかった覚えが・・・



そして2020 王子6歳


不参加・・・涙


2021は、行事に当たらなければ

一応金曜の学校は休ませたいと

狙っていますが・・・今後によりますね



王子がもう少し大きくなって、ラリージャパンの

様子がわかってきたら

ぜひラリージャパンも観戦したいと思うんですが・・・

移動も考えると今の職場では休みが・・・難しいですね



でも、ラリージャパン2004で初めてWRカーの走りを

目の前で見たときの感動は今でも忘れられないので

王子にもぜひ自分の目で体験してほしい気持ちもあります・・・



結局今年はギャラリーにも連れて行けなかったなぁー






またみんなでワイワイ観戦できる日が来ることを願って・・・

またラリーでお会いしましょう!

Posted at 2020/09/22 04:44:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー観戦記 | クルマ
2020年05月10日 イイね!

6月30日までの競技会について

競技車用に作った鷹目GDBが

主治医のとこにあると聞いたtomoです



こんばんは


90万だそうです~

競技用に作った車なので、エンジンと脚が

入っているそうです

興味あるかたメッセください



さてさて
 
5/1に発表されたのですが

JMRC北海道より正式に

6月30日までに開催が予定されているすべての

日本選手権競技会をはじめ、JAF公認競技会、講習会等は

中止、延期となりました

(詳しくはJMRC北海道HPまで・・・エゾエンドレスと

ブリザードの画像に登場しております。笑)



これにより予想通り 6/5-6の蘭越で行われる予定だった

TGR蘭越ニセコは 延期ではなく中止 と掲載されていました


また、ARCのHPによると、7月3~5日で開催予定だった

2020 ARKラリーカムイ は 一週間延期の

7月10~12日でJAFに再申請しているようです


ただ、全国で依然として人口比率を考えると

北海道(というか札幌)のコロナ発生率は高いのではないかと

思っているので

7月・・・どうなんでしょうかね


今年は一体、諸々と、どうなるんですかね


毎日、淡々と任務を遂行するだけですね






Posted at 2020/05/10 19:39:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー観戦記 | クルマ
2020年02月19日 イイね!

コドラ参加☆ブリザードラリー2020

コドラ参加☆ブリザードラリー2020小学校の説明会があったのですが

参考で年間予定表が配布され

ラリーとぶつからないかソワソワしたtomoです


こんばんは


説明会の内容、全く頭に入ってきませんでした。



さてさて

スノー2戦目となる ブリザードラリー2020 に

コドラとして今回も参戦してきました



今回はお試しで色々とありまして

アクア号は今年からインカーのカメラが

広角レンズ?になったようで

車内が広く録画され…


私はロスト対策に目線の移動を少なくするため

ノートを高く持っているのですが

私のシート位置が前過ぎるので

もしエアバックが開いたとき手が危ない、

シート後ろに下げよう


という話になり…


ss中、Gで身体が振られるので

(4点ベルトしてますが)

足元に踏ん張る脚台が付いてるんですけど

足が短い(笑)ので、届かなくて

シートをめちゃ前に出していたのです…


冬だとスピードもそんなに出ないし

ロスト前提で

荒療治!

シート位置後ろに下げよう!


ってなことに…


あとは

これを作成して使ってみることに。




次戦から同じクラスにライバル登場する

予定なのでね〜


あとはノート読みについて

指摘箇所変更したり

コドラファイルを変更したり

置き場所変更したり小さい変更をチラホラ。


当日は思ったよりも雪がなく

林道はレキの時から路面上が硬くて滑る

場内はもちろん滑る&雪が溶けて水たまり多発という

近年稀に見るコンディション

(と言っても今年で3回しか走ってないけど)



相変わらず場内はよくわからなくて苦手で

ドラさんからGPSの軌跡を見せてもらい

イメトレするも

本番は撃沈。笑


そんな場内はコチラ



最後にドラさんがサジ投げた。笑


場内はサジ投げたので(笑)

頑張る林道はコチラ




途中で終わってますが

実はこの林道2本目、18がスピンして

コースを塞いだため18以降のゼッケン19.20.21は

17と同タイムとなりました(アクアは20)


しかしこの2本目はドラさんが気合入っていて

まぁ動画見てもらうとちとわかると思うんですが

結構インカットとか大きく、ドカーンとかもあって

「あ、ちゃんと読まなきゃ」(いつも読んでないのかい!)

って目が覚めたssだったので

ちゃんとフィニッシュしてタイムが見たかったな〜と

残念なssでした


実際区間タイムだと1本目より速かったそうで。残念。


でもまぁ、これもラリーなわけで。


それにラリーを始めてから今までリタイヤしたことや

ss上でストップしたことがなかったので

今回初めてヘルメットのまま車外に降りて

全開で来る後ろゼッセンに 

止まれ止まれ踊り(全身でジェスチャーをする)

をやりました…怖かった〜

一つ経験しましたね



さてさて次回は

5月に陸別で行われる

スーパーターマック の予定なのですが

なんと運動会とぶつかりそう…な雰囲気、涙


また3ヵ月とか空いたら忘れそうです、、笑

(いい加減出来るようになれ…)



ではまたラリーでお会いしましょう〜

Posted at 2020/02/19 20:39:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー観戦記 | クルマ
2020年01月23日 イイね!

コドラ参加☆エゾエンドレスラリー2020

コドラ参加☆エゾエンドレスラリー2020すっかり風邪を引いたtomoです


こんにちは


今季2回目の風邪。

歳ですな〜。




さてさて

1/19に千歳で行われた

エゾエンドレスラリーに

コドラで参加してきました


今年も変わらずアクア号に

乗せていただきます!






今年新しくチャレンジすることは

①ラリコンのアプリを新しくしたので

覚えていく

②なんと言っても 英語読み にチャレンジ!


の2点。


まー、お休みの間、動画みたりして

練習するわけですが。

今までの接続詞的な言葉が

英語だと何になるの?って

例えば

から(〜)とか

すぐ とか

ショートは前につけるの?うしろなの?とか

ドラさんとやり取りしたり。


ソワソワしながら迎えた当日。


ss1のTC前で

あっ、黄色は1分前からの進入だった…

とか思い出し

そして

スタートでオフィシャルが

「カード預かります〜」

私 「…」

「…えっ?なに?」

「カード…(困)」





スタート前に実際のスタート時間を

オフィシャルに記入してもらうんでした!


「ごめんなさ〜い!」



…初心者か!



すっかり流れも忘れてました、笑

ノートとか言ってる場合じゃなかったです


んでお昼はジンギスカン。

ヌタさんミーティングの話を聞いていたから

今週はジンギスカンは避けたかった…

誰かに話したいけど話せなかった。笑



ノートは結局 カート場内はそれなり。

で、林道一本目は途中から読み遅れ。

2本目はまずまず。

路面は途中からズルズル。


AKT隊長もブログに書いてましたが

冬は蜘蛛の糸をたぐる戦いって

我慢大会

ってありました。

ドラさんも「むむ〜(悩)」 って感じ。



てかその前に私はしっかりしろって

感じですね



さて結果の方は

今年からクラス分けが変更になり


アクア号はクラス1台のため無事優勝と

なりました


今年の秋のとかちがオールスターラリーと

なるのにあたり

全国的にAT.1500cc以下車両(AE)というクラスが

あるため

北海道も今年からこのクラスができました


是非皆さんの周りで ATだけどラリーやってみたい

というかたがいらっしゃったら

ぜひ参加してくださいませ☆


ジュニアクラスもありますしね〜



さてさて

次回は2/16 同じく千歳にて

ブリザードラリー です

クローズドも併催です〜

Posted at 2020/01/23 11:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー観戦記 | クルマ

プロフィール

「お疲れ様でした〜日曜の移動はシビアだったのではないでしょうか?私はラクさせていただきました〜」
何シテル?   07/07 11:12
私のクルマ選びの基準は 「乗っていて楽しいクルマ」 そのためか、今まで乗ってきた4台とも MT車です GDBに出会い、ラリーを知りどっぷりハマり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-8で白老カーランドを走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 11:30:35
F1マーシャルが魅せたパフォーマンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 07:19:39

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
前車GDBにトラブルが起きるようになり 乗り換えを決意 GDBと同じくカタログモデルと ...
スバル プレオ 白プレオ (スバル プレオ)
人生初めてのセカンドカーです。 WRXを冬の塩カルから守るため 「冬の間だけ乗る」つも ...
ホンダ その他 (バイク) ホンダ その他 (バイク)
こんな画像しか残ってなかった。。。 新車で購入、コミコミ11万くらい。通勤のためだけに所 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
生まれて初めての愛車♪ 車が欲しい! と探していたけれど あれもいや、これもいや・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation