
みんトモの
あぉちゃんが
可愛いベビーカー用のクリップを
購入していたのをみて
自分も買ってしまったtomoです
こんにちわ☆
私はベビーカーを譲ってくれた方が
クリップをつけたまま譲ってくれてたので
悩んで買わない方向でしたが
…
色々なストレスで…
買っちゃいました。
独身時代からストレス解消はお買いものなので
危険です。笑。
さてさて
やっと札幌も
夏仕様に替えて良くなってきたのですが
今回はお買いものの話です
現在チャイルドシートを後ろ向きに
相方の車に積んでいるわけですが。
運転してると子どもの様子が
全然見えなくて心配でした
で、ある時ふっと
これ、鏡あったら見えるんじゃん?
と気付き・・・
マジいいこと思いついた!
100円ショップで自作して
実際見えるようなもの作れたら
特許取ろう!
どうやって申請するんだろう
うふふ
なんて思ってた矢先
よく買う子ども服ブランドのオンラインで
発売されているのを目にしました
なんだ
とっくに商品化されてましたよ
というお恥ずかしい話でした
子育ては知らない事だらけです。笑。
購入したのはこれです
使い方はこんな感じで
ヘッドレストに固定して使います
注意なのは
ヘッドレストとシート一体型のは
使えないということ
インプのシートには使えません
このシートですね
(ちなみにこれ撮影するのにインプのドア開けたら
室内灯が切れてました・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・はぁ)
エルグラさんにはこんな感じで
無事装着できました・・・が
後ろはこんな感じ
横のベルトなんですが
エルグラのヘッドレストは
下側が小さい台形型のため
横ベルトをどんなに締めても
下にずれて緩んでしまいました
なので縦ベルトに挟みましたが同じで
あんまり横ベルトの意味がありません
全体的にはこうです
ちなみに、子どもの様子はルームミラーで見るのですが
ルームミラーって、通常の運転中は
車の後ろを見るものであって
車内を見るものではないと
私は思っていますので
この注意書きはどうなんだろう、と・・・
まぁ私の考えですがね
なので私の設置角度からだと
運転のポジションからは見えません
目線と頭を動かして見なければいけないので
様子を確認するのは
信号待ちとか渋滞時とかになります
実際使ってみると
遠くてかなり見づらいので
チャイルドシートを乗せている後部座席を
助手席ぎりぎりまで
かなり前にスライドさせました
それでも結構見づらいです・・・
なので結局、後ろを向いて
鏡を直接見ると
まぁまぁ表情まで見えました
説明書のように鏡越しだと
かなり見えづらいです
そしてもちろん夜は見えません
早く前向きにチャイルドシート積めるように
なりたいですね
Posted at 2014/04/14 16:18:38 | |
トラックバック(0) |
子育て | 日記