
三越でカシウェアのアニマルベビーブランケットを
購入したtomoです
こんにちわ☆
色々、アヒルとかうさぎとか
ブランケットにアニマルが付いているのですが
わたしのチョイスはもちろん
「CAR」♡
しかもこのCAR、ブルーだったりします♡
もちろん女の子でも使いますよ♪
さてさて
桜の開花が寒くて遅れた北海道は
急に暑くなりまして・・・
最近はちょっとグズグズした天気なのですが
ちょっと前までは
ドライブ日和で
先日、写真も撮ったし
安定期まであと2週間ってことで
ドライブ兼ねて相方の方の
ご先祖さまに、ご挨拶とご報告に行ってきました♪
前日から相方の実家に宿泊し
ゆっくり目に出発♪
まずは相方の地元でご先祖様にご挨拶したあと
ここで恒例のたまごを購入
そして日高道で移動し
平取町で、ご先祖様のもとへご挨拶。
そして
みんトモの
u2@さんに教えてもらった
「藤」さんでお蕎麦と舞茸天ぷらを堪能。
お蕎麦は田舎そばでやや太め☆
お蕎麦、美味しかったです!
舞茸天ぷらはカリカリ、サクサクだったけど
ちょっと薄かったな~
もう少し肉厚の方が良かったけど・・・
でも美味しかったです♪
今まで食べた舞茸天ぷらで
一番のおススメは
新潟県湯沢のこちらのお店♪
しんばし さん
スノボの帰りに毎回寄ってました♪
フロントリップを雪で落としたのも
このお店の駐車場だったり・・・(笑)
平取町はトマトが有名で
相方が頼んだランチのセットには
トマトアイス
がついたのですが
これがちゃんと、トマトジュースの味がして・・・
トマトは大好きだけどトマトジュースが飲めない私は
NGでした(ノд-。)クスン
そしてその後、ひだか町へ向かうのですが
途中で
すずらん群生地
という表示があり
行ったこと無いし聞いたことないと寄ってみることに。
結構な山道の中進んでいき、到着
こんな、可愛いすずらんが
ドバっとね
すずらんって
花、小さいし、ほとんどが葉なわけで
だからたくさん集まってると
ただの草むら、みたいな・・・
(相方、散策中)
ちょっと地味~な感じでした
wikiで調べたら、日本最大の野生すずらん群生地
だそうです
すずらんは有毒なので、馬などが食べずに残り
現在に至ったそうです
(鐘を見つけると必ず鳴らす相方。笑)
なかなか良い運動になりました☆
駐車場の横では、平取牛のBBQ~とかあって
「200円」
って書いてあったので
平取トマトも地産地消のためランチをやっていると
お蕎麦屋さんで見ていたので
さすが地産地消!!安い~!
と騒いでたら
なんと
「1200円」
の見間違いでした(=´Д`=)ゞ イヤァー
「200円なわけないだろ・・・」
と相方に呆れられ。笑。
すずらん群生地を後にし
R237
へ戻るのですが
ひだか町に行くので、来た道を戻るのではなく
日勝へ抜ける方面へ進むと
途中からすれ違うのも一苦労するような道幅で
(対向車無かったですが)
砂利も浮いてて直線らしいものはほぼなく
コーナーばかりでクネクネしまくり
というような道になり・・・
相方が
「なんかラリーでもやってるみたいだな~」
って通な発言をして!!才才-!!w(゚o゚*)w
いや~
こういうところを
世界の人は
あり得ないスピードで
くるからね~
って
私もラリーについて語ったり
どうしたらあんなスピードで
いけるのかなぁ~?と
相方も話に乗ってきたり・・・
ラリーへの洗脳結果が
良い方向に出てきているようですo(*^▽^*)oエヘ
すずらんは5月~6月が見頃で
この頃しか公開していないそうです
すずらんは地味ですが
帰り道、日勝方面へ抜けるまでの道で
疑似ラリーを体験してみたい人もぜひ
行って見てください!!(笑)
(こっちも地味・・・だったり?)
そしてひだか町でご先祖様にご挨拶し終了。
帰りに夕張に寄り
夕張メロンソフト
を堪能☆
初物の夕張メロン~!!
美味しかったです~!!
ソフトクリームが甘いのですがそれに負けないくらい
夕張メロンも甘くて、ホント美味しかったです♪
おススメです☆
ここも、夕張メロンが旬の時しか
営業していないようなので
注意です!
お隣のお店でバラ売りしていた
平取のトマトを5個298円で購入し(安い!!)
帰宅したのでした~♪
本当は、
u2@さんが載せてた
あつまジンギスカン
を、TVでも見たし
購入したかったんですが
厚真は行かない
って言われてしまい・・・
(こっちの人間じゃないので
市町村の位置関係がよくわからないのです)
また今度リベンジですね!
ジンギスカンは通年販売だし♪
来週で無事妊娠5カ月に入りま~す☆
週末、HSOCの走行会がありますが
仕事のため行けません・・・(涙)
お天気良いようなので
走る方は無理せず
人も車も労わって走って下さいね♪
良い週末を♪
Posted at 2013/06/21 17:47:51 | |
トラックバック(0) |
お出かけ・お店 | 日記