
ラリーカムイ終了後
いつもの赤井川村で完走祝い♪で
ソフトクリーム食べて帰りました♪
さてさて
Day2 最終日
サービスから始まります
リスタートはゼッケン順となり
後ろは気にせずよくなりました
最終日は23キロのORCHIDが…
完全なる未知の世界。笑
しか〜し!
最初の1本目で事件が!
その前の 小手調べ〜 なんつってた
ss7 のクノールリバース 7.13キロを
最初の1ページ目で ロストしてしまい…
なぜだ!
途中で復帰するも
1ページくらいでまたロスト…
なぜだ!
結局は
3/4 くらい有視界走行になり…涙
ドラさんにホント申し訳ない…
その後の 一番心配してた ORCHIDは
ロストなく…
なんだろう…気負い過ぎてたのか…
ORCHIDの事ばっか心配してて
KNOLL REVERSE は全然ノーマークでした
(いや、ちゃんとロスト対策でラジオ入れたり
距離入れたりしているのに
ちゃんと復帰出来なかった)
ちなみに KNOLL REVERSE は
一本目ss7で新井さんが
二本目ss9で勝田さんが落ちたssです
しかも同じコーナーね、、
おかげでお昼(ちと早めの午前中)は
放心状態で…
ドラさんが何度も
「大丈夫か〜戻ってこーい」って…
最近、ほぼロストなんて事態
あまり無かったので…
うーん、ショック過ぎて…涙
苫小牧在住時お世話になったお友達も
サービス来てくれたのに
最初全く気がつかなかった…
miyanenさん、しろ鰤さん
ありがとうございました!
放心状態ですみませんでした…笑
しろ鰤さん、若者のイメージだったのに…
年相応に…笑
だって私の中では6年前で時が止まってましたよ!
miyanenさんは全然変わってなかった〜!
で、セクション2は
もちろんロストは絶対にしないこと
そして
ORCHIDは速度が高いのか?
ドラさんから
全体的に
次の次のコーナー読んで
という事で…
でもこれやるとロストしやすいので
基本、コーナーにアプローチ始めたら
次のコーナープラスその次のコーナー
という感じで読むようにしました
そうしないとまたロストしちゃうかも…って
もうすっかりss7のロストで
心に傷が…笑
セクション2は注意したせいか
ロストは無く終了し…

画像:美瑛番外地さんより☆
この画像めっちゃカッコよいです!
なんとか
無事終了…
2日間、走りきることが
できました!
最後のサービスも
サービス前のリグループinは
早着okの指示が規約書通知であるも
サービスは時間通りの指示あり…
意味がわからなくてCROに聞きました…
わからないまま TC通過して
もし解釈が間違っててペナルティだったら
困るしね
そんな感じで
何もかも違う全日本戦で
本当に良い経験になりました
当日は
わからない事だらけで
完走した、という実感もあまりなかったり…

画像:美瑛番外地さんより☆
隊長にも
地区戦3年分くらい経験になったんじゃない?
なんて言われ…
まぁ本当に距離的にも規模的にも
それくらいの経験になったと思います
全日本戦仕様に入れ替えた脚も
TGRの時みたく跳ねたりスライドしたり
するのが少なくて
安定していたかなって思います…が
こればかりはドラさんじゃないからわからない…
轍が深く強制的にそういう走りに
なったのかもしれないし
TGRの時はワザと振り回してたのかも
しれないし…
ま、コドラとしては
わわわ
と思う場面が少なかったです
でも
轍がひどくて
特に橋やグレーチング前後で
ドン!! ガッシャン‼︎
ってのが何度かあり…
特にss8.10のORCHIDは酷かったですね
ドラさんも
よく(車)壊れないよな〜
って…
てか一戦で壊れてもらっちゃ
困るんですけど〜!
(私が言う立場ではない、、)
ssもリエゾンも長くて
めっちゃ大変で…
わからないことだらけで
無我夢中でしたが…
でも、とってもとっても
楽しかったです♪
地区戦は基本ワンデイラリーだけど
今回は3日間、どっぷりとラリーに浸かり
ラリーの事だけを考えていられて
とても幸せな3日間でした
王子が金→土と
お泊り保育だったのですが
無事に 楽しかった って
帰ってきたよ〜と
相方のお母さんからメールが来ても
お返事もせず…
ほかのお母さん達が さみしい〜
とグループラインに投稿している時
私はレキで魂が抜けており…笑
(まぁもともと、1歳から夜勤やってるし
さみしいと思った事ない…王子すまぬ)
ま、たまにはこんなお母さんがいても
いいですよね
お母さんも楽しくないとね♪
今回で益々ラリーが好きになったな〜と
思います☆
ホントに楽しかった♪
あとは今後の課題は
今回のもドラさんがインカー公開してて
反省のため見てますが
うーん、ノート今ひとつ聞きづらいな〜って
全体的にコールが遅い…と私は思う
ドラさんあんまり言わないので…
その辺はまだまだドラさんの
意向を引き出せておらず…
話し合いが必要ですね
ん〜、特になんか今回はダメダメと
思う…
乗せていただいたドラさま
関係者の皆様
オーガナイザー、オフィシャルの皆さま
エントラントの皆さま
ありがとうございました
そして応援していただいた皆様
ありがとうございました!
写真撮っていただいた皆様
いただきます♪
そしてお留守番頑張った王子と
家族のみんなに感謝です
ありがとうございました!
またラリーでお会いしましょう!
Posted at 2019/07/18 10:43:05 | |
トラックバック(0) |
ラリー観戦記 | クルマ