
8800キロでうちに来たのに
ニセコ、陸別に行き
あっと言う間に1万キロ過ぎたRA-Rです
こんにちは
しかも1万キロのゾロ目は撮れませんでした…
てか今月また陸別行くんですけどね…
さてさて
sprint300もラリホも終わり
改めてRA-Rの説明書たちと
にらめっこしているのですが。
残念な事がちょいちょい発覚しており…笑
まずは1つ目
説明書の中にもこれがあり
保証書にもラインナップされていたので
てっきりあると思ってたんですが
どう見てもカメラと本体がどこにもない。笑
ショップに行ってメカさんと
一緒に確認…
…無いよ
…だよね。
新しい車だから、カメラ、どこかに
隠れてるのかと思ってた。笑
オークションの出品表にも書いてなかったので
出品前に外された模様。
…だったら説明書捨てておいて欲しかった、笑
そして2つ目
ETCが全く反応せず…
ランプとかも点灯してない
今のETCって カードが入っていません
とか言わないの?
と思ってました
でも高速乗る前に カード入ってないとか
気が付かないと
危ないし
おかしいな?
と思ってたら
…やっぱりおかしかった、笑
配線し直してもらったら
ナビにも連動して
ETCカードを挿入してくださいって
表示されるように。
だよね〜。
で、
それと同時に
エンジンかけるとき
色んな表示が一瞬点灯するようになった
一瞬点灯は
Dで何も言われなかったので
多分普通なんだろう
そして3つ目
RA-R購入が決まってからヤフオクで
RA-Rのカタログを手に入れて
見てたんですけど
これ
が装着されてるそうで
ちと楽しみにしてたんですが
実際は
これ
が装着されてました…
いや、s001も悪くないと思うよ、、
冬はBS信者だし…
(履いたことないけど…
ポテンザ高くて買えなくて
GDBはインドネシアの送料込4本2.6万の
タイヤでしたから…笑)
でも…
ミシュランどこに行った〜!
パイロットスポーツで乗ってみたかった〜!
そして4つ目
保証継承したのですが
なんと保証は 3年6万キロ まで
なんですって…
…
GDBのvリミの時は
特別仕様車だけど、延長(計7年間)保障も
入れたのに…
スバル、ケチ屋さんになったな〜
そしてオプションの話
①ビルトインナビ
バックモニター便利〜(感動すら覚える)けど
マップ画面で常時2画面設定ができなくて不便…
左が全体的に表示、右が詳しく表示
って使ってきたので…
でも大きくて見やすくていいよ
②自分じゃ絶対付けないこれ
付いてて慣れない…
付けてなんの意味があるのだろう…?
人の好みってホントそれぞれですよね
私だったら同じお金払うんだったらこれ
付けたいです
③社外の羽がついてる
車検ギリギリなんですって
本棚羽も洗うの面倒だったけど
この羽も洗うの面倒です、笑
でもカッコいいです
④レカロ入ってる
ベルトの身体にあてるやつ?
邪魔なんですけど使ってる方
どうですか…
外そうと思ってます
あと最近知った話
①SとS#とiの違い→まだ慣れるのに精一杯で
あんまし使ってない
②坂道発進で後ろに下がらない→気持ち悪いよ!
③ワイパーが雨の量で作動タイミングが
ちがう!→作動しすぎなのでなんとかならないか…
④給油口が閉まる時 カチカチ って鳴らない
グラム単位で軽量化してるんだったら
②と③っていらなくね?
配線レスにしたらグラム単位で減るんでは。
とりあえずグチはここまで…と思ったんですが
あともう一つ
少し前にアリオでスバルのイベントがあり
子どもにスバルのつなぎを着せて
WRC2008(本物!)とチェキして
無料プレゼントってあって
もちろん撮ったんですけど
まぁアルバイトのおねぃさんが撮ってくれるんですけど
…
構図がめちゃくちゃ…
子どもを中心にしてるわけでもなく…
もちろんクルマ全体入ってるわけでもなく…
で、完全なるピンぼけ
チェキって使ったことないけど
ピントも合わないのかな?
って思っちゃうくらい…
なんか、うちの子はどうでもいいんですけど
WRカー(本物ですよ!)が
ないがしろにされてるようで悲しかった…
てか、その場にいたそのバイトじゃない
おねーさんに
WRカーについて
本物ですか?
って聞いたら
まずその質問の意味も理解されなくて
は?
って言われてしまい…笑
あわてて
あの、WRCで実際に走った車両ですか?
って聞いたら
…
…知らないんか〜い!
って言いそうになったら
近くにいた先輩風なおねーさんが
そうですよ、実際に走ったクルマですよ!
なんて答えてくれた、という…
もうWRカーは過去のものなのかな〜
来年ジャパンやるので
また盛り上がって欲しいですね!
Posted at 2019/10/02 13:08:32 | |
トラックバック(0) | 日記