2021年08月28日
仕事でとある試験を受けたのですが
全く合格する自信がないtomoです
こんばんは
9月いっぱいの間に再試験を受けないとなのですが
ラリーの準備でそんな時間ないです…
事前課題テストは合格するまで
30回も受け続け…(単なるバカ)
再試験は一体何回受ければいいのか。
さてさて
暫定ですが
エントリーリストも出ましたのでお知らせいたします
なんと!!ついに
9/11-13に 十勝近辺で開催される
ラリー北海道2021 に
JN-6クラス
アクア号コドラとして参戦いたします!!
カムイでの雪辱を・・・
なんて気合入れて二の舞になっても困るので。笑。
いつも通り。実力を発揮する。
を胸に。
勝つと思うな。思えば負けよ。
裕一さんの教えを守り。
一本目は様子見でしょ!!
卓麻さんの教えを守り。
挑戦してきたいと思います!
カムイで落とした事を引きずり
エゾサマーで感覚が戻ってないと思ったドラさんは
その後ダートラに2戦、参戦し走り込み。
そして
ニセコ・蘭越の、スプリント300に参戦する予定でしたが
コロナでラリホ後に延期となってしまい
ラリー的に走れなかった石狩後
ぶっつけ本番で
ラリホとなってしまいました
コドラ的にも
石狩から取り入れたレキ中の新しい方式を
もう少し何度かやってみてからラリホに臨みたかった
という気持ちもあり…
こればっかりは延期は仕方ないですけども
そうそう参戦する機会はないと思われるラリホですので
万全な準備をしてから臨みたかったです
自分でできる準備…イメトレや他クルーの
オンボードチェックなどはこの1か月半で
かなり頑張りました
そう考えると
ネットでオンボードが公開されている今のラリーは
とても助かります
地区戦でいつもは準備していないことも
今回は準備したり…
それはそのうち。
なんか、ラリー北海道に出るなんて
まだ実感が沸かず…
ついに・・・
ついにここまで来たかな~と
ラリーに出るようになってからの夢だった
ラリー北海道参戦。
ラリーを初めて見たのは
2004のラリージャパンで・・・
それまで WRCも知らなかったのに。
まさか自分がラリーに出る立場になるなんて・・・
そしてまさか…
憧れのラリー北海道に出ることになるなんて。
出場の機会を与えてくれたドラさんはもちろん
ここまで関わってくださった
すべての方々に感謝いたします!
私をラリーに出会わせてくれた
GDBにも。
さすが、国内最高峰だけあり
ss total 105.21 km
リエゾンも含めると
トータルで 763.23 km
です
札幌から函館を往復でもまだ足りないくらい…
そう思って釧路なら?と思ったら
札幌ー釧路でも約330キロって…(日勝峠経由)
その往復以上ってすごすぎる
釧路行ったのって、道の駅巡りで8年前?くらいに
行ったきり。遠いし。
東京ー名古屋の直線距離で300キロらしいので…
てか北海道ってホント広いですね
話は反れましたが…
体力がもつのでしょうか…
11日(土)なんて
6時スタート、最終TC20時半って…
(うちは後ろの方のゼッケンなので
最後のサービスを目いっぱい45分使うと
それくらいの時間になりそう)
しかも1日で SS 82.57 キロって…
多分相変わらずラリー中は緊張で
ご飯食べれないと思われるので
栄養ゼリーやらドリンクやら用意しないとです
残念ながら、今年も去年に引き続き
無観客で行われることになりました
ラリーショーとセレモニアルスタートを
楽しみにしてたんですが。
残念。
でも、開催されるだけでありがたいと思います
緊急事態宣言中なので…
今後の状況によっては
開催中止もあると思われますので
最新情報に注意したいと思います
ゼッケン 94 でございます☆
リザルト、配信されると思いますので
良かったら応援よろしくお願いします!
今回初めて、車体にクルーの名前が
貼られます!!
(ラリホの規定で決まっているので)
写真を撮ってもらいたかった…笑
今回はじんましん出ておりません。笑。
…今後出るかも?ですけど。笑
開催されるのを祈りますが
状況によっては中止でも…
それも念頭に入れて準備しておきたいと思います
応援よろしくお願いします!!
Posted at 2021/08/28 20:51:28 | |
トラックバック(0) |
ラリー | クルマ