
暑い日が続いたのに
連続勤務で王子をプールに
連れて行けなかったtomoです
こんにちは
お盆を過ぎたらもう涼しくなってくるので
今年はプールに行けないようです
さてさて
こちらは行ってきました
エゾサマーラリー2018&
TGRラリーチャレンジin石狩
長いな。
今回も
雪風号コドラです
今回でコドラとして8戦目となりました
楽しみたい!と思っていましたが
さて如何に?

画像は雪風さん…素敵な写真です!
とにかく暑かったです
盛夏のラリーはエントラントとしては
初参戦だったのですが
ヘルメットの下やレーシングスーツの中に
着用するインナーが
汗でびっしょりになりました
 
結果はクラス3台中2位となりました!
これでTGRのポイントも2倍付きました
タイムもTGR全クルー中3番手タイムと
なかなかの位置でした
今回の比率はグラベル4、ターマック6と
グラベル比率が比較的高いラリーで
うーん、グラベル苦手(苦手なのばっか!)…
ノート読みは
ss1➡︎全体1/2ロスト
ss2➡︎読むの早いと注意される
ss3➡︎息が合わずなんかちぐはぐ
ss4➡︎なんとか読めた
という結果に…
これできちんとタイムを出す雪風さんには
ホント頭が下がります、涙
雪風さんから共有okでたので
ss2のインカー載せときます
中盤に怒られてます、涙
一年前のインカーと比べると
読むには読めてるけど
発語自体が早くて聞き取りにくくなってる気が
します…
読み遅れしないようって焦っちゃってるんですね
全日本の勝田さんのコドラの裕一さんの
インカー見てると
ちゃんと私でも聞き取れる早さで読んでいて…
参戦し始めの頃は無我夢中でしたが
何戦かでていると
読み遅れしないように!
ドラさんの欲しいタイミングで読めるように!
ベント小さいコーナーやクローズは早めに!
って色々と考えてしまって
それが結局焦りに繋がってしまっていて…
うーん、まだまだ精進が足りませんね
ヌタさんに言われた
「ミスをしない」
…まだまだです
グラベルはグレーチングの位置を認識してから
次って気持ちで読んでると
本番はスピードも早いので次の展開を見落として
ロストする…という原因と
今回のss1はノート上でコーナー一つ見落としたこと、
グラベルはガタガタするので
ノートを持つ位置が下すぎて
目線を外したあと、
どこを読んでいたのかわからなくなって
しまったこと
という原因だったと改めて思います
反省しきりです…
ただ一つ今回自分を褒めたいのは
レキの順番がss1➡︎ss4➡︎ss2
となっていてきちんと理解出来てたこと
お友達のコドラはss1➡︎ss2➡︎ss4と勘違いして
ノートを逆に作ってしまって
本番で違う!となって大変だったとのこと
去年陸別で
レキで次にどこのssに行くか
どう回るのかちゃんと理解するように
って雪風さんに言われたことを
ロードブックからきちんと読み取れるように
なっていたかな、と思います
 
今回もアイテナリーがキツめで
お昼も食べる時間なく
暑くて水分補給と塩タブレットがりがり噛んで
乗り切りました
差し入れしていただいた皆様
ありがとうございました!
反省点は色々とあり次へと繋げていきたいです
さて今回は地区戦にプラスして
TGRラリーチャレンジ併催で
日頃の地区戦とは違い
スタートゲートが設置され
たくさんのお客さんに見送られ
とても華やかな雰囲気でした
 
TGRパークも行われ
札幌近郊ではなかなかこういったイベントは
開催されないので
ちびっ子もたくさんいてまずまずの
集客ではなかったかと思います
 
 
相方と王子も初めて応援に来てくれて
無事王子の目の前でスタートを切ることが
出来ました
ss観戦も来てくれて
ママ、見えたよ〜と言っていました
 
相方からはラリーについて手厳しい事も言われ
それは後日改めてアップしたいと思います
暑い中参戦されたエントラントの皆様
オフィシャルの皆様 観戦された皆様
関係者の皆様
お疲れ様でした&ありがとうございました!
 
またラリーでお会いしましょう!
  Posted at 2018/08/03 19:13:58 |  | 
トラックバック(0) | 
ラリー観戦記 | クルマ