• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo_impのブログ一覧

2022年04月24日 イイね!

プレオさんの夏タイヤとラジコンの話

プレオさんの夏タイヤとラジコンの話二代目プレオさんが

「111112キロ」達成したtomoです


こんにちは


キリ番のがしたわけですが。

二代目プレオさん、うちに来てからもう

1万キロ以上走ってます。



さてさてこの度

二代目プレオさんの夏タイヤを購入しました~!


なぜかというと

現在の夏タイヤは

2輪づつという変なタイヤ構成になっており・・・

そのうちの2本は

「いつのタイヤなの?!」

というタイヤを履いており…(笑



そんなに高くないのでショップでお願いしたら

なんとBS。





BSの夏タイヤなんてしばらく買ってない。

(高いから)

そしたらなんとほにゃらら価格で!

さすが 155/65/R13 ですよ

多分WRXの1本分よりも安いと思う。


軽だから6シーズンくらいいけるかな?



それとおまけ


先日、前にイベントで作成したヤリスのミニ四駆を

走らせに行ってみました





こちらでは「今日はレースがあって…」と

店員さんはお忙しいらしくバタバタしており。


1Fと2Fがあって、ミニ四駆は2Fの一角にあって

店員さんの助言でモーター変えてみたり、

そしたらコースアウトしまくっちゃったり

家族で楽しんできました。笑


そして帰りに

レース準備中の大人の方々の練習走行を見て

王子はめっちゃ喜んでおりました


こんな感じのやつ






って動画貼って思いましたが

まさしくここに行っていたのでした。笑


もともとはドリフトできるラジコンを欲しがって

いたのですが

高価だしこのカテゴリはまだまだ操作とかも

王子はできるレベルじゃなく・・・



でもこのジャンプとかできるラジコンみて

すっかりファンになっちゃったようです


ヤフオクで中古でも探してみようかな~
Posted at 2022/04/24 14:03:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2台目 | クルマ
2022年03月23日 イイね!

スーパーGTプラス 3/27で終了にショック

スーパーGTプラス 3/27で終了にショック最近アマゾンプライムビデオで色々見ているtomoです


こんばんは



その中でも「ましろのおと」という津軽三味線のお話の

アニメがとても面白くて

OPとEDの曲もとても良かったのでご紹介します



OP:BURNOUT SYNDROMES 「BLIZZARD」



ED:加藤ミリヤ「この夢が醒めるまでfeat.吉田兄弟」





ちなみになぜ津軽三味線に興味をもったかというと

鬼滅の遊郭編アニメで、善逸が三味線でババーンと

弾いたシーンでビビっときたんです~

すごい!って

(調べると当時の吉原遊郭で行ってた三味線では

ないそうなんですが、そこはね)


とにかくビビっときました。



さてさて

タイトルのお話。


なんとテレビ東京系で放送されている

「スーパーGTプラス」が

3/27で終了になるそうで…






王子といつも毎週楽しみにして観ていたので

ショックです…


王子はなぜか「学生対抗カスタムカー選手権」?だったかな

オートサロンに出展している学生の車を紹介する回が

大好きで、録画を繰り返し見ていました


レースウィーク以外は まぁ確かに

スーパーGTとは関係ないお話も多かったですが

(新車乗り比べとか・・・)

愛車自慢とかは、ドライバーの人となりがわかって

親近感わいたりしたし

レースの裏側とか

各メーカーの動きとかもわかりやすかったので

終わってしまうのはとても残念です


特にレース内容で

予選・決勝ってぶっちゃけ全部通しで見ていられないから

動きがあった部分ダイジェストでやってもらえて

本当にありがたかったのに~


今の時代、地上波でやるのはやっぱり

難しいんだな~と思ったり。


ラリーもそうだと思うんですが

「観たい人がみればいい」

ってスタンスだと絶対に裾野が広がらないと

思うんです



車離れが言われて久しい現在、どうしたら

認知を高めて盛り上げていくことができるのか。


特に日本はモータースポーツが根付いていないので

考えていかないといけないと思うんです


だから「TVでたまたま見た」っていう人を

取り込むのに地上波でやるのは有意義だと思うんですが

まぁ私もアマゾンプライムビデオとか見て

以前よりもぼへーっと地上波を見るって環境には

なっていないのですが

確率が低くてもそうやって地上波でバラまかないと

可能性はゼロになってしまう~と思ったり。


ブームにはならなくてもいいから

モータースポーツが衰退していくことには

ならないでほしいと

願うばかりです


自分のできること…細々とこれからもできる範囲で

発信していきたいと思います

Posted at 2022/03/23 20:32:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2022年02月17日 イイね!

プレオさんとドラマの話

お向かいのおうちのエスティマがスタックして

押すの手伝ったんですが

それから3日間筋肉痛だったtomoです



こんばんは


そして抜け道でゴルフRもスタック・・・

腹がつかえて亀の子状態。

近くの中古車屋さんが来てくれて

最初フォレスターでけん引したけど無理で

重機だしてくれて引っ張ってくれて無事脱出。

菓子折り持ってお礼しに行きました

世の中捨てたもんじゃないね



さてさてまずは

昨年11月にうちに来た2代目プレオさんの話です。





平成15年2月初回登録。

約19年落ちのプレオさん。




先日、王子のスキー送迎で山に行ったんですが

どうも滑る。

相方のゴルフRと比べると余計に感じる。



スタッドレスが寿命かな?

(だって6-7年物?だったかな)

ゴルフはESCあるから、それに比べて

滑る気がするだけかな?


なんて思ってました。


で、今年の札幌はバカみたいに雪が多い。

その上気温が高いので

道路上の雪がザクザクになってる箇所が多い。


そのザクザク路面通過時に

タコ踊りしてしまい。


あれ?

おかしい。


って思ってたら

通勤時にアイスバーンで豪快に

完全真横に向きそうになり。



それで気づいた

もしかして…このプレオさん



ABSレス

のよう…(はよ気づけ)



いやね

ABS無いなら無いなりの乗り方

あるじゃないですか

ブレーキの踏み方とか。

心構えとか。



この車にABSが無いということを

知ってると知らないじゃ全然違うわけですよ


それを相方にブツブツ言ったら

「ブレーキ離せばいいでしょ」

って。

いや、そーだけど。そーなんだけど。



それに

考えたら今まで

ABSレスの車って乗ったことないような。



車に乗り始めて20年以上…

初めてなのですよ

いい経験ですかね?


てショップの社長に言ったら

「え?白プレオもABS無かったはず。

タイヤの寿命じゃないの?」

と言われてしまい…笑


来年はスタッドレス買い替えしようと思います



その2

最近、楽しみにしているドラマがありまして。

金曜の深夜にテレビ東京系で放送されている

鉄オタ道子、2万キロ

というドラマです!


私は鉄オタではないのですが

まぁもともと秘境駅とか好きな方なのです




第一話で「比羅夫駅」を取り上げるというのを

何かで偶然知り…


ラリーでニセコ・らんこしに行くといつも

「昆布駅」周辺をウロウロするので

その2~3個となりの駅ってどんな感じなのだろ?

って思って。


そしたら主人公の

玉城ティナちゃんがとってもかわいくて

衣装も素敵で

毎回とても癒されてます。


それになかなか今、自分で旅とかできない

ご時世なので

行った気分で癒されます


今週末はまたまた北海道の駅が登場するようなので

楽しみです!
Posted at 2022/02/17 00:31:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2台目 | 日記
2022年01月08日 イイね!

今年もよろしくお願いいたします!

今年もよろしくお願いいたします!就職してから初めて

大晦日から三が日までお休みだったtomoです


新年明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします〜


恒例の福袋はネット購入になりまして…

(ただの買い物になってしまっている)



掃除しまくった年末年始でした



さてさて

JMRC北海道のモータースポーツカレンダーが

もう公開されておりまして


詳しくはこちら



北海道スノーチャレンジカップ戦も日程も公開に

なっております





ライセンスや装備は必要なく

スタッドレスと車両あれば参加できますので

是非参加してみてはいかがでしょうか?






相変わらずのこんな感じのブログを

今年もちびちびと行っていきたいと思います


今年もどうぞ宜しくお願いします!
Posted at 2022/01/08 11:31:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年12月08日 イイね!

ラリー用品のアップデートとコドラの持ち物

ラリー用品のアップデートとコドラの持ち物先日、またひとつ、大人になりました。

王子とは誕生日が4日しか違わないので

一緒にお祝いをしたtomoです



こんばんは



王子は8歳、わたくしはもう数えてません。笑

今年のケーキはレプリカにする前のGDBをプリント。

でも王子は

「マイクラのキャラが良かった~」

と…


ついに車離れの予感が…





さてさて

シーズンオフに入りまして

シーズン中はバタバタで紹介できなかった

ラリー用品のアップデートを紹介したいと思います~


まず1つめ


ちょっと前、ノートの話を載せましたが

ラリホで使用してみたところ

小さめのリングだと

くるくるの部分と紙の部分が

噛んでしまい、引っかかることが多いことが

判明しました



なので、とかちやsprint300では

大きいサイズのリングを使用してみました


こんな感じの一番大きいサイズ



すると

まずまずいい感じだったので

(くるくるスプリングは断固拒否…笑)

今後は一番大きいサイズを使用していこうと思います~


でもほかのコドラさん達見てると

くるくるスプリングを使用してる人多いです




そして2つめ

書くものの話。



ペースノートは書き直ししたりするので

シャープペンで書いていますが



普通のシャープペンだとレキ中に折れたりすると

ノックする時間すら惜しいので

折れない太い芯(2.0mm)使用の製図用の

シャープペンを使用しています



これが

全然芯が減らない分、芯が丸くなってきてて

字が薄く太い線になってしまい

見ずらくなってきており…


(石狩のノート)




ほぼ殴り書き?笑


筆圧の問題かな?って強く書いても変わらず。



で、2Bを使用していたので4Bの替え芯を購入したら

先が尖っていて、書きやすいことに気が付きました




これは丸くなっていることが問題なのでは・・・ってことで

調べると「芯研器」なるものがあるそうで。





購入してみました


ラリホで使用してみたのですが

やっぱり先が尖っている方が全然良い!

筆圧もそんなにいらないし。



これは2Bでも良かったのかな?とも思うので

とりあえずは削った2B使っていきたいと思います



試し書きしたら4Bってすぐ芯先が丸くなる気が

するので…

でもどちらかというと、私は4Bの方が濃さが

ちょうどいい感じです

でもすぐ丸くなるから2Bにしておきます



3つ目はホルダーの話です。

ラリー中、ボールペン等を身に着けておくための

ホルダーを試行錯誤していたのですが

今まではこれ





を脚につけていました



タイムカード記入のためボールペンを

必ず使用するのですが



レーシングスーツのポケットに入れておくと

シートに座った状態ではすぐ取り出すことが

できないのでNG。



iphoneは車のホルダーにつけることにしたので

ボールペンだけでいいということになり

色々考えた結果


髪の毛を結ぶ スプリングゴム




を脚につけてラリホで

使用してみたのですが

ボールペン1本なので

とても具合が良かったのでおすすめです。。。

(あまり誰かの役に立ちそうな話じゃないけど)




そして最後に コドラバッグのお話。


今までは何年か前にラリホで格安購入したこれ



使用していたんですが


夏のカムイで車体が熱くなって

なんとバックの一部が溶けちゃったんですよ~



なので似たようなものを探して

新しく購入しました




ちなみに、いつもバッグに入れてるものは?

何を持ち歩いているか大紹介します



サイドポケット1(滅多に開けない)





1.ライセンスと互助会と健康カード

2.お直し用化粧品(未使用…朝化粧してそのまま)



サイドポケット2 (時々開ける)




3. ハンドクリーム

4. ボールペンを首からさげるストラップ(今は使ってない)

5.マスキングテープ

6.リップクリーム

7. 常備薬(主に鎮痛薬)

8.バントエイド

9. 予備用スプリングゴム

10. アクセサリー




メイン荷室 (よく開ける)





11. 除菌ウエットシート

12. ウエットシート

13. ティッシュとハンカチ

14. のど飴

15. 予備のボールペン

16. 軍手


あと画像にはないんですがメイン荷室に


17. チョコレート(GABAのやつ)

18. 空腹を満たす目的のオヤツ(でもほとんど食べない)

19. 塩タブレット(夏場のみ)

20. お財布

21. 予備用単3電池

22. 冷え冷えタオル(夏場のみ)

23. 虫よけスプレー(夏場のみ、でもほとんど使わない)

24. 日焼け止め(夏場のみ、でもほとんど使わない)



なんと書いてみてびっくり

こんなに持っているんですね

確かにバッグはいつもパンパンですけども~笑


あとは上着と帽子を車に積んでます



レッキのときは更に


レッキ用トートバッグ

1. ペンケース

2. バインダー

3. ノート

4. 以前作成した今回のSSのノート

4. レッキ下調べ資料

5. ロードブック・レキ指示書



を積んでいます~



アクア号は後部シートがあるので

物を置けるからいいのですが

大体の競技車両って後部座席ないので

ヘルメットとか入れるのに吊るしてあるネットに

全部入れないといけないので大変です
Posted at 2021/12/08 04:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ

プロフィール

「お疲れ様でした〜日曜の移動はシビアだったのではないでしょうか?私はラクさせていただきました〜」
何シテル?   07/07 11:12
私のクルマ選びの基準は 「乗っていて楽しいクルマ」 そのためか、今まで乗ってきた4台とも MT車です GDBに出会い、ラリーを知りどっぷりハマり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-8で白老カーランドを走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 11:30:35
F1マーシャルが魅せたパフォーマンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 07:19:39

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
前車GDBにトラブルが起きるようになり 乗り換えを決意 GDBと同じくカタログモデルと ...
スバル プレオ 白プレオ (スバル プレオ)
人生初めてのセカンドカーです。 WRXを冬の塩カルから守るため 「冬の間だけ乗る」つも ...
ホンダ その他 (バイク) ホンダ その他 (バイク)
こんな画像しか残ってなかった。。。 新車で購入、コミコミ11万くらい。通勤のためだけに所 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
生まれて初めての愛車♪ 車が欲しい! と探していたけれど あれもいや、これもいや・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation