• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo_impのブログ一覧

2020年07月08日 イイね!

ショックな事と、買ったもの

ショックな事と、買ったもの大事にしていたやぽんさんからのいただき物を

王子に壊されたtomoです


こんにちは



子供がやけに静かにしてたら

それは悪いことをしている証です



出産祝いでやぽんさんに世界の人サイン付きのアライ号を

いただき 「ママのだからね、飾るヤツだから

絶対遊んだらダメ!触らないで!」

って言っていたのに


いつの間にか寝室の窓にあって

サイドミラーが…



なんて思ってたら

よく見ると!!





タイヤまで~無残に・・・





しかもタイヤ3つしかないしっ


もう一つは必至に探してなんとか見つけて復活したけど

ミラーは見つからないまま・・・


やぽんさん、ごめんなさい。

王子には怒っておきました。

いつもは「ごめんなさい」って中々言わない王子ですが

今回はすぐ言いました。

本人も悪かったと思っているようです。





さてさて

景気対策の10万円

思ったよりも早く振り込みされていましたので・・・


最初は使わず貯金しておこうと思ってました


(3台ともタイミング悪く同じ時期に車検が

重なるので・・・今から準備しておかないと)


が・・・


「コドラ練習どうよ~」って

ドラさんから連絡がありやり取りしてると・・・



そろそろ、HANS用意しないとダメよ


ってお達しが・・・


北海道のラリー地区戦の規約ではまだ必須ではないんですが

近い将来地区戦でも必須になりそうで・・・


今年はコロナの影響もあり予定してた全日本戦は

出れない(開催中止)のですが

来年以降、出るという予定になると

2021年度からは全日本では義務化するようで

やっぱりもう用意しないと・・・ってことで

「本国から取り寄せ?間に合わない!」

なんてならない時間的にも余裕のある今のうちに


経済まわしたいと思います。


で。

HANSとは。



レース時、衝撃時は体幹は4点ベルトで固定されていますが

頭部は固定されていないので

首から前方に伸展して頭部や頸椎を損傷するのを

防ぐ目的です



ラリーの場合はサーキットレースとは違い

自由度が高いこのタイプ




(ドラさんもこのタイプ使ってる)


が本当は欲しいところ・・・


でも実際に手が出そうなのはやっぱ普通のタイプ





その中でもやっぱし少しでも軽量ってことで

(一応女子なので)

これ↑にしました



ヘルメット買ったときは

「まずはラリーやってみよう」という気持ちで

ラリーを続けるかどうかわからなかったので

ポストクリップ付けませんでした


なので今回HANS導入のため

クリップも購入しないと・・・




こーゆのです


ヘルメットにつけたクリップにHANSを接続する

ってことですね

(でもFIA公認なのに自分で付けるって

どうなの…)


次のエゾサマーから使用してみたいと思います。




あとはこの↓ダイソン扇風機プラスヒーターのやつ

もう買っちゃったし

(相方の反対押し切って・・・)





これで10万円はほぼなくなることに・・・

(ほぼピタリ賞!)



ははは~


車税と車検代の貯金にしておくつもりだったのにな~




相方が、「プレステ5が欲しい!」と言っていて

「個人的な希望は却下!」

としてたんですが

今回、完全自分の趣味で使うので

プレステ5も導入しないとですね


今年の11月には王子の強い希望で

ニンテンドーswitchを買わないとだし

(でも王子用には、生まれてからの児童手当から

お年玉から毎月の学資保険やら今回の10万円だって

全部貯金してますYO!)



tomo家は率先して経済を回しております!

皆さんも一緒に経済回しましょう!!





Posted at 2020/07/08 04:50:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 購入したもの | クルマ
2020年06月23日 イイね!

北海道VACLUBのステッカーとコドラ板

北海道VACLUBのステッカーとコドラ板王子の夏休みが短縮されて

ちょっとかわいそうなtomoです


おはようございます


まぁ4月、5月と休みだったので

仕方ないですね~




さてさて

先日、所属する「北海道VACLUB」で

オフ会がありまして

私は仕事のため欠席だったのですが

相方と王子が集合のみ代理で参加してくれました!


お世話になった皆様、ありがとうございました!


次は時間が合ったら参加したいです・・・

走行写真を撮ってほしい・・・笑




位置的にウチの隣だった じーしー@TKさん




この画像はNAKUさん…勝手に拝借ごめんなさい




めっちゃかっこいいですね!!

ウチは所有するだけで精一杯なので・・・笑

いいなァ・・・


レプリカ仲間の真小十さん



ちょっとぉ〜、ライトポッド、いつの間に!!



冒頭のはNAKUさんが撮ってくれたウチの。笑

やっぱこの構図よね。



そして、前々からお願いしていたステッカーも

リーダーより受け取りまして

2枚注文したので一枚はプレオさんに貼ろうと

思ってたんですが

他人が見たら「なぜプレオにVAのステッカーが・・・

バカなんじゃ?」

なんて思われたら・・・私は張本人なのでいいんですが

ほかのメンバーさんに迷惑かかっても嫌なので

プレオさんに貼るのはやめまして。


代わりに

私がラリーの時に使っているコドラバインダーの

裏側に貼りました♪

(持ち歩いているとき見えるように♪)






こんな感じで♪

(上のRTCは私が所属しているJMRC加盟クラブです)


うーん、かっこいいですね~♪


顔がいいですね~



もう一枚はRA-Rに貼ろうと思ってますが

どこがいいかな~?



公開ついでに私が使用しているこの

コドラバインダーを紹介します☆



ラリー中、コドラの書類必要物品は


タイムカード(記入式)

ペースノート(タイムアタック区間の内容)

ロードブック(スタートからゴールまでの案内)


となります



以前は見開きのバインダーにしていたのですが

厳選してシンプルに

ドアポケットに入る厚さにしようということで

このようなものを使っています




一番上はタイムカードを挟みます(画像には無し)

その下は他車とのタイム差を記入する紙(自作)


がすぐに使えるようにしています


そのほかは透明のファイルに入れて挟んでます




1.サービス周辺の案内

(位置関係がごちゃごちゃしててわかりにくいので)

2.特別規約書(関係するところ色つけてます)

3.エントリーリスト(前や2台前の車のチェック~ラリーは

1分毎1台づつ順番だからね)


この3つを手元に置いています


全日本戦だとロードブックに転記できない

公式文書なども透明ファイルに入れます



そして

バインダーに直接貼っているメモです





1.縮小したアイテナリー

(スタートからゴールまでの距離と時間)



2.自分の覚書きメモです

(自分なりに注意すること)


アイテナリーが必要な理由は

ラリーに参加する車は

ラリーコンピューター というのを装備していて

距離と時間を入力、表示していくのですが

(現在はss主体のラリー形式だけど、昔は

時間計算が主体だったらしく…って話は割愛)


うちのドラさんはipadのアプリで管理しているので

そのipadのアプリで

SS区間タイムの自己測定から

リエゾンの区間、タイム、残り時間等すべて

アイテナリーを入力して管理するので必要なのです

(私が入力します)





こんなのです



入力に必要なのもありますが

「あと(SS)1本走ったらサービス(お昼)です」とか

「リエゾン何キロ何分」とか

ざっくりな予定をドラさんに伝えたりするのに

パッと見で必要だったりします



自分のメモは・・・忘れやすいこととか・・・

SS区間はノートを一生懸命読んでいるのでゴールの時

どうしてもipadのゴールボタンを押すのを

忘れてしまうんですよね~

だめですね


これを各競技会のたびに

その競技会の公式文書を印刷して準備しています


私のコドラバインダーの紹介でした


もちろんその人によって使っているものも

用意しているものも違います


次は8/2のエゾサマーです!
Posted at 2020/06/23 06:14:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2020年06月17日 イイね!

プレオさん生活と最近のRA-R

プレオさん生活と最近のRA-R幼児用の自転車を卒業し、男児用自転車を

購入した王子です


おはようございます。


練習のため場所を探して河川敷へ。

札幌でもまだこんな場所があるなんて

驚きでした



さてさて

「RA-Rを冬の塩カルから守るため」ということで

2台目としてやってきたプレオさんでしたが

結果

雪が解けてもプレオさんに乗っております。笑


RAーRのほうが完全に出番が少なく・・・

バッテリー上がっちゃうからそろそろ乗らないと

ってレベル。



近所の買い物や通勤はプレオさんにおまかせ!

だって・・・

段差気にしなくていいのはホントラク♪



最近では、冒頭の話の






王子の自転車積んで河川敷へ行ったり。



これ、絶対RA-Rじゃやらないよね

だって車内傷つくからね

(その前に積めるのか?怖すぎる)

プレオさんだったら全然平気だし。


狭いところでもラクラク。

軽自動車が日本で普及したわけですね。



数日前には、左のブレーキランプ切れを自分で直したり・・・

ねじ2つ外すだけ。








そうそう

球切れのときって

両方一遍に交換しますか?





私は・・・面倒なので切れた方だけ交換しました。笑

ねじ2つ外すだけなので切れてから。笑。



そんなお気楽なプレオさんでしたが

最近、ひとつ残念なことが。


札幌市から恒例の強制お布施が来たのですが

なんと





重税グループでした・・・笑

GDBの重税から解放されたのに今度はプレオさんか・・・・

軽で¥12900って・・・軽の恩恵が・・・

軽って税金が安いのがいいのにね



でも、ま、満足しているので

長生きしてもらいたいです



それと、最近のRA-Rの話。

この前、ショップでオイル交換のついでに

ガラスコーティング

お願いしちゃいました~♪

これで、一年間はシャンプーとふき取りだけで

良いそうです♪


洗車面倒なので助かります♪

しばらくは撥水するけど、そのうちヌメヌメするそうです♪



Posted at 2020/06/17 05:20:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2台目 | クルマ
2020年06月04日 イイね!

今後の競技会について

分散登校が開始されたtomo家です


おはようございます



毎日2時間授業なので

すぐ帰ってきます…笑



さてさて

JMRC北海道からは6月末日までの競技会において

中止・延期が発表されていますが

7月からはどうなんだろう?ということで

今現在のラリー関連の予定をお知らせします


まずは7月3~5日(再申請11~12日)の

ラリーカムイ2020 は 中止 となりました。

他全日本ラリーは 延期 と発表している大会も多いのですが

ラリーカムイ2020は 中止 となっています。


そして今年、ドラさんと 出てみるか?って言ってた

全日本ラリーのグラベル

岩手県の横手ラリー2020(8月21-23日)も

中止 と発表されました。残念・・・



北海道の地区戦では

5/31 陸別町のスーパーターマック→7/19→中止
 

8/2 エゾサマーラリー → 開催予定ですが

ギャラステやTOYOTA GAZOO Racing PARK in石狩は

中止となります

サービスパークも当初石狩市役所周辺の予定でしたが

望来で行うとのこと(詳しくはエゾ参照


ギャラステもなしってことは

いつものように「人知れずこっそりラリーやっとけ」

って状態ですね


去年のエゾサマーはオフィシャルで参加しましたが

今年は出る予定です

もうずいぶん実戦から離れているので

ノート読めるかな・・・動画みて練習しておかないとです


他、地区戦では 8/29-30 Sprint300(蘭越町)、

10/11 ラリーとかち(陸別)

はまだ動きがありません


全日本ラリー+APRC の 9/11-13 ラリー北海道 は

まだ発表がありませんが、5月上旬に出る予定の

ラリーガイド1 がまだ発表されていないのが気になるところ・・・

APRCは 第1戦~第3戦のすべてが中止になっていることから

私の予想では 開催は厳しいんじゃないかと思っています



そして、とてもとても気になる

今年愛知県で復活開催のラリージャパン。


・・・厳しいんじゃないんですかね

海外からチームが来るのか?ですよね



ラリーはオフィシャルの数も多いし

密になるのでね〜



安全第一ですからね


Posted at 2020/06/04 10:02:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2020年05月26日 イイね!

トミカ当たりました

トミカ当たりましたzoomを初めて使用する予定の

tomo家です


こんにちは


小学校が休校中ですが

体調確認を今週zoomでやるそうです

ちょうど仕事が休みだったので参加する予定…

ドキドキです。笑



さてさて

タカラトミーさんで今年1~2月くらいに、

「トミカのバーコードを集めて応募しよう!」という

いつもの懸賞をやっており。

スープラだったので応募したのですが

・・・当たりました!!





お尻にも「GR」とか入っていてまぁまぁ

細かい作りです




・・・が、どうせ王子がガンガンぶつけて

すぐボロボロにすることでしょう

マックのスープラは当たらなかったのですが

これでいいかなーと王子が言っていたので

マックのチャレンジは2回でスープラは当たらず

終了しました



久しぶりにマック食べて思ったんですが

ジャンクフードってなんであんなに美味しいんですかね~

(ハッピーセットのハンバーガーは美味しくないけど)

ちなみにハッピーセットのドリンクは

ちょうどやっていた プッチンプリンのシェイクに

変えてもらったんですが

それも美味しかったです!



早くゆっくり外出できるように

なって欲しいですね
Posted at 2020/05/26 11:06:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子育て | 日記

プロフィール

「お疲れ様でした〜日曜の移動はシビアだったのではないでしょうか?私はラクさせていただきました〜」
何シテル?   07/07 11:12
私のクルマ選びの基準は 「乗っていて楽しいクルマ」 そのためか、今まで乗ってきた4台とも MT車です GDBに出会い、ラリーを知りどっぷりハマり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-8で白老カーランドを走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 11:30:35
F1マーシャルが魅せたパフォーマンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 07:19:39

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
前車GDBにトラブルが起きるようになり 乗り換えを決意 GDBと同じくカタログモデルと ...
スバル プレオ 白プレオ (スバル プレオ)
人生初めてのセカンドカーです。 WRXを冬の塩カルから守るため 「冬の間だけ乗る」つも ...
ホンダ その他 (バイク) ホンダ その他 (バイク)
こんな画像しか残ってなかった。。。 新車で購入、コミコミ11万くらい。通勤のためだけに所 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
生まれて初めての愛車♪ 車が欲しい! と探していたけれど あれもいや、これもいや・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation