
10月12日(金)~10月14日(日)で栃木県の「ツインリンクもてぎ」にて『MotoGP AirAsia Grand Prix of Japan』が開催され3年ぶりに観戦に行ってきました。
いつもなら車で茂木に乗り込むのだけど、今年は自転車で行ってみることに。
で、当初の計画では朝4時ころ出発して13時くらいに茂木に着いて、一緒に観戦する仲間と合流!
のはずだったのですが、前日は飲み会で目覚しに気づかず、目覚めたのが5時30分・・・(:´ο`)y-o00
急いでもお昼に着くのはムリポ、、、なので車で行こうか考えたが、夕方茂木に着けばいいやということで、自転車で茂木へ行くことに。
この時点で1日目のフリー走行観戦はあきらめました。
仕度を終えて6時に出発です。
で、茂木では僕の車でホテルとサーキットの移動をする予定なので、車のキーを観戦する仲間のボクスホール君へ渡すため、待ち合わせ場所へ走りだします。
待ち合わせ場所には、最近彼が購入したブルーノのミニベロで来てました(笑)
出発前にワンショット

ふぉとbyボクスホール君
無事鍵の受け渡しをして、いざ茂木を目指します。
「では茂木で!!」言葉を交わします、なんか
直江津集合!!を思い出してしまった(笑)
で、近所の7-11で朝食この時点で6時30分を過ぎてた。
平日の朝この時間はジテツウな方々が多いっす。
僕の会社はジテツウがNGなのでチョットうらやましいっす(・∀・)
茂木までのルートは、R246からR6そしてK47で利根川を超えて茨城県へ、そこから、R294をひたすら走ってR50を経てK41・K289・K257からK286で一気に坂を登って茂木入りしてツインリンクもてぎへ
事前にルートを調べて適当にメモたキューシートもどき(笑)
でもこれがかなり役立った(* ̄ー ̄)v
7:40 HONDA本社前
MotoGP観戦への気分を盛り上げます?
8:00 開業当時の姿へリニューアルした東京駅
8:30 隅田川沿いスカイツリーを望む
やっぱりでかいぜスカイツリー
しっかし都内は信号が多くて車も多くて走りにくい、、、ストップ&ゴーの連続
でも茂木を目指してR6をひたすら北上します。
旅とレースの安全を祈願しに柴又帝釈天行こうとへちょと道をそれます。
9:15 柴又駅前の寅さん像
9:20 帝釈天参道
平日なので人が少ないね。
9:24 帝釈天前
ここで写真を撮ろうとしたら、優しいおじさんが「せっかくだから写真とってあげる」と有りがたいお言葉をかけてもらったので遠慮することなくお願いしました(笑)
サンキュー見知らぬおじさん!!
9:25 帝釈天境内
ここで安全祈願をしました!合掌
9:30 帝釈天にきたらここは外せませんね。
草団子をゲット
9:45 やっと千葉県に突入

お腹がすいたので、ここで草団子をほおばります。
柔らかくて旨い!
千葉県に入ってからはR6を途中渋滞もあったけど、平均30km/h前後のペースで快調に走りぬけます。
しかし会社からの電話が携帯に入り対応、、、この後も何回か対応したのでトータル30分くらい時間のロス♪~( ̄ε ̄;)
R6からK47で利根川を超えて茨城県へこの時点で11時45分、ひたすらペダルを漕いでいたので写真は撮ってないっす。
そしてK47を左折してR294へ
常磐道の谷和原I.C.を超えると筑波サーキットへ向かう僕にとってお馴染みの道になります。
地方で知ってる道にでると少し気持ちが落ち着きますね。
で、R294もひたすら走って
12:43お昼はここ(笑)山田うどん(石下バイパス店)
かかしカレーセット お値段580円也~
そのころ他の仲間は宇都宮で餃子を堪能してたみたい。
みんみんの餃子食いたかったぜ

ふぉとbyボクスホール君
栄養補給もできたので、ふたたび茂木をめざして走り始めます。
この道は平日のせいかやたらとトラックが多く少し走りにくい(苦笑)
それでも平均30km/h前後のペースで快調に走れます。
13:30 筑波山も大分大きく見えるようになってきた!
平坦で真っ直ぐなR294をひたすら走り、JR水戸線の陸橋を超え西谷貝の交差点を右折してR50へ
14:10 R50沿いのコンビニで休憩
ガリガリ君ぶどうサワー味
R50の元岩瀬交差点を左折して、K41・K289・K257からK286へ向かいます。
14:47 やっと看板に茂木の文字が(笑)
茂木まであと27km!されど27km
景色もだいぶのどかは雰囲気になってきました。
15:10 K286さあここから山岳ステージが始まりますよ~(笑)
茂木までは関東平野を走り抜けるのでほぼ平坦な道をひたすらペダルを回し続けるけど、どこか少しイベント的な道を通りたいと思いネットを徘徊してこの道を見つけ今回ルートに組み込んでみました、最高地点までは距離2.6kmで標高差197m平均斜度7.5%です。
ここまで100km以上走り続けて久々の坂道だったのできつかったな~
15:30 坂道でペダルを回し続け、栃木県茂木町に入りました!!
ここからは茂木の市街地までは基本下り基調の道を一気に走ります。
ツインリンクもてぎまであと少し、少し左膝が痛み始めましたが、男の子なら我慢できない痛みじゃない!!ひたすらペダルを回し続けます。
いつもそうだけどゴールが近くなると何か寂しいー気持ちになりますね。
16:26 そして、ついにツインリンクもてぎの北ゲート入り口の信号前にきました!!
あとは北ゲートまでの坂を登ればゴールです。
16:31 ついにゴール!!ツインリンクもてぎ北ゲート前に到着しました。
もう既に1日目のフリー走行は終わっていましたが、ゲート前でも現地実況のピエール北川氏の声が聞こえてきます。
ここで、SNSに無事到着のメッセージをアップしたり、
ブログの更新をして無事ゴールした余韻を楽しみます。
この後は、茂木市街地まで自転車でもどって、仲間と合流して、晩ご飯へ
晩ご飯は茂木では恒例の
「蘭」で牛スタミナ定食。
久々の牛スタ美味かった!ここまで自走した自分へのご褒美っすね(笑)
晩飯のあとは、近くのスーパーで買い物をしてホテルへ移動、風呂に入って今日の疲れを洗い流して、その後は部屋で宴会(笑)で、1時くらいに就寝しました。
走行時間:約10時間30分、走行距離:170km
途中でサイコンが不調となったので参考値っすね。
MotoGP観戦記 2日目へつづく
ブログ一覧 |
自転車 | 日記
Posted at
2012/10/17 00:49:11