• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すばるんーのブログ一覧

2020年04月05日 イイね!

バッテリーが上がってドアが開けられなくなった。

3月は仕事が忙しく土日もずっと仕事で、1.5ヶ月くらいクルマに乗れていなかったのと、前回の点検で補機バッテリーが弱っていたこともあり、バッテリーが上がっていました。
バッテリーが上がると、スマートキーでドア解錠できなくなります。
その場合は、メカニカルキーで運転席より解錠すればいいのですが、メカニカルキーでも解錠できません。

え、何で? どういうことなんだ。

そういえば、正月休みにオートドアクロージャー付けるのにドアロック部取り外した時、メカニカルキーで解錠確認してなかったな。。

ヴェルの修理書をよく読むと、どうもドアロックASSYにキーシリンダーの軸がささるような絵が書いてある。。

作業時に撮った写真を改めて見ると、確かに軸がなんか外れてるように見える。これか。。(写真の赤矢印の軸。斜めになってる)



Dに相談してみたら、開ける方法は他になさそうだが、鍵屋に聞いてみればほかに方あるかも、というちょっと冷たい返事。。

もう夜になってしまったので、鍵屋は明日聞いてみようと思いつつ、他に方法がないか思案してみました。
 1.窓を破壊する。  →掃除とガラス代が。。
 2.ドアの隙間からなんか棒いれて、ロック部を動かす  →隙間が皆無で無理そう
 3.鍵屋に頼んでも、キーで開ける他はシリンダーの軸を回すくらいしか方法なさそうだがその方法はそもそも無理
 4.なんとかしてバッテリーを充電して、スマートキーで解錠。でもHV車はバッテリーが車内にある。 →あれ、バッテリー救援てHVはめんどくさいな。

4つ目を考えた時、そういやバッテリー救援てどうするのか調べてみると、HV車はバッテリーは車内にあるが、ボンネット内のヒューズボックスに救援用のターミナルがあって、それにクリップをつかむことで接続できるらしい。

お、そうするとなんとかしてボンネット開けられたら、なんとかなるんじゃね?と思ってボンネットロックリリースの方法を検討。

フロントグリルからボンネットフードロックASSY部をのぞいてみると、リリースレバーから伸びているワイヤーがかろうじて見えてる。。
グリルの隙間から太い針金で引っ掛けを作って、なんとか引っ掛けて引っ張ってみたら、見事ボンネットが開いた\(^o^)/



ボンネットがあければ、後はバッテリーを充電するのみ。



20年ものの古い充電器を引っ張り出して、1.5時間くらい充電。。
充電前に電圧測定したら、1.5Vしかなかった。。 もう死んどるやん。



無事スマートキーで解錠できました\(^o^)/

なんとか余計な出費もなく自前で回避できてよかったです。

早速キーシリンダーの軸の実装しなおしを行い、メカニカルキーでの解錠も問題なくできるようになりました。

ドアクロージャーの記事も、キーシリンダーの注意点を追記しました。

来週はバッテリーの交換をしないと。。


Posted at 2020/04/05 19:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年01月01日 イイね!

令和初めましておめでとうございます

令和初めましておめでとうございますあけましておめでとうございます。

毎年同じ挨拶だけで更新しているような気がします(;・∀・)

30ヴェルも今年で4年目を過ぎました。

そうするとそろそろ次期を検討したくなってきますw
でも特段欲しいクルマって思いつかないんですよね。
ただ候補としては、またヴェルファイアかエルグランドてとこですが、どっちもマイナーやフルモデルチェンジのうわさがあり、気になるところです。

いや今の買うとき10年乗るとかいうてたよな。。(・´з`・)

まあ妄想するのは自由なのでw

今年は東京オートサロンありますよね。
モーターショー行けなかったのでオートサロンはいけなくても大阪オートメッセ行ってどうするか考えようw

Posted at 2020/01/01 21:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月06日 イイね!

新年度あけましておめでとうございます?

新年度あけましておめでとうございます?今年初めての、また新年度あけての投稿となりますw

ちまたでは、来月に改元される年号の話題で持ちきりですが、変わる前に更新くらいしなきゃと思い投稿しました。
左の写真は、近くの川沿いの桜並木です。 今日は天気が良かったので、見に来ている人も多数おられました。
交通量の多い土手道路なので、危なっかしいですが。。



さて、暖かくなってきたのでタイヤをスタッドレスから夏タイヤに交換していました。が。。




タイヤ交換していたはずが、何でこんなことに(´・ω・`)




タイヤを外した後、ハブ面に防錆材でも塗っとくかーと思ってウエスで拭いてたところ、スタッドボルトがへっこんで奥に落ちてしまいました。

え、これってこんな簡単に外れるの・・
そういえば去年にスタッドレスに交換するときも、ナット止めようとしたらなかなか締まらんやんと思ってよくみたらスタッドボルトへっこんだことあったな。。

あのときはつついて元に戻せたけどまたか。。 今回は完全に脱落。

仕方ないので、キャリパーとローター外してスタッドボルトを取付しなおしました。
あんまり錆は回っていなかったので、キャリパー取付ボルトを緩めるのにスピンナーが入らず、ジャッキを更に上げなおすくらいでなんとか外せたけど。。

他にもう1本数ミリほどへっこむものもありました。



ちょっと浮いてますよ。。

まあ構造上裏から差し込んであるものであるけど、こんな簡単に抜けるようにはなってないはず。。

今日は時間ないのでパスですが、今度Dラー行って見てもらおう。。

Posted at 2019/04/06 23:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月17日 イイね!

とうとう車高調入れました

とうとう車高調入れましたちょっと前になりますが、車庫長入れました。
作業が混んでるとかで、7/1に車預けて、7/6に引き上げてきました。5日には終わっていたそうです。
TEIN FLAX Aと、EDFC ACTIVE PROとセットでつけてもらいました。
前50mm/後55m下げです。タイヤ周りの隙間も落ち着いて、20インチなのに小さく見える感じもなくなりました。
この手のクルマで車高下げるのはドレスアップ目的が主なところでしょうが、下げた加減でクルマに乗り込みもしやすくなりました。まあ下げた加減で頭を打ちやすくもなりましたが。。w
乗り心地については、つけた直後はどうも納得できないところでしたが、先日フロントのみスタビリンクを取り替えたところ、いい感じになりました。
純正の乗り心地は求めませんが、ふわふわ感が少なくなり、シャキッとした感じです。 フラット感も増しました。まだあまり乗れてませんが、工事跡だらけの舗装路を通った感じでは、いやな感じはありませんでした。

EDFCのリアルタイムのコントロールに関しては、あまりいじれてないので、まだよくわかりません(;´Д`)
リアルタイム調整モードにしてると、モーターがクイクイ聞こえますが、動いてる感じがしてるので、自分自身では気になりません。 音楽とか聴いてれば気になりませんね。
もうちょっと色々試したいところです。

まだアライメントが調整できてないのと、リアのスタビリンク交換調整もできてないので、その辺も詰めていきたいですね。
Posted at 2018/07/17 21:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月03日 イイね!

車高長の取り付けを考える

車高長の取り付けを考えるすっかりサボりぎみです。

春にスタッドレスから夏タイヤに変更するときに、20ヴェルの時に使用していた20インチのタイヤに交換してみました。
8.5Jの+37だったかな。 20の時は結構へっこんでたんですが、30に着けるといい感じの出ヅラになりました。(多少へっこんでますが)

こうすると以前も書きましたがちょこっと車高を落としてみたくなります。 ハイブリッドは若干車高が高いためによけい腰高に感じに見えるようになりました。
また、タイヤの扁平が35のために余計タイヤが小さく見える。。 20インチなのに。

最近仕事も落ち着いてきたので、各店に見積もりをしてもらいにウロウロしてました。

また今日はDに定期点検に行ったので、まさかDでもできるか聞いてみたところ、系列のジェームスでなら可能で、見積もりも承って取次ぎします、とのことでお願いしました。

とりあえず3つそろえましたが、どれも微妙であまり大差ない。。
SABとJは2,3日預かるといわれた。 でもYは一日で可能とのこと。 でも一番高い。。

ネットでABのコミコミが一番安いので、それで考え中。。

何をつけるかはまた今度。
Posted at 2018/06/03 23:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「KUHLさんの大感謝オフ会に来てる。
社長のお話しw」
何シテル?   08/24 09:33
すばるんです。 主にクルマいじりは、DIYです。 ただプロ仕様な作業を目指しています。 みなさんよろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DodoxDIY 2列目シートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 11:36:45
switchBot スマートトラッカー カード Appleの「探す」に対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 10:24:58
クリップ類 40ヴェルファイア 40アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 11:12:27

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2023年7月7日注文、12月15日にやっと納車! ぼちぼちいじっていきます。 メー ...
グラフィット glafitバイク グラフィット glafitバイク
勢いあまって新たな相棒が増えました。 いわゆる電動バイクです。 しかも見た目がチャリ。。 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
30ヴェルの前期ZRから後期のZ GEに乗り換えました。 2023年9月に40ヴェル ...
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
20系ヴェルから乗り換えました。 外観は20系がお気に入りなんですけどね。内装はかなり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation