• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるみ♪のブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

キャンディキャンディは本当にそばかすを気にしなかったのか?!

キャンディキャンディは本当にそばかすを気にしなかったのか?!そばかすなんて気にしないわぁ
はなぺちゃだってだってだってお気に入りぃ♪
お転婆いたずら大好き
かけっこスキップ大好き
わたしは、わたしは、私はキャンディ♪





ご存じない方はこちらで
       ↓





キャンディキャンディは本当にそばかすを気にしなかったのか?

きっと気にしていたことでしょう!
トゥルトゥルプリプリなお肌の方がイイに決まってる。


私は気にします。
特にテールゲートのそばかす = 鉄粉

チンクはテールの形状のためかテールゲートがムチャ汚れます。
ほとんどの汚れは洗車で落ちますが、洗っても洗っても取れない小さなそばかすの様な黒い点が残ります。
その黒い点は鉄粉で塗装面に焼きついているのです!Σw(゚д゚* )wわぉ!!

先日、洗車の匠こと廻船問屋しんのすけ♪先生に洗車オフをお願いをしたところ、快く承諾いただき17日(土)に行われました。オフといっても二人だけですが・・・

匠のブログ

匠が鉄粉除去に使用したアイテムはコチラ


先ずは左側の鉄粉除去クリーナーで大まかに鉄粉を除去します。

 

霧状のスプレーなので匠はティッシュを使用し無駄に垂れるクリーナー溶液をその場に留めさます。

暫くすると・・・

鉄粉が紫色に変色し溶け出します。10分程度放置し水で洗い流し匠に教わりながら粘土で塗装面をかるーく擦り鉄粉を除去していきます。


それを2~3回繰り返しましたが大物の鉄粉はどうしても取れません。

そこで右側のアイテムRGの登場です!

















 
レイザーラモンRG ふぉ〜!じゃない方ね。。。







RGはジェル状ですのでそばかすに直接塗り込みます。暫くすると紫に変色し鉄粉が溶け出します。


溶け出した鉄粉を粘土で除去するのですが取れません。

どうも塗装面に突き刺さっているようです。ΣΣ(゚Д゚|||)ガーン


困り果てた私を見かねて匠は次なるアイテム、プラスチック製のヘラを用意しました。


「あるみさ〜ん、これで取れるよ」 匠に除去方法を教わりました。


紫色に変色した鉄粉を塗装面に傷を付けないように、

そぉーっと擦ると。。。

 
何と言うことでしょう!匠の言うとおり取れました。


拭き取るとそばかすは残っていません。


おしりのザラザラが無くなりトゥルトゥルになりました!

洗車の匠はさすが身の付け所が違います。リアガラスの下も!

今回はリアゲートの鉄粉除去が目的だったのでリアゲートをコンパウンドで磨いた後、全体を洗車しリアゲートのみWAXを塗り込んで仕上げました。


3時間くらい掛かったかな。。。洗車場代は@1200。
初めて有料洗車場を使いましが、屋根もあるし水道は使いたい放題。
しかも匠からの指導付き。(笑)お安いかもね!

自宅に戻ってから匠からご指摘いただいたイオンデポジットも除去しましたよ。

廻船問屋しんのすけ♪先生ありがとうございました。


次は飛び石によるフロントのタッチペイントとボンネットの鉄粉除去だな。(〃´―`〃)

Posted at 2014/05/18 21:19:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2014年05月06日 イイね!

みんカラ知恵袋【お礼】

前回のプログではたくさんのコメント(&ボケ)を頂きましてありがとうございました。
皆さまよりお知恵を拝借したところ「熱を加える」がキーワードの様で自分で試してみました。


 
ボンネット上に固着したこびり付いた『う〇このようなモノ』に、バケツに入れたマイクロファイバーウエスに熱湯を染み込ませ熱を加えて擦ったところ、かさぶたが取れるようにあっさりと取れました。   おぉ〰!(゚δ゚")!!!

フェンダー部はこんな感じで

 

マイクロファイバーウエスに直接お湯を2~3回掛けて擦ると取れました。

 

取れた後はワックスを丁寧に塗って仕上げました。

これでやっとスッキリしました。

アドバイスを頂いたすべての皆さま、誠に <(_ _||)>
m(._.)mありがとございました!!
Posted at 2014/05/06 15:19:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月01日 イイね!

みんカラ知恵袋【お願い】

突然ですが皆さまのお知恵を拝借いたしたくお願い申し上げます。


下記の写真のように三男坊に『う〇このようなモノ』が昨年の秋ごろより大小8ケ所ほど付着しております。

最初はワックスで擦ればすぐに取れるだろうと思いましたが、ワックスで擦ってもまったく取れません。

そんなこんなで冬となり気温が低いから取れないのでは?と中断しておりましたが、気温も上がってきましたので排除を再開しました。

コンパウンド入りワックスもダメ! 粘土でこすってもダメ!

 
鉄粉取りスポンジもダメでした。。。  1700円もしたのに。。。┐('~`;)┌

どうも私の浅知恵では排除できそうにありません。

そこで皆さまにお知恵を拝借させていただきたくお願い申し上げます。

『う〇このようなモノ』の写真を貼り付けます。

 虫の糞なのか樹液なのか分かりません。。。┓(´_`)┏

 最近購入したコンデジが役に立ちました(笑)

 
排除の方法、どうかご教授の程、よろしくお願い┌(゚ロ゚)┐します!!↓┌(_ _)┐↓




“ボケ”なしで・・・










追伸
4月29日キリ番ゲット!

 
Posted at 2014/05/01 20:13:29 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月14日 イイね!

春の遠足♪ 南伊豆ツーリング

春の遠足♪ 南伊豆ツーリング日曜日は毎度の自治会の皆さまと南伊豆へ春の遠足に行きました。

タイトル画像は長野在住の@♪あるん号。
新婚旅行の練習のため沼津に前泊してのご参加です。 







本日の幹事様、廻船問屋しんのすけ♪さんはインフルエンザのため参加が危ぶまれましたが、ツーリング前日にお医者さんから外出許可を出させたようで無事にご参加となりました。ヨカッタ。。。

集合時間前に全員が集合し出発し。


しばらく走って休憩。。

 



そして走って

 



休憩して

 



休憩して

 


走って





伊豆半島の最南端、南伊豆町の青木さざえ店で昼食。



私は身の丈に合わせたノーマルなサザエ。

幹事様のしんちゃんのサザエはS級です。さすがだね(^^)v
                     ↑
                   クリック


弓ヶ浜の砂浜でじゃれ合った後は。。。



お土産を購入して

 



スイフトに割り込まれながら走って・・・

 
メグ220さんの代車です(^^);




浄蓮の滝で休憩して

 



お約束のわさびソフトクリームを撮る幹事様をバックに

カメラを構えた瞬間、人は無防備になりますね。

 


ここで一旦解散!


地元組は東京ラスク伊豆ファクトリーで※「ラスクパン」を買って。

※このフランスパンのようなパンはラスクを作るためのパンでして、見た目と違い大変柔らかくモチモチしています。この日は偶然焼き上がり後だったためひとり2本限定で販売していました。

 
皆さまそれぞれ帰宅となりました。


幹事様のしんちゃん、病み上りながらルートの選定から昼食会場の手配までありがとうございました。

そしてご参加の皆さま大変お疲れ様でした。
また遊びましょう!
Posted at 2014/04/14 21:35:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月12日 イイね!

永年勤続

昨日、勤務先の永年勤続表者表彰式に出席しました。

同期会で少々飲みすぎた\(//∇//)\

記念品は旅行券です。





1年以内に使用しないと課税対象となるので、クルマで行ける範囲でと考えています。

サラリーマン生活もあと10年。
年を取るのは早いもんですね。(⌒-⌒; )


明日の東部自治会 春の遠足に備え、洗車してると貼った憶えのない伊太利屋のステッカーが・・・



犯人の目星は付いているのですが、全く油断も隙も無いな〜(笑)

せっかくなので暫く付けておきます。

Posted at 2014/04/12 16:31:45 | コメント(17) | トラックバック(0)

プロフィール

「愛車と出会って8年! http://cvw.jp/b/1316520/42771742/
何シテル?   04/23 20:11
あるみといいます。 FIAT500を三男坊として可愛がっていましたが、2021年5月に手放し595に乗り替えました。 どちら様もどうかよろしくお願いいた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ぐるっと富士山一周ドライブ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 16:35:16
3° Abarth Days の前に予習でも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/19 18:19:37
永久保存版!? 旧500の見分け方♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/19 17:53:31

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
500から乗換えました。 30年ぶりのサソリさんです。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィアット 500 1.2SPORTに乗っています。 奇跡的に38台輸入されたチャチャチ ...
シトロエン BX シトロエン BX
初めての新車でした。しかも初めてのAT車です。 当時は、ハイソカーや四輪駆動車が流行って ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
車の楽しさを教えてもらいました。 交差点を曲がるだけでも楽しかった。 クーラーが無かった ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation