• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるみ♪のブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

平日ドライブ浜松へ

平日ドライブ浜松へ

皆さまお久しぶりです。

今月は何かと忙しくブログさぼっておりましたが、本日は久しぶりに平日休みとなりブログネタドライブに行くと決めておりました。

行先はハイピーさんのブログ911さんのブログどっちびさんのブログに出てくる浜松市志都呂町の“”。偶然の出会いができる事で有名らしいし。。。

うどんもそばも美味しいと評判なので、嫁さんとを連れて平日ドライブに出掛けます。

当初のプランでは、150号線を利用して海を見ながら下道を4時間掛けて浜松を目指すつもりでしたが、寒い日は布団から出るのが辛く出発が予想通り遅くなりましたので、東名を利用して西へ向かいます。

途中、富士川SAのスタバでコーヒーを購入。

富士川SAからの富士山。天気がよければ絶景ですが・・・

静岡ICを降りて当初のプラン通り150号線を西へ向います。
大崩海岸からの海が見たくなり用宗街道へ道を変更し西へ向かうと・・・


5026さんの会社の慰安旅行ブログを思い出しました。

こんな感じで通れるはずだったのに








しかたなく150号線に戻り焼津港から海沿いへ。

途中トイレにディスカバリーパーク焼津に寄りました。(5026さんとカブっています)




松並木の下にはこんなアトラクションが!
 

  
こんな所を靴を脱いで歩きます。
 

 
お〜コレ絶対痛いっしょ!

こんなところ歩いてしまったら、不健康な私が健康になってしまうので、足踏みコーナーに挑戦してみました。



レベル1

 余裕です(^^)v







レベル2

 くすぐったいです(^^)







レベル3

 痛ーーーーーーい!もうムリーーー!

5秒持ちませんでした。。。

危うく健康になりそうでしたので、この位で堪忍して浜松を目指します。




この時点でもう11時、東名に再び乗り目的地を目指します。

つづく
Posted at 2013/11/28 23:56:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月04日 イイね!

全国ミーティング2013に参加しました。

全国ミーティング2013に参加しました。

11月3日(日)は、今年も浜名湖ガーデンパークで開催されたFIAT&ABARTH500全国ミーティング2013に参加しました。

天気が心配でしたが雨に降られることもなく過ごせました。

さて、東部自治会メンバーに加え、ウチの長男坊と同い年の「にゃんぱら(り)」さんと一緒に開場に向います。FIAT500の若いオーナーが増えてきましたね。

開場へ向う由比あたりでキリ番ゲット!

隣の席から嫁さんに撮ってもらいましたのでピンボケ。


高速道路は純正バネにKONI SPORTのショックアブソーバーが良い仕事をしてバタつきもなく快調です。


会場では前回のブログで紹介したフリーマーケットを開店!
売上目標は金額でなく持ってきた荷物の半分以下。


しかし結果は。。。。趣向性が強いため難しかった。(TT)




12時からはKorotamaさんと本部のお手伝い。
Korotamaさんの娘さん達にも手伝っていただき無事任務完了!
(お子様のお名刺もいただき、ありがとうございました。)

フリーマーケットと本部のお手伝いのため写真は少ないです。

クルマも色も綺麗です。

 ムルティプラ、カワイイっ!

 sibaharu号は1年半掛かり納車されたばかり。


ハルちゃん。おかわりにんにくんに「ほっぺたムギュ」されています。

ぴしさんがディノ君に話し掛けていますが無視されてます。

会場内で異彩を放っていた方が・・・・












自衛官はイイ笑顔ですが、おかわりにんにくさんは若干おびえてる?
(まさチビさんより写真を拝借)


今回の参加メンバー。やっぱ濃いな〰(笑)

「にゃんぱら(り)」さんより写真拝借



浜松まで来たので「うなぎ」ではなく「さわやか 浜松高塚店」で反省会を開き。

東名の牧之原SAで流れ解散となりました。


今回の戦利品。

 ARMORALLのカーシャンプーはビンゴの景品。
お酒はB500さんからいただきました。ありがとうございます。


お会いできた方、ありがとうございました!
お話ができなかった方もたくさんいますが、また次回お会いした時よろしくお願いいたします。

最後になりましたが、幹事団の皆さまのおかげで楽しく過ごす事ができました。
ありがとうございました。

暫くはまた思い出し笑いで過ごせそうです(^^)

Posted at 2013/11/04 11:43:36 | コメント(23) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2013年10月07日 イイね!

「AUTOREVE Meeting in裾野」に参加しました。

「AUTOREVE Meeting in裾野」に参加しました。

秋はイベントがいっぱいありますね。

今秋最初のイベントは、「アウトレーヴミーティングin裾野」に参加しました。
「長文注意!」
アウトレーヴ(私はヘンタイの館と呼んでいます)は、毎度の旧友のお店です。
今回初めてのミーティングを裾野市内で開催するとの事で、すぐさま参加を申し込みました。
週刊天気予報では心配された天候でしたが、好天のなか(10月なのに暑すぎましたが・・・)無事開催となりました。

9時受付開始ですが、参加者の中で一番の近所の私は手伝いも兼ねて8時前には到着。
すでに到着されていた方も居まして、FIAT&イタリア繋がりとの事でパンダ4×4のお隣に停めさせていただきました。

向って右隣はこんな感じです。ここまではよくあるイタフラ車が集まる様子ですが、この後はスゴイ事になります。

先ずは友人にご挨拶。
(前日の土曜日も、しんちゃんを拉致ってご挨拶とお手伝いをしてきましたが・・・)



「今日は何を手伝えばイイ?」
友人「そーね。じゃコレの店番して!」と。
当日はフリマ自由でして、友人は自分のお店のイベントなのにフリマの準備をしてきたようです。

「OK,OK で、売るものは?」
友人「これよ!」

「・・・」




彼とは30年近くお付き合いしているので趣味趣向はよく知っています。なんでも凝り始めると突き詰めるタイプなのです。

集めに集めたこのガラクタ お宝達、本日のイベントで「もう興味ないからさ」とあっさりと手放すことを決めたそうです。

予め「当日は、なんでも手伝うよ」と約束したので、ガラクタ達お宝達の店番を嫁さんとしながら、彼のアルファロメオ1300ジュリアスーパー1.3の後ろで、本日のイベントを楽しむことになりました。

こんな感じで!(隣はアウトレーヴ浅岡社長のシトロエンGSA)

商品を少々ご説明しますと・・・

経年劣化によりプラスチックケースは少々色褪せておりますが、未開封のフィギュアが多数あります。
「猿の惑星」のコーネリアスとジーラ、オースチンパワーズ、その他に大リーガーのフィギア等もあります。
残念ですが、私にはその価値が分かりません!!

 
さて、そんな準備も整い、開会式では浅岡社長の開催のご挨拶後、フリマも開店となりました。

最初はお客さんも来て繁盛しましたが、直ぐにお客さんが途絶えてしまいました。

「お店が暇になったからクルマ見てくる。」と嫁さんに店番を押し付けて、ヘンタイクルマの見学に行きます。

では、よろしく~!

 
早速ヘンタイ車約100台を見学させていただきます。

芝生会場の地面が水平では無いので写真が斜めですがこちらで。
(全車ではありません)

AUTOREVE Meeting in裾野 「フランス車編」①

AUTOREVE Meeting in裾野 「フランス車編」②

AUTOREVE Meeting in裾野 「イタリア車編」

AUTOREVE Meeting in裾野 「その他編」

先ずは最初に心を打たれたおクルマはこれ!

この初期型のキャトル。色合いがとても綺麗でなんとも顔がイイ! ほっ!欲しい①


ルノー・ドーフィンとロータス・エスプリの並びありえません。

車高の違いったら・・・



参加車両の中で一番古い1953年製のポルシェ356A。内装も赤に統一され綺麗でした。

後ろ姿はこんな感じ。エンジン音は全くビートルです。オーナーさんとたくさんお話をさせていただきました。ほっ!欲しい②


フェラーリ・デイトナのアンサーマフラー。

私、アウトビアンキ・A112アバルトを所有の頃、アンサーマフラー付けていたので、勝手ながら親近感が。。


FIAT600コルサのオーナーさんもフリマしていました。

そのカーキ色のジャケットをゲットしました。。

こちらでもフリマ。

FIAT500の女性オーナーさんもアンティーク物をフリマしてます。

友人の奥様が物色中。



この1300GTAジュニアは本物だそうです。

GTAは軽量化の為、ボディが薄いアルミです。押すと凹むとか。恐れ多くて触れません。ほっ!欲しい③



マトラの顔って・・・

深海魚っぽいです。オーナ様スミマセン。




この1970年製のシトロエンDS21。すごく綺麗でした。

オーナーさんはシトロエンの取集家で有名なお方だそうです。ほっ!欲しい④


シトロエンC6のリアガラス。よくガラスにこんなに弧をつけられるなと感心します。


ルノー・フィエゴのリアガラスのサイド側、負けていません。



今回一番遠く大阪から来たY氏のシトロエンGSA

GSA愛を感じます。

10月20日のFBMでお会いできるでしょうか?


左からシムカ1000、プジョー204ブレーク、ルノー14。この並び2度とないかも。

 


クルマも珍しいのですが、ご参加のオーナー様にもすごい人が。

このルーテシアのオーナーさんは、アルピーヌA110-50のデザイナーだそうです。

マジっすか!

その他に、昨年解散した東〇事〇のギタリストの方とか居ました。イジゲンノセカイネ。




さて、お店に戻ります。  少しは売れたかな?


商品ぜんぜん減ってなーいではありませんか!!
どうも皆さまにご興味を持っていただけなかったようです。

偶然ご見学された「5026」さんもブログUPしていますのでこちらもどうぞ。
「5026」さん、CLAイイですね。近寄ってちょっとだけ見せていただけました(笑)

さて、アウトレーヴミーティングは昼食後に、トークショーや金管バンドの演奏、アルピーヌA110とシトロエンSMの試乗会も終了し、無事に終了となりました。

とっくに飽きてしまった嫁さんは、見学に来た もりきのこご夫婦に連れて帰っていただきました。

今回、いろんなクルマ好きの方々とお話しする機会を作っていただいたアウトレーヴの浅岡社長を始めスタッフの方々に感謝申し上げます。



売れ残った商品は11/3の全国オフでフリマします!皆さんよろしくお願いします。

 
Posted at 2013/10/07 20:45:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年09月29日 イイね!

黄色い美脚を取り付けました!

黄色い美脚を取り付けました!

かめかめ大王さんのご厚意により、KONI SPORTの黄色い美脚を頂きました。

ウチに届いた時、梱包を開けてテンションアップ!
綺麗な黄色です!

 早速、持込み取付けOKのショップ探し。
AOさんやしんちゃんに知恵を借り、電話で取付料金をリサーチします。

・A社: 6△,△△△です。
【ありえない金額でした。】

・Y社: ウチは持込みでの取付けはやっていません。
【あら残念。】

・Dラー 3△,△△△です。
【断られると思ったら、KONIのショックアブソーバーと聞いて金額を出してきました。】

そして、即決でお願いしたショップさんは、株式会社JIMさん。A社の約1/3のお値段でした。

本日取り付け。スプリングは純正でショックアブソーバーのみ取替えます。

JIMさんには、もうすぐ退院のU-TAN(う~たん)のエリーゼがありました。

 U-TANさん、退院したらまた山道走りに行きたいですね!

折角なのでツーショット。

 
取り付け後、早速試走です。
ん?視点が高くなった?が第一印象。
車高を計っていないのでハッキリ言えませんが、嫁さんも義母も車高が上がったみたいと言うので、多分数ミリ上がったのでしょうかね?ま〰馴染めば元に戻るでしょう(笑)

では、ド素人ですが、KONI SPORT ショックアブソーバーのインプレッションを。。。

低速では少々固い印象ですが、中速コーナーでは、あの跳ね上がり感が収まりました。コーナの凸凹も「ホワッんホワッん」から「とッタン」と言う感じで処理をしてくれます。
すみません。妥当な言葉が見つからなくて・・・

暫くは初期設定(最弱)のままで走り馴染ませてから、減衰力調整に挑戦してみます。



それから、黄色い美脚が見える事が嬉しいです。


 フロント側

 リア側
誰?FIAT500 4×4と言うのは?(笑)
美脚は見せなきゃね〰! 森高千里はロングスカート履きません。。。



困った事がひとつ。
減衰力の調整はショック先端部に減衰力調整ノブを差し込み調整します。
助手席側は簡単に回せますが、運転席側は回しにくいです。(^^);

 


最後に


かめかめ大王さん、楽しみが増えました。
誠にありがとうございました!
Posted at 2013/09/29 20:25:21 | コメント(18) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2013年09月15日 イイね!

蕎麦オフの蕎麦は本当に美味しかったのか。

蕎麦オフの蕎麦は本当に美味しかったのか。

先日、sibaharu さんや、しん@もりのしろぱんだ♪さんのブログを見た嫁さんが「やまびこ」の蕎麦が食べたい!と言いだし、もりきのこご夫妻をお誘いし修善寺までお蕎麦を食べに行きました。

1年ぶり2回目の訪問です。 昨年の様子




8月末に「ながの蕎麦オフ」で蕎麦打ち体験を済ませている私は、指導員?のおばさまから愛情ある厳しい指導の賜物により、みごとに美味しい蕎麦を作り上げました。
そのため、本物?の手打ち蕎麦の美味しさを知っている訳で、お蕎麦の有名店と比較してみたい思いもありました。


まずは「やまびこ」さんのお蕎麦

 

お蕎麦が運ばれてくるとテンション上がります。

お蕎麦を噛まずに飲めるっていうのでしょうか。見た目も食感見事です。
AOさんは2分も掛からないで完食!




では私達のお蕎麦は。


・・・・・・。




蕎麦を均一の細さに切る事は素人には難しい。

不揃いでしたが自分で作ったというプラスαがあるので、味ではこちらも負けていないと思います。そのため引き分けで!(笑)

お蕎麦以外にお通し?が出てきます。

 お味噌が美味しい。



“揚げたてがんもどき”を注文。
(通常は3個入りですが4個入りで対応いただきました)

 アツアツで美味しいです。からし醤油がよく合います。



“自家製野菜のてんぷら”。

 サクサクな野菜の天ぷらは外せません。そのままでも十分美味しい!

  もりきのこご夫妻、一日お付き合いありがとうございました。
新蕎麦が出始めたら、お蕎麦また行きたいですね。





【おまけ】

ごく一部の方に大うけ?でしたのでご紹介。

三島大社内にお土産屋さんがあり、名物の【福太郎】を販売しています。
草餅にこしあんをくるんであり、甘さを押さえたあんと草餅がとても美味しいです。

 福太郎です。


何かに似てる???


















 

・・・・・・・・。














 

(爆)

Posted at 2013/09/15 16:38:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | お食事 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って8年! http://cvw.jp/b/1316520/42771742/
何シテル?   04/23 20:11
あるみといいます。 FIAT500を三男坊として可愛がっていましたが、2021年5月に手放し595に乗り替えました。 どちら様もどうかよろしくお願いいた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ぐるっと富士山一周ドライブ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 16:35:16
3° Abarth Days の前に予習でも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/19 18:19:37
永久保存版!? 旧500の見分け方♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/19 17:53:31

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
500から乗換えました。 30年ぶりのサソリさんです。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィアット 500 1.2SPORTに乗っています。 奇跡的に38台輸入されたチャチャチ ...
シトロエン BX シトロエン BX
初めての新車でした。しかも初めてのAT車です。 当時は、ハイソカーや四輪駆動車が流行って ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
車の楽しさを教えてもらいました。 交差点を曲がるだけでも楽しかった。 クーラーが無かった ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation