
前々回のプログでタイヤからの異音の件をご紹介しました。
その後の事を少々。
その後、いろんなタイヤ屋さん巡りをしましたが、結局前後のタイヤを入れ替えて異音がかなり治まりました。
まだ40㎞/h付近で「わぁんわぁんわぁん」してますが十分我慢できる音量です。
でも、ゴムの劣化が始まっている事は間違いありませんので近いうちに取替えます。
コメントやイイね!を沢山いただきまして、ホント参考になりましたし勉強になりました。ありがとうございました!m(_ _)m
さて本題。
本日はニューウェルサンピア沼津で行われたABARTH DAYSの2日目を見学に行きました。
その様子はこちらで。間違っていたらごめんなさい。
アバルトディズ①
アバルトディズ②
少々少な目でしたでしょうか?
14時からのビンゴでは、なかなかビンゴにならない私を見兼ねビンゴになったカードをあかばな500♪さんからいただき、景品はAUTOSPECのタイヤワックスをGetしました。
これならタイヤを痛めないかな・・・?
冷凍庫で1ヶ月は保管できるそうですが待ちきれません。
桜えびの料理法のレシピを教えてもらいました。4種類しか料理法がないのね。
【沖あがり】知りませんでした。
地方発送も承っているそうなのでもし、ご購入の際は参考にしてください。
さて、今夜はビールと桜えび祭や〰

タイトル画像、汚れた純正ホイールと純正タイヤ(ダンロップSP SPORT01)です。汚れていてすみません。
ぢつは、最近チンクを走らせていると異音がします。
その異音は車速に合わせて「わぁんわぁんわぁん・・・・・」と。
アクセルオンでもオフでも聞こえますし、ブレーキも関係なく聞こえます。
一番大きく聞こえる速度は40Km/h前後で、共鳴しているのでどこから聞こえるのか分かりません。。。
先日のFSWで、しんちゃんとAOさんにも聞いてもらいましたが結論は、
「素人判断では分からん、Dラーへ行け!」
ということで、本日午後からお休みをいただきDラーへ行ってきました。
おっと!その前に腹ごしらえ。
沼津市日の出町の卓郎商店の『つけたま 辛味』です。
駐車場に素敵な試乗車が!
早速試乗させていただきました。
FIAT500Sは楽しい!チョット踏むだけでよく回るエンジンとツインエアー独特の振動と音、太巻きのステアリングとサイドブレーキが手の感触から忘れられません。内装もアバルトチックだし。
素のアバルトも試乗させていただきました。
こちらは説明の必要がありませんね。加速感がたまりません!
さて話を戻します。
いろいろと調べていただきましたが、心配していたベアリングではなく結局、 「タイヤ」
これでも良いのですが、お兄さんはYHをお薦めしてきます。
「今回はタイヤ交換する事を決めたわけでなく、まだタイヤの勉強中なんです。」
勉強して出直してきますとお店と出ました。
私、YHのタイヤ履いた事がありませんのでYHが気になり5件目は、専門ショップへ。
ここでも気さくなお兄さんに話し掛けられました。
今までの経緯と回ってきたお店の事を話すと、
「それなら僕はコレをお薦めします!」
ブルーアースA
全部コミで6.5諭吉で攻めてきます。Sドライブのパターンカッコいいじゃん!
さっきまでタイヤを交換するつもりが無かった私ですが、お兄さんに気迫に負けて買っちゃいそうです。
皆さんのお薦めタイヤを教えてください!(みんヒルではカメさんチームです)
最近みんカラ活動していませんでしたが、5日は久々にみんカラらしい活動をしてきました。









昨日、早くもツバメを見ました!夏か?と思う天候が続きますね。
では、前回の続きです。
昼食は桜えびと決めていた私は国道300号線(本栖みち)を西に向かい。52号線から由比に向います。
国道300号線は休日でも空いているお薦めなドライブコースです。
本栖湖湖畔沿いから見える富士山が綺麗で、中之倉トンネルを抜けてからはヘアピンカーブの連続で楽しいワインディングロードでもあります。

52号線を南下していると【身延山入口】の看板がありました。
「そういえば身延山久遠寺行った事がないな、少し行ってみようか!」
と急遽寄る事にしました。これぞ一人ドライブの醍醐味です。

立派な門(総門と言うらしいです)をクルマでくぐり、お店が立ち並ぶ細い道を抜けるとフレームに入りきらない大きな門が!「三門」と呼ぶようです。

興味本位で寄りましたが、お腹が空いている私は歩いて絶景を観る事より、お腹を満たすことの方が・・・由比へ急ぐことにしました。
しだれ桜が有名な所でもありますのでまた訪れたいです。
ちなみに、三門前の男性用トイレの入り口には善男と表札がありました。

善男でない方は用足しできません!(ウソ)
途中は割愛して・ ・ ・ ・ ・ 由井に到着!

5026さんのブログを見て行きたかった「食堂さくら屋」さんです!
人気店なので平日14時近くでも行列が!名前を書いて40分程待ちました。
注文は「桜えび定食」¥980。ごはんおかわり自由です。

すでにごはん大盛りですが・・・
気さく店主さんが「一口目はそのままで食べてください。生桜えびと、ゆで桜えびに塩気が欲しい時は少し醤油をかけて、かき揚はヒゲ塩でね〜!」と
まずはそのまま食べました。でもやはり塩気がある方がもっと美味しい!
生桜えびと、ゆで桜えびには少々醤油を、かき揚にはヒゲ塩をかけました。
このヒゲ塩って、桜えびのひげを使用した味付け塩だそうです。

駐車場に少々難がありますがまた行ってみたいお店でした。
美味しく食べ終わりお店を出た15時頃、閉店の看板を出していました。
もし訪れる方は15時までにご入店してください。
さて、嫁さんとは16時頃お迎えの約束がありましたが、もう一つの目的地“薩堆峠”に向います。5026さんの完全パクリです(汗)
久保田利伸さんのご実家(八百屋さん)の前を通り、薩堆峠まで戻ります。

|
ぐるっと富士山一周ドライブ♪ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/01/03 16:35:16 |
![]() |
|
3° Abarth Days の前に予習でも カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/04/19 18:19:37 |
![]() |
|
永久保存版!? 旧500の見分け方♪ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/04/19 17:53:31 |
![]() |
![]() |
アバルト 595 (ハッチバック) 500から乗換えました。 30年ぶりのサソリさんです。 |
![]() |
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 1.2SPORTに乗っています。 奇跡的に38台輸入されたチャチャチ ... |
![]() |
シトロエン BX 初めての新車でした。しかも初めてのAT車です。 当時は、ハイソカーや四輪駆動車が流行って ... |
![]() |
アウトビアンキ A112 車の楽しさを教えてもらいました。 交差点を曲がるだけでも楽しかった。 クーラーが無かった ... |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |