• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるみ♪のブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

タイヤその後とABARTH DAYS

タイヤその後とABARTH DAYS

前々回のプログでタイヤからの異音の件をご紹介しました。
その後の事を少々。

その後、いろんなタイヤ屋さん巡りをしましたが、結局前後のタイヤを入れ替えて異音がかなり治まりました。

まだ40㎞/h付近で「わぁんわぁんわぁん」してますが十分我慢できる音量です。
でも、ゴムの劣化が始まっている事は間違いありませんので近いうちに取替えます。
コメントやイイね!を沢山いただきまして、ホント参考になりましたし勉強になりました。ありがとうございました!m(_ _)m

さて本題。

本日はニューウェルサンピア沼津で行われたABARTH DAYSの2日目を見学に行きました。


その様子はこちらで。間違っていたらごめんなさい。

アバルトディズ①
アバルトディズ②

少々少な目でしたでしょうか?

14時からのビンゴでは、なかなかビンゴにならない私を見兼ねビンゴになったカードをあかばな500♪さんからいただき、景品はAUTOSPECのタイヤワックスをGetしました。
これならタイヤを痛めないかな・・・?

 

Posted at 2013/05/26 22:03:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年05月17日 イイね!

キリ番からの桜えびリターンズ

最近、激務により土日休みがありません。
今週末の土日もお仕事です。。。お仕事の愚痴は置いといて・・・

本日は10日ぶりに休みをいただき、お出掛けしてきました。
午前中は三男坊が少々お怪我をしまして、Dラーへ相談へ行きました。
この話題はまたいつか。。。

午後からは嫁さんと昼食を食べに行きました。その途中にキリ番29000㎞です。
納車から約2年と1ヶ月ですので人並みでしょうか?

昼食は嫁さんのリクエストに応え、前回の平日ドライブで立寄った由比の「食堂 さくら屋」さん。

今日は空いていたので待たずに店内へ。

静岡てんこ盛り丼¥980をいただきました。

お蕎麦orうどんを選ぶことができます。

春漁が終わってしまう前に桜えびをお腹いっぱい食べたい!と大量購入のため由比の桜えび通りへ戻ります。

由比では有名なお魚屋さん「吉岡魚店」でサクラエビ購入。

有名人がたくさん訪れているようで写真が飾ってありました。
おかみさんと楽しくやり取りをして購入したサクラエビ。

冷凍庫で1ヶ月は保管できるそうですが待ちきれません。

桜えびの料理法のレシピを教えてもらいました。4種類しか料理法がないのね。

【沖あがり】知りませんでした。

地方発送も承っているそうなのでもし、ご購入の際は参考にしてください。 

さて、今夜はビールと桜えび祭や〰

Posted at 2013/05/17 17:58:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | お食事 | 日記
2013年05月09日 イイね!

異音の原因は・・・

異音の原因は・・・

タイトル画像、汚れた純正ホイールと純正タイヤ(ダンロップSP SPORT01)です。汚れていてすみません。

ぢつは、最近チンクを走らせていると異音がします。
その異音は車速に合わせて「わぁんわぁんわぁん・・・・・」と。
アクセルオンでもオフでも聞こえますし、ブレーキも関係なく聞こえます。
一番大きく聞こえる速度は40Km/h前後で、共鳴しているのでどこから聞こえるのか分かりません。。。

先日のFSWで、しんちゃんとAOさんにも聞いてもらいましたが結論は、
「素人判断では分からん、Dラーへ行け!」

ということで、本日午後からお休みをいただきDラーへ行ってきました。

おっと!その前に腹ごしらえ。

沼津市日の出町の卓郎商店の『つけたま 辛味』です。

たいして辛くないだろうとと思っていたら、スープが結構辛い!
美味しくいただきました。

腹ごしらえを済ましDラーへ。
事前に伺うことを電話してありましたので、到着すると調査票の様なアンケートに記入後、直ぐにメカさんに看てもらえることができました。

駐車場に素敵な試乗車が!

早速試乗させていただきました。
FIAT500Sは楽しい!チョット踏むだけでよく回るエンジンとツインエアー独特の振動と音、太巻きのステアリングとサイドブレーキが手の感触から忘れられません。内装もアバルトチックだし。

素のアバルトも試乗させていただきました。
こちらは説明の必要がありませんね。加速感がたまりません!


さて話を戻します。

いろいろと調べていただきましたが、心配していたベアリングではなく結局、 「タイヤ」

Dラーさんの説明では、ベアリング等からは音がしないのでタイヤが原因と。
どうやら、既にタイヤが劣化により硬化が始まり、タイヤが共鳴音を発しているとの事です。
でもタイヤを換えるには、まだ溝あるし!購入後まだ2年だし!!お金ないし!!!

でも、不快な共鳴音を消すにはタイヤ交換しかないので、タイヤを見に行くことにしました。

まずはDラー近くのお店へ。
えーと、「185 55 15」「185 55 15」「185 55 15」と呪文のように繰り返しながら数あるタイヤから探し出すと。
このサイズはBSとYHのエコタイヤしかありませんでした。
店員さんに聞くと「最近はエコタイヤが売れるので、エコタイヤしか置いていないんです。」との事です。

「あらっそうなのね。」では2件目へ

エコタイヤ以外は・・・ おっ!見つけました!

やっ安い!
でも”KU31”って聞いたことありません。タイヤ詳しくないし(汗)

3件目へ
気さくなお兄さんが話しかけてきて、最近のタイヤ事情についていろいろと聞き出しました。
やはり最近の売れ筋はエコタイヤのようです。エコタイヤでゴリゴリ押してきます。
でも、急な出費となりますので8諭吉なんて出せません。まだ納税していないし。

4件目へ
ここでも気さくなお兄さんが話しかけてきました。
異音の事を話すと「それならYHがお薦めです」と、YHは硬化が少ないそうです。
それ以外はこれ見つけました。

これでも良いのですが、お兄さんはYHをお薦めしてきます。
「今回はタイヤ交換する事を決めたわけでなく、まだタイヤの勉強中なんです。」
勉強して出直してきますとお店と出ました。

私、YHのタイヤ履いた事がありませんのでYHが気になり5件目は、専門ショップへ。

ここでも気さくなお兄さんに話し掛けられました。
今までの経緯と回ってきたお店の事を話すと、
「それなら僕はコレをお薦めします!」

S・drive 

ブルーアースA


全部コミで6.5諭吉で攻めてきます。Sドライブのパターンカッコいいじゃん!

さっきまでタイヤを交換するつもりが無かった私ですが、お兄さんに気迫に負けて買っちゃいそうです。

皆さんのお薦めタイヤを教えてください!(みんヒルではカメさんチームです)

Posted at 2013/05/09 19:04:11 | コメント(23) | トラックバック(0) | 諸々話 | 日記
2013年05月06日 イイね!

今年も同じで・・・

今年も同じで・・・最近みんカラ活動していませんでしたが、5日は久々にみんカラらしい活動をしてきました。

前日の4日の夜ご近所さんと飲みに行き、予定より遅くなりましたがお昼前にふじさんめっせで行われた第4回The Classic Car T.I.M.Eの見学に行きました。


ランチア・ベータ・モンテカルロのANSAマフラーがカッコいいです!


いつ見ても美しいアルファロメオ・スパイダーのポートテール。


最新ポルシェも良いですが、ナローポルシェのうしろもイイ感じです。


このフィアット500はスバルのエンジンを乗せているそうです。


古ーいエンジンが廻っていました。





エンジン音(排気音と吸気音)がなんともカワイイんです。
お聞かせできない事が残念ですが、天空の城ラピュタに出てくる空中海賊(?)の飛行船のような音。お分かり頂けるでしょうか・・・

おかわりにんにくんに教えていただきました。
こんな感じの音です⇓






その他はフォトギャラリーで。

第4回 The Classic Car T.I.M.E ①

第4回 The Classic Car T.I.M.E ②


午後からARCとETCCが行われている富士スピードウェイへ。






富士スピードウェイには、さきもりさん(東京都)やmjさん(千葉県)いるし(笑)
彼らは、もう既に しぞーか県人、(コンコルゲン)でしょうね。
コンコルゲンがわからない方は下記をご覧ください。




昨年とまったく同じな行動だった5月5日でした。


追記

最近、私のチンクから共鳴しているような異音(ワァンワァンワァンと聞こえる)がします。
今回皆さんに聞いて頂いたのですが、共鳴音の原因は判明できませんでした。

GW明けにDラーへ行きます。
Posted at 2013/05/06 14:37:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2013年04月18日 イイね!

平日ドライブ(桜えび編)

平日ドライブ(桜えび編)

昨日、早くもツバメを見ました!夏か?と思う天候が続きますね。
では、前回の続きです。

昼食は桜えびと決めていた私は国道300号線(本栖みち)を西に向かい。52号線から由比に向います。

国道300号線は休日でも空いているお薦めなドライブコースです。
本栖湖湖畔沿いから見える富士山が綺麗で、中之倉トンネルを抜けてからはヘアピンカーブの連続で楽しいワインディングロードでもあります。


52号線を南下していると【身延山入口】の看板がありました。
「そういえば身延山久遠寺行った事がないな、少し行ってみようか!」
と急遽寄る事にしました。これぞ一人ドライブの醍醐味です。

立派な門(総門と言うらしいです)をクルマでくぐり、お店が立ち並ぶ細い道を抜けるとフレームに入りきらない大きな門が!「三門」と呼ぶようです。

興味本位で寄りましたが、お腹が空いている私は歩いて絶景を観る事より、お腹を満たすことの方が・・・由比へ急ぐことにしました。
しだれ桜が有名な所でもありますのでまた訪れたいです。

ちなみに、三門前の男性用トイレの入り口には善男と表札がありました。

善男でない方は用足しできません!(ウソ)

途中は割愛して・ ・ ・ ・ ・ 由井に到着!

5026さんのブログを見て行きたかった「食堂さくら屋」さんです!
人気店なので平日14時近くでも行列が!名前を書いて40分程待ちました。

注文は「桜えび定食」¥980。ごはんおかわり自由です。

すでにごはん大盛りですが・・・

気さく店主さんが「一口目はそのままで食べてください。生桜えびと、ゆで桜えびに塩気が欲しい時は少し醤油をかけて、かき揚はヒゲ塩でね〜!」と

まずはそのまま食べました。でもやはり塩気がある方がもっと美味しい!
生桜えびと、ゆで桜えびには少々醤油を、かき揚にはヒゲ塩をかけました。
このヒゲ塩って、桜えびのひげを使用した味付け塩だそうです。

駐車場に少々難がありますがまた行ってみたいお店でした。

美味しく食べ終わりお店を出た15時頃、閉店の看板を出していました。
もし訪れる方は15時までにご入店してください。

さて、嫁さんとは16時頃お迎えの約束がありましたが、もう一つの目的地“薩堆峠”に向います。5026さんの完全パクリです(汗)

久保田利伸さんのご実家(八百屋さん)の前を通り、薩堆峠まで戻ります。

歌川広重の浮世絵「東海道五十三次」の16番目「由井宿」は有名ですね。

現在、薩堆峠の下には、東海道線・国道1号線・東名高速と日本の大動脈と言っても過言ではないでしょう。
ここでも富士山がよく見えました。

では、食後の運動のため遊歩道を歩いてみよう!と思ったところで嫁さんから
「お迎えお願いします!」とメールが。

遊歩道からの富士山を望むことができませんでしたが、一人で190km程度楽しんだ一人ドライブでした。

一人ドライブ、次はいつ楽しめるのかな?
Posted at 2013/04/18 22:01:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「愛車と出会って8年! http://cvw.jp/b/1316520/42771742/
何シテル?   04/23 20:11
あるみといいます。 FIAT500を三男坊として可愛がっていましたが、2021年5月に手放し595に乗り替えました。 どちら様もどうかよろしくお願いいた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ぐるっと富士山一周ドライブ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 16:35:16
3° Abarth Days の前に予習でも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/19 18:19:37
永久保存版!? 旧500の見分け方♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/19 17:53:31

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
500から乗換えました。 30年ぶりのサソリさんです。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィアット 500 1.2SPORTに乗っています。 奇跡的に38台輸入されたチャチャチ ...
シトロエン BX シトロエン BX
初めての新車でした。しかも初めてのAT車です。 当時は、ハイソカーや四輪駆動車が流行って ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
車の楽しさを教えてもらいました。 交差点を曲がるだけでも楽しかった。 クーラーが無かった ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation