• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるみ♪のブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

平日ドライブ浜松へ

平日ドライブ浜松へ

皆さまお久しぶりです。

今月は何かと忙しくブログさぼっておりましたが、本日は久しぶりに平日休みとなりブログネタドライブに行くと決めておりました。

行先はハイピーさんのブログ911さんのブログどっちびさんのブログに出てくる浜松市志都呂町の“”。偶然の出会いができる事で有名らしいし。。。

うどんもそばも美味しいと評判なので、嫁さんとを連れて平日ドライブに出掛けます。

当初のプランでは、150号線を利用して海を見ながら下道を4時間掛けて浜松を目指すつもりでしたが、寒い日は布団から出るのが辛く出発が予想通り遅くなりましたので、東名を利用して西へ向かいます。

途中、富士川SAのスタバでコーヒーを購入。

富士川SAからの富士山。天気がよければ絶景ですが・・・

静岡ICを降りて当初のプラン通り150号線を西へ向います。
大崩海岸からの海が見たくなり用宗街道へ道を変更し西へ向かうと・・・


5026さんの会社の慰安旅行ブログを思い出しました。

こんな感じで通れるはずだったのに








しかたなく150号線に戻り焼津港から海沿いへ。

途中トイレにディスカバリーパーク焼津に寄りました。(5026さんとカブっています)




松並木の下にはこんなアトラクションが!
 

  
こんな所を靴を脱いで歩きます。
 

 
お〜コレ絶対痛いっしょ!

こんなところ歩いてしまったら、不健康な私が健康になってしまうので、足踏みコーナーに挑戦してみました。



レベル1

 余裕です(^^)v







レベル2

 くすぐったいです(^^)







レベル3

 痛ーーーーーーい!もうムリーーー!

5秒持ちませんでした。。。

危うく健康になりそうでしたので、この位で堪忍して浜松を目指します。




この時点でもう11時、東名に再び乗り目的地を目指します。

つづく
Posted at 2013/11/28 23:56:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年04月18日 イイね!

平日ドライブ(桜えび編)

平日ドライブ(桜えび編)

昨日、早くもツバメを見ました!夏か?と思う天候が続きますね。
では、前回の続きです。

昼食は桜えびと決めていた私は国道300号線(本栖みち)を西に向かい。52号線から由比に向います。

国道300号線は休日でも空いているお薦めなドライブコースです。
本栖湖湖畔沿いから見える富士山が綺麗で、中之倉トンネルを抜けてからはヘアピンカーブの連続で楽しいワインディングロードでもあります。


52号線を南下していると【身延山入口】の看板がありました。
「そういえば身延山久遠寺行った事がないな、少し行ってみようか!」
と急遽寄る事にしました。これぞ一人ドライブの醍醐味です。

立派な門(総門と言うらしいです)をクルマでくぐり、お店が立ち並ぶ細い道を抜けるとフレームに入りきらない大きな門が!「三門」と呼ぶようです。

興味本位で寄りましたが、お腹が空いている私は歩いて絶景を観る事より、お腹を満たすことの方が・・・由比へ急ぐことにしました。
しだれ桜が有名な所でもありますのでまた訪れたいです。

ちなみに、三門前の男性用トイレの入り口には善男と表札がありました。

善男でない方は用足しできません!(ウソ)

途中は割愛して・ ・ ・ ・ ・ 由井に到着!

5026さんのブログを見て行きたかった「食堂さくら屋」さんです!
人気店なので平日14時近くでも行列が!名前を書いて40分程待ちました。

注文は「桜えび定食」¥980。ごはんおかわり自由です。

すでにごはん大盛りですが・・・

気さく店主さんが「一口目はそのままで食べてください。生桜えびと、ゆで桜えびに塩気が欲しい時は少し醤油をかけて、かき揚はヒゲ塩でね〜!」と

まずはそのまま食べました。でもやはり塩気がある方がもっと美味しい!
生桜えびと、ゆで桜えびには少々醤油を、かき揚にはヒゲ塩をかけました。
このヒゲ塩って、桜えびのひげを使用した味付け塩だそうです。

駐車場に少々難がありますがまた行ってみたいお店でした。

美味しく食べ終わりお店を出た15時頃、閉店の看板を出していました。
もし訪れる方は15時までにご入店してください。

さて、嫁さんとは16時頃お迎えの約束がありましたが、もう一つの目的地“薩堆峠”に向います。5026さんの完全パクリです(汗)

久保田利伸さんのご実家(八百屋さん)の前を通り、薩堆峠まで戻ります。

歌川広重の浮世絵「東海道五十三次」の16番目「由井宿」は有名ですね。

現在、薩堆峠の下には、東海道線・国道1号線・東名高速と日本の大動脈と言っても過言ではないでしょう。
ここでも富士山がよく見えました。

では、食後の運動のため遊歩道を歩いてみよう!と思ったところで嫁さんから
「お迎えお願いします!」とメールが。

遊歩道からの富士山を望むことができませんでしたが、一人で190km程度楽しんだ一人ドライブでした。

一人ドライブ、次はいつ楽しめるのかな?
Posted at 2013/04/18 22:01:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年03月31日 イイね!

みんなでヒルクライム(もも連歓迎版)に参加しました。

みんなでヒルクライム(もも連歓迎版)に参加しました。

本日はさきもり@さそり印さん主催の「みんなでヒルクライム」略して”みんヒル”に参加しましたが、昨夜のもも連歓迎会からの帰宅時に、AOさんの代車へカメラを忘れてしまい写真がありません(^^);
ので、iPhoneで撮った写真でみんヒルの様子をご紹介。

濃霧中の大観山ビューラウンジ

御所ノ入駐車場へ

和風レストラン 天神屋 沼津インター店でみんなで昼ごはん「みんヒル」


写真終了です・・・

申し訳ございません!
不覚にも、もも連さんの写真が一枚も無い!!
深くお詫び申し上げます。m(_ _)m

みんヒルご参加の皆さま、幹事のさきもり@さそり印さん、大変お疲れ様でした。
また次回もよろしくお願いいたします。







その後、カメラはAOさんから届けていただきました。
写真を再生すると・・・

その他、意味不明な写真が勝手に撮られていました(汗)

Posted at 2013/03/31 20:30:44 | コメント(17) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年09月30日 イイね!

嵐の夜に

嵐の夜に今日のブログを書いています。
今は風雨がスゴイ事になっていますが、日中は良いお天気でした。
そんな9月最後の日ですが、さきもり@さそり印さんプロデュースのドライブに参加してきました。
参加者は昨日FSWで行われたABARTH DRIVING FUN SCHOOLに参加の ^ひめ^さんとにょしださん、そして地元組はゆおん@ABARTH500Cさんご夫婦、もりきのこさんご夫婦と私と嫁さんです。

いつものジョナサン御殿場インター店に集合

^ひめ^さんのアバルト500CはビコローレのMOMOちゃん。


にょしださんはアバプン

皆さん揃ったところでドライブ開始!
乙女峠から強羅方面へ国道1号線から芦ノ湖スカイラインを目指します。

途中箱根登山鉄道に行く手を阻まれながら



きびきびと軽快にドライブを楽しみ


富士山絶景ポイントへ



しばらく富士山を楽しんだあと、昼食のため山中湖を目指します。
では出発!


ダウンヒルして


ダウンヒルして


ダウンヒルして


ダウンヒルして


途中、富士山も楽しんで


昼食会場は 小作 山中湖店


私はかぼちゃほうとうを注文しました。


嫁さんは天ぷら定食。美味しくいただきました!


駐車場はこんな感じ


駐車場は広いです。


昼食後はやっぱりデザートが食べたくなります。
富士山を西側に回り込みミルクランドへ


MOMOちゃんまつ毛がヒカちゃんです!


この時点では雨は無いのですが、この後の天候が心配です。


名残惜しいですがまたお会いしましょう!
道中お気を付けて


ご参加の皆さまお疲れ様でした!また遊んでください!
Posted at 2012/09/30 19:47:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年08月07日 イイね!

早起きは三文の徳? みんヒルEXTRA STAGE初参加

早起きは三文の徳? みんヒルEXTRA STAGE初参加5日の日曜日、みんヒル EXTRA STAGEに参加してきました。
早起きは三文の徳ということわざがあります。
ウィクショナリー日本語版であらためて調べてみると、”早起きすることは何かしらの利益を得るものである。”と記載がありました。
ことわざとおり、利益を得る事が多くみんなでよく笑いよく走った1日でした。
あっ損した方もいたかな・・・?

1次集合は中央道双葉SAに6時ですのでこの時間に自宅を出ました。


早起きが苦手ですので久し振りにこんなに早くお出掛けしました。

途中、朝霧高原のコンビニで夜明け前の富士山を撮りました。



右に見えるのはトロイの木馬です(^^;


マメに写真を撮ろうと思っていたのはここまで・・・
今回おしゃべりばかりしていたので写真が少ないです。
詳細はご参加の皆さまのブログでお分かりかと思います。

数枚しか撮らなかった写真ですを少し紹介いたします。

サーキットの狼に追われる長野の子羊2台。


美ヶ原高原美術館駐車場です。


車種も豊富です。


とても良い天気に恵まれました。


トンボが羽を休めています。捕獲を試みましたがムリでした(^^;


カルガモは後方走者が楽しいですね。


次回は秋ごろ開催予定だそうですので楽しみです。

幹事役のさきもり@さそり印さんありがとうございました。大変楽しかったです。
ご参加の皆さま、お疲れ様でした。
おかげで1日楽しく過ごすことができました。

やはり早起きは三文の徳でした。
ウィクショナリー日本語版にはこんな言葉も添えられていました。
”一回性の早起きと言うよりは、規則正しい生活をいう。”

毎日3時半起きはムリでしょう(笑)
Posted at 2012/08/07 22:29:10 | コメント(18) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「愛車と出会って8年! http://cvw.jp/b/1316520/42771742/
何シテル?   04/23 20:11
あるみといいます。 FIAT500を三男坊として可愛がっていましたが、2021年5月に手放し595に乗り替えました。 どちら様もどうかよろしくお願いいた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぐるっと富士山一周ドライブ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 16:35:16
3° Abarth Days の前に予習でも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/19 18:19:37
永久保存版!? 旧500の見分け方♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/19 17:53:31

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
500から乗換えました。 30年ぶりのサソリさんです。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィアット 500 1.2SPORTに乗っています。 奇跡的に38台輸入されたチャチャチ ...
シトロエン BX シトロエン BX
初めての新車でした。しかも初めてのAT車です。 当時は、ハイソカーや四輪駆動車が流行って ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
車の楽しさを教えてもらいました。 交差点を曲がるだけでも楽しかった。 クーラーが無かった ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation