• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるみ♪のブログ一覧

2018年06月02日 イイね!

君の瞳に恋してる♪

君の瞳に恋してる♪タイトルはボーイズ・タウン・ギャングの大ヒットナンバーですが。







サビノダンスガジダイヲカンジル (^。^)



みんカラですので納車から8年目に突入したウチの子のお話。
白内障を発症したように、ヘッドライト(ロービーム)が白濁してきました。



写真ではわかりにくいですが、左側のヘッドライトが特に白濁しています。


左ランプをアップで。



上側には細かなクラックがたくさんあります。





右側はこんな感じ。



左ランプより少しマシですがやはり上側には細かなクラックにより白濁している様に見えます。





って事で、市内にあるコーティング屋さん『ニューエントリ』さんでヘッドライト(ロービーム)の研磨&コーティングをお願いしました。



3時間ほどしてからお迎えに行くと。














ムチャ綺麗❗️😍

やはり瞳は大事ですね〜
惚れ直しました❗️

でもヘッドライト(ロービーム)が綺麗になると、



ハイビームも白濁してる事に気がつくというオチで…😨


まだまだ大事に乗りま〜す*\(^o^)/*
関連情報URL : http://www.newentry.info/
Posted at 2018/06/02 21:35:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2016年05月28日 イイね!

車内清掃のニューアイテム

早いもので5月ももう終わりですね。
蒸し暑くなると洗車したくない。
特に車内の掃除は汗ダラダラだし何かと手を出しにくくなります。

なので、まだ涼しいうちに車内の清掃をしてみました。




今までは家庭用掃除機を車内に持込み掃除していましたが、今回はニューアイテムをポチッたので車内の清掃をしてます。


















液体も吸えるのでジュースこぼしても大丈夫!って試しませんが。。。(≧ε≦)




車内用ですのでノズル類も色々揃っています。






こういう所が綺麗になると気持ちいいです。








ドアポケット内もこの通り



軽くて使い回しが良いのですが、シガーソケット電源はエンジンを切ってご使用くださいと取説に記載があります。
バッテリーへの負担が心配なので私の評価は☆☆☆☆★ 



バッテリーが心配なのでざっくりとゴミやほこりを吸い取ってから、狭い場所はコレを使います。









ほこりんぼう! ミニプラス







エアコン吹き出し口とか、シートの隙間のほこりを




このように絡めると





ごっそりと取れます。



狭くてほこり取れない場所で




絡め取ります。






このほこりんぼう!繊維にほこりを絡め取るのは上手ですが、ほこりんぼうの繊維が少し取れてしまうので私の評価は☆☆☆★★






さて、車内の清掃を済ませたので明日はパンダリーノへ見学へ行く予定です。
ご参加の皆さまよろしくお願いいたします。
Posted at 2016/05/28 16:41:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2015年04月19日 イイね!

洗車の技を教わりました。

洗車の技を教わりました。昨日は洗車の匠、廻船問屋しんのすけ♪さんと洗車オフしてきました。

廻船問屋さんから洗車の技を教えてもらいましたのでご紹介します。






皆さん、この溝の奥にWAXやコーティング剤のカスがこびり付いていません?








こんな感じで






匠にあるモノを使えば簡単できる除去する方法を教えてもらいました。

そのあるモノとはコレ!












激落ちくん。


この激落ちくんを


鋭角な角を作るためカッターで三角に切ります。
ハサミでは綺麗に切れません。


カーシャンプーでよく濡らしてから鋭角を溝に沿わせ、塗装を痛めないように軽く擦るだけ。


ウマく写真が撮れませんでしたがカスが取れました。



この激落ちくんは、ホイールのしつこい汚れも落とすことができます。

細かいキズが入る事がありますのでお試しの方は自己責任で。。。



前回のブログのつづき。

コレがこうなったので



剥がしました。



までは前回のブログでご報告しました。。。



















おニューに張り替えました!@1080
FCAではなくFCJのシールでした。

FGAJのシールがあれば良かったのですが残念。 ('д')。。。












おまけ








本日、休日出勤が終わった後、アバルトデイズを見学に。


時々雨も降っていたためなのか台数が少なかった。。。
Posted at 2015/04/19 18:40:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2014年05月18日 イイね!

キャンディキャンディは本当にそばかすを気にしなかったのか?!

キャンディキャンディは本当にそばかすを気にしなかったのか?!そばかすなんて気にしないわぁ
はなぺちゃだってだってだってお気に入りぃ♪
お転婆いたずら大好き
かけっこスキップ大好き
わたしは、わたしは、私はキャンディ♪





ご存じない方はこちらで
       ↓





キャンディキャンディは本当にそばかすを気にしなかったのか?

きっと気にしていたことでしょう!
トゥルトゥルプリプリなお肌の方がイイに決まってる。


私は気にします。
特にテールゲートのそばかす = 鉄粉

チンクはテールの形状のためかテールゲートがムチャ汚れます。
ほとんどの汚れは洗車で落ちますが、洗っても洗っても取れない小さなそばかすの様な黒い点が残ります。
その黒い点は鉄粉で塗装面に焼きついているのです!Σw(゚д゚* )wわぉ!!

先日、洗車の匠こと廻船問屋しんのすけ♪先生に洗車オフをお願いをしたところ、快く承諾いただき17日(土)に行われました。オフといっても二人だけですが・・・

匠のブログ

匠が鉄粉除去に使用したアイテムはコチラ


先ずは左側の鉄粉除去クリーナーで大まかに鉄粉を除去します。

 

霧状のスプレーなので匠はティッシュを使用し無駄に垂れるクリーナー溶液をその場に留めさます。

暫くすると・・・

鉄粉が紫色に変色し溶け出します。10分程度放置し水で洗い流し匠に教わりながら粘土で塗装面をかるーく擦り鉄粉を除去していきます。


それを2~3回繰り返しましたが大物の鉄粉はどうしても取れません。

そこで右側のアイテムRGの登場です!

















 
レイザーラモンRG ふぉ〜!じゃない方ね。。。







RGはジェル状ですのでそばかすに直接塗り込みます。暫くすると紫に変色し鉄粉が溶け出します。


溶け出した鉄粉を粘土で除去するのですが取れません。

どうも塗装面に突き刺さっているようです。ΣΣ(゚Д゚|||)ガーン


困り果てた私を見かねて匠は次なるアイテム、プラスチック製のヘラを用意しました。


「あるみさ〜ん、これで取れるよ」 匠に除去方法を教わりました。


紫色に変色した鉄粉を塗装面に傷を付けないように、

そぉーっと擦ると。。。

 
何と言うことでしょう!匠の言うとおり取れました。


拭き取るとそばかすは残っていません。


おしりのザラザラが無くなりトゥルトゥルになりました!

洗車の匠はさすが身の付け所が違います。リアガラスの下も!

今回はリアゲートの鉄粉除去が目的だったのでリアゲートをコンパウンドで磨いた後、全体を洗車しリアゲートのみWAXを塗り込んで仕上げました。


3時間くらい掛かったかな。。。洗車場代は@1200。
初めて有料洗車場を使いましが、屋根もあるし水道は使いたい放題。
しかも匠からの指導付き。(笑)お安いかもね!

自宅に戻ってから匠からご指摘いただいたイオンデポジットも除去しましたよ。

廻船問屋しんのすけ♪先生ありがとうございました。


次は飛び石によるフロントのタッチペイントとボンネットの鉄粉除去だな。(〃´―`〃)

Posted at 2014/05/18 21:19:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って8年! http://cvw.jp/b/1316520/42771742/
何シテル?   04/23 20:11
あるみといいます。 FIAT500を三男坊として可愛がっていましたが、2021年5月に手放し595に乗り替えました。 どちら様もどうかよろしくお願いいた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ぐるっと富士山一周ドライブ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 16:35:16
3° Abarth Days の前に予習でも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/19 18:19:37
永久保存版!? 旧500の見分け方♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/19 17:53:31

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
500から乗換えました。 30年ぶりのサソリさんです。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィアット 500 1.2SPORTに乗っています。 奇跡的に38台輸入されたチャチャチ ...
シトロエン BX シトロエン BX
初めての新車でした。しかも初めてのAT車です。 当時は、ハイソカーや四輪駆動車が流行って ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
車の楽しさを教えてもらいました。 交差点を曲がるだけでも楽しかった。 クーラーが無かった ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation