• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるみ♪のブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

黄色い美脚を取り付けました!

黄色い美脚を取り付けました!

かめかめ大王さんのご厚意により、KONI SPORTの黄色い美脚を頂きました。

ウチに届いた時、梱包を開けてテンションアップ!
綺麗な黄色です!

 早速、持込み取付けOKのショップ探し。
AOさんやしんちゃんに知恵を借り、電話で取付料金をリサーチします。

・A社: 6△,△△△です。
【ありえない金額でした。】

・Y社: ウチは持込みでの取付けはやっていません。
【あら残念。】

・Dラー 3△,△△△です。
【断られると思ったら、KONIのショックアブソーバーと聞いて金額を出してきました。】

そして、即決でお願いしたショップさんは、株式会社JIMさん。A社の約1/3のお値段でした。

本日取り付け。スプリングは純正でショックアブソーバーのみ取替えます。

JIMさんには、もうすぐ退院のU-TAN(う~たん)のエリーゼがありました。

 U-TANさん、退院したらまた山道走りに行きたいですね!

折角なのでツーショット。

 
取り付け後、早速試走です。
ん?視点が高くなった?が第一印象。
車高を計っていないのでハッキリ言えませんが、嫁さんも義母も車高が上がったみたいと言うので、多分数ミリ上がったのでしょうかね?ま〰馴染めば元に戻るでしょう(笑)

では、ド素人ですが、KONI SPORT ショックアブソーバーのインプレッションを。。。

低速では少々固い印象ですが、中速コーナーでは、あの跳ね上がり感が収まりました。コーナの凸凹も「ホワッんホワッん」から「とッタン」と言う感じで処理をしてくれます。
すみません。妥当な言葉が見つからなくて・・・

暫くは初期設定(最弱)のままで走り馴染ませてから、減衰力調整に挑戦してみます。



それから、黄色い美脚が見える事が嬉しいです。


 フロント側

 リア側
誰?FIAT500 4×4と言うのは?(笑)
美脚は見せなきゃね〰! 森高千里はロングスカート履きません。。。



困った事がひとつ。
減衰力の調整はショック先端部に減衰力調整ノブを差し込み調整します。
助手席側は簡単に回せますが、運転席側は回しにくいです。(^^);

 


最後に


かめかめ大王さん、楽しみが増えました。
誠にありがとうございました!
Posted at 2013/09/29 20:25:21 | コメント(18) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2013年09月15日 イイね!

蕎麦オフの蕎麦は本当に美味しかったのか。

蕎麦オフの蕎麦は本当に美味しかったのか。

先日、sibaharu さんや、しん@もりのしろぱんだ♪さんのブログを見た嫁さんが「やまびこ」の蕎麦が食べたい!と言いだし、もりきのこご夫妻をお誘いし修善寺までお蕎麦を食べに行きました。

1年ぶり2回目の訪問です。 昨年の様子




8月末に「ながの蕎麦オフ」で蕎麦打ち体験を済ませている私は、指導員?のおばさまから愛情ある厳しい指導の賜物により、みごとに美味しい蕎麦を作り上げました。
そのため、本物?の手打ち蕎麦の美味しさを知っている訳で、お蕎麦の有名店と比較してみたい思いもありました。


まずは「やまびこ」さんのお蕎麦

 

お蕎麦が運ばれてくるとテンション上がります。

お蕎麦を噛まずに飲めるっていうのでしょうか。見た目も食感見事です。
AOさんは2分も掛からないで完食!




では私達のお蕎麦は。


・・・・・・。




蕎麦を均一の細さに切る事は素人には難しい。

不揃いでしたが自分で作ったというプラスαがあるので、味ではこちらも負けていないと思います。そのため引き分けで!(笑)

お蕎麦以外にお通し?が出てきます。

 お味噌が美味しい。



“揚げたてがんもどき”を注文。
(通常は3個入りですが4個入りで対応いただきました)

 アツアツで美味しいです。からし醤油がよく合います。



“自家製野菜のてんぷら”。

 サクサクな野菜の天ぷらは外せません。そのままでも十分美味しい!

  もりきのこご夫妻、一日お付き合いありがとうございました。
新蕎麦が出始めたら、お蕎麦また行きたいですね。





【おまけ】

ごく一部の方に大うけ?でしたのでご紹介。

三島大社内にお土産屋さんがあり、名物の【福太郎】を販売しています。
草餅にこしあんをくるんであり、甘さを押さえたあんと草餅がとても美味しいです。

 福太郎です。


何かに似てる???


















 

・・・・・・・・。














 

(爆)

Posted at 2013/09/15 16:38:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | お食事 | 日記
2013年09月04日 イイね!

揃えました。

揃えました。

今日はなぜか気分が乗りませんでした。
事務所に軟禁だし地震あるし。。。

そんな仕事中に嫁さんから「アルファロメオの6種類で売ってるけど買っておく?」ってメールが!
返事はもちろん「買っておいてください。よろしくお願いいたします。m(_ _)m」

即行帰宅して。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


早速、33Stradale を走らせてみました!






 

 

おそまつ。

Posted at 2013/09/04 20:56:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | 諸々話 | 日記
2013年09月01日 イイね!

夏の終わりの朝箱とエコパ

今週末は雨と思っていましたが、思わぬ好天となりましたので夏の終わりの思い出作りにお出掛けしました。


31日(土はaradonさんの呼び掛けによる朝箱へドタ参してきました。
少々迷いクジダイカンザン到着。

しばらく歓談後、箱根を降りてポパイさんを目指します。

 kwengsuさんは尾根遺産と離脱。♡

初ポパイさんの駐車場はこんな感じで駐車。
(全車ではありません。えぬもんさんすみません)

 先週に引き続きaradon号と今年3回目のニョッキン号。


 お久しぶりのしょうがく坊号とぴし号。


 tan2008号カッコいいです!



 Cielo号とワン♪さん号を狙うポパイさん。 


 クロイワさんの奥様号 (隣の切れてるパンダはAO号) 




早速ポパイさんでポパイドッグと抹茶かき氷をいただきました。
練乳はサービス!ポパイさんありがとうございます。


ポパイさんで歓談後、昼食はみんなで歩いて汁力平塚店へ。

 私は辛ネギラーメンを注文。満腹となりました。


ポパイさんへ戻る途中あまりに暑くてアレーゼ湘南へ避難。

ぴしさんはパンダの撮影会。

しばらく涼ませていただきました。ありがとうございました。


ポパイさんへ戻り、余りにも暑いのでかき2杯目!

机を揺らすからソフトクリームが崩れたではないかっ!




Cielo号の下で涼むネコちゃん。隣はPopeye3号。(ポパイさんのおクルマ)

 
その後、しばし歓談し道が混雑する前に解散となりました。





明けて次の日・・・

joe500sさん呼び掛けによるエコパへ

 hyperpiyopiyoさんのSSKと、のじまさんのOT850(合ってる?)

写真はコレだけです。
奥の人だかりはスーパーカーが並んでいました。




しばし歓談後、いつものカレー屋さんへ

 


エコパではjoe500sさんから例の大切なモノを受け取りました。

 

早速次の方へ渡そう!





おまけ

第2東名のサービスエリアでお休み中のおかわりにんにくん。
2日間お付き合いありがとうございました。










追伸

早速・・・

Posted at 2013/09/01 18:28:19 | コメント(19) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

「愛車と出会って8年! http://cvw.jp/b/1316520/42771742/
何シテル?   04/23 20:11
あるみといいます。 FIAT500を三男坊として可愛がっていましたが、2021年5月に手放し595に乗り替えました。 どちら様もどうかよろしくお願いいた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ぐるっと富士山一周ドライブ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 16:35:16
3° Abarth Days の前に予習でも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/19 18:19:37
永久保存版!? 旧500の見分け方♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/19 17:53:31

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
500から乗換えました。 30年ぶりのサソリさんです。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィアット 500 1.2SPORTに乗っています。 奇跡的に38台輸入されたチャチャチ ...
シトロエン BX シトロエン BX
初めての新車でした。しかも初めてのAT車です。 当時は、ハイソカーや四輪駆動車が流行って ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキ A112
車の楽しさを教えてもらいました。 交差点を曲がるだけでも楽しかった。 クーラーが無かった ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation