• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月24日

上を目指してたら・・・

上を目指してたら・・・










次世代オーディオのDSPテクノロジー「IMPRINT
インプリントと読みますが、聞きなれない方も多いのではないかと思います。
世の中に出回り始めている最先端音響技術で、他では一般的に
「AUDYSSEY」(オデッセイと読みます)という名で広がり始めています。

ホームの新製品に敏感な方はDENONの新しいAVサラウンドアンプにも採用されて
DENONの用語解説をご覧になると詳しく書いてありますが、専用のマイクを使って
パソコンとリンクさせ環境を読み込ませる事により、複数での試聴時にも
どのポジションにいたとしてもすべてに最適な音を提供するという
全く新しい音の創造を行うというとんでも凄い技術なのです!!

もっとシンプルにいうと部屋のソファーで聞いていたときにどの席で聞いても同じクオリティーの音が体感出来る.....と、いう事は......
車なら、運転席、助手席、リアシートの右左、どこにいても同じ音が共有できるという凄い技術なのです。

これって.....

いままで車という偏ったシートポジション(リスニングポジション)での高音質の追求手段として
「タイムコレクション(タイムアライメント)」というカーオーディオフリークならおなじみの
技術が最適な手法として追求されていました。

「運転席を中心とした最高音質!!」  ですね。



ですが、当然ながら弊害として運転席以外の音は........

悪くは無くても運転席ほど良い環境はあきらめる他ありませんでした。

しっかしこの「IMPRINT」(オデッセイ)の技術を使えば
どの席に座っていようとも同じ高音質が共有できるってなわけです。スゴイ!!

ちなみにこのオデッセイというのは会社名でオデッセイ社さんとアルパインさんが
共同でカー用に開発されたのがインプリントということです。

ちなみに純正ではスバル車に採用され今後各メーカーの車両に入り込んでいく様です。

注目の新技術です。


ちなみに先ほどタイムアライメントの話を出しましたが
このタイムアライメントと大きく異なる点は、タイムアライメントが
各スピーカーの距離差を埋める為音の出るタイミングをずらす時間軸中心の
補正と異なり、このインプリントは時間軸だけではなく
リスナーの耳に届くまでの位相を最適な状態に整えてくれるという技術なのです。

これは専用マイクで測定する事により、ガラスの反射や座席、カーペット、シートなど様々な異素材によって
耳に届くまでに変化する音を考慮した最適な状態まで
引き上げるセッティングをコンピューターが行ってくれるというものです。

今までのオーディオについているマイクを使って自動で調整する
オートイコライジングやオートタイムアライメントと全く異なる
考え方から出来ている新技術なのです。


と、技術的な話は続けようと思えばココでは書ききれないほどいっぱいありますのでこの辺りでとりあえずやめておいて・・・





 




 
わかりますか?
測定用マイクの設置ポイントが高音質の鍵となるようです。
そんなポイントがあるところも楽しいところですね♪


デモカーで、ノーマルとインプリント測定後の音質の聞き比べも出来たのですが
ノーマル状態だと下にへばりついていた音がインプリントONにすると
明らかにうえに持ち上がるという面白い音の出方をしていました。
リアシートで聞いてもそんな感じになりました。

ファミリーカーや、多人数乗車をする方に最適なシステムだと思います。
奥様にオーディオ装着を認めてもらうのにも良いデッキかも
「俺だけじゃなく、みんなでいい音聞けるじゃん♪」とか言って(笑)


------------------------

偉そうに書いたけど上の分すべてK2さんのパクリw
とにかくいいシステムなのです!
さっき整備手帳にもアップしたけど測定して設定してきました
よぉ~し気合はいってきたwww


整備手帳ぉ~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/07/24 20:16:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

しまなみ食堂 ジ・アウトレット広島店
こうた with プレッサさん

【9/4 20時〜】VELENOフ ...
VELENOさん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

イイね!
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2009年7月24日 20:23
なんのことやらわかんね。。。
コメントへの返答
2009年7月24日 20:27
とどのつまり、車から降りたくなくなる。。。



みたいな?
2009年7月24日 20:27
意味ワカメwwwww 爆
コメントへの返答
2009年7月24日 20:30
ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人


稜パパさんのかおを6年くらい見ていませんね・・・
2009年7月24日 20:28
↑同文!
コメントへの返答
2009年7月24日 20:32
うそこけヽ(`Д´)ノ

僕はあなたに毒されたのですよっ!!!
2009年7月24日 20:30
オラには
チンプンカンプンでムリポ・・・・

オーディオの世界に行く前に
足回り先にやらないと・・・
ヾ(>▽<)ゞブハハハ
コメントへの返答
2009年7月24日 20:33
しょうりゅうさんはエアーなサスを
行くと信じています・・・

先日AZRのエアサス中古で出てましたよw
2009年7月24日 20:42
さっぱりん子?

エロ方面で気張りますw
ホイルエロネタポチッテネ!
コメントへの返答
2009年7月24日 20:49
あんぼさんにはLEDの数では負けますからねw

ポチは待ってー(>Д<)
2009年7月24日 20:42
DENON好きo(^-^)o

僕の部屋はオールDENON♪
コメントへの返答
2009年7月24日 20:49
DENON

反対から呼んでも

NONED・・・


ってよめねぇ~w

まがりさんの車みたい・・・・
2009年7月24日 20:43
全席で
高音質とは
凄い技術ですね。

面白そうです。
コメントへの返答
2009年7月24日 20:50
ん~

極端に言うとそうなんですが

詳しく言うと妥協して全席で

聞きやすくする音。


ですねw
2009年7月24日 20:44
一生懸命…拝見しましたが…わからない…です…(爆)


m(__)m
コメントへの返答
2009年7月24日 20:51
一生懸命にいろいろがんばってますが

がんばったかいもなく

変なほうに音が・・・?w

蕎麦さん長崎こないんですか?爆
2009年7月24日 20:47
どっぷりつかっちゃったね・・・
かなり深みにはまってる
コメントへの返答
2009年7月24日 20:52
でも、いじでもSHOPには

出したくない私・・・


どうにかして自分で頑張ってみます。



が、今回のは失敗かな。。。はぁ
2009年7月24日 20:51
キリがなさそうですね。

自分はちんぷんかんぷんなので、他力本願のプロショップへ…(;^_^A
映画館並に、イイ音に!
室内向けでは、素晴らしいですよ。
でも、運転席のみイイ音かなぁ…。
ま、2-3列は乗らないし!(爆)

実際に音が聴けないのが、残念です。
コメントへの返答
2009年7月24日 20:54
自分は映画館並というか
5.1ch収録の音楽はまったく再生しないので
フロントマルチ、あとサブウーハーの
シンプル仕様ですが
数が少ないのに難しい・・・


今度携帯で録音してアップしますね(ぇw
2009年7月24日 20:58
にゃんだぁ~~(゚m゚;)

調整にコンピューターがいるのかぃな~~w(☆o◎)w



アナログのおいらにはじぇんじぇんわからん(火暴)
コメントへの返答
2009年7月24日 21:04
オートでする場合はパソコンが必要ですぜぇい

というかこのためだけにミニノートかったからねw
2009年7月24日 21:01
難しい単語ばかりですが、いいこと書いてありますね(^ω^)

自分はとりあえず自分がDriverのポジションでどこ向いても同じ音♪

を目指してます。

なかなか難しく気分でもセッティング変えたり。。。なんてことも(;^ω^)

とりあえず今度勉強させてください♪♪
コメントへの返答
2009年7月24日 21:05
どこを向いても同じ音・・・

まず不可能チックですけどねw


イコライザーは毎日曲によって

アナログ修正してますよw
気温とかでも違ってくるし・・
2009年7月24日 21:37
各オーディオメーカーの
音場が上がるような機能にも
感動したけど、コレはもっと
すごいんですね!

※私はシャキットですが…(^_^;)

RGも純正で5.1chサラウンドと
この技術を取り入れて欲しいものです…
コメントへの返答
2009年7月24日 22:00
RGってなんか装備がちゃっちぃ~ですよねぇ

しかしそのおかげで購入しやすい価格帯なんでしょうけど♪
ESTIMAとか何気に高いですもんねw

しかし自分は5.1chは不要ですねぇ

5.1ch収録のDVD見ないからw
2009年7月24日 21:50
マニアックな話ですね(^ω^;)

分かるよーな
さっぱり分からんよーな
変な感じなので
ALPHAに聞いてみます(笑)
コメントへの返答
2009年7月24日 22:00
名前もALPINEとALPHAとにてるから
案外すべて理解してるかもwww

というかALPINEの回し者だったりして?w
2009年7月24日 22:24
そんなのがあったんやねw=(゚o゚)=w


タイムアライメントの話はわかるよん(・∀・)

オーディオもやりたいぜorz
コメントへの返答
2009年7月24日 22:26
これはタイムアライメント無しなんですよw

しかしもうホイル変えたい・・・
2009年7月24日 22:28
ALPINEの回し者ですかww

違いますが
信者かもしれませんww
コメントへの返答
2009年7月24日 22:30
僕はALPINEのデザインにひかれて

集めだしたら何気にフルパイン・・・
2009年7月24日 22:39
なんかものすごいシステムと言うことが分かりました。
こんなのがあるとは、奥が深いですね。

しかし、便利ですねぇ~。
その分金額が(驚)
コメントへの返答
2009年7月24日 22:44
初めからこんなのを買っていればよかったんですが

それまでが凄く遠回りを。。。

アンプやらスピーカーやらウーハーやら

何度買い換えたり、交換したりしたことか・・・
2009年7月24日 22:55
オーディオも色んなビジネス考えるなぁ~

開発技術が凄いとばいね。
コメントへの返答
2009年7月24日 22:57
携帯の機能も凄いですが

オーディオも出尽くした感がありますよね・・・


秘密基地の情報は集まりましたか?
スパデッドニグーーーw
2009年7月24日 22:57
一番いいのは、運転席を車の真ん中に持ってきて、シートを全部取っ払って、
みんな車の中心に体育座りするのがベストなんですねw
コメントへの返答
2009年7月24日 23:01
体操座りに噴きました!!!


懐かしい・・・w

ブルマーだとちょっと食い込み方が・・・



( ゚Д゚)グラッチェ
2009年7月24日 23:23
波形を見ながらああでもナイ。

こうでもナイ。

ヤッテルでしょうw。

今日は、車中泊でしょヾ(@~▽~@)ノ
コメントへの返答
2009年7月25日 8:05
オシロスコープが欲しいなぁ…


あ…新しい車がほしい爆
2009年7月25日 0:14
エッ!な、長崎にですか…

っていうか、首都圏には来ないんですか?(爆)

双子さんと、一緒に♪(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2009年7月25日 8:07
まとまった休みがあればいき



ません(笑)



秋葉原にはむちゃくちゃいきたいのだけれども(o^^o)
2009年7月25日 0:17
すごかですね(;^ω^)
アウトランダーのロックフォード?フォズゲート?やったですか?
あれ聞いた時、衝撃的でしたがwwwそんなレベルじゃなかとでしょうねw=(゚o゚)=w
聞いてみたい・・ヽ(´∀`)
コメントへの返答
2009年7月25日 8:09
やはり取り付け方法に依存しちゃいますね…

素人の取り付け(スピーカーなど)で

かなり音ががが…



オフ会でまだ会えませんね(笑)
2009年7月25日 3:00
インプリント、個人でやるには
かなり難しいやろぉ冷や汗2

俺は以前聴いて、納得出来なかった爆弾
まぁ運転席以外座らんけどウッシッシ
コメントへの返答
2009年7月25日 8:21
インプリント簡単ですよ?

今はいろいろなカーブ、取り付け方法の見直しです(^O^)
2009年7月25日 6:10
一回聞いてみたいです(*^^*)
コメントへの返答
2009年7月25日 8:22
一回500えんねー♪
2009年7月25日 7:46
硬いよ~、よ~わからんばいた~
 インプリント???
  あの入れ歯の技法か???
コメントへの返答
2009年7月25日 10:27
たしかに歯科でもインプリント風な
言葉がありましたね(⌒~⌒)

入れ歯な技術なんですかね(笑)
2009年7月25日 8:43
難しそうけど、メッチャ楽しそうですね(σ^∀^)σ

今度聞かせてください(^^)v

取り付けもよろしくお願いします(^^ゞ
コメントへの返答
2009年7月25日 10:30
ゴメンネ…今週土曜日出勤になって

北上出来なかった(ρ_;)

物は届いたよ(⌒~⌒)
2009年7月25日 8:47
それ欲しい鴨www
今まで出る方の機器である程度音質決まってたのが、入る方のマイクで変わって行くんですね~
コメントへの返答
2009年7月25日 10:33
なかなか使い勝手がありますよこの計測(^O^)

デッドニングのある、ない
でのピークやディップが全て目に見えますから
弄る後と前が一目瞭然♪
2009年7月25日 9:37
俺のせいにしなーい(*≧m≦*)
コメントへの返答
2009年7月25日 10:33
ずらさんにあわなければ
スピーカーは179Xのままでした…
2009年7月25日 10:01
印プリントが出来る器械買えばあのスピーカー使えますか?w

やってみたいwww
コメントへの返答
2009年7月25日 10:36
ぷぅ~やんのに使うならば

インプリント対応デッキ
インプリント対応プロセッサ(PXA-H100)
インプリント調整ソフト(KTX-H100)
外部アンプ
ノーパソ

これだけあればあのスピーカー使えるよo(^-^)o
2009年7月25日 10:04
わかっちゃいますがw

今度聞かせてください♪
コメントへの返答
2009年7月25日 10:37
あのフォグ付けたらね爆
2009年7月25日 10:26
技術の進歩はすごいですね~

私には少し難しいですが(^^;)

でも、どの席に居てもいい音で聴けるのは凄い魅力ですね
コメントへの返答
2009年7月25日 10:38
普段はプリセット1に運転席スペシャルで調整してて
プリセット2に家族仕様(嫁仕様)に全席対応調整にしてたら
自分も大満足できますし、いいですよねぇ
2009年7月25日 11:43
いいなぁ~(`ε´)
アルパイン派としてうらやますぃです(ρ_;)☆★
コメントへの返答
2009年7月25日 11:58
最近またスピーカー変えたい病が…(ρ_;)

本格的に3wayしたくて…
2009年7月25日 12:11
反射音を厳密に測定するためには、搭乗者と同じ数のマネキンに服を着せて座らせとく必要が…

空気嫁発注して下さい(^-^;
カツラは別売りです(^o^;)
コメントへの返答
2009年7月25日 12:31
空気嫁だと密度がないため空気嫁の中に普通に
吸収されちゃいますよぉ

今考えてるのは現実的かつ、理想的なのを実行予定です



それまで内緒ぉp(´⌒`q)
2009年7月25日 16:02
すごいッス…
読んでたら鳥肌が|=Д=)

今こんなとこまできたんですね
ってかshinさんのステめっちゃすげぇ…

一度音を聴いてみたい(*´д`)ハァハァ
コメントへの返答
2009年7月25日 16:36
でもね、自分のステワゴ凄くないですよw

スピーカーの取り付け方とか

スピーカーの向きとかがまだまだで・・・



長崎市まで来るんですかwww

プロフィール

「@shin1218@DIY好き☆ 」
何シテル?   11/13 07:36
時と場合によって。すべてはこれのおかげで 優柔不断。。。 2児の親してま~す( ;´・ω・`)人(´・ω・`; ) 2人いるからイジリすすみません・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

koko 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/21 05:04:42
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
時と場合によって。すべてはこれのおかげで 優柔不断。。。 2児の親してま~す( ;´・ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
以前所有していた愛車です。 なかなか乗りやすかったのですが 家族が増えた為にステップワゴ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation