• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alsurfのブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

昭和の日のプチ♪

4月最初のプチの予定が爆弾低気圧と重なり延期となり。。。

今日は数日前からアッキィーさんkuraさんと計画していたプチです♪

いつものごとく写真を全く撮ってません^^;


午前中に福山のABにて待ち合わせ・・・
店内を物色するも収穫なし・・・


昼食中、アッキィーさんからの「Kouさんが来ますよ!!」とのびっくり発言で急遽、

岡山方面で迎撃することに♪

迎撃先で、私の取りつけられずに放置されてたパーツ達の取付を少々・・・

パーツを買うのですが、中々時間もなく放置気味になってました^^;

まずは、インナードアハンドル・・・

アッキィーさんと同時購入するも、仕組みが複雑とのことで、放置プレーになってましたが、

アッキィーさんに手伝って頂きあっさり完成♪


次に、フットランプ&インサイドドアイルミネーション・・・

これも手伝って頂き、短時間で作業完了♪

一人で行うより3倍くらい早く完了しました!!


ここで、進化したKouさん号&一家で♪

21インチ!本当にかっこいいです!!




Kouさん到着後、チューニングバラストキットを・・・

ヘッドを外しての作業は初だったため、これは本当に助けられましたm(__)m

ほとんど何もせずに皆さんの手を借りてしまい申し訳ありませんでしたm(__)m

この作業・・・最低でも、もう一人手がないと・・・

初めての一人作業だと傷だらけになります^^;

これも4人で1時間少々で完了♪


機能性の高いパーツの取付で、本当大満足です(笑)

皆さん本当にありがとうございました!!

しばし撮影会・・・










その後、せっかくなので・・・少々お時間頂き・・・

家族も連れてみんなで晩御飯♪



作業の後のビールは最高です!!by嫁(T_T)





ノンアルで祝杯!!(T_T)


子供たちも楽しめたようで、本当に楽しい1日となりました♪



最後に♪

光量が違いすぎて上手く撮れませんでした^^;

今日はお待たせしたり、段取りも悪く、皆さんの帰りが遅くなってしまい、
本当に申し訳ありませんでしたm(__)m

アッキィーさん!kuraさん!Kouさん!今日は本当に本当にありがとうございました!!
Posted at 2013/04/30 00:44:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月14日 イイね!

1周年♪

今日で納車から丸1年経過しました!!

走行距離は・・・



キリ番まであと一歩。。。
土日メインのため、こんなものです。
キリ番は、嫁さんにて気付かれないまま迎えそうです^^;

暖かくなってきたため、今日はパネル関係を取付♪
内装のマホガニー化が進展しました!



今思えば、弄らない約束で購入。。。
そうはいかず、こっそり頼んだホイールや車高調をつけて納車♪
後に、パールのSRを選択しなかったことをかなり後悔(T_T)





完成系での納車のはずが、みんカラ始めて色々な出会いがあり、毒され気付けば原形が^^;









当面大きな弄りはありませんが、家庭との兼ね合いを見ながらボチボチやっていきたいと思います^^;

これからも無事故・無違反で大切にしていきます!!
Posted at 2013/04/14 21:16:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月17日 イイね!

尾道ラーメンプチ♪

今日は、かねてよりアッキィーさんに計画をたてて頂いてた尾道ラーメンプチに行ってきました!!
今さらながらですが、今年の初プチです♪

かなり前からこの日を楽しみにしていましたが、数日前から風邪でダウン・・・
前日までに何とか回復し無事参加出来ました^^;


前半。。。写真を撮り忘れてますので、ダイジェストで。。。


待ち合わせ場所に遅刻ぎみで到着。(すみませんm(__)m)
すでにアッキィーさんとアルモリサーさんがスタンバイ♪
事前のメッセにてKouさんから今回は参加が難しそう。。。とのことで半ば諦めてましたが、何と何と間もなく神戸組が到着!!
弌礼さんナオショウさんKouさんがコンボイで登場!!
いつ見ても迫力があります(笑)

皆さんとの久々の再会、本当すごく嬉しかったです(^^)/

集合後、場所を移動していつもの尾道ラーメンへ♪

人気店だけあって、今回もすごい行列でした!!

やはりここの尾道ラーメンは最高です!!

その後、場所を移動してしばし談笑。。。



手前から私。
弌礼さん♪
22インチ+トミーリップはいつ見ても迫力があります!!22インチ裏山しい。。。
アルモリサーさん♪
リアのG's化がパールにマッチしててすごくいい感じです!!センスいい弄りに脱帽です!!



手前からアッキィーさん♪
ワンオフのモデグリルで一段と格好よくなってます!!フードトップの装着が楽しみです!!
Kouさん♪
ようやく生で拝見!!G'sのリア&マフラーのツラ具合が最高です!!
ナオショウさん♪
メッキパーツの進化が進み、センスよくまとめられてます!!迫力がすごいです!!

皆さんのあれやこれやを見せて頂き、内容の濃い話で盛り上がり、いつものごとく毒を盛られました(笑)

そして、撮影スポットへ移動しようということになり、橋を渡ってアッキィーさんお勧めのスポットへコンボイで♪





遠足的な感じで楽しかったです!!


ここで撮影タイム♪



ここのスポットは景色が良くて、静かな場所で本当すごく良かったです!!



時間が経つのはあっという間で、夕方になり、雨も降り始めてここで解散(+_+)

遠方よりお越しのアルモリサーさんファミリー、Kouさんファミリー、ナオショウさん、弌礼さん本当にお疲れさまでした!!
そして計画をたてて頂いたアッキィーさんお疲れ様&ありがとうございました!!
皆さん、今回も楽しい時間をありがとうございました!!
第4回。。。楽しみにしてます♪



私事ですが、少々進化をしたので、ここでアップ。。。
パツレビはボチボチアップします。
昨年秋くらいからパーツを集め、まとめて一気に装着しましたが、パーツ欠品等で時間がかかり、先週ようやくの完成です!!
最後の大物弄りです^^;

まずはフロント。。。
ケンスタのワンオフ加工にタイプゴールド化。アルハイ初??
→ヘッド交換&純正スモークメッキ化&モデパーツ投入。
スモークメッキは写真だとくすんで見えますが、実際はいい感じです♪



次にリア。。。
こちらもスモークメッキ化♪
リアがヴェルになりました^^;



ようやく完成系&理想の形になりました!!
昨日までは(爆

ここに至るまで何度もアドバイス下さったKouさん本当にありがとうございました!!
Posted at 2013/03/17 23:12:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月27日 イイね!

2月。。。

早いもので、今月も残すは1日・・・
何だかんだで忙しく、3月もあっという間に過ぎそうです^^;

少々前ですが、今月の出来事・・・

娘から初プレゼントをもらいました♪

バレンタイン♪
ラッピングは嫁ですが、一生懸命作ってくれました(^^)/



これも少々前ですが、娘からバースデーカード?



何とか、書けたみたいです^^;
絵本は大分読めるようになりましたが、字はまだまだです(笑)
4歳にもなると、口もえらく達者(嫁さんゆずり??)になり、怒られることも多くなりましたが、成長を感じます。
嬉しいプレゼントでした♪大事に飾ってます♪



震災直後に産まれた長男も、もうすぐ2歳・・・
色々とあったこともあり、産まれたのが、つい先日のようにも感じます。
1年前に比べると随分大きくなりました♪
これもちょっと前ですが、実家帰省時にイチゴ狩り行きました(^^)/
まぁ良く食べます。イチゴは1パックは余裕です^^;
ばぁちゃんとの2ショット!



そして、来月は・・・別れと出会いの時期です。
忙しくなりそうです・・・。



アルのほうは、諸事情により入院中ですが・・・
週末に若干の進化を遂げて帰還予定です♪(間に合わない予感も・・・^^;
Posted at 2013/02/27 23:06:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月28日 イイね!

ありがとう

この3月で、実家の小学校が閉校となります。
瀬戸内海沿岸の片田舎の小さな小学校ですが、明治最初の開校から親子5世代でお世話になった本当に大切な学校です。




週末が校舎の開放日となっていたため、いてもたってもいられず、帰省してきました。

私の時代も、同級生は特に少なくて7人、全校生徒も入学当初こそは100人少々いましたが、最後は70人くらいでした。
卒業から20年以上が経ち、急速な過疎化により生徒数は今や当時の1/10です。
今年の卒業生はいません。

私も大学からは地元を離れた身なので、あまり偉そうなことは言えませんが、今回の閉校はすごくショックでした。

海と山に挟まれて平地が少なく、集落的な場所のため、地域の中心は常に小学校でした。
良くも悪くも、地域の人が誰が誰か皆知っているような小さなところで、怒ってくれる大人もいましたし、当時は地域に育ててもらったと言っても過言ではありません。
春&秋の運動会・夏祭り・遠泳大会・どんと焼・バザー・発表会などすべてが地域全体のイベントで、全てが小学校でした。


2つの小学校区で1つの中学校になりますが、もう1つの小学校もさらに小さくて同時に閉校となります。
同時に閉校となるこちらも同じ環境で、さらに市内から4キロほど離れた場所にあります。
現在、両小学校の中間地点にある中学校の敷地内に新校舎が建設されており、4月には別の名前で開校します。
ただ、これは暫定措置的なもので、将来的な廃止を考えての最小限でのプレハブ校舎です。
おそらく将来的には、小学校と中学校を廃止し、隣の巨大校区に編入することになると思われます。

地理的にも平地が少なく、調整区域のため家がないところに新たな家は建てれない、市内に行っても土地代がしれていることからもこれから生徒数が増加することはまず考えられません。
現に、実家の周りも年寄りの一人暮らしや空き家がちらほら出てきて、既にかつての賑わいや地域の中の交流も失われつつあります。

この措置については、地域に学校を残したいという要望で、もめにもめての結論だったようで、地元でも賛否両論があります。


私がいたころから統合の話はありましたが、いざ決まると色々と感じることが多く、まさか廃校になるとは考えてもいなかったため、今まで味わったことのない寂しさを感じます。少子高齢化・過疎化・耐震化・財政・・・などの社会情勢を考えると、これ自体は仕方がないことかと思いますが、地域の本当に本当に大切なものを奪いさるというのは、計り知れず大きなものを感じます。

小学校に対する想いは人それぞれだと思いますが、ここに関して言うと友人も皆同じ思いを持っています。
嫁さんや周りと話をしても、小学校にたいしても自分の中学や高校への想い程度だったりなので、やはり特殊なのかなぁとも思ってしまいます。



校舎に立ち入るのは実に20年ぶりですが、おそらく最後となる写真をたくさん撮ってきました。

友人の子供が出るというので、朝から最後の学習発表会(学芸会)に行き、今の学校の様子も見てきました。



1・2年と3・4年が複式で、1・2年は1名ずつ、3・4年もあわせて3名しかいません。
2~3人で劇をするため、いわゆるコントや漫才のような状況ですが、1年生も20分間フルでセリフを暗記し、独唱し、すごく一人一人がしっかりしていて、皆、いい子で感動しました。

土曜日は、朝から学校行って、途中昼食に帰り、結局夕方までずっと校舎にいました。
校長先生ほか学校の先生とも色々なお話をさせてもらい、開放されていない鍵がかかったところも全部見せて頂きました。



今の教室です。複式のため黒板は2枚あります。
ALWAYSの撮影舞台も見たことがありますが、そこと変わらない風情があります。
木で囲まれた暖かみのある教室です。



体育館はなく、講堂です。当時から全く変わっていません。
ここで6年間剣道をしていました。



音楽室。時代を感じます。



焼却場。ここが好きでした。
野焼きが出来なくなり、時間の流れを感じます。




掃除に関しては、ほうきの持ち方から雑巾のかけ方まで決まってて、木造校舎をヌカ雑巾で磨き、学校はつねにピカピカでした。
今やある程度普通の学校になってしまいましたが、ヌカ雑巾は残ってるようで、床は今もピカピカでした。



階段も手すりまで全て木です。これが無くなるのは本当に惜しいです。



体育倉庫=昔の職員室です。100年以上経っています。



理科準備室を特別開放してもらいました。ここは大好きな場所でした。
猫や蛇などホルマリン漬けが大量にあったのですが、すでに無くなっていました。


思いかえすと、今では考えられないスパルタと他にはない教育でした。

特に強制されたという感覚は全くありませんが、男子は年中上半身裸で、外も中も裸足でした。
学校にて、当時のアルバムを閲覧してきましたが、今ではあり得ない光景のオンパレードで想い出とともに爆笑してきました。

裸の一輪車、裸の自転車、裸の傘、裸でイモ掘り、裸で貝掘り、裸で倒立・・・

朝は、集団登校ではじまり、登校するとすぐに外の掃除に花壇の水やり、グラウンドの石ひらいに草抜きからのスタートでした。
特に玄関は京都のお寺の庭のような感じに、がんざきでキレイに仕上げてました。
昼休みや休憩時間は、市内一周マラソンなるカードがあり、グラウンド10周で1マス色塗り出来て、カードの枚数を競い合って走ってました。
さらには、倒立が必須で、運動会でも静止倒立の時間と歩行距離を競ってて、出来ない子は放課後ずっと練習してました。


教育も、人の道を少しでも外れたことをすると、げんこつ・ビンタは当たり前、忘れ物はダッシュで家に取りに帰ってました。ただ、今でいう体罰とは全く違いました。
どの先生も普段は厳しかったですが、誕生日会をやったり、泊りがけで先生の自宅に呼ばれたり、休日に動物園に行ったり、本当に愛情をもって育てて頂きました。

来月、卒業以来の同窓会で何名かにお会いする予定で、すごく楽しみです。



この校舎を見るのもあと何回あるのか・・・。
就職してすぐ職場の大先輩に
「親に今まで育ててもらって、就職したら家を出て、親が生きてる間にあと何回会えるか考えたことがあるか?なるべく実家には帰って、今出来る精一杯の親孝行を後悔しないようにしとけ。」
と言われた言葉を改めて思い出します。


2013年3月 136年の歴史に幕を閉じます。

そして、間もなく解体工事がはじまり、年内には全てのものが撤去され、地図からも場所も名前も消えます。


土木遺産なんかもそうですが、壊すのは簡単ですが、築き上げてきた偉大なものを戻すことはできません。
ただ、誰も立ち入ることがなく、廃屋化するよりはキレイな記憶のままの方がいいのかな・・・と最近は思うようにしています。

唯一良かったこと・・・
今まであまり考えることはありませんでしたが、廃校となり、これまでの想い出、地元のことなど本当に色々なことを考えさせられました。
これを機にせめて何か人として成長することが出来ればと思います。

今の率直な気持ちとしては、寂しく残念な想いと、自分を育ててくれた全ての環境に改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
Posted at 2013/01/28 00:40:21 | コメント(5) | 日記

プロフィール

alsurfです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3月8日(日)思い出プチ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/10 12:17:37
エアコンパネル LED打ち換え時の点灯確認方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/13 16:12:41
MH34S 車速感応自動ドアロック 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/22 00:56:02

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
2011年8月契約(2012年1月納車予定) 2012年3月工場出荷・登録 2012年4 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁車です。 □MOP ・レーダーブレーキサポート ・パールホワイト ・CDプレーヤー ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めて買った車です。車イジリの原点です。 学生時代、バイトして節約して中古で買って、こつ ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
運転しやすくて、すごくいい車でした。 想い出もいっぱいの車です。またいつか戻りたいです。 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation