• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s34のブログ一覧

2016年12月04日 イイね!

我が家の「にゃんこ達」の歩み ⑫

我が家の「にゃんこ達」の歩み ⑫
~まえがき~
 娘二人が別々に持っていた写真を1つにまとめる事から始めた「我が家のにゃんこ達」のブログ。 当初の目標である写真をアルバムにして達成しましたが、「我が家のにゃんこ達」としてはまだ続きます。
 時代は携帯電話にカメラが付き、フィルムからデジタルへと変わり、今度は家族一人一人のデータを集めることに・・・


初回から見る👉〈 第1章 〉我が家に「にゃんこ」がやって来た!



〈 第12章 〉
次女が高校卒業


次女が高校を卒業し、専門学校に進学した節目の頃

クロ(9歳2ヶ月)♂、いちこ(6歳7ヶ月)♀

にっちゅ(5歳8ヶ月)♀




- 2006年 - ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


1月

 1/4(木) にっちゅクロ



 1/6(金) 頭にみかんを乗せられているいちこ・・・鏡餅かっ!?



3月

 3/1(水) 次女が高校卒業前に免許を取得し「 公道デビュー 」



4月

 4/27(木) いちこ



5月

 娘達からの「母の日プレゼント」        5/30(火)上から、にっちゅクロいちこ



6月

 6/17() にっちゅ



9月

 9/9()       クロはどこでもゴロ~ン    9/10(


 9/12(火)



 クロの上目づかい              以前のブログに載せた時のクロ


 クロど・どアップ!

 9/13(水)

 いちこ

 9/19(火)



                           9/21(木)

 9/21(木)

 次女(製菓調理専門学校・パテシエ科1年)によるクロの爪切り




 いちこ

 9/24

 私がいちこを抱っこしての一枚



10月

 10/7(土) にっちゅ
ど・どアップ!


 10/7()                   10/26(木) にっちゅ



12月
 12/5(火)
「ジー」
 クロ                       にっちゅ


 
いちこ

 12/22(金)
「グルルルル、グルルルル」
 いちこ




- 2007年 - ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


1月

 1/30(火) 
にっちゅ



2月
 2/10 

 
にっちゅ


 次女が海外研修(フランス)に行く前日、キャリーバッグに乗り込むクロにっちゅ


 クロ

「ぐえ~っ!」
 
にっちゅ

 2/11                  2/18

 にっちゅ


 2/20(火)

 いちこ


 にっちゅ


 クロ                         次女のお土産「エッフェル塔のストラップ」


4月

 4/23(月) クロのお決まりの寝姿



8月

 8/18()                             8/23(木) 
にっちゅ



10月

 10/20(土) いちこ               10/21(日) 次女クロ



11月

 11/3(祝日 
いちこ



 老齢期を迎えたクロ

体重が増えておデブに・・・



クロ(11歳1ヶ月)、いちこ(8歳6ヶ月)

にっちゅ(7歳7ヶ月)



前回 : 〈 第11章 〉 長女が成人に



😺我が家の「にゃんこ達」の歩みは  
            
              つづく~


次回 : 〈 第13章 〉 我が家にハムスターが・・・ (番外編)



猫の年齢換算表
 ( HP:猫とネコとふたつの本棚>同居の工夫>猫の年齢換算表 より

(A)株式会社インターズー発行 「interzoo クリニッククラブ 」 より
(B)平岩米吉著 『猫の歴史と奇話』 より
(C)ベネッセ・ムック『猫を困らせない飼い主になる本』 より (資料提供:メリアル・ジャパン)
(D)「ペピイ」(ペット用品販売等) より
(E)「猫こんなとき救急マニュアル100」高野瀬順子著より
(F)「アパート・マンションでの猫の飼い方育て方」高崎計哉著より
Posted at 2016/12/04 23:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | にゃんこ | ペット
2016年11月26日 イイね!

我が家の「にゃんこ達」の歩み ⑪

我が家の「にゃんこ達」の歩み ⑪
~まえがき~
 娘二人が別々に持っていた写真を1つにまとめる事から始めた「我が家のにゃんこ達」のブログ。 当初の目標である写真をアルバムにして達成しましたが、「我が家のにゃんこ達」としてはまだ続きます。
 時代は携帯電話にカメラが付き、フィルムからデジタルへと変わり、今度は家族一人一人のデータを集めることに・・・


初回から見る👉〈 第1章 〉我が家に「にゃんこ」がやって来た!



〈 第11章 〉
長女が成人に


「我が家のにゃんこ達」と共に新居に引っ越してから4年目

クロ(7歳2ヶ月)♂、いちこ(4歳7ヶ月)♀
にっちゅ(3歳8ヶ月)♀




- 2004年 - ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

1月

    1/15(木) クロ                1/20(火) いちこ


         1/21(水)                     1/29(木)

私も大人になりました。
今年、長女が成人式



2月

2/2(月)                                 2/24(火)
にっちゅ



3月               5月
今日は食べるぞ~~!!
3/4(木)                     5/7(金) 長女:まなみ(20歳)と次女:なつみ(高2)


7月
クロ「ガオ~~!」
7/12(月) いちこ   7/18() クロ    7/25() にっちゅ、伸び伸び~~!



8月

8/13(金)
            いちこにっちゅの仲良し親子


                                      夕暮れは早めの点灯!

     ・
     ・
     ・


11thシングル「秋の気配」/オフコース (1977年8月5日リリース)作詞・作曲:小田和正

11月
あれがあなたの好きな場所…♪ いい曲だにゃ~
11/20() 
クロ



12月   画素数が多くなった? 携帯の機種変更でもした頃かな?
ジングルベ~ル♪
12/4()  いちこ       
にっちゅ


ジングルベ~ル♬
12/16(木)           いちこどアップ!


鈴が鳴る~(^^♪
12/16(木)                         12/31(金) 白い髭で、こっちを向いてるのが
                                      ようやく分かる、真っ黒クロ助ですね~


- 2005年 - ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

1月               2月
負けないぞ~!
1/31(月)  レスリング!?            2/13(



3月

3/17(木)                        3/21(月)祝日



4月
窓の外は雨 雨が降ってる~♪
4/10()  雨の外を眺めるいちこ       足はにっちゅ


6thシングル「雨の物語」/イルカ (1977年3月25日リリース)作詞・作曲:伊勢正三

いちこ 「葉っぱ! 葉っぱ!?」
4/11(月)  いちこ                4/26(火)



5月

5/14(



6月

6/24(金)



7月
ZZZZZZ・・・
7/7(木)  にっちゅの 
ど・どアップ!!



10月

10/14(金)  右の日付は違うけど、いちこの上下ワンセット  10/23(



11月

11/18(金)  これがにっちゅいちこの本来の姿(奇麗だね~💖



12月

12/16(金) にっちゅ


まだ夜じゃないにゃ~
                             12/28 (水)  外は雪かな?



長女がにゃんこ達より後に成人になり

にゃんこ達熟齢期

クロに至っては、老齢期を迎える。


クロ(9歳2ヶ月)、いちこ(6歳7ヶ月)

にっちゅ(5歳8ヶ月)



前回 : 〈 第10章 〉 社宅からの脱却


😺我が家の「にゃんこ達」の歩みは  
            
              つづく~


次回 : 〈 第12章 〉 次女が高校卒業



猫の年齢換算表 ( HP:猫とネコとふたつの本棚>同居の工夫>猫の年齢換算表 より

(A)株式会社インターズー発行 「interzoo クリニッククラブ 」 より
(B)平岩米吉著 『猫の歴史と奇話』 より
(C)ベネッセ・ムック『猫を困らせない飼い主になる本』 より (資料提供:メリアル・ジャパン)
(D)「ペピイ」(ペット用品販売等) より
(E)「猫こんなとき救急マニュアル100」高野瀬順子著より
(F)「アパート・マンションでの猫の飼い方育て方」高崎計哉著より
Posted at 2016/11/26 02:25:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | にゃんこ | ペット
2016年11月20日 イイね!

我が家の「にゃんこ達」の歩み ⑩

我が家の「にゃんこ達」の歩み ⑩
~まえがき~
 娘二人が別々に持っていた写真を1つにまとめる事から始めた「我が家のにゃんこ達」のブログ。 当初の目標である写真をアルバムにして達成しましたが、「我が家のにゃんこ達」としてはまだ続きます。
 時代は携帯電話にカメラが付き、フィルムからデジタルへと変わり、今度は家族一人一人のデータを集めることに・・・


初回から見る👉〈 第1章 〉我が家に「にゃんこ」がやって来た!



〈 第10章 〉
社宅からの脱却



- 2001年 - 5月


 約18年間、古く狭かったけど、暮らし慣れた社宅を出て
「我が家のにゃんこ達」と共に新居に引っ越し。

クロ(4歳7ヶ月)、いちこ(2歳)
にっちゅ(1歳1ヶ月)

    ・
    ・
    ・

なんと! この年の写真が1枚も無い!!

たまたまなのか? 何なのか??

 今までの写真のネガは、次女(当時中2)が保管
引っ越しの影響もあり、今では何処に仕舞い込んだのかも分からないと言う。

多分それと一緒に写真もあると思われるが・・・

 長女(当時高3)、次女ともに、「にゃんこ」どころではない
時期だったのかも知れない。




- 2002年 - 月日不明


この年は質の悪い写真だけ↷

デジカメで撮ったと思うが、それにしても・・・



◎奥にはいちこ、手前がにっちゅ



上から呼んでるネ💛
◎左:にっちゅ   右:
いちこ




クロ                       ◎2階の吹き抜けの窓からの眺め



「にっちゅ」と「いちこ」・「にっちゅ」


 私のPCに入っていた画像で、ファイル名が「2002」となっていたので
年代はその年だと思いますが、撮影日が記録されてなかった。
それにしても、残念な年の記録でした( ノД`)



- 2003年 - 7月

この年から我が家で、カメラ付き携帯電話が使用されました

当時はまだ画素数が低いので拡大すると画質が粗かった。


1日(火)        





 にっちゅはもう                      
 大人になってしまった





2日(水)
                                                 

いちこ                        
にっちゅ

クロ







目つき悪いおれ               窓際のおれ



3日

かわいい俺         俺、デブ


にっちゅ             おれ



5日

おれさまと            にっちゅ
まな(長女:今年で20歳) 




6日

にちゅとおれ           いっちゃんのアップ



9日(水)            23日(水
         
にちゅねんね                なちゅ(次女:高1)とおれ



クロが我が家に始めて来た頃(1997年)の長女と次女
・・・懐かしいな~




- 2003年 - 8月

6日(水)
ガルルル!
ブスにちゅ



9日
  








ストーカー                  
にっちゅ



10日
ZZZZ。
クロねんね



13日(水)

にっちゅ                               クロ




- 2003年 - 9月

15日(月)祝日       30日(水)
        
いちこ                  いちこ




- 2003年 - 10月


俺、しずく       いちこ




- 2003年 - 11月

30日
早く! 飯くれ~!!  
クロ                               イタズラ
にちゅ




- 2003年 - 12月

にっちゅ  
12 / 6   にっちゅ                      もこもこいっちゃん

    


 にっちゅも大人になり、新居にも慣れ、毎日が温和な生活

社宅の狭い空間から解放されてもクロは相変わらずの「ゴロ寝」





クロ(7歳2ヶ月)、いちこ(4歳7ヶ月)

にっちゅ(3歳8ヶ月)




前回 : 〈 第9章 〉 「2こ」は「にっちゅ」!



😹我が家の「にゃんこ達」の歩みは  
            
              つづく~


次回 : 〈 第11章 〉 長女が成人に



猫の年齢換算表 ( HP:猫とネコとふたつの本棚>同居の工夫>猫の年齢換算表 より

(A)株式会社インターズー発行 「interzoo クリニッククラブ 」 より
(B)平岩米吉著 『猫の歴史と奇話』 より
(C)ベネッセ・ムック『猫を困らせない飼い主になる本』 より (資料提供:メリアル・ジャパン)
(D)「ペピイ」(ペット用品販売等) より
(E)「猫こんなとき救急マニュアル100」高野瀬順子著より
(F)「アパート・マンションでの猫の飼い方育て方」高崎計哉著より
Posted at 2016/11/21 12:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | にゃんこ | ペット
2016年10月31日 イイね!

我が家の「にゃんこ達」の歩み ⑨

我が家の「にゃんこ達」の歩み ⑨
~まえがき~
 娘二人が別々に持っていた「我が家のにゃんこ達」の写真を1つにまとめようと思い立ち、これを機にブログにも載せることにしました。
(娘達が離れていても、いつでも観られるアルバムとして。)
 写真は殆ど娘達が撮っていたので、ピンボケなどが多く、また、カメラも良いものを使っていませんでしたので(そこの所はご勘弁を)、日付など不明なのも多々ありましたが、大体この時期だろうと予測して並べました。

初回から見る👉〈 第1章 〉我が家に「にゃんこ」がやって来た!



〈 第9章 〉
「2こ」は「にっちゅ」!



クロいちことの間に生まれた
三匹の子にゃんこ達(2000年4月28日生まれ)

そのうち二匹が里子に旅立ち、
ただ一匹、長女:2こだけが我が家の一員として残された。


この頃なのか、
長男:1っこ、長女:2こ、次男:3んこの仮の名を
それぞれ、いっちゅにっちゅさんちゅと呼ぶようになった。

多分、次女(中1)が名付けたと思われる。



- 2000年 - 7月

クロ(3歳9ヶ月)♂、いちこ(1歳2ヶ月)♀にっちゅ(3月)♀



にっちゅいちこクロ。仲むつまじい親子である。
(にっちゅの柄はいちこ、色はクロのを受け継いだようだ)





⑤整理BOXに入れられちゃった、にっちゅ~!





いちこにちゅへの教育的指導!?





クロ、相変わらずのぼけぼけ…おばけ!?👻





クロいちこ     ⑫にっちゅ





⑬⑭いちこ、すっかり大人になっちゃった。    ⑮にっちゅ





クロの左、キティちゃんの横のカレンダーは7月





◎まだ幼さがあるにっちゅ





⑲⑳玄関にて、いちこにっちゅ      ㉑㉒㉓相変わらずのドデ~ン!としたクロ




◎この頃?、さんちゅの里親から送られてきた写真






にっちゅ、幼さが薄らいだかな?
㉘妻の腕にはいちこ





◎ストーブは焚いていないが、いつもの溜まり場





にっちゅ。幼齢期から若齢期に入ってきたかな?





㉞㉟にっちゅ
㊱㊲クロにっちゅ





クロは伸び伸びと・・・まだ成長期?





◎寝ては、無邪気に走り回るにっちゅ





- 夏 ~ 秋 -


にっちゅ





◎ベランダから窓越しに見えるは、にっちゅ
㊼後ろには、いちこ・・・ふてネコ」かっ!?
              
                

                

                

                









にっちゅ                   ◎クロ





いちこクロ!何処に行くの~!!」





61)クロのシッポにじゃれるにっちゅ





63)襟巻を着けられたクロ
65)にゃん!




- 冬 -


67)布団の中から覗くのはにっちゅ
68)にっちゅの後ろに、寝てテレビを観ているが…
70)Xmasツリーといちこ(12月に違いない)




クロを茶化す?にっちゅ




12月12日
(火)


◎12月12日(火)
TVに映っているのは、『学校へ行こう!』未成年の主張(千葉県立松戸馬橋高等学校)


📺 『学校へ行こう!』は、1997年10月16日から2005年3月15日までTBS系列で毎週火曜日20:00から放送されていた学校教育バラエティ番組。2005年4月19日からは『学校へ行こう!MAX』と 改題した。2015年11月3日 19:00 - 21:48に『学校へ行こう!2015』と題して、約7年ぶりに復活特別番組として放送された。 MC:みのもんた、V6         - wiki より -




75)にっちゅ    76)いちこ    77)にっちゅ




親子三匹となった我が家のにゃんこ達

成長していくにっちゅ

また、親として成長していくクロといちこ・・・



クロ(4歳2ヶ月)、いちこ(1歳7ヶ月)、にっちゅ(8ヶ月)




~あとがき~
 今回は月日の推測するものが乏しかったので、季節でザックリと区切りました。
また、今回で写真アルバムの我が家の「にゃんこ達」の歩みは完結となります。
…が、我が家の「にゃんこ達」の歩みとしては、まだ序盤にすぎません。
 なので、今後も続けたいと思いますが、時代は変わり、アナログ(フィルム)からデジタルへと変わります。これも、家族別々にデータを持っているので、それを収集してからの作業となります。 
 しかし、写真を撮る回数が多いのは幼いこの頃だけだと思われますので、次回からは本当にザックリとしたものになると思います。




前回 : 〈 第8章 〉 別れの6月



😹我が家の「にゃんこ達」の歩みは  
            
              つづく~



次回 : 〈 第10章 〉 社宅からの脱却




猫の年齢換算表 ( HP:猫とネコとふたつの本棚>同居の工夫>猫の年齢換算表 より

(A)株式会社インターズー発行 「interzoo クリニッククラブ 」 より
(B)平岩米吉著 『猫の歴史と奇話』 より
(C)ベネッセ・ムック『猫を困らせない飼い主になる本』 より (資料提供:メリアル・ジャパン)
(D)「ペピイ」(ペット用品販売等) より
(E)「猫こんなとき救急マニュアル100」高野瀬順子著より
(F)「アパート・マンションでの猫の飼い方育て方」高崎計哉著より
Posted at 2016/10/31 10:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | にゃんこ | ペット
2016年10月22日 イイね!

我が家の「にゃんこ達」の歩み ⑧

我が家の「にゃんこ達」の歩み ⑧
~まえがき~
 娘二人が別々に持っていた「我が家のにゃんこ達」の写真を1つにまとめようと思い立ち、これを機にブログにも載せることにしました。
(娘達が離れていても、いつでも観られるアルバムとして。)
 写真は殆ど娘達が撮っていたので、ピンボケなどが多く、また、カメラも良いものを使っていませんでしたので(そこの所はご勘弁を)、日付など不明なのも多々ありましたが、大体この時期だろうと予測して並べました。

初回から見る👉〈 第1章 〉我が家に「にゃんこ」がやって来た!



〈 第8章 〉
別れの6月



クロいちことの間に生まれた
三匹の子にゃんこ達(2000年4月28日生まれ)

それぞれ成長してきた・・・

長男:1っこ、長女:2こ、次男:3んこ
まだ、仮の名前である。


クロ(3歳8ヶ月)♂、いちこ(1歳)♀


- 2000年 - 6月


◎ピアノの椅子の下で首をかしげる3んこ





④⑤いちこ               ⑥私の膝に乗る3んこ





6月3日


◎左上には次女が子にゃんこ達の体重記録をメモした用紙(裏面)
 右には妻が次女のメモを書き写し、その日の様子を書いた「いくじにっき」
 ※写真は、次女がメモした後に撮られたと思われる。



今も残されている「いくじにっき」メモ





   ― 37日目 — 
写真は暫定


1っこ(♂)



2こ(♀)



3んこ(♂)



☆☆☆☆☆☆☆☆ 妻が書いていた「いくじにっき」より ☆☆☆☆☆☆☆☆

「6月4日 (日)」 38日目
………………………………………………………………………………………
3んこ       食べ過ぎて鼻からゲロ
………………………………………………………………………………………

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「6月5日 (月)」 39日目
………………………………………………………………………………………
1っこ       鶏肉、消化出来なくてゲロ
………………………………………………………………………………………
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




  — 日にち不明 —


◎家族一家ででミルクを飲む様子





2この左には6月のカレンダー






⑳私がDIYで作ったにゃんこ出入り口には3んこ
㉑薄目で見るのは1っこ
2こ(ちょっと前までは鼻が黒くて判りやすかったけど、みんなと一緒になっちゃった。)
㉓㉔㉕いつも仲のいい三兄妹(㉔1っこ! 顔が突っ張ってますよ~!!)


 家は社宅でしたが、にゃんこ出入り口は私が勝手にドアを改造したもの。
でも、社宅を出る時には元に戻しておきました~





トイレに居るのは誰かな?3んこ?    ㉙㉚㉛2こ






2こくの字?






1っこ





1っこ、2こ ??






1っこ









6月16日(金)



☆☆☆☆☆☆☆☆ 妻が書いていた「いくじにっき」より ☆☆☆☆☆☆☆☆

「6月16日 (金)」 50日目
……………………………………………………………………………………………
1っこ   855g    
……………………………………………………………………………………………
2こ      710g
……………………………………………………………………………………………
3んこ   850g    今日いなくなった日
……………………………………………………………………………………………
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



この日、3んこ我が家での最後の日となった


それは、妻の知人宅へ里子として旅立った日だった


       ・

       ・

       ・




妻の知人宅から送られた「3んこ」の写真(6月17日)






3んこ」が居なくなってからの2匹は・・・



 — 日にち不明 —



◎押入れから見下ろす1っこ






◎眠いのかな?2こ








  お雛さま!?🎎 (左:1っこ、右:2こ







1っこ2こ    ㊿2こ







51)1っこ                     52)2こ1っこ
53)2こ(久々の登場、クロと)           54)1っこ2こ





6月27日(火)

この日から子にゃんこ達の記録が無くなった・・・

多分、1っこ我が家から居なくなった日だろう。

1っこは、私の知人宅へ里子旅立った日に違いない。



 日にちの記録・記憶は無いが、娘達の居ない日に1っこが居なくなって、

娘達(長女:高2、次女:中1)に怒られた記憶だけはある。



 まさに、「 子の心、親知らず 」と言ったところでしょうか。

しかし、私の知人の都合と娘達の都合が合う日が無かったので、しょうがなかった。

そこは分かってくれ、娘達よ!


    ・

    ・

    ・



  私の知人宅から送られた「1っこ」の写真(月日不明)




 6月は三匹の子にゃんこ達が家の中を駆け回る楽しい月でしたが、

3んこ1っこと、我が家から次々と離れていく寂しい月でもありました。

でも、この事は子にゃんこ達が生まれて来た時から決めていた事

残った子にゃんこは、我が家で、クロいちこの為にも、一緒に暮らそうと・・・






クロ(3歳8ヶ月)、いちこ(1歳1ヶ月)

子にゃんこ達(2ヶ月)




前回 : 〈 第7章 〉 成長の日々



😹我が家の「にゃんこ達」の歩みは  
            
              つづく~


次回 : 〈 第9章 〉 「2こ」は「にっちゅ」!



猫の年齢換算表 ( HP:猫とネコとふたつの本棚>同居の工夫>猫の年齢換算表 より )


(A)株式会社インターズー発行 「interzoo クリニッククラブ 」 より
(B)平岩米吉著 『猫の歴史と奇話』 より
(C)ベネッセ・ムック『猫を困らせない飼い主になる本』 より (資料提供:メリアル・ジャパン)
(D)「ペピイ」(ペット用品販売等) より
(E)「猫こんなとき救急マニュアル100」高野瀬順子著より
(F)「アパート・マンションでの猫の飼い方育て方」高崎計哉著より



Posted at 2016/10/22 19:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | にゃんこ | ペット

プロフィール

「[整備] #ジムニー コラムカバー、ステアリングの塗装(JB23-3型) http://minkara.carview.co.jp/userid/131710/car/2354155/4193504/note.aspx
何シテル?   04/10 22:12
<キャスト> ■家族  私 :s34(アイシスのOASIS No.302)  かみさん:妻  ま な  :長女(ステップワゴンに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

s34さんのトヨタ アイシス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 17:43:01
我が家の「にゃんこ達」の歩み ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/24 22:55:13
実家がある町が「台風10号」による被害に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/13 18:13:41

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
愛車6代目。 現在、地下鉄通勤ですが、 今後の勤め先には通勤手段に車が必要になりますが ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
愛車5代目。 次はミニバン、色は白と決め、「みんカラ」に辿り着き、そして「Isis」に ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻がスターレットから乗りかえ 2007年に中古を購入、2013年の車検満了時にて廃車。 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
愛車4代目。 高回転域ではいいエンジン・・・ 常に乗ってあげないとプラグがかぶり、エ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation