• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s34のブログ一覧

2016年10月17日 イイね!

我が家の「にゃんこ達」の歩み ⑦

我が家の「にゃんこ達」の歩み ⑦
~まえがき~
 娘二人が別々に持っていた「我が家のにゃんこ達」の写真を1つにまとめようと思い立ち、これを機にブログにも載せることにしました。
(娘達が離れていても、いつでも観られるアルバムとして。)
 写真は殆ど娘達が撮っていたので、ピンボケなどが多く、また、カメラも良いものを使っていませんでしたので(そこの所はご勘弁を)、日付など不明なのも多々ありましたが、大体この時期だろうと予測して並べました。

初回から見る👉〈 第1章 〉我が家に「にゃんこ」がやって来た!



〈 第7章 〉
成長の日々



クロいちことの間に生まれた
三匹の子にゃんこ達(2000年4月28日生まれ)
一日一日と、それぞれ成長していく・・・

長男:1っこ、長女:2こ、次男:3んこ
まだ、仮の名前である。


クロ(3歳7ヶ月)♂、いちこ(5月6日で満1歳)♀




- 2000年 - 5月

5月1日(月) ※写真は暫定


①三匹のかたまり(少し丸っこくなって来たかな?)

☆☆☆☆☆☆☆☆ 妻が書いていたいくじにっきより ☆☆☆☆☆☆☆☆

「5月1日」 4日目
……………………………………………………………………………………
1っこ    150g(+20)
……………………………………………………………………………………
2こ         145g(+25)
……………………………………………………………………………………
3んこ   160g(+20)   へその緒とれた
……………………………………………………………………………………
 ※( )内は前日との差
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



3んこ?                     ③1っこ?と3んこ
2こ3んこ?                  ⑤2こと、
 (お腹パンパン)

 2こ鼻が黒いので判別できますが、後の2匹は模様は多少違いはあるけど、
角度によっては判別できない・・・( ノД`)




こちらは間違いなく
1っこ(♂)  ⑦2こ(♀)  ⑧3んこ(♂)




◎我が子を見守る
いちこ
カワイイ~! って なってきたかな!?



5月2日(火)
☆☆☆☆☆☆☆☆妻が書いていたいくじにっきより☆☆☆☆☆☆☆☆
 
「5月2日」5日目
……………………………………………………………………………………
・もうクロは、いっちゃんを追いかけない(去勢)手術決定
……………………………………………………………………………………
                     土曜日の予定
……………………………………………………………………………………
・赤ちゃんがクロのオッパイを探す 
……………………………………………………………………………………
 クロちゃんションションした。(赤ちゃんの頭を撫でた)
……………………………………………………………………………………
・(クロに)「ベッドに入ってもいいけど、(赤ちゃんを)
……………………………………………………………………………………
 つぶさない様にネ」ってお話した。 分かってない
……………………………………………………………………………………
1っこ 170g(+20)
……………………………………………………………………………………
2こ  160g(+15)
……………………………………………………………………………………
3んこ 180g(+20)
……………………………………………………………………………………

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




5月4日(木)祝日
☆☆☆☆☆☆☆☆ 妻が書いていたいくじにっきより ☆☆☆☆☆☆☆☆

「5月4日」 7日目
……………………………………………………………………………………
 ・2こちゃん丸顔でかわいい
……………………………………………………………………………………
 ・いっちゃん相変わらず、お腹すかせてる                     
……………………………………………………………………………………
 ・クソたれクロ  
……………………………………………………………………………………
1っこ    200g(+15)
……………………………………………………………………………………
2こ         185g(+5)
……………………………………………………………………………………
3んこ    210g(+15)  
………………………………………………………………………………
……

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




5月6日
☆☆☆☆☆☆☆☆ 妻が書いていたいくじにっきより ☆☆☆☆☆☆☆☆

「5月6日」 9日目
……………………………………………………………………………………
 ・クロちゃん手術した、いっちゃんにフー言われた
……………………………………………………………………………………
 ・臆病になったクロ                      
……………………………………………………………………………………
1っこ   235g(+25)
……………………………………………………………………………………
2こ    210g(+10)  薄目開いて来た。へその緒取れた
……………………………………………………………………………………
3んこ   235g(+10) 1㎜ 薄目 
……………………………………………………………………………………

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


なぜ避妊・去勢が必要なの?(
避妊・去勢のメリット)
 はじめての発情を迎える前に手術を受けさせることが望ましいと言われることが多く、
一般に生後6~8ヶ月齢が目安とされています。
オスの場合は生後6~10ヶ月齢くらいが目安となります。
                            -  「にゃんペディア」より -

                          
 我が家のにゃんこ達、クロ・いちこは室内猫で、別に問題(特にいちこの鳴き声は小さい)が無かったのと、子供を産ませてあげたかったので今まで避妊・去勢はしていませんでしたが、いちこのお産のキッカケでクロが犠牲になりました。




5月7日) ※写真は暫定
☆☆☆☆☆☆☆☆ 妻が書いていたいくじにっきより ☆☆☆☆☆☆☆☆

「5月7日」 10日目
……………………………………………………………………………………
 ・今日のいっちゃんとクロはいつもの通り
……………………………………………………………………………………
 ・いっちゃん兄ちゃんをペロペロした                      
…………………………………………………………………………………… 
1っこ    240g(+5)
……………………………………………………………………………………
2こ      220g(+10)  目開いた
……………………………………………………………………………………
3んこ     250g(+15)  薄目開いている 
……………………………………………………………………………………

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



2こ  ⑪3んこ  ⑫1っこ  ⑬
1っこ
それぞれの特徴の違いが出て来た頃でしょうか




5月8日(月)※写真は暫定
☆☆☆☆☆☆☆☆ 妻が書いていたいくじにっきより ☆☆☆☆☆☆☆☆

「5月8日」 11日目                    
…………………………………………………………………………………… 
1っこ    250g(+10)
……………………………………………………………………………………
2こ     235g(+15)  目全開
……………………………………………………………………………………
3んこ    270g(+20) 
……………………………………………………………………………………

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆





その頃のクロの存在はと言うと・・・




ぼやけてま~す!





5月14日※写真は日にち暫定
☆☆☆☆☆☆☆☆ 妻が書いていたいくじにっきより ☆☆☆☆☆☆☆☆

「5月14日」 17日目                    
…………………………………………………………………………………… 
1っこ   330g(+15)
……………………………………………………………………………………
2こ        295g(+15)  はいはい じょーず
……………………………………………………………………………………
3んこ   355g(+15)  
……………………………………………………………………………………

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


◎残念ながらピンボケです、これが「2こ」と思われます

 ガンバレ~!!



    日付不明


⑲⑳よちよち歩きする3んこ  ガンバレ~!!



◎ピンボケですが可愛いので許して~!  ㉖
2こ




5月18日※写真は暫定
☆☆☆☆☆☆☆☆ 妻が書いていたいくじにっきより ☆☆☆☆☆☆☆☆

「5月18日」 21日目                    
…………………………………………………………………………………… 
1っこ    380g(+10)
……………………………………………………………………………………
2こ         345g(+15)  
……………………………………………………………………………………
3んこ   420g(+20)  にゃんこ走り
……………………………………………………………………………………

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


㉗㉘㉙3んこが走りだした頃       ㉚三匹に鈴の付いたリボンを付けた頃
                                      (1っこ2こ3んこ



- 5月下旬 -



㉜ピアノのイスの上に月刊歌謡曲7月号! (家族会議中)


しかし、調べてみると・・・

ファイル名が「199907」、前年のでした。
写真 : 「ゲッカヨ・オンライン?月刊歌謡曲・電子版 より


月刊歌謡曲 wikiでは、まだ白紙状態なので色々調べて簡単にまとめました。)
 1979年に創刊された音楽情報誌で、邦楽ポップ~邦楽ロックを中心に、ビジュアル系ロックバンドなども掲載しています。また、「 歌謡曲ゲッカヨ(隔月刊/奇数月24日/700円)ブティック社 」がリニューアル/新装刊しましたが、2011年11月に休刊、2012年1月23日にシンコー・ミュージックより復刊した。そしてまた現在は休刊中。楽譜を中心に掲載している。



アルバムの写真の順で行けば、2000年5月のはず





3んこ                     ㊱㊲左から 3んこ2こ1っこ
㉟左から 1っこ2こ3んこ 



㊳左から 1っこ2こ3んこ         ㊵㊶左から 2こ1っこ3んこ     
㊴渦巻!? にゃんこ巻!!




部屋中走り回れるまで成長した子にゃんこ三匹
これからも、益々成長していく・・・


クロ(3歳7ヶ月)、いちこ(1歳)

子にゃんこ達(1ヶ月)




前回 : 〈 第6章 〉 新たな命



😹我が家の「にゃんこ達」の歩みは  
            
              つづく~



次回 : 〈 第8章 〉 別れの6月



猫の年齢換算表 ( HP:猫とネコとふたつの本棚>同居の工夫>猫の年齢換算表 より )

(A)株式会社インターズー発行 「interzoo クリニッククラブ 」 より
(B)平岩米吉著 『猫の歴史と奇話』 より
(C)ベネッセ・ムック『猫を困らせない飼い主になる本』 より (資料提供:メリアル・ジャパン)
(D)「ペピイ」(ペット用品販売等) より
(E)「猫こんなとき救急マニュアル100」高野瀬順子著より
(F)「アパート・マンションでの猫の飼い方育て方」高崎計哉著より


Posted at 2016/10/17 22:52:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | にゃんこ | ペット
2016年10月14日 イイね!

我が家の「にゃんこ達」の歩み ⑥

我が家の「にゃんこ達」の歩み ⑥
~まえがき~
 娘二人が別々に持っていた「我が家のにゃんこ達」の写真を1つにまとめようと思い立ち、これを機にブログにも載せることにしました。
(娘達が離れていても、いつでも観られるアルバムとして。)
 写真は殆ど娘達が撮っていたので、ピンボケなどが多く、また、カメラも良いものを使っていませんでしたので(そこの所はご勘弁を)、日付など不明なのも多々ありましたが、大体この時期だろうと予測して並べました。

初回から見る👉〈 第1章 〉我が家に「にゃんこ」がやって来た!



〈 第6章 〉
新たな命



お嫁さんとしてやって来たいちこ

クロとの生活が始まって、ちょうど7ヶ月が経った



クロ(3歳4ヶ月)、いちこ(9ヶ月)





- 2000年 -  2月


いつもと違ういちこの様子に気が付いたのはこの頃だった


2月18日(金)


◎ しきりに下部を舐めるいちこ



 ①はピンボケの写真だが、これは外せなかった。
それは、いちこの傍でが見守っているからだ。

 実を言うと、これまでの写真を見ても、もう記憶に残っていないのが殆ど。
当時、写真を撮っていたのは娘らで、プリントされた写真を私は見ていたと思うが・・・
記憶は失われていくが、記録は残っている・・・




2月24日(木)


パンツ!! (>◡<)✧♡








⑨⑩ クロがメイドさん!?




2月 — 日にち不明 —

 また日付の無い写真になって来た。
フイルム交換時に設定を変えてしまったか、使い捨てのカメラを使用したかのいずれかだろう。
アルバムは一冊で、写真は順番には並んでいると言うが、日にちの特定は困難だ・・・



◎ これは
白黒写真ではありません!

 この写真をスキャン(自動設定)した時、何度も白黒写真と認識され、
設定を変えてやっとカラーでコピー出来ました(笑




2月26日


⑮ 特にいちこのお腹が膨らんでいるようには見えないが…
毛が長いので尚更だが、妊娠しているに違いない


一般的に、猫の妊娠期間は60~68日と言われています。





- 2000年 -  3月


3月2日(木)


◎ 寄り添ういちこクロ              ⑳
日にち不明





3月19日



いちこはもう大人になってしまったのか…




- 2000年 -  4月


4月24日(月)


◎ 舌を出すいちこ(辛いのかな~)




4月27日(木)

☆☆☆☆☆☆☆☆ が書いていたいくじにっきより ☆☆☆☆☆☆

「4月27日のいっちゃんのようす」
……………………………………………………………………………
 ・部屋の隅に行きたかった
……………………………………………………………………………
  ベランダの所に置いてある子供用トイレの中で寝てた
……………………………………………………………………………
  買い物から帰って来たら、オーディオの裏にいた
…………………………………………………………………………… 
 ・家中毛だらけになっていた(特にクロのも)
……………………………………………………………………………
 ・外でクロに似た子を発見❢
……………………………………………………………………………
                    PM11:00頃 いちこ前兆
                                   あり。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




4月28日(金)

 この日、妻が外出中だった。
妻の携帯が鳴る・・・長女(高2)からだった。

「 おかぁ~さん! いっちゃんから血が出てるーー!! 」

 妻は直ぐに家に帰るが・・・

家に入ると、既にいちこの傍らに黒い塊が、2つ・・・




新たな命の誕生だ! (合計3匹。みんな真っ黒、クロ似か!?)
㉖ 産後直後のいちこ(11ヶ月半)  ㉗ 「頑張ったな!」と ねぎらうクロ(3歳9ヶ月)


いちこは出産後、胎盤 羊膜を食べたそうだが後で吐いたそうです。

 吐くと言えば、猫は毛玉を吐く
私はクロを飼うまでは知らなかった事でした。


猫が嘔吐をする理由は?
 「猫が嘔吐をする他の理由の1つに毛球症があります。猫が毛づくろいをした際に飲み込んだ被毛が、胃の中で球になると猫は詰まらないように吐き出します。猫は平均3.6時間も毛づくろいをしているという報告もあり、起きている時間の25%は毛づくろいをしています。猫の舌にはザラザラした突起がついています。長時間のグルーミングとザラザラ舌を考えれば大量の毛玉を飲み込んでしまうのも仕方ないでしょう。」
 - 猫の毛球症 ヘアボールとの付き合い方
  〈猫専門病院の猫獣医による猫ブログnekopedia 〉より


猫草とは?
 猫草を好んで食べる理由は毛玉を吐くため、便秘予防のため、食感を楽しむ、ビタミンを補充など理由は解明されていませんが、いくつかの仮説があります。
 - 猫草とはなにか 〜猫草食べないけど大丈夫?
  〈
猫専門病院の猫獣医による猫ブログnekopedia 〉より





赤ちゃんのお腹が見える、縞模様だ(クロいちこの半々の受け継ぎ?)
㉙ オッパイを探す?
子にゃんこ達

☆☆☆☆☆☆☆☆ が書いていたいくじにっきより ☆☆☆☆☆☆

「4月28日」 1日目
……………………………………………………………………………
 ・赤ちゃんから離れない
……………………………………………………………………………
  
……………………………………………………………………………
 ・赤ちゃん産み終わって、いっちゃんの下半身けいれん
…………………………………………………………………………… 
  出血によるものか? 力入れて踏ん張ったせいか?
……………………………………………………………………………
 
……………………………………………………………………………
  ・バスタオルをかけてあげる       
……………………………………………………………………………

……………………………………………………………………………
1っこ    AM 12:33 男? 100g   背中に模様、横一線
……………………………………………………………………………
2こ       AM 12:55 女? 100g
……………………………………………………………………………
3んこ    PM   1:35 男? 110g   色うす、縞模様
……………………………………………………………………………

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 生れたばかりの子にゃんこ達には、
仮の名前として「1っこ」「2こ」「3んこ」と付けられていたみたいだ。

 でも、「3んこ」の”ん”は要らないと思うが・・・( ´,_ゝ`)プッ



4月29日祝日

☆☆☆☆☆☆☆☆ が書いていたいくじにっきより ☆☆☆☆☆☆

「4月29日」 2日目
……………………………………………………………………………
 ・日中動かし過ぎたせいか、夜中出血あり
……………………………………………………………………………
 ・とても神経質だ、赤ちゃんを隠そうとしたのか
……………………………………………………………………………
  食べようとしたのか、異常な舐め方         
……………………………………………………………………………
 ・ハァーハァー言っている、あつい
……………………………………………………………………………

……………………………………………………………………………
1っこ    105g(+5)
……………………………………………………………………………
2こ    100g(±0)
……………………………………………………………………………
3んこ  110g(±0)  
……………………………………………………………………………

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


赤ちゃんからまだ離れないいちこ


 チャゲアスの左隣りにはD・N・Aの文字。
長女がMALICE MIZER(マリスミゼル)から鞍替えか?
これはJanne Da Arc(ジャンヌダルク)の初のアルバム(2000年3月8日発売)だ。
(因みに、「D・N・A」の由来は遺伝子ではなく、「Different Native Answers(異なった自然の答え達)」という意味)


🎼 Janne Da Arc :  日本のヴィジュアル系ロックバンド。略称は「Janne」 (ジャンヌ)。また頭文字をとって「JDA」と表記されることもある。
 1996年5月9日、現在のメンバーでの活動を開始。地元、大阪・枚方市のライブハウス枚方BLOW DOWNを拠点に活動していた。
 曲調は、ロックをベースに、ポップス系のメロディが主流。作る曲は、メタルの要素を入れた激しいロックナンバーや、バラードまで幅広い音楽性を持つ。
 バンド名は歴史上のフランスの英雄ジャンヌ・ダルクからの引用と思われがちであるが、実は漫画『新デビルマン』に登場したジャンヌ・ダルクが直接の由来である。
 2016年現在、解散ではなく活動休止中である。 - wikiより
 ♪ 1999年5月19日リリース:1st シングル「RED ZONE


    

4月30日



☆☆☆☆☆☆☆☆ が書いていたいくじにっきより ☆☆☆☆☆☆

「4月30日」 3日目
……………………………………………………………………………
 ・少し赤ちゃんから離れるようになった
……………………………………………………………………………
 ・赤ちゃんが泣いた時だけベッドに戻る
……………………………………………………………………………
 ・エサ場まで食べに来れる様になった
……………………………………………………………………………
 ・クロ「オレが赤ちゃん温めてやろうか」って
……………………………………………………………………………
  ベッドに入って赤ちゃんつぶしてゲンコはられた
……………………………………………………………………………

……………………………………………………………………………
1っこ    130g(+25)   へその緒とれた
……………………………………………………………………………
2こ          120g(+20)
……………………………………………………………………………
3んこ        140g(+30)  
……………………………………………………………………………

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


クロいちこに怒られた・・・」





◎ 三匹の模様が表れて来た・・・
 重なり合う上から、3んこ・1っこ・2こ、かな~?多分。
(まだ小さ過ぎて、可愛いんだかなんだか~~)



 この子達には名はまだ無い。


今後の三匹の子にゃんこ達は・・・




~あとがき~
 これまで見たアルバムの写真は300枚を超えました。
まだこの先には、200枚はあるでしょう。
 撮ったカメラが1つとは限らない、フイルムのメーカーも違う。
日付の無いものは1枚1枚アルバムから抜き、裏の印字番号を確認し順番の違っているのを直していく。そんな作業をしていると、なんだか、今自分が写真のその場に居るような妙な感覚・・・
それは体験してたからでしょうか。



前回 : 〈 第5章 〉クロといちこの生活



😹我が家の「にゃんこ達」の歩みは  
            
              つづく~


次回 : 〈 第7章 〉 成長の日々



猫の年齢換算表 ( HP:猫とネコとふたつの本棚>同居の工夫>猫の年齢換算表 より )

(A)株式会社インターズー発行 「interzoo クリニッククラブ 」 より
(B)平岩米吉著 『猫の歴史と奇話』 より
(C)ベネッセ・ムック 『猫を困らせない飼い主になる本』 より (資料提供:メリアル・ジャパン)
(D)「ペピイ」(ペット用品販売等) より
(E)「猫こんなとき救急マニュアル100」高野瀬順子著より
(F)「アパート・マンションでの猫の飼い方育て方」高崎計哉著より

Posted at 2016/10/14 04:52:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | にゃんこ | ペット
2016年10月08日 イイね!

我が家の「にゃんこ達」の歩み ⑤

我が家の「にゃんこ達」の歩み ⑤
~まえがき~
 娘二人が別々に持っていた「我が家のにゃんこ達」の写真を1つにまとめようと思い立ち、これを機にブログにも載せることにしました。
(娘達が離れていても、いつでも観られるアルバムとして。)
 写真は殆ど娘達が撮っていたので、ピンボケなどが多く、また、カメラも良いものを使っていませんでしたので(そこの所はご勘弁を)、日付など不明なのも多々ありましたが、大体この時期だろうと予測して並べました。

初回から見る👉〈 第1章 〉我が家に「にゃんこ」がやって来た!


〈 第5章 〉
クロいちこ生活


独りぼっちだったクロに、お嫁さんとしてやって来たいちことの生活が始まって、
1か月が経った・・・


クロ(2歳10ヶ月)、いちこ(3ヶ月)



- 1999年 - 8月


 8月28



① 玄関で”くつ”ろぐクロ     ② いちこも玄関にて



 8月29日







       勇者の顔立ち ( 渋~~い!!)



 8月30日(月)


⑨⑩⑪ いちこはまだ、あどけない      ⑭ クロ精悍な顔立ち(カッコイイ~




             ⑮ とぼけた顔立ち    ⑲ 親分がやって来た!?




- 1999年 - 9月

 9月2日
(木)



⑳ 何かのボスキャラか!?



 9月11日


いちこ生誕4ヶ月                           ㉕ クロはもう直ぐ満3歳



 9月15日(木)祝日


             ㉘ カニの様にも見えてきた・・・



ゴジラ現る                                       ㉚ 外を見張る
親分



 9月19日


◎ 花と戯れる
いちこ



いちこハウスに収まらなくなって来たいちこ
クロはいつもの定位置に



 9月27日
(月)


◎ まるで鯉のぼりシシャモだな





- 1999年 - 10月

クロが1日で満3歳  いちこは6日で5ヶ月


 10月11日(月)祝日


◎ まだキャワイイ~ って頃かな



 
10月12日(火)


娘らに化粧されたいちこ(奇麗だね~~
( この時、長女:高1、次女:小6 )


 10月17日


㊼  バッグに入れられた
いちこ


 10月23日
(土)



クロいちこはもう完全に夫婦だな


 10月24日


51) クロ、いつもより顔がまん丸!
52) いちこはもう少しで生後6ヶ月(5月6日 生まれ)



- 2000年 - 1月

 10月から、いきなり年越し、
この間、写真を撮っていなかったという事か・・・。


 1月29日(土)


いちこの幼さが無くなって来たかな



◎ この頃いちこ猫じゃらしを銜えて、柄の部分を前にし、
 部屋のそこら辺に突進していたものだ



64),65) クロの後ろにがファンだったCHAGE&ASKAの切り抜き(私も好きだったが)

 ASKAがあんな事(2014年に覚せい剤取締法違反で逮捕)になるとは、誰も想像が付かなかっただろう…
左隣りのは長女がファンだったMALICE MIZER(マリスミゼル)


🎼  CHAGE&ASKA : ChageとASKAの2人による音楽デュオ。通称: チャゲアス。略表記: C&A。
表記は、チャゲ&飛鳥(`79年 - `88年)、CHAGE&ASUKA(`89)、CHAGE&ASKA(`90年 - `00年)、
CHAGE and ASKA(`01年 - )と変わっている。 - wikiより
 ♪ 1991年7月24日リリース : 27th シングル 「SAY YES


🎼  MALICE MIZER :日本のヴィジュアル系バンド。`92年8月、前身のバンド「摩天楼」が
「MALICE MIZER」と「Knueklid Romance」「翡翠」へと分裂をし、Mana、Közi、KAIEが中心となり結成。
`01年12月31日をもって活動休止。バンド名の由来は「悪意と悲劇」という意味を持つフランス語 - wikiより 
 ♪ 1998年2月11日リリース : 3rd シングル 「月下の夜想曲


 1月30日



66) いちこの背後に、ベロを出す怪しい影が・・・



                                            70) 今度はいちこに迫る怪しい目が!!
71),72) いちこクロ結婚式




- 2000年 - 
2月


 2月1日(火)


いちこ老け顔・・・見たくな~い( ノД`)

 2
月3日(木)


74),75)  いちこ(9ヶ月)               76),77) クロ(3歳8ヶ月)



 クロは壮齢期、いちこはまだ若齢期、
二匹とも色々な表情を見せてくれて楽しい。

さて、今後の二匹の展開は・・・


前回 : 〈 第4章 〉クロのお嫁さん



😹我が家の「にゃんこ達」の歩みは  
            
              つづく~


次回 : 〈 第6章 〉 新たな命



猫の年齢換算表 ( HP:猫とネコとふたつの本棚>同居の工夫>猫の年齢換算表 より )

(A)株式会社インターズー発行 「interzoo クリニッククラブ 」 より
(B)平岩米吉著 『猫の歴史と奇話』 より
(C)ベネッセ・ムック 『猫を困らせない飼い主になる本』 より (資料提供:メリアル・ジャパン)
(D)「ペピイ」(ペット用品販売等) より
(E)「猫こんなとき救急マニュアル100」高野瀬順子著より
(F)「アパート・マンションでの猫の飼い方育て方」高崎計哉著より
Posted at 2016/10/08 23:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | にゃんこ | ペット
2016年10月04日 イイね!

我が家の「にゃんこ達」の歩み ④

我が家の「にゃんこ達」の歩み ④~まえがき~
 娘二人が別々に持っていた「我が家のにゃんこ達」の写真を1つにまとめようと思い立ち、これを機にブログにも載せることにしました。
(娘達が離れていても、いつでも観られるアルバムとして。)
 写真は殆ど娘達が撮っていたので、ピンボケなどが多く、また、カメラも良いものを使っていませんでしたので(そこの所はご勘弁を)、日付など不明なのも多々ありましたが、大体この時期だろうと予測して並べました。

初回から見る👉〈 第1章 〉我が家に「にゃんこ」がやって来た!


〈 第4章 〉
クロのお嫁さん💕



- 1999年 - 6月20


クロ(2歳7ヶ月)も独りでは寂しいかな?と思い始めた頃

妻と娘達がクロのお嫁さん候補にと、妻の友人宅で生れた仔猫達を見に…



仔猫が三匹~!可愛い~~       ②④親猫?
猫団子!! (三匹いますよ~)


このお宅には何匹ものにゃんこが飼われていて、同時期に二匹のにゃんこが出産した様です。




妻がこの子に決めました。(写真①③に写っていた女の子は、薄茶色のこの子だけ)
このにゃんこが母親です       この子も可愛いけど男の子




- 1999年 - 6月22日(火)



⑧⑨次女(小6)のお友達と
クロ



- 1999年 - 7月18日

ついに、やって来た~
💖




 名前は既に付けられていた「いち子」の呼び方はそのままで、
(5月6日、姉弟で一番最初に生まれた子)
いちこ命名  (チンチラ・ゴールデン:2ヶ月)



私がDIYした万能台(踏み台兼イス)がいちこハウスに…
クロいちこは今の状況をどう思っているのか!?




クロいちこを見ているが…    いちこは私がやっているゲームの画面を見ている
無邪気な幼いいちこ         突如襲いかかるクロ!!!




いちこ「やめて~! たすけて~~!!」


      無差別級の乱闘試合!?



容赦しないクロ             いちこ「やっと逃げれた~(*´Д`)」
いちこ「こっちだよ~」         ㉘「疲れた~~」





ん~、ただジャレているみたいだ。 お互いに気に入ったのか?




- 1999年 - 7月19日
(月)


いちこが来てから2日目



きゃわいい~~~!!!!



クロいちこをガッチリ掴んで放さない!!
               ㊳クロ「へへへっ! もうこの娘は俺のものだ~~~」




今度は、いちこが反撃か~!?                  クロが逃げた?





  まるで、美女野獣 だな








- 1999年 - 7月20日
(火)


いちこ
が来てから3日目



  いちこも「我が家」になれたかな?




クロは普段通りのクロに…      (54)距離は離れてはいるが2ショット!



- 1999年 - 7月21日(水)


いちこが来てから4日目


(55)内緒話でもしているのだろうか?




私の奇麗ではない足といちことの比較





       我が家にて 美女と野獣 たわむる




いちこクロの傍で安心のご様子




- 1999年 - 7月22日(木)


いちこが来てから5日目



やっぱり、何しても きゃわいい~~~!!!!




- 1999年 - 7月28日
(水)



いちこが来てから11日目



親バカ。いや、飼い主バカかも知れませんが・・・
 いちこちゃん、やっぱ キャワイイ~~~!!!!



~あとがき~

 この頃はカメラを買い替えたので日付が付き、ピンボケも減って来ました。
しかし、保管場所が悪かったのか変色など有りましたので、出来る限りの修正はしました。


前回 : 〈 第3章 〉 平凡な日々


😹我が家の「にゃんこ達」の歩みは


(A)株式会社インターズー発行 「interzoo クリニッククラブ 」 より
(B)平岩米吉著 『猫の歴史と奇話』 より
(C)ベネッセ・ムック『猫を困らせない飼い主になる本』 より (資料提供:メリアル・ジャパン)
(D)「ペピイ」(ペット用品販売等) より
(E)「猫こんなとき救急マニュアル100」高野瀬順子著より
(F)「アパート・マンションでの猫の飼い方育て方」高崎計哉著より
Posted at 2016/10/04 04:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | にゃんこ | ペット
2016年09月30日 イイね!

我が家の「にゃんこ達」の歩み ③

我が家の「にゃんこ達」の歩み ③~まえがき~
 娘二人が別々に持っていた「我が家のにゃんこ達」の写真を1つにまとめようと思い立ち、これを機にブログにも載せることにしました。
(娘達が離れていても、いつでも観られるアルバムとして。)
 写真は殆ど娘達が撮っていたので、ピンボケなどが多く、また、カメラも良いものを使っていませんでしたので(そこの所はご勘弁を)、日付など不明なのも多々ありましたが、大体この時期だろうと予測して並べました。

初回から見る👉〈 第1章 〉我が家に「にゃんこ」がやって来た!



〈 第3章 〉
平凡な日々


   ”謎のにゃんこ”が居なくなって、また独りぼっちのクロ

  以前の平凡な日々がやって来た・・・ 



- 1998年 - 冬?




クロ「あんな事やこんな事、楽しかったのにニャ~」







玄関でお出迎えのクロ(2歳)        「退屈だにゃ~」
「たまにはイメチェン!」            「どお?」 




「・・・」           おやっ? なにかあるぞ~」
「おやっ…、お・や・つ、ホットケーキ!」




ダンボール箱に乗るクロ
「君たち、僕にめがね~ネ!」     ウインク




クロ「やけにダンボールがあるな~」




「たまにはミュージックでも(^^♪」       
「・・・」            「またダンボール?」 
  
      クロの後ろのカレンダーで1998年と確信
     しかし、卓上カレンダーは1999年1月・・・?




         ⑲クロの後ろにザ テレビジョン! それも「お正月超特大号!! 

  「ザ テレビジョン」を検索しましが、同じ表紙は見つけられず・・・
 でも、`98年と`99年の境目あたりでしょう。





                   ㉓「暇だにゃ~ん」




- 1999年 - 2月
(写真裏面にプリント日付の印字あり)



椅子の上でくつろぐクロ(2歳4カ月)




- 1999年 - 春?



                         クロ「ナッツ!?…豆かな?」
         (ナッツと言ってもではない、次女:なつみの事である。)
クロの後ろの襖のカレンダーにより、1999年と確信




なつみ(小5)が学年末に整理でもしているのだろうか?
            プレイステーションの本FFⅧ (発売日1999年2月11日)




         ㉞おっ!旅にでも出るのか・・・?




- 1999年 -  6月17日(木) 日付キターーー!!!



㊲㊳ベタ~~~   
ゴロ~ン



オッ!            パッ!           ピー!!




「あ~らクロ、こんな所にいたの?」     6月18日




- 1999年 -  6月19日(土)



ダラ~ン                   また、ダンボール!?



- 1999年 -  6月20日(日)



「せまっ!」                  「zzz・・・」



 それにしても、ダンボールが写っているのが多いのが私にも謎だ・・・

妻にこの写真を見せたら、私の実家へ行く準備ではないかと。

 そういえば、子供が小さい頃はお盆時期に毎年帰省ていました。
その際、捨てるに捨てられない不要の物は、社宅の部屋が狭いので実家の屋根裏の物置に置いて来たのを思い出しました。


追記
 本日(2016.10.11)、次女からメールがありましてダンボールの謎が解けました。
この頃、社宅の内装工事(部屋の塗り替え)があったそうで、それで作業に支障を来たす物類(特に壁際、タンスの上の物)は、ダンボールに入れていた様です。 アルバムを見直したら、6月下旬~7月上旬あたりですかね。帰省の準備にしては、早すぎると思ってました~!

(小学6年生だった次女、今はアラサー。次女曰く、昨日の記憶ないけど、子供の頃の記憶はあるよ~!・・・だって。)



~あとがき~
 今回は写真を並べるのには苦戦しました。
 次女が(大)2冊と(小)1冊の「にゃんこのアルバム」を所有、長女が10枚ほどバラで所有しているのですが、(小)1冊の方はお気に入りを焼増した写真集だと思っていたからで・・・、〈第3章〉が完成!と思って、改めてそのアルバムを見直したら(大)には無い〈第2章〉の写真が~~‼ 「あ~っ!」と愕然としました。
 〈第2章〉を後から編集で写真を追加させるのもありかな?とも思いましたが、苦肉の策として、今回の〈第3章〉で前回の”謎にゃん”の回想シーンとして載せる事にしました。 


😹我が家の「にゃんこ達」の歩みは

  つづく~

次回 : 〈 第4章 〉クロのお嫁さん


(A)株式会社インターズー発行 「interzoo クリニッククラブ 」 より
(B)平岩米吉著 『猫の歴史と奇話』 より
(C)ベネッセ・ムック 『猫を困らせない飼い主になる本』 より (資料提供:メリアル・ジャパン)
(D)「ペピイ」(ペット用品販売等) より
(E)「猫こんなとき救急マニュアル100」高野瀬順子著より
(F)「アパート・マンションでの猫の飼い方育て方」高崎計哉著より
Posted at 2016/09/30 20:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | にゃんこ | ペット

プロフィール

「[整備] #ジムニー コラムカバー、ステアリングの塗装(JB23-3型) http://minkara.carview.co.jp/userid/131710/car/2354155/4193504/note.aspx
何シテル?   04/10 22:12
<キャスト> ■家族  私 :s34(アイシスのOASIS No.302)  かみさん:妻  ま な  :長女(ステップワゴンに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

s34さんのトヨタ アイシス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 17:43:01
我が家の「にゃんこ達」の歩み ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/24 22:55:13
実家がある町が「台風10号」による被害に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/13 18:13:41

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
愛車6代目。 現在、地下鉄通勤ですが、 今後の勤め先には通勤手段に車が必要になりますが ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
愛車5代目。 次はミニバン、色は白と決め、「みんカラ」に辿り着き、そして「Isis」に ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻がスターレットから乗りかえ 2007年に中古を購入、2013年の車検満了時にて廃車。 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
愛車4代目。 高回転域ではいいエンジン・・・ 常に乗ってあげないとプラグがかぶり、エ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation