• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月28日

目見当

先日、バネを交換した際にキャンバーを目見当でネガティブに振ってみました。

で、今日デジタル角度計で測って見た訳ですよ!

結果

フロント左 88.8度   =-1.2度

フロント右 88.6度   =-1.4度

うん、非常におしいな~!(笑)




タイヤが外減りしてたから・・・

ネガティブに振った訳は内減りさせる為~(汗)



とりあえずトーも測って調整しなくちゃ。。。













ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/12/28 01:09:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オロロンラインと利尻富士 2025 ...
kitamitiさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

VOLVO 13
ゆぃの助NDさん

ツーリング‼️
nobunobu33さん

ブルベア投信
京都 にぼっさんさん

フィギュア完成✨
エレメンさん

この記事へのコメント

2009年12月28日 1:18
自分のレガシィはフロント内側の減りが凄いです(泣)

アライメント調整しなくては。。(^_^;)
コメントへの返答
2009年12月28日 1:26
内減りもアライメントである程度解消できると思うのですが、駄目な時はもっと攻めのコーナーリングで・・・。w

タイヤが古いと、なんだかもったいなくてお店には頼めないでいます。(汗)
2009年12月28日 3:01
昼寝ならぬ夜寝してましたわーい(嬉しい顔)

アタシのはず~っとフロント

キャンバー -1.2~1.3
トー      0 ~ 糸1本ぐらいアウト目    

そのぐらいでやってますが
目立つ編摩耗なしっすョ
コメントへの返答
2009年12月28日 7:41
いやいや夜寝って普通の睡眠じゃないですか。(笑)

レーザービーム2本でアバウトなトウな測定なので数値はわからないんですよ、とりあえず+-0を目指します。
2009年12月28日 8:36
自分もアライメントとるまでは、内減りしてました。タイロットを入れてアライメントとったので今は大丈夫です。アライメントは難しいです。
コメントへの返答
2009年12月28日 16:24
普通は内減りする場合が多いですよね~。冷や汗2
タイロッドとタイロッドエンドは次のリフレッシュの候補なんですよ!

現状アライメントはバラバラな予感です!?冷や汗2
2009年12月28日 22:17
アライメントは大事ですよね~

定期的に点検、調整はしないとね(^^;)

そー言えば最近見てないし・・・
まーそうは狂わないでしょう(^^;)
コメントへの返答
2009年12月29日 18:44
レガシィって直線安定性(常識的な速度冷や汗)がいいので、意外とアライメント調整は怠慢になりがちですよね。

出来れば年一は調整したいところです。

プロフィール

「レガシィの車検が切れて1ヶ月半、10年前に自家塗装しブツブツが凄かったフェンダーを磨き倒してみた!( ̄▽ ̄) (思いの外綺麗になった)
何かやればレガシィへのモチベーション上がるかと思ったけど?まだ足りない(~_~;)」
何シテル?   05/12 19:26
BH型A→D型と飽きもせずに20年以上乗り続けています。( ̄▽ ̄) 2023年新しいおもちゃを手に入れて(ハンターカブ)それもまた楽しい日々です。 還暦カウント...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバル(純正)改 オリジナル2㎝ワイド Fフェンダー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/05 09:33:44
いいんだよ…いいんだけどさ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/02 19:49:23
マップランプLED交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 09:00:17

愛車一覧

ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
久しぶりのバイクです。 思っていたり全然良いです。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1998年からBH一筋、飽きのこないイイ車です。(^-^;
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
家族4人+犬2匹が乗るにはレガシィでは狭いので増車しました。 市街地ではこのサイズは持て ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
期間1998年9月~2002年3月まで。 走行距離、約36000㎞。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation