• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GENのブログ一覧

2016年03月09日 イイね!

予防整備 第三弾

珍しく連投です。(笑)

最近、仕事がゆるくて体力余りすぎで夜寝れません。


黒煙(煤)対策でエアフロセンサーを以前使っていた物に交換しました。
センサーの個体差なのか、微妙に燃料が薄目に出るので好都合?このエアフロだとノーマルの時から軽度なノッキングが出ていたのに、新品に交換したらノッキングしたくなったと云う経緯があります。逆手にとって的な?!(笑)
試行錯誤してます。


それから以前から気になってたギアチェンジする時に(アクセルを抜いてクラッチを切った瞬間に回転がすぐに落ちず一瞬微妙にタコメーターの針が少し上がる)気持ちが悪い操作性でしたが、スロットル交換後は気にならなくなりました。もしや、エアフロに続きスロットルもハズレだった可能性があります。w




↑に関しては、取付した時にスロットルとインマニの段差が気になったのでインマニを外して角を落としてやろうかと企んでいます。




ついでにEVCの配管を外して純正制御に戻しました。
10年程ソレノイドバルブ制御はキャンセルされていたので、固着や詰まりでいきなり不治の病0.5病だったらどうしようと思いましたが、プライマリーが0.9kで、セカンダリーが回って1.2kキッチリ掛かって一安心です。


そんなこんな色々とやった訳で・・・、○ックスロットルの体感が全く分からないと言う オチ!(汗)


第四弾へ つづく

Posted at 2016/03/10 02:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月06日 イイね!

予防整備 第二弾

今回はAFセンサーとO2センサーの交換しました。

両センサーとエアフロの数値がECUへフィードバックされ燃調が制御されてるらしいので、大変重要なセンサーですね。

AFは7年位前にチェックエンジンランプが点き交換してますがO2は新車から14年目にして初めての交換です。

以前からマフラーから出る黒煙(煤)に悩まされていたのですが、AFセンサー交換後にマフラーテールエンドにつく煤の量が少し減った様な気がしましたが、O2センサー交換後は明らかに煤の出が減りました。
たぶんですが、チェックエンジンランプが点かないまでも、センサーの不良(異常)はあったのかと思います。




↑はAFセンサー

↓がO2センサー




第三弾へ つづくのか?







Posted at 2016/03/09 23:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年02月15日 イイね!

予防整備 第一弾

予防整備 第一弾ウチのBH鰤、もう直ぐ14年目になりますが、まだまだ乗ろうと思うので、ここいらで経年劣化してるパーツの交換など予防整備をして行こうと思います。

予防整備の第一弾として燃料ポンプと燃料フィルターの交換をやりました。
ちなみにちょっとした好奇心からGDB用のポンプを組み替えてインストールしてみました。(^_^;)






組み換え後、早速エンジンを掛けてみると、マフラーから聞こえる排気音量と云うか音圧がアップした様に感じました。

ECUがリセットされた後なので、30分くらいアイドリングした後にアクセルを煽ってみると軽量フライホイールを入れて得たレスポンスが少し悪くなってます。w

早速、試走に出かけ30分くらいは負荷をかけないで走行、それから徐々にアクセルを踏み込んで行きます。

感覚的には低速トルクはちょい増しな感じでブーストが掛かってからは少し濃いようでフィーリングが少し悪くなったような気がするけど、ちゃんと高回転まで回ります。

後日、ガレージでエンジンを掛けたら後ろのブロック塀に黒煙噴射の跡が・・・!
やっぱり めちゃ濃いのか???


今回の選択が○か×で言えば

×かな(苦笑)

やはりパーツのスペックってのはオーバースペックはいけませんね。

でも、ECUを現車合わせするなら、この選択も有りかなーなんて
♪───O(≧∇≦)O────♪

まぁ、今更そこまではヤルつもりは・・・






第二弾へ つづく

Posted at 2016/02/17 13:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月06日 イイね!

手塩にかけた BH で




○AZDA◯ーンパイク箱根 と ◯ノ湖スカイラインをメインに
帰りがてら◯尾峠から◯志道と充実のワインディングドライブを楽しんで来ました。(^_^)v


出発前に嫁からキッチリ7500回転まで回して来い!とは言われてませんが、久しぶりにツインターボ領域を多用しました。古い車なので壊れないかヒヤヒヤなのですが!((((;゚Д゚)))))))


◯ーンパイクの高速?ダウンヒルではローターに熱が入りジャダーが発生!ビビリながら走行したりで、ヒヤヒヤの場面もありました。(^_^;)





帰路、相模湖方面に抜ける狭い峠でMINI乗りのみんカラユザーさんとハイタッチ。しばらくランデブーと嬉しい事もありました。

走行距離350キロ弱、帰宅後のビールが旨いこと 堪りませんな!

Posted at 2016/01/07 00:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月04日 イイね!

2016



あけまして おめでとうございます。

本年も宜しくお願いします。












また喰って呑んで寝るだけの正月になりそうだったので

2日の夕方〜深夜までと3日の昼から夕方までボンネットとフェンダーにコンパウンド掛け。
ポリッシャー持ってるのに敢えて手掛けで!w



画像では分かりづらいですが、小傷やシミも消えなかなか綺麗になりました。♪




夕方から家族で東京タワーへ

首都高でココまでは流れてましたが、この先で渋滞に嵌る。w

合流下手が多いんだな!








実はオイラ初東京タワーだったりします。

展望台から見るビル群の夜景は素晴らしい

下から見上げる東京タワーは圧巻でした。


帰りは少し遠回りだけど夜景の綺麗なレインボーブリッジ経由で帰宅しました。










Posted at 2016/01/04 01:38:20 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「レガシィの車検が切れて1ヶ月半、10年前に自家塗装しブツブツが凄かったフェンダーを磨き倒してみた!( ̄▽ ̄) (思いの外綺麗になった)
何かやればレガシィへのモチベーション上がるかと思ったけど?まだ足りない(~_~;)」
何シテル?   05/12 19:26
BH型A→D型と飽きもせずに20年以上乗り続けています。( ̄▽ ̄) 2023年新しいおもちゃを手に入れて(ハンターカブ)それもまた楽しい日々です。 還暦カウント...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正)改 オリジナル2㎝ワイド Fフェンダー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/05 09:33:44
いいんだよ…いいんだけどさ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/02 19:49:23
マップランプLED交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 09:00:17

愛車一覧

ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
久しぶりのバイクです。 思っていたり全然良いです。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1998年からBH一筋、飽きのこないイイ車です。(^-^;
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
家族4人+犬2匹が乗るにはレガシィでは狭いので増車しました。 市街地ではこのサイズは持て ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
期間1998年9月~2002年3月まで。 走行距離、約36000㎞。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation