
2012.08.12
ものすご~く久しぶりにPCを新しく作り直しました。
約5・6年前に作ったままなので、使い回しできる物がほとんどなくフルモデルチェンジです。
残った物
PCケース・キーボード・マウスのみ。
今回買った物
CPU
人間に例えれば
脳にあたる部分です。
メモリ
容量が大きいほど快適に作業がしやすい。
仕事場で例えると机の広さ。
マザーボード
これがないとPCは作れません。
上の2つをこれに直接付けます。
SSD
記憶媒体としてフラッシュメモリを用いるドライブ装置。
読み込みが早いのでOS(Windows7・Vista・XP等)用に。
HDD
データを保存する物。
精密機械、取り扱い注意!!
これが壊れるとデータは全部・・・。:゚(。ノω\。)゚・。
光学ドライブ
CD・DVD・Blu-rayの
記憶メディアを読み書きする物。
これだけでは使えません、
読み書きする為のソフトをHDDに入れる(インストール)必要があります。
上の3つSSD・HDD・光学ドライブはマザーボードにケーブルで繋ぎます。
電源
これのコードをコンセントに、ケーブルをマザーボードに繋ぎます。
OS
これがないとPCも・・・ただの箱。(´・_・`)
工作開始ぃぃヾ(`・ω・´)b

左上の黒いのが電源。
真ん中の青いのがマザーボード。
黄色のところにCPUが付きます。(黄色はカバーなので外します)
黄色の右側にある白と水色の縦長の所にメモリをさします。(2枚なので白2つの所に)
真ん中右に見える黒い薄い物がSSD。

右上の黒いのが光学ドライブ。
CPUを付けてからCPUクーラー(真ん中の黒いファン)
右下の水色のケーブルで繋がっているのがHDD。
今回はグラフィックボードはなし、CPUに搭載されている物を使用。
あとは、フタをしてモニター・マウス・キーボードを繋げてOSのインストール。
その後、プリンターやLANを繋いでネット・メールの設定。

OSインストール後の自分専用のカスタマイズ(いろんなソフトのインストール)が面倒(´-ω-`)
しか~し
さすがに・・・快適~♪( ´∀`)
Posted at 2012/08/20 23:09:19 | |
トラックバック(0) | 日記