
H27.04.22
トップ画像は、タイトルにしか関係ありませんw
しかも…わかる人は少ないかと♪(* ̄∇ ̄*)ドヤガオ
そろそろ1ヶ月勃ちます←ぁ
ほぼ毎日イジッてますw
見せたのはまだ数人♪( 〃▽〃)
普段は短いけど…「いざ!」って時は長いモノにw
でも・・・ずっと黒くて立派なモノでありたいなww
「また下ネタかよ」って思ってるソコの穴多…ぁ、
そこのあなた!
ここからは普通ですw←おい
4月27日で1ヶ月経ちます。
オリンパス OM-D
E-M5 Mark-Ⅱ(シルバー)♪(。-∀-)ニヤ
購入したのは本体のみ。
後から「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6Ⅱ」のセットの方にすれば良かったと ちょっと後悔w
「ED 14-42mm」と「ED 40-150mm」を持ってるから「ED 14-150mm」なら1本で済むから。
まぁ、これはその内に♪(。-∀-)クロクテリッパナモノ
使ってみた感想は…
まず、コンパクトだから扱いやすい。
PENシリーズより「少し」大きいくらい。
右上にあるダイヤルが扱いやすい。
普段はフロントダイアル(レンズ側)が「明るさの調整」でリアダイアル(手前側)が「絞りの調整」が出来るのでファインダーを覗きながら弄れる♪
ちなみに、リアダイアルの左にあるレバーを「2」にするとフロントダイアルは「ISO感度」リアダイアルは「ホワイトバランス」の調整が出来る。
「HDR撮影」と「ハイレゾショット」とかがあるけど…まだちゃんと把握してないw
かなり綺麗に撮れるらしい。
ちょっと残念なのが「液晶パネル」。
その場でのチルトとかが出来ない。
一旦横に開いてからなのよね(^_^;)
嬉しかったのが…
「SCN」セレクトで「流し撮り」と「手持ち夜景」があった事。
あと「フィッシュアイ・ワイド・マクロコンバーター用」のモードもあった。
フラッシュはRCコントロールに対応してるらしい…(^_^;)ナニソレ
上のライトの部分が左右た上に向く。
けど内蔵型フラッシュではないのが自分的に残念w
で、試し撮り♪
夜勤の空いた時間にSCNセレクトの「流し撮り」モードw
夜の流し撮りは難しいと聞いてたから…こんなもんかな♪(。-∀-)
えんやとっとさんと合流した夜にSCNセレクトの「手持ち夜景」モード♪
撮るだけならこのモードも良いかも。
でも、キラッキラッの画像を撮りたい場合は…MモードもしくはPモードかな(^_^;)
今ん所は、こんな感じ♪(。-∀-)
購入時に「SDカード」も序でに。
カードの事をいろいろと聞くと…カードの速さで「CLASS 10」を選ぶのは誰でも知ってるだろうけど、カメラで「連写」とかする場合には「書き込み速度」が重要って言ってました。
なので「90MB/秒」をチョイス♪(* ̄∇ ̄*)
「45くらいでも良いですよ~」っと言ってたけどねw
で、キャンペーンの話になり…
4月末までの購入で「ストラップ」か「ボディーキャップレンズ」か「モンベル商品券5,000円分」だったので
「OM-Dのロゴの入ったストラップ」を応募して貰いました♪(* ̄∇ ̄*)
序でにこの時、店員さんから「ボディーキャップレンズ(黒)」を貰いました♪( ☆∀☆)アリガトー
近い内に、どこかの港?の工場?でも撮りに行くかな♪(* ̄∇ ̄*)ニマー
ゴガツノ ジョウジュウ ダッタヨナ←
勉強中~(* ̄∇ ̄*)
ちなみに~
PEN E-PL1の行き先は決まってまーす(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
Posted at 2015/04/22 15:21:53 | |
トラックバック(0) | 日記