• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A-SHIBA-YANのブログ一覧

2014年11月11日 イイね!

発送しましたw

発送しましたwH26.11.10






この日は徹夜勤務








昼頃


「しばやんさん、今日徹夜ですよね?」

「そうだよ」

「18時頃に荷物の持ち込みが有るんですが...」

「何の箱用意する?」

「〇〇形を1本、お願いします」

「了解、で荷物は何?」

「〇〇です」

「ふ~ん・・・はぁ?!〇〇???

「はいw〇〇です!」

























仕事中w



























到着予定時間から遅れる事1時間


〇〇到着♪







仕事と仕事の合間を狙って見に行くw







「あの~撮ってもいいですか?」

「あ!良いですよ~♪もしブログとかしてたら載せても良いですからw」

ノリノリの人でしたw


これは1個人として作製したモノとの事
しかも自走する!




これは好きな人じゃない人でも食い付くでしょうwww













(スマホ画像ですw)




積車に乗って来た






洗車...戦車と言うか装甲車かなw








「これ、どこへ行くんですか?」

「大洗です」

「・・・ガルパン?」

「そうです、イベントがあるのでそこで展示します」




知り合いに食い付く人が数人居るし♪(。-∀-)





日程は聞いてないけど...今週末かな?←予想





その後は、三重県の四日市で「とある映画の宣伝」で展示されるらしいです。


















光が足りないからリフトでライトアップw








扉を閉じて封印


岐阜→〇〇→〇〇→〇〇
と、夜中に貨物列車に揺られて行きました。







ガルパンイベントに行く人は「しっかり」見てあげて下さいねw


























唯一綺麗に撮れた画像w
結構お気に入り♪↓



「黒森峰」・・・何のマークかな?ガルパンに出てくるとか...w
Posted at 2014/11/11 19:15:20 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月11日 イイね!

JAF ウィンタードライビング体験会

JAF ウィンタードライビング体験会H26.11.09











~滑る!止まらない!あなたは対応できますか?~












冬はスタッドレスのあるTwinが活躍、スイスポは買ってないので滑った事が無い。
ABSも作動させた事が無い。


それなら体験してみよう♪
楽しそうだし♪(。-∀-)

って事で申し込みw









場所「多治見自動車学校」

内容
①運転の基本(運転姿勢)
②滑りやすい路面でのハンドル操作体験
③滑りやすい路面でのブレーキ操作体験
④滑りやすい路面での坂道体験

参加条件・特記事項
参加可能な車両は3・5・7ナンバーのマイカー(ABS付車両)










当日・・・雨(^_^;)


今回参加したのは「7人」のみ。
その内MTは「4台」





ナンバー隠しが剥がれたから4台はお尻からw


参加車両

1番:ミラージュ(MT)ABS無し
2番:スイスポ(MT)
3番:レガシー(MT)
4番ノート(AT):女性
5番フォレスター(AT)
6番:アルファード(AT)
7番カローラワゴン(MT):女性










受け付けを済ませ、皆集まった所で教官からの説明がありその後ゼッケンを付けて車の所へ。














①運転の基本(運転姿勢)





先ずはコレから。
長年運転してると「自分のシートポジション」って言うのが出来てくると思うけど、今一度再確認して「ちゃんとしたポジション」に。

足は、アクセル・ブレーキ・クラッチを踏んでも「膝が伸びきらない」。
腕を伸ばしてハンドルの上に置いた時に「手首」が乗る程度。
ヘッドレストのある車は、後頭部にヘッドレストの真ん中がくる様に。
シートベルトは、高さ調整出来る物はちゃんと調整して「鎖骨・あばら骨・...なんだっけ?骨盤?w」をしっかり押さえる?(固定?)


後ろから衝突された時、人は「前では無く」「先ず上にいく」との事。

となると、衝突されると人は...上に跳ねる→下に下りる→前に行く?→後ろに戻る?
ってなるのかな?

そうなるとヘッドレストは「後頭部」の位置なのか...な。














②滑りやすい路面でのハンドル操作体験
③滑りやすい路面でのブレーキ操作体験






白いプラスチック風のシートが敷いてある
ここを滑るらしい
おまケに「クッションの様なモノが丸めて立てて有る」w


この白いシートに洗剤の付いたモップで拭き拭きw
こうすると「アイスバーンに近い」状態になるとの事。
天気が良いと、水を撒いて濡らさなければいけないのだけど今日は雨なので教官は






「雨だと水を撒かなくて良いので助かる~」ってw










でも、洗剤付モップで拭き拭き拭き拭き拭き拭き拭き拭きw

・・・やり過ぎだろ(^_^;)





走行は全て、約30kmでパイロンの所に突入してから「フルブレーキ」をして「ABS」を効かせる。







先ずは
右側は白いシートの上を、左側は道路を走行しての体験







離れたら所からスタート


左側は道路なのでタイヤがグリップするので止まろうとして、右側は白いつるつるシートなので滑るので行こうとするので車体の向きは左へ。



これは1回の走行のみ。



他の体験は1人3回。


次は「白いシートの真ん中」を走行

何メートルで止まれるか?の体験



ほとんどのAT車は、難なくシート内で止まってたけど...


3回ともオーバーした~(´Д`)

何で?←ヘタなだけw
キャンバーついてるから?←関係無いらしい

すっげーーー悔しい!!!!←超本気





1番の人はABS無いからねぇ~






姉さんも苦戦してたw








少し休憩

他の参加者と「アソコがあーだ」とか「ココがこーだ」とか駄弁るw









次は「白いシート上の障害物を避ける」体験






さすがフォレスター!
避けてココで止まるとはw





自分と姉さんと同じ様に、途中でエンジン停止して成すすべ無しになったアルファード・・・ATなのに...。


意外と皆苦戦w
すんなり出来た人も居たけど...。

さすがに1番のABS無しは「進入した時から成すすべ無し」傾きながらも真っ直ぐシートを飛び出す(^_^;)
速度を落としても...変わらずw




自分の番

走る


ブレーキを踏む(ABS作動)からのハンドルを切る


障害物を避けて・・・



エンジンが止まる!


成すすべ無し・・・マジか(-_-;)


教官達といろいろと話をすると、どうやら「速度が低いためABS作動後、呉作動でエンジンが止まったのでは?」との事。
時速50km以上なら、普通にABS作動したまま障害物を避けて行く事が出来るんじゃないかと結論。

試してみないと解らないねw

てか、ブレーキパッドを強化してある事も原因かな...低速で更にブレーキが効き過ぎるのがダメなのかな(^_^;)






姉さんのレガ(猛獣さん)もエンジン止まったらしいしw




この時点で「まともに性交成功したのが1回も
無い!!」



ちょっと凹むw














④滑りやすい路面での坂道体験





所謂(いわゆる)ただの坂道発進(登り)
だけど滑~るversion♪(。-∀-)








意外と傾斜がキツい(^_^;)
が、何とか行けるかなぁ~と、ゆっくり進入・・・










カリガリガリッ」



「!!!!!!」


やっちまったなぁ~(泣)
リップ擦った~


教官「...どうする?止めとく?」

自分「・・・いや!やる!!斜めに入ります!」

って事で斜め約40度でインw

ゆ~っくり進入

「イケた♪」


そしてヌルヌルシート白いシートの上で停止。



1回目は普通にクラッチを繋いでスタート
すんなり登る♪



2回目は「アクセルを強めに踏んで」って言われたので強めに。


キュルルルルルル....

タイヤが滑る←そらそうでしょ(。-∀-)





猛獣さんも、もちろん斜め入りw



アルファードも斜め入りw
しかも洗剤(女医ジョイ)を原液タラ~リw
超~スベスベwww
滑り過ぎて登らなくなったw


けど、新型フォレスターはスイスイ登る...「性能の差を思い知った」w








次は坂道(下り)でブレーキ体験

これは・・・最初にやった「滑る」と同じでは?
長ーーーい坂での体験なら別だけど(^_^;)






ここで少し休憩

1番の人との話し
この人、どうやら「自動車学校の教官を教える教官」らしい?!。
こういう体験よりも「ワンランク上」の体験会の企画とかもしてるらしく、来年の1月の半ばに...「ゴニョゴニョゴニョw」を企画予定って♪

それは、すっごく楽しそうだ♪( ☆∀☆)( ☆∀☆)
でもスイスポでは「無理」だな、行くならTwinでしか「行けない」~w

















最後はタイヤチェーンの事

今は、結構簡単に装着出来るモノが出てきてると。
でも慣れないと「簡単には」付けれない(^_^;)

チェーン・・・よりもゴムタイプが主流。
こっちも事前に試し装着しないと、必要な時に四苦八苦する事になるよね。


でもアルミホイールにチェーンは・・・
それと
ホイールキャップを外さないと・・・

こんな顔になるでしょう→(´;ω;`)





これで体験会は終了



かなり楽しめた1日でした~♪
悔しい思いもしたけどw







今回の体験会の感想

ABS付き・新しいノーマルタイヤ・新旧スタッドレス・横滑り防止機能、雪...と言うよりはアイスバーンの場合はこれらの装備があっても「なかなか止まらない」てか「止まれない」。
知ってはいたけど、実際体験した事もあるけど意図的に体験すると「思ってる以上に!」でしたw
雪には「スタッドレス」だけどアイスバーンには「チェーン・ゴムタイプ」だね。




ブレーキパッドを強化した
タイヤの溝はある
ABSが効いた
なのに止まらなかった・・・。

ちょっと心配になったちゃったw






なので

リベンジだ!(*^^*)





てか、また行きたいw













それにしても「白・銀」の中に「黄色」が一台w
すんげ~目立つwww






















終わりw

そして







●残りの体験会の日程

【富山県】11月22日(土)富山県運転免許センター(富山市高島)
締切:11月13日(木)17:30まで
富山支部:076-425-5550


【愛知県】11月30日(日)茶屋坂自動車学校(名古屋市千種区香流橋)
締切:11月20日(木)17:30まで
愛知支部:052-872-3867


【静岡県】12月6日(土)中部運転免許センター(静岡市葵区与一)
締切:11月27日(木)17:30まで
静岡支部:054-654-1515



開催時間:13:00~16:00
募集人数:各会場20名
費用:JAF会員1,028円・JAF非会員2,057円(障害保険付)


【申し込み方法】
電話にて各JAF支部まで。















30日・・・休みだな♪(。-∀-)
Posted at 2014/11/11 17:47:05 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月07日 イイね!

初観戦!新城ラリー

初観戦!新城ラリーH26.11.02





前日の1日(土)

...どしゃ降りの雨(^_^;)

「この雨止むのか?」と心配していたけど夜には止んだけど...間違いなくグチョグチョだろうね(^_^;)

ふぁうたに連絡を取って、朝家に来てもらい自分のスイスポで行く事に。














●今回の目的
始めての新城ラリーがどんな感じか?の偵察w







で、地図














2日(日)6:10頃

雨も止んで、晴れては無いけどそこそこの天気♪

小牧ICから高速に乗ってボチボチ走ってると「いかにもラリーに行くぞ!」って車が何台か走ってく♪(。-∀-)


豊川ICで降りてR151を北上。
周りはほとんど「観戦に行く」車ばかりだから付いて行くw

道路沿いの所々に、ちゃんと看板も設置してあったから迷う事も無し。


新城総合公園の少し手前の方で右折

第1駐車場の場所は「三菱電機 新城工場」の敷地内
そこからシャトルバスで新城総合公園に移動
約5分



9:20頃
新城総合公園シャトルバス乗降場所に到着




先ずはレプリカ車展示場





何で警察の車が...展示してあるのかな?






ほとんどが福王ラリーで見た事のある車ばかりw
なので、撮るだけ撮って次へ♪(。-∀-)





階段を登る...ここでガッツリと体力を削るw
(衰えた~~てか超運動不足w)






SS観戦エリア(SS:スペシャルステージ)


この先の道路を参加車両が走るわけだ。
で、封鎖される前に道路を渡る。




E:ラリーガーデン
●SS観戦エリア
●ラリーカー展示エリア

昨日の雨で下が結構グチョグチョ(^_^;)
幾つかのラリーカーが展示してあったので、気に入ったのをパシャリw





ん?・・・「し」??



次は、ゲートを抜けて



D:ラリースタジアム




企業出展ブースがあるけど・・・特に興味なしw



出展企業
デンソー
中央設備エンジニアリング
ラック
フォルテック
ダンロップ
ピーエムオフィス
セノーテ
小倉クラッチ
オクヤマ
CVトレーディング
ワーク
ムゼオチンクエチェントレーシング
モンスター
名古屋スバル自動車
レイズ
中川電業社(NENC)
アップガレージ豊橋店
豊田紡績
タクティ(ジェームス)
ジェイテクト
トップセレクション
ハンディクラウン
和光ケミカル







スタジアム真ん中の企業出展ブースでPLUM発見♪( ☆∀☆)





諏訪姫~♪








ステージでは「モンスターの田嶋氏」のトークショーが...撮るだけ撮って次~♪(。-∀-)


C:飲食&企業出展ブース

ここに大会公式グッズのブースが。
ラリータオルを購入すると「抽選券」が付いてて、ラリースタジアムにあるステージで開催される抽選会でその抽選に当たると...
デモランに同乗」出来る!!

デモ車は3台で2回走るので6人
が、2回あるので「計12人」

・・・当たらんよねぇ(^_^;)











ラリークイーンが隣に居るのに「車の方」を撮る♪
ワイルドだろ~(。-∀-)








B:協力団体出展コーナー





レカロ~も、そのまま通過♪(。-∀-)



そして陸自w(陸上自衛隊の略ね)
は♪スルーでwww






そ・し・て・w








ガルパン仕様の痛射wwwwww







そして更に奥へ






A:サービスパーク





ラリーカーの整備を行う場所





一通り見たので...
10:45から始まる「デモラン」を見に「Dのラリースタジアム」へ行く。

既に人でいっぱい...(^_^;)
仕方がないので、ラリースタジアム際のCの飲食ブース側から望遠レンズを装着して撮影する事に。






1番手はアバルト500











2番手はランエボ









3番手はインプレッサ「トミ・マキネン」









各2回走って最後は...「モンスターの86」










11:15デモラン終了

今回1番のお目当てのSS観戦へ


Eのラリーガーデンへ移動
良い場所を求めてw

Fが走行する所

で、ラリーカーの走る道路沿いは「全て」人で埋まってる(^_^;)
道路沿いに移動しながら良い場所を探すも「良い場所は人が多い」

とりあえず撮れそうな場所で撮ってみる・・・けれど(-_-;)





12時過ぎ
ラリータオルを先に買ってたので抽選会へ。








ラリークイーンが箱の中の抽選券を引く







そして...








そして・・・









そ・し・て・w













当たりませんでした~(^_^;)


(ちょっと雨のにおいが...してきたよ)









抽選会後は♪

ラリークイーン撮・影・会・♪( ☆∀☆)


でも前には逝けないw

だってw
バズーカー級や
メガバズーカーランチャー級の望遠レンズを持ってる人がたくさん居たから(^_^;)

なので








ちょっと遠目からw







あ"!
タブレット邪魔!!!w





撮影会終了~



・・・雲行きがかなり怪しくなってきたので...撤収~。





途中






Eのラリーガーデンで「トミ・マキネン」のサイン会をしてた所を横からパシャリ♪(。-∀-)

本格的に雨が降りそうだったからサイン会に並ばずw
でも、ちょっと残念(^_^;)






シャトルバス乗降場所に戻り、そのまま駐車場へ。

同じ駐車場に「スイスポの黄色(ZC32S)」を発見♪( ☆∀☆)
左サイドミラー下に「零1000」のステッカーがwww
しかも、左バンパーをぶつけてタッチペンで修正した跡がwwww
「これ...あの人だよな?w」
ってニタニタしながら離脱。















感想
イベントとしては楽しいけど、SSを走る所は全てオンロードで「ラリーと言えば」の水しぶき「バシャー」とかジャリ砂「バサー」が無い!
高低差もほとんど無く、颯爽とラリーカーが走り抜けて行くのみ。
良いポジションが取れれば撮影も楽しくなるだろうと思うけど...。
こっちにはラリークイーンが居るのはポイントが高い←


でも、高低差やほんの少しだけど水場・ジャリ砂の場所がある「福王ラリー」の方が好みかなw


以上、ドシロート目線の感想でしたw













離脱後は、土岐辺りに居る「誰かさん達」と合流して晩御飯。
そこそこ駄弁って帰路へ。





















来年も「福王ラリー」を見に行くよ♪

「新城ラリー」も見に行くよ?...たぶんw
Posted at 2014/11/07 23:33:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月03日 イイね!

オペレーションメテオ(集う星達)

オペレーションメテオ(集う星達)H26.10.26





前日


拠点防衛監視的作業機動兵器「リフトン」に搭乗

特殊アビリティ
「ハイドラほいほい」起動w


周囲を警戒しつつ索敵を最優先に24H監視♪( ☆∀☆)ウホw




某時刻

某G阜県の西側

「白い機体」を確認



同時刻頃



やびつ近郊にて「朱い機体」を確認




以後、監視を継続w






のちに、某O垣市にて「白い機体」を確認するもすぐにロストw


その後
2体の機体を確認出来ず





レーダー(ハイドラ)に反応有り


関東某所にて「赤い彗星」と「黄色の巨星」の合流を確認w
警戒レベルMAX(笑)


同時に「超長距離巡航型青の流星」の合流に警戒






















ハイドラ覗きは楽しい~wwwwwww













当日



既に中継拠点占領をした「赤・黄・青」


自機「リフトン」の南方を移動する「蒼」それを追いかける「紅」
その後「白」も拠点を目指して北上

「朱」はステルス航行の模様


他に確認出来ていない機体が合流してる模様w





拠点防衛作業終了(ただの徹夜勤務♪)

最終拠点に向けて別ルートで合流するべく移動










そして




色とりどりの星達が集まる





「ほしのふる里ふじはし」










駐車場の「とある場所」だけがカラフルw

白:でぃーぷさん
会うなりすぐに「初めまして♪」と挨拶、で助手席から降りてきた人を「奥さん?」って聞いたら「ネイジュさん」でしたwwww


朱:すいふじさん
「初めまして♪」
名前は知ってたけど絡みはなく、ネイジュさんを連れて来ると聞いてたので↑勘違いをw


ネイジュさん
「初めまして♪」
何か・・・初めて会った気がしなかったw←気のせいwww


赤:みかん姉さん
「お久しぶり~♪」豊郷以来?元気そうで良かった♪


赤:紅さん
「これ、頼まれたモノ♪」良い出来でしょ?w


黄:ガンガンさん&RSさん
「お久しぶり~?」の気がしないのは何故だろうwwwww
G阜来るの、今年で何回目?w


黄:つるりんちょんさん
「何か・・・久しぶりだねw」


青:だいさん
「朝早くからお疲れさまですw」すっごく寝むそうだったwww


青:ムスさん
「意外と会ってる?」ちょっとしたアクシデント・・・とりあえず良かったねw


青:ジーエヌさん
「最近、遭う回数が増えたw」シャッツ←とかねw


黄:姉さん
「・・・特に無しw」G阜の変態姉弟の姉だしw










で、
撮影会になり♪
駄弁り会になり♪
お土産を貰い♪


皆で昼御飯へ







その後は、奥の徳山ダムの奥を目指す


意図的に最後尾に♪(。-∀-)





先頭はGNさん(青)・・・写ってないw






到着すると約20台の86が。

とりあえず、スペースが無いので





「すし詰め駐車場」www

3色揃うと消えるらしいw
ぷよぷよ?パズドラ??



ネイジュさんも同じPEN持ってて「車が全部入らん」って言ってたからフィッシュアイコンバーターを貸す。

で、お決まりのコント?!
「ありがとう~♪」
「いやいやw貸すだけだからww」
「えぇ~~w」




86乗りの人が近づいてきて聞くとオフ会らしく、そこに気になる1台が♪(。-∀-)
オーナーさんに聞くと「最近」そこに出入りしてるとの事w
「その内に会うかもね~」って話してお別れ。






また撮影会&駄弁り会♪(。-∀-)

ジーエヌさんは別の所に駐車
全部で11台













ね♪11台目wwww
今回、車を持ってこれなかったRSさんの代車w








途中、こそっと一人離れて景色の撮影を






そして、また移動。
今度は先頭で










ふじはしに到着すると...

「あれ?他の皆は??」
「次の場所は夜叉が池の方って言ってたよ」
「・・・まじ?」

で、再び出発w




橋を渡った先で「カメラ構えて待ってる~w」
ピースで通過する♪(。-∀-)












「あ!邪魔だって」www





最後のメンバー(星)が、そろそろ合流出来るとの事で移動する事に。

が、みかん姉さんは帰路へ。
自身の機体の前でネイジュさんとツーショット
(ネイジュさんのカメラで撮ったので画像無し...自分ので撮り忘れる)

みかん姉さんを見送ってからネイジュさんを乗せて出発


途中、運転を交代

そのまま目的地まで♪





「お久しぶり~」と、こえださん合流

陽が暮れるまで駄弁ってお開きに。






最後は










女子3人でパシャリw




後ひとり居ないのが残念(^_^;)




でぃーぷさんに「その内にそっちに行くね、またね♪」と言ってバイバイ

こえださんに「また、お触り(ハイタッチ)に来てね♪」と言ってバイバイ

すいふじさんに「次は〇〇〇だね♪」と言って
ネイジュさんに「いずれ、(皆で)そっちに行くね♪」と言ってバイバイ


残った皆で一番近くにある「餃子の王将」へ。
初!王将の人が居たのにビックリ!!!!!w










今回の出逢いは「近いようで」「遠い」人々の集まり
楽しかったなぁ~w


それぞれの場所に帰って行くのをハイドラで確認しつつ(出来ない人も居るけどw)帰路に。












また会える...










また逢えるよ( *''w'')b



















~「ほしのふる里ふじはし」に集いし色とりどりの星達






















翌日

RSさんを迎えに行き、G阜→M重→I知と取っていないハイドラポイントを採りつつ移動して「青い人」の職場付近をうろうろwww

仕事が終わるのを待ってからの合流~

N古屋と言えば...って事でココ ↓





矢場とん♪( ☆∀☆)


※「共食い」とか「肉補充」とか「化粧まわししてる」とか「最近の定番」は書かない様に~♪(。-∀-)




名古屋駅へ行くRSさんの道案内は だいさんにお任せw
二人に「またね~♪」ってお別れ。






楽し~い2日間でした♪


「またね!」




お疲れさまでしたw


Posted at 2014/11/03 23:23:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月30日 イイね!

第4回老衰オフ in 掛川

第4回老衰オフ in 掛川H26.10.18



年に1度のオフ

メインは夜の宴会w







集合時間は「15時」








なのに11時頃に集まるとかwwww



まぁ目的があっての事ですがw







テッちゃんのスイスポに乗せてもらい移動
目的は...ココ ↓





なかなかの肉厚で旨かった♪(*^^*)
タレの味は...もう少し濃い方が好みw

結果☆☆☆☆




少し遠回りしてエコパに戻り、集合時間までのんびりする事に。

で♪
気になってた車を試乗する~♪( ☆∀☆)





モーリンズ(モンスター特別仕様オーリンズ)を装着した24式号
結構しなやか脚、ゴツゴツ感がなく粘ってくれる。
前に付けてたオーリンズDFVのイメージとは違って「こっちの方が良い」。







次は・・・あれ?
何か乗った様な・・・忘れたw←ほんとに覚えてない(^_^;)



貰ったお土産を食べつつ駄弁りタイム























す・る・と・w




























やっぱり来た♪(。-∀-)







































この人w

ハイドラOFFでも・・・近づいてきたらマフラー音ですぐにバレるんだなぁwwwwww












その後









少しずつ集まるメンバー











この人と(ホイールでわかるよね)









この人と(誰かすぐにわかる仕様w)









この人も♪(さて、誰でしょう?)












16時・ホテルに移動


老衰オフ時の定番の場所となった「ホテル玄」
なんせ1階には「ベルギービール」のお店があるから♪( ☆∀☆)
ここは「いつもの」2次会の場所
ホテルの中だから、即部屋に行けるし便利w










18時・メインイベントの「宴会場」








で♪カンパーイ♪( ☆∀☆)






飲んで食べて酔っぱらってヘロヘロ~のグダグダ~で...内容なんて覚えてないwwwww




なので、↓少ないけど画像でお楽しみ下さいw
















そ~れから♪











2時間後

1次会終了~♪
酔ってないぞぉ へ(~Д~*へ))))... ...((((ノ*~З~)ノ ウヒョヒョ







2次会会場 ↓







結構混雑してて、3テーブルくらいに別れて着席。
この店3回目...

なのに「前回、何飲んだっけ?」←老衰現象w

てけとーに選んで注文w
オニオンリングタワーは定番♪(。-∀-)







閉店ギリギリまで
【酔っぱらい達、駄弁り中】www








3次会
向かいのコンビニで

アイスなぅw(画像梨w)










1日目・終了~








H26.10.19



4:50
ロビー集合...(=o=)ファァァー...(=。=)アフ...





朝日を見るため御前崎へ ((((((((((っ・ω・)っ ブーン















その後、ホテルに戻り朝食






支度をして直ぐに出発





再びエコパに





軽~く挨拶をして...

即YAMATOさんのスーチャーを試乗♪(。-∀-)
ウハウハで走ってる途中「あ!」←痛恨のミスに気が付く(^_^;)

(11時前に、さわやか行きますよ~)って言っといたのに、何気なく時計を見たら11時だったw
焦っても仕方が無いので普通に戻る♪(。-∀-)


皆さん、(。・人・`。))ゴメンネ





その後は、各々に試乗したり駄弁ったり...






魂(ネームミニのぼり)だけの参加の量産型さん
改名後?!→「夜の帝王」w



楽しい刻は時間が経つのが早い(^_^;)





15時頃に解散




みっき~~さん・スズオタさん・自分の3人は「大東温泉シートピア」へ。







スズオタさんから逃げつつw のんび~り温泉に浸かる♪(*^^*)









帰りは下道で...










SAB浜松なぅ♪(。-∀-)



そこで「ワルい人」に「肉会にラチられる」w


でも旨かったなぁ~♪(*´艸`)









オフから結構日にちが経ちましたが...

老衰オフ、お疲れさまでした♪




来年も「10月」に「エコパ」で会いましょう( *''w'')b
























Posted at 2014/10/30 23:36:54 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「蒼も良いなぁ~♪(  ̄▽ ̄)」
何シテル?   07/29 18:30
岐阜を徘徊している車が大好きなオジサン(1970年代)です。 よろしくお願いします。 グループは、老衰に入っていてステッカーを持っています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 02:15:49
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/14 10:22:30
【ハイタッチ!drive】 チェックポイント追加・修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/01 11:09:30

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
H18.6.27 購入。 スズキ スイフトスポーツ(ZC31S)に乗っています。
スズキ ツイン スズキ ツイン
H17年購入。 かわいい相棒です。
輸入車その他 この世に存在しない理想の車 プチッガイ (輸入車その他 この世に存在しない理想の車)
立てよ!国民(プチッガイ)!!!!
トヨタ その他 リフトン (トヨタ その他)
仕事中♪~(・ε・ )

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation