• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いいだっちのブログ一覧

2009年04月01日 イイね!

4/1です・・・その①♪

4/1です・・・その①♪先日、緊急販売された、家庭用地上配備型迎撃ミサイル「PAC3-typeB」を、「ジャパネットたかた」で買いました。

購入価格8000万円は、年に100万ずつ返済で、80年ローンです。泣。
でも、金利手数料はタダなので、さすが、「ジャパネットたかた」です!

これでまもなく来る!?北西方面からの飛来体から、自宅を守る予定。
家庭用なので、軍事用と違い1/2サイズではありますが、庭が占拠されまして、大変!(^_^;)

時期を過ぎたらヤフオクで売る予定です。
希望者には7999万9999円で譲ります♪
中古品なのでノークレーム、ノーリターンで!
Posted at 2009/04/01 14:47:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2009年03月31日 イイね!

SUBARU LEGACY 20th Anniversary レガシィと私

SUBARU LEGACY 20th Anniversary レガシィと私■あなたの愛車レガシィについて教えてください。(モデル名、年式、型式、グレード))

モデル名:レガシィB4 年式:H12(2000年)年式
型式:BE5C グレード:RS-TypeB




■あなたの愛車レガシィに対する魅力や想い出について何でも語ってください。

●レガシィに対する魅力・・・
季節や路面を問わず、どこまでも快適に、かつ安全に移動できる車です。
その為、運転席に座ると、何時間でも運転し続けていたくなります。

デザインも洗練されており、外観内装ともに落ち着いた魅力がありますが、
カスタマイズ次第で、よりスポーティーでカッコよくもなれます。

エンジンはNAですが、水平対向のメリットを生かし、振動や騒音も非常に少なく
高回転までスムーズに駆動する為、NA本来の味わいと楽しさを満喫できます。

車体剛性も高いので、コーナーや高速域でも、安定したハンドリング操作が可能。

●思い出・・・
やはり、憧れの北海道ツーリングをレガシィで味わえたことです。
茨城からフェリーで愛車と共に北海道へ上陸し、ツーリングを4回ほど経験しました。
その中でも、とりわけ過酷で思い出深いのが、苫小牧から稚内へ、そして、知床、
苫小牧と戻り、たった1日半で1500kmも走った事です。
車の中で寝たり、夕日の沈む日本海や、朝焼けのオホーツク海を横目に見ながらの
ツーリングは、30代の青春として、一生忘れられない体験となりました。

また、レガシィ+みんカラを通じて、沢山のお友達と出会えた事も、貴重な体験
であり、楽しい思い出になっています♪



■フリーコメント

新しいレガシィも魅力的ですが、この型でしか味わえない、独特のリアビューが
何よりも大好きで、そこに一目惚れして購入しました。

その為、これまで1年~2年で買い換えてきた車ですが、レガシィでは9年目と、もっとも
長く乗りつづけている車となりました。距離も13万キロになり、修理や整備なども
増えてきて、手間やお金はかかりますが、それだけに、かけがえのない存在です。
これからも20万キロ目指して、大切に、かつ、どんどん走りたいと思います。


※この記事はスバル レガシィ 生誕20周年記念・特別企画について書いています。
Posted at 2009/03/31 03:11:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2009年03月28日 イイね!

夜のオフ会・・・♪

夜のオフ会・・・♪昼間、電動ファンコントローラーを無事、取りつけ終わり、ホッとしまして、その後は、SABかしわ沼南へ向かいました。

所属グループ「Team,SSK」のオフ会に参加する為です♪(^^ゞ





入会してから、初めてのオフ会参加となりました。
しかも、夜8時からの開催・・・!(^^)
数あるオフ会に参加してきましたが、夜のオフ会は、初めてで、新鮮でしたね。

メンバー11人が集まり、車種も、インプ、レガシィ、フォレスター、vivio、R2とバラバラ、NAもターボもありで、なかなか面白いですよ。

寒かったですが、閉店までの約2時間、駐車場で、車を拝見したり、おしゃべりしたりと
オフ会の基本的な醍醐味を、久しぶりに味わった気がしました。

帰りは、皆さん、帰宅組と、夕食組に分かれて終了となり、私は帰る予定でしたが、
体を暖める為ラーメンが食べたくなり、1人、幸楽苑でラーメンを・・・笑(^_^;)

そして、取り付けたばかりの、後付けメーターを眺めつつ、帰りました。

また、暖かい時期にでも、参加したいと思います。
お疲れなところ、皆さん、楽しい時間をありがとうございました。


*こんな時間にアップしている私は、まだ寝ていません(笑)
では、おやすみなさい!(^^ゞ
Posted at 2009/03/29 06:17:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月28日 イイね!

電動ファンコントローラー取付・・・♪

07年末にSABかしわ沼南で、アウトレット価格で買った
ビリオン製 電動ファンコントローラー「VFC-MAX」を、ようやく取り付けました。

これは、任意に電動ファンを作動させる事ができる装置(兼、水温メーター)。
通常は、レガシィだと確か水温が90℃にならないと、ファンが回りません。
私は、水温計を見て、80℃~85℃位で、エアコンをつける事でファンを回し
水温を下げるという方法で対処してきました。
でも、パワー食われるんですよね・・・(^_^;)

そこで、エアコン作動させなくても、ファンが回せる、この装置がほしかったのです。

昨年の筑波サーキット走行会の前に付けたかったのですが、間に合わず・・・
それ以降、放置してました。



CPUに信号線をかませるだけだから、すぐできるかな~と思ったら
色んな問題が出て、2日もかかりました。

まず、装置からCPUにつなげる信号線が、全然短いです~!(ーー;)
あと、数本の信号線が黒いカバーで覆われていますが、それも20cmくらいなので
それ以降は、カラフルな信号線が剥き出しとなり、室内には合いません。


そこでABで配線と、配線カバーを、購入し・・・
(ここで別なトラブル発生により、車が動かせなくなり、時間をロス)

結局、各種配線の延長作業&かしめ&半田付けは、深夜の工作となってしまいました。


そんな地道な深夜の仕込み作業を終えて、翌日、作業に取り掛かりました。


助手席のフットレス下にある、CPUから信号線(ファン1・ファン2・水温)を
取り出し、オーディオ裏の部分から、電源とイルミ信号線を分岐させて接続。
アースを取って、動作確認も問題なし!配線を綺麗に取り回して、なんとか完了♪
*詳しくは整備手帳をご覧下さい。 


水温計も兼ねているメーターなので、インパネの右上に固定。


位置は問題ないものの・・・
金属のシルバー色が、窓に反射するし、また目立ってしまい、外からも見えます。
本当は、この方がカッコイイのでしょうけど、個人的に、目立つのはイヤなのと(笑)
あんまり色々と付けているのが分かると、車上狙いのターゲットになりそうな気がして・・・(^_^;)
目立たせなくする方法を考案!

メーター周りに、黒のビニールテープを貼りました↓笑

つや消しの黒なので、案外、いい感じです。
これなら、目立たず、内装の色にも合ってます。窓への反射も無くなりました(^O^)


テスト走行してみての感想ですが、昼間は、日差しで、見えにくいですね~!
フードでもつけないと、あかんですね。
夜は、綺麗です・・・(*/∇\*)エロイ?



2段階でファンの回転を設定できるので、80℃で、ファン1を回転。
83~85℃でファン2を回転で、テストしています。
電圧計もついているのですが、ファン2が回ると、冷却も速いけど、電圧がぐっと
下がりますね。走ってれば、問題なさそうですが、信号待ちで止まると、14Vから
12V付近まで、落ちました。(夜間走行+フォグ+オーディオ+ナビ+電装品使用)


やたらとファンを2つ回転させるのは、まずいのかな~?


2009年03月28日 イイね!

圧着ペンチは苦手です

圧着ペンチは苦手ですただいま深夜の工作中…f^_^;

アース線に、端子をカシメていますが…

こういうのって、上手くできませんね~(-.-;)

必ず、カシメ部分が、不均等で変な形になります(笑)

圧着ペンチが安物だからなのか、腕が悪いだけなのか…

一応、オートメカニック誌を参考書がわりに見て工作してます。

仕方ないので、半田付けして補強しておきます。

こう見えても半田付けは、前職の影響もあり、国家資格(技能士)持ってます(#^.^#)
Posted at 2009/03/28 01:30:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大丈夫ですか!?まさか、盲腸とか…?(´Д`)年末の自分を思い出します。回復を祈ります!@TMR 」
何シテル?   01/09 20:55
レガシィB4のNAモデルのRS-B(BE5C)に乗っています。 レガシィオーナーはもちろん、メーカー、車種問わず、 車好きな方とも、ぜひ仲良くなれたら嬉しい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レガシィのサス・ショック交換の詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/03 23:11:30
BHレガシィ足回り交換・リヤ編<DIY> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/03 03:34:52
BHレガシィ足回り交換・フロント編<DIY> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/03 03:34:32

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
現在の愛車、スバル レガシィB4 RS-B(BE5C)です。 たまたまコンビニで立ち読み ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
4代目は、やっとまともな普通車に。(23歳の頃) 車雑誌の青いRAV4の写真が目にとまり ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
3代目は、ラリー屋なら憧れる、ランエボ!(22歳の頃) 自爆って、家族にも怒られ・・・も ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
20歳の頃に乗っていた歴代2代目のマシンです。 ラリーに出たくて買った中古のラリー仕様車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation