2007年11月12日
ストレス発散・・・というわけではありませんが(笑)
今年はサーキット走行会に出てみたいと思っていました。
4年前に、一度、筑波サーキットの本コースを走りました。
当時は、あまり弄ってなくて車高もノーマル。タイヤもグリッド2。
ブレーキもそれほど効くパッドではなかったと思います。
コーナーでは、ロールしまくりでタイヤもズリズリ・・・と流れてしまい、踏ん張りがきかない。
NAでパワーもないので、我慢の走行でした。
そのうえ、初走行という事もあり、ベストタイムは1分26秒くらいでした。(^_^;)
(すんません・・・激遅ですが・・・なにか。笑。)
当時のオンボード映像① が残っていました。恥。
当時のオンボード映像② が残っていました。恥×2。
あれから4年・・・。
車高も下げたり、パワーアップアイテムもいくつかついて・・・
今年の車検では消耗品は交換したし、冷却性能も向上させ、ブレーキもリフレッシュ!
タイヤもハイグリップラジアルが運良く、ついてるので、この仕様で、ぜひ
トライしてみたいと思っていました♪(^o^)丿
なかなか、筑波の本コースでの走行会は、平日開催が多く、参加のチャンスが
なかったのですが、12/16(日)に走行会があるのを見つけたので・・・
今日、申し込みをしてきました。
人気イベントなので、受理されるか分かりませんが、受理されるのを願っています!
他に行く人がいないので、もし、興味ある方がおりましたら・・・
一緒に参加しませんか~?
プロクルーズの「サーキットクロス」という走行会です↓
http://www.procrews.co.jp/circuitcross/index.html
目標は、まず1分20秒を切ること・・・笑(目標、低いかな?)
そして、できれば1分15秒を切れたら、いいなと。
ターゲットタイムがよくわかんないので、まず自分の過去のタイムを越えるように
頑張りたいと思います。
ただ、フロントタイヤが最近タレてきたので、もう、グリップがダメかも。
リアはまだ山があるので、前後ローテーションだけしようと思います。
そうすれば、リアは多少流れるから、曲がりやすくなって、いいかな~?
などと考えています。(うーん、どーでしょう!?)
まあ、雨だけは降らないでほしぃです・・・(^_^;)
*11/13。事務局から連絡があり・・・
定員オーバーで参加できませんでした(ーー;)泣
Posted at 2007/11/12 15:15:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年11月12日
無事、終わりましたです・・・(-_-;)冷汗
どんな感じかといいますと。
まず、胃の泡を消す薬を飲んで、のどに麻酔をシュ!シュ!とスプレ~!
マウスピースみたいなのを(笑)口にはめて・・・
横になります。ごろん!
で、ニョロニョロ~と小指位の太さなファイバースコープが体内に・・・
あうあう~!のどがキモイ!(ーー;)
思わず、むせて何度か咳こむが・・・(というか、はきそうになる)
「はい。力抜いて~」とか「いいですよ~その調子で楽にね~」とか優しく言われる・・・
なんだか、妊婦さんみたい。笑。ひーひー!ふー!
もう、どうにでもして・・・(-_-;) まさに、まな板の鯉です。
その後も、優しくアドバイスを受け、安心するも・・・
ただ、時間が過ぎるのを待つばかり。
ああ、早く終わってほしぃ~。
そして一番奥の十二指腸にたどり着いたとき、軽い潰瘍が見られました・・・あう。
ゆっくりと、ファイバースコープを抜き出し、検査が終了。
腕のいい、お医者さんのおかげで、10分くらいで終わりましたが
Σ(´Д`;) いや~辛かった。もう、味わいたくないですね。
簡易検査の結果、潰瘍の原因の1つである、ピロリ菌がいる事も判明。
ピロリ菌は日本人の約半分(約6000万人)が感染しているとかで、
症状が出る人、出ない人、様々。年齢が高くなると、感染率が高いらしい。
でも飲み薬によりピロリ菌を退治する除菌療法というのがあり、それを処方して頂き
1月に、また簡易検査をして菌が撃退したかどうかを見るそうです。
ストレスなども潰瘍の原因になってるそうなんで、ストレス抱えこまないようにしないとね!
まあ、終わってよかったよかった・・・
検査して、よかったよかった・・・
皆さんにも、ぜひ、お勧めします!胃カメラ・・・笑(^_^;)
Posted at 2007/11/12 14:20:50 | |
トラックバック(0) | 日記