• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いいだっちのブログ一覧

2013年04月10日 イイね!

ハイパミ走行会の感想♪

嵐が一転、朝には回復し、なんとかハイパミ走行会で走る事ができました♪(^_^)v

会場に向かう時から、ハイドラを起動。
案の定、筑波に向かうルートには、ハイドラユーザーがいっぱい(笑)




会場には、6:45頃、到着♪
受付とドラミを済ませて、9時半のスタートまで、余裕があると思いつつ・・・
3年ぶりの走行会で、しかも知り合いが今回は、だれもいないので、ちょっと緊張。
んなもんで、テキパキと準備ができず、意外と、余裕がなかった。


そんな中、同じCグループ仲間で、会場で声をかけて頂き、緊張をほぐしてくれた、
satomoGRFさん、Wasserdrachenさん、ありがとうございました♪(*^_^*)
初対面でしたが、いろいろお世話になりました。おかげで、楽しかったです。

ウッkeyさん、恵美沙さんも、わざわざ会いに来てくれました。嬉しかったですよ。



9:30。いよいよ、1本目がスタート。


路面はドライ。気温も、ぐんぐん上昇し・・・
トリプルレイヤーのレーシングスーツでは、かなり暑い!!
空気圧は、ちょい高めの、2.4で走って様子を見ることに。

25台の走行枠でしたが、タイム差が近い?クラス分けだった為か、
以前のように、後ろを気にしてばっかりな感じではなく、それなりに攻めれた感じです。

新しいネオバは、最高ですね!グリップすごい~!!(^.^)/~~~
コーナーに突っ込んでも、怖くないです。
流れても、安定感&安心感があり、非常にコントロールしやすい。

横Gにも、耐え・・・結構、頑張った気がしましたが・・・

結果は、Oh!No~!!(>_<)

「1分18秒247」

これまでのベスト「1分17秒581」に及ばず・・・ショック。


タイヤの空気圧変化は、フロント2.4→2.85  リア2.45→2.8 と、かなり高め!
タイヤの状態は↓(新品が・・・あう)



水温の変化は、1本目&2本目ともに、NAなので最高で86℃前後と、割と安定していました。
VFC-MAXで、76℃で、1個目のクーリングファン作動開始。
78℃で、2個目のクーリングファン作動開始の設定にしたので、それもよかったのかも。



13:40。2本目がスタート。
1本目よりも、時間の余裕があったので、落ち着いて走れました。
気温は、24度くらいあったでしょうか。

タイヤの空気圧は、2.3に減圧して挑みました。
(走行後は、2.6に上昇。窒素でも、アゲアゲ~(´Д`)

が、一番の敵は、強風でした・・・いや、突風!?暴風!?
裏ストレートでは、向かい風になってしまい、全然スピードが伸びない~!(ーー;)
過去のラップ表と、比較してみましたが、やはり、5~6キロも最高車速が落ちてます。

コーナーでは、少しロールが出るようになり、旋回時間が増えアクセルオンに時間がかかる。
後で、原因が判明。
フロントスタビのゴムブッシュが、片方、横Gに耐え切れず寄れてしまい、抜けかけてました。



暴風&向かい風&スタビブッシュ抜けetc・・・悪条件の中、1本目よりもタイムアップ。
しかし「1分18秒176」とやはりベスト更新ならず。残念。(^_^;)

現状では車も、ドライバーも、この辺が限界かな!?


2本目を走り切ると、悪雲が立ち込め・・・




その間に、急いで片づけ・・・
そして、約30分後に、一気に降り出しました。



突然の雨で、ブース巡りもできませんでした。
というか、疲れてたし~諦めた(笑)

ラリーカーデモランと、ドリフトデモランのみ、ちょっとだけ観戦できたので、よかったです♪




あと、走行会では症状は感じませんでしたが、帰り道、ブレーキの効きが悪化しました。
2年前に交換したDOT4のフルードで走ったので、ブレーキフルードの劣化と、
ペーパーロック現象でエアが混入してしまったのかと思います。
気にかけてはいましたが、こういう現象はレガシィ13年で、初めて。
ブレーキフルードの重要性を改めて実感しました。
(本日、交換の予定です)

ガソリンの減りは、二目盛り半です。
お財布が、痛いぜぇ~(´Д`)ワイルド!


今回、予告どおりハイドラ起動しながら、走ってみました。
1日で、100人位の方と、ハイタッチして頂きました♪ありがとうございました!(*^_^*)
同じところを、走ったので、軌跡が、こんなにも↓



よいこのみんなは、真似しないでね・・・↓(>_<)

(シャープのプラズマクラスター洗濯機で消臭中♪こういう悪い使い方はダメよ!)






Posted at 2013/04/10 00:29:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月07日 イイね!

ハイパミ走行会に向けて・・・最終!?

忙しくて、アップできず、ハイパミ当日を迎えてしまいました(笑)

中途半端も何なので、箇条書きに書いて、最終とします・・・(^_^;)

ハイパミに向けてやったこと・・・

①タイヤ交換(新品のAD08R)

②アライメント測定&調整

③オイル交換(エンジン&ミッション&リアデフ)

④窒素充填

⑤エアクリーナー交換(湾岸イオンフィルター)

⑥メーター球交換

⑦オンボード映像録画カメラ固定用、突っ張り棒取り付け(笑)

⑧洗車&ガラコぬりぬり・・・

⑨4点ベルト取り付け

⑩闇に封印していたレーシングスーツとヘルメットを3年ぶりにご開帳!(爆)

できなかった事・・・

①フラット製のNA用インテーク取り付け
(C型に合うように加工依頼してもらったのに、不具合が3か所もあって装着できず!(ーー;)ムカ!


・・・とまあ、1週間の間に、いろいろやってまふ。(^-^)

レーシングスーツとメットが、ちょっとカビていたのには、驚きましたが、除菌シートで
カビをふき取って、ファブリーズもしたので、大丈夫かと・・・!?(^_^;)

細かい内容は、盛りだくさんなんですが、書いている時間がないので
後で、書きたいと思います。

今日は、嵐のハイパミ!?ですが、来場予定のみなさん、走行されるみなさん
一緒に頑張りましょう。(^.^)/~~~

グラムライツ走行会の方は、Cグループの、ゼッケン167番です。

雨のサーキットなんて、はじめて~(>_<)コワーイ!!
クラッシュしないように、注意して走るしかないですね。
2万も払って、雨のサーキットかよ・・・と思いましたが、ポジティブシンキング~♪で
逆に雨の筑波サーキットなんて、めったに走れるもんじゃないな・・・と考え、貴重な経験にします。

遅いんで、優しく見守って下さい。



ハイドラ起動しながら、走ってみますので、アプリある方は、ぜひ起動してね♪
こんな感じになる模様↓(4/6のイベントで起動していた方がいました)
Posted at 2013/04/07 01:06:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月31日 イイね!

ハイパミ走行会に向けて…②

ハイパミ走行会に向けて…②走行会に向けて、準備を進めています・・・♪
遠足(笑)じゃないけど、こういう準備の時間の方が、忙しくてもなんとも楽しいものです。

まずは、タイヤ。


3月中ごろに、冬タイヤから夏タイヤに交換した際にタイヤをチェックすると、
フロントは内べりがひどく摩耗も激しい。ほぼスリック状態。
外側も、いい感じで摩耗しているので、もう替え時かと・・・(横浜ネオバ205/50-16)



2010年3月に購入し、ハイパミ走行会1回参加、
ほか昨年の北海道&東北ツーリングなどなど含めて、約28000キロ走った事になります。
ハイグリップラジアルとしてネオバは、耐摩耗性はイイですね!
摩耗しても、グリップの低下は急激ではなく、緩やかで挙動が安定しています。

早速、ネットで安く買える店を探しまくり・・・
なんとか標準サイズの205/50-16を4本、7万円でゲット。しかも送料無料。
大阪の業者さんで、「値引き交渉あり」だったので、電話して値切ってみたら、OKでした♪
さすが、値切りの大阪やわあ~(*´∀`)


今回、検索で知ったのですが、3/8にネオバはAD08を進化させたNEOVA AD08なる新製品を
投入したのであった!3/8は私の誕生日!これは縁があるとみた~
さらに、全ラインナップ25サイズ中、9サイズのみが、3/8に発売され
それ以外のサイズは、順次、6月までに発売されるというから、幸運だった。


で、先日、買ったタイヤが届きました・・・♪


クンクン・・・いい匂い・・・♪(´Д`)ハアハア

今のタイヤには、QRコードが印刷されているんですね・・・
トレーサビリティ用でしょうか?



Posted at 2013/03/31 02:08:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月31日 イイね!

ハイパミ走行会に向けて…①

ハイパミ走行会に向けて…①来週は、ハイパーミーティング2013が開催されますね♪

ずっと観戦オンリーでしたが・・・
ほしいパーツも少なく、楽しみが減ってきたので・・・

2009年、2010年と2回、無謀にもグラムライツ走行会に参加しました。
2011年は震災で中止に、2012年は観戦のみ。

結婚を機に、もう走る事はないだろう~と、思っていましたが。

ご存じのとおり、バツイチで現在は、ロンリードライバーなもんで・・・(^_^;)

私の欲求を遮るものはなく・・・

またいつか、走りたいな~!と、自問自答。

じゃあ、いつ出るの!!今でしょ~!!!

という事で、3/7のグラムライツ走行会の方に
参加する事になりました♪ヽ(^o^)丿



2月末に申し込みをして、先日(木曜日)に無事、参加受理書が届きました。

今回は、90台を3グループに分けて、車種関係なくタイムで振り分けするそうで
私は、速くないので、Cグループのゼッケン167番です。

これまで、爆走インプや激走レガシィと、勝てないけど仮想バトルをするのが楽しみでした。
NAレガシィで、どれだけスバルのハイパワーターボ車に挑めるか!

頭文字D精神で、無謀にも挑戦し甲斐のある走行会だったのですが・・・
車種混走な今年は、どんな感じになるのだろうか~(^_^;)

でも愛車も18万キロと老体になってきたので、壊れないように頑張ってみます。

今年は一緒に参加してきたお友達が不参加の為、
一人で参加しますので、会場にお越しの際は
寂しそうにしている私を見ましたら、
ぜひご遠慮なく、会いに来て下さいませ♪(*´∀`)
Posted at 2013/03/31 01:27:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月27日 イイね!

メーター球 切れは突然に…(´Д`)

切れました…(。´Д⊂)

メーター球。


80キロ~180キロまでミステリーゾーン化してます♪


交換、めんどぃ~( ´△`)

交換履歴を見ると…
2009年3月28日に4つ全部交換してます。

ちょうど4年ぶりですね。

交換、めんどぃ~( ´△`)

ちなみに、NAレガシィはブラックフェイスメーター
じゃないので、純正仕様だと、緑色なんですが、
あまりにもダサいので…

ピンク球+青カバー=白っぽい色に、
仕様変更してますの…(*´∀`)

交換、めんどぃ~( ´△`)


ラブストーリーなら、
突然、起きても歓迎します♪(*^^*)

Posted at 2013/03/27 20:48:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大丈夫ですか!?まさか、盲腸とか…?(´Д`)年末の自分を思い出します。回復を祈ります!@TMR 」
何シテル?   01/09 20:55
レガシィB4のNAモデルのRS-B(BE5C)に乗っています。 レガシィオーナーはもちろん、メーカー、車種問わず、 車好きな方とも、ぜひ仲良くなれたら嬉しい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レガシィのサス・ショック交換の詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/03 23:11:30
BHレガシィ足回り交換・リヤ編<DIY> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/03 03:34:52
BHレガシィ足回り交換・フロント編<DIY> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/03 03:34:32

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
現在の愛車、スバル レガシィB4 RS-B(BE5C)です。 たまたまコンビニで立ち読み ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
4代目は、やっとまともな普通車に。(23歳の頃) 車雑誌の青いRAV4の写真が目にとまり ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
3代目は、ラリー屋なら憧れる、ランエボ!(22歳の頃) 自爆って、家族にも怒られ・・・も ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
20歳の頃に乗っていた歴代2代目のマシンです。 ラリーに出たくて買った中古のラリー仕様車 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation