• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bb penazのブログ一覧

2013年08月11日 イイね!

【お絵描き】deviantARTに登録してみた

【お絵描き】deviantARTに登録してみたお~ みんカラ久々だな~~
ここのところ、ご無沙汰になっております。








最近はdeviantART(通称dAってサイトに入り浸っております。
ここは世界最大級の芸術系SNSですね。

いまは猛暑(しかも燃料高…)なのでウチでお絵かき中です。


ちなみにこの手のサイトだと、国内ではpixivが有名かとは思いますが、
あちらはROM専ですなw こちらも投稿中です >http://pixiv.me/bb_penaz


気楽に落書きクラウドストレージ的な使い方を考えてたので、
とりあえずdAの方を拠点にしてみました。

http://bb-penaz.deviantart.com/

ど素人なので、まだ作品はラフとか練習とかばっかりですねー
スクラップ機能とか差し替え自由なところとかがpixivと比較して気軽さの面で良い感じです。。
反面、タグ機能がおまけレベルなのでそこが残念なところ。



それと、お気に入りギャラリーを構築するのもなかなかハマりますね。
かなり趣味の部屋になってしまいました\(^o^)/

海外サイトなので、洋ゲーものとか、外国人作の日本作品とか中心に探していますが
もう公式絵でよくね?って思えるほどの作品がゴロゴロしてるのでスゴイですね。
しかも別にすべてがアメコミ調とかバタ臭いイメージでもないです。
それはもう昔の話という感じですね。ID隠してたらどこの国の人の絵だか判別つかないです^^;
う~ん、がんばろう日本!


というコトで、趣味系はみんカラとdAの両輪でやっていきたいな~と思います。
Posted at 2013/08/11 13:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味
2013年07月27日 イイね!

ピンクラローンチ記念

ピンク・クラウン限定受注開始だそうです。

このイベントと前回のネタに便乗してまた作成。
…というか、元々はこのピンクラに装着してみたかったワケですが…

まずはクリアテール化。

う~ん、前のとき思ったんですけど、一部アクセントに赤を残したほうが良さげですね。


続いてスモーク化。

雰囲気を出すためにウィンドウもスモークにしましたw
さすがにサイドスモークは自重w


ついでにクリアにピンクスモークの仕様も。

ホイールもピンクに…と思いつつゴールドに。
いや、全部ピンクにしちゃうと逆にコントラスト効果が薄れてしまうのですよ。
ちなみにゴールド「塗装」よりかはゴールド「メッキ」のイメージにしたかったんですが。



でも、実車のほうがもっとスゴイのが出てきそう。
Posted at 2013/07/27 10:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ
2013年07月27日 イイね!

Witのホイール!

MRワゴン Witが出ました。

この内容ならMRワゴンでもいいかも。
(ワゴンRはさすがに市中見かける頻度が多すぎるので…^^;)
ただ、メーターが単眼なのがネックですが。

この落ち着いたたたずまいのMRワゴンWitですが、
ホイールはしっかり15インチだったりしますね(TS)。
デザインがオーソドックスだし、興味が出たので
またまた写真編集でフィッティングやってみました。

スティングレーは白の写真しかなかったのはご愛嬌。

なかなかいいんじゃないでしょうか。
風車ホイールからこっちに交換したくなってきましたw
風車は切削光輝仕様なのはいいんですけど…

ブラックメタリックにするとなおのこといい感じです。


Witの15インチなんてレアそうだから、どんだけ出回ることやら…
社外ホイールの方がよっぽど安上がりだったりしてw
Posted at 2013/07/27 09:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ
2013年07月17日 イイね!

【続・ネタ】オデッセイのテールを・・・

さて、前回はテールランプのクリア化をコラってみたんですが。


クリアテールとくれば、やはりこちらも外せないでしょうw


スモークテール


…そろそろヤ○キー疑惑をかけられそうな感じですが、
れっきとした善良な小市民です、自分w


それはまぁ置いておいて制作物貼り。。


そうは言ってもやっぱり昨今の異型デザインのランプだと
どうしてもヤン○ー車両っぽく見えてしまいますね(^^;

理想としては昔ながらの一文字型のテールランプをしたスポーツカーとかが
スモークテールだったりすると超カッコイイィィ
って感じだったんですけど。
そしてスポーツカーと言えば
だが。。ボディカラー赤に赤テールだとどうしても埋没してしまう。
そこをスモークテールに!
あの迫力はやはり代え難い。。

サンプルはせめて白オデよりも赤オデにしたかった。。
(さすがにボディーカラーのレタッチはきつい(苦笑))



それにしても、クリアテールはハイブリッドカーやミニバンなどで日の目を見ましたが
スモークテールはさすがに印象が悪いのか採用されませんねw
(せいぜいパレットSWみたいなスモーク調クリアくらい?)

…というか実際後付けみたいなスモークだと光量が落ちてしまうし、
どちらかというと『ブラックテール』を希望したいです。。

ブラックテール?

え~と、イメージはアレ↓です。



そうコレ。
信号機ですでに実用化されてるので不可能ではないはずだが…


次期ビートあたりでやってくれないかなぁ?
Posted at 2013/07/17 00:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ
2013年07月15日 イイね!

【ネタ】クラウンをクリアテールにしてみた

こう見えても

実はクリアテールフェチだったりしますw


いまではすっかり純正でも普及してしまいましたけどねぇ。


しかし、そのワタクシにしてみても
さすがに「うわぁ・・・」と思ったのが

クラウンハイブリッドでした。
SAIあたりならばまだいいですが、これはどーなんだ、とさすがに思ってしまった…(;´Д`)


さて、時は過ぎ現行型ですが。
当初から、そのグリルデザインについては色々と言及されてきましたけど…
個人的には容認派ですねw

反面、今回のクラウンでむしろちょっと引いてしまったのが
実はテールデザインです。
うわっ、なんというイカツさ…
シャープ感を演出するLEXUSとの差別化なのか。。



だが!さすがに!
今回はクリアテールではない!!
トヨタはさすがに懲りたのか?
やめてしまったのか??





というワケでコラってみました↓

いや~前からやってみたかったんですよコレ。
ちなみにレタッチスキルについてはご勘弁くださいw
でも意外と違和感がないような…?

気が向いたら他の車種もやってみよっと。
Posted at 2013/07/15 20:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ

プロフィール

「【新型】コレがアレなら・・・。【ミライース】 http://cvw.jp/b/131736/39571735/
何シテル?   04/06 21:11
ハンドルネームはbb penaz(ピーナッツ)です。  カーライフ記録や感想とか、趣味とか。  乗り替えのため、旧名「曳光の◆◆◆(スリーダイア)」から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新車速報 Car Drive 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/15 22:43:41
 
Forza Motorsport 5 まとめ Wiki 
カテゴリ:Forza Motorsport
2014/02/23 11:37:20
 
FORZA HORIZON まとめwiki 
カテゴリ:Forza Motorsport
2012/10/29 01:23:59
 

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
4代目最終モデル(3型)です。 軽にカムバックしました。。
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
メーカーのエ○戦略により影が薄いですが、 いろいろ評価できるポイントも多いクルマです。 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
初代・初期型ムーヴです。 XX設定前のモデルですが、4シリンダーターボ搭載。 ATも4 ...
マツダ デミオ 実家デミオ (マツダ デミオ)
プレミアム・コンパクトとして、初代イストから交替です。 (当時もDYデミオCOZYと競合 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation